2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
今回の新型コロナウィルスで、あちこちで生産者、メーカーさんが想定外のダメージを受け、それに伴い「買ってください!」という感じの商品も多く見受けられましたが、みなさんは何か買われましたでしょうか?宮崎のタマチャンショップかねてより、こちらのコ
こんにちは! 先程買い物に行ってきました。 理由はずっと家にいたから食糧と生活用品の枯渇ですね。 正直食欲が無いので食糧は無くてもいいのですが、身体に悪いしなぁと豆腐だけ買いました。 吐き気がするので吐きやすいように柔らかい物をチョイス。 あと一応日中過ごす上で飽きないように適当にフルーツ系の飴だけ買いました。 栄養に関しては以前薬剤師さんから頂いた経口栄養剤で。 食糧なんかよりキッチンペーパーの枯渇がやばかったのでそっちに割くことに。 道中は徒歩で、一応自転車を押しながら行きました。 まだフラつきがあるのと、いつでも座って休憩できるように。 呼吸が荒い。動悸が凄い。 一番辛かったのはレジ待ち…
こんばんは! 前回、前々回と散々な日が続いています。 過去記事 機能停止の話↓ https://ouju.hatenablog.com/entry/2020/05/30/000726 セカンドオピニオンの話↓ https://ouju.hatenablog.com/entry/2020/05/30/142837 そして今現在、全くもって改善されてません。 多少は体力が復帰したかなって感じがしますが、トイレに行くだけでも億劫。 そして連鎖するように強迫観念が湧くのも億劫。 今は故障中なんだよ、大人しくしてろ強迫野郎 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そんなわけで今回のテーマは″故…
※この記事は2020/4/17に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 前回「胃全摘100日で刀削麺の油そばを食べる」という無謀なチャレンジで、 きっついダンピング症状を起こし、 コンビニのトイレをはしごしながら家に帰るという大失敗をいたしました(笑) 刀削麺が「かん水」を使用していなくても、 麺の硬さ、そして中華料理特有の油分の多さ、しかも油そばという、 無理がありましたね。 術後の経過が良い人でも、 3か月程度で外食ラーメンはやめたほうがいいですね。 その大失敗した記事はコチラ 今回のチャレンジ 今回訪れた「揚州商人」さん テイクアウトメニュー約20%…
※この記事は2020/4/15に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 胃全摘後100日です。長いようであっという間ですね。 いろいろな書籍や資料を読んでも、術後100日目というのは「食べて良いもの、控えたほうが良いもの」の一つの通過点になるようですね。 そこで、区切りになる100日を迎えたので、今日は仕事帰りに前々から考えていたチャレンジをしてきました。 今回のチャレンジ 揚州商人とは 胃全摘とラーメンについて 揚州商人「スーラー油めん」を食す! 体調の変化について 食事中 食後30分 食後2~3時間 まとめ 今回のチャレンジ かん水を使っている中華麺は…
冬は閉園するこちらの森林公園、今年は開園時期と桜がかぶってしまい、その後すぐ新型コロナウィルスによる外出自粛期間に入ってしまったため、5月も下旬になってしまいましたが、行ってきました。県境近くにあります岡山県立森林公園は、津山市内から車で1
こんにちは! 朝から前回の記事通り、セカンドオピニオンを受けに行きました。 過去記事 機能停止の話↓ https://ouju.hatenablog.com/entry/2020/05/30/000726 昨日は薬剤師の方から貰ったバナナ味を飲んでみました。 なんかフルーツ牛乳的な感じですかね。確かに甘いですが、僕の甘い基準の次元には到底届かないくらい普通のフルーツ牛乳でした。意味不明 でも1本がとても重い。 なんか知らないけど重い。 もう1本!ってならない。1本で充分。これ4本頂いたから4日は最悪持つ。いやちゃんと食べろよ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のテーマは″セ…
日々、気づくと時間が過ぎて行ってしまったり、すごく濃い日もあれば、何やってんだか分からない日もある。これってやっぱり「やるべきこと」をうまく決められてないからかな……と思い、給付金の案内が来たこともあり、お勉強を始めることにしました。独学か
昨日ちらっとご紹介したPicture Thisですが、ネット記事見てたら確かに不親切だよなと思う設計もあり、その一方でやっぱり便利だし、いいアプリだよなと個人的には思うので、記事にまとめることにしました。昨日の記事はこちら↓道を歩いててふと
こんばんは! 今回は前置き無しです。 テーマは″機能停止″の話('ω') 見事に死にました。 不調すぎて業務時間中に病院に行ってきてそのまま早退です。 いや、なんとなくそんな気はしてた。 精神的に病んでなかったけど身体がおかしかったもの。 店長に病院に行ってこいと言われたけどこの症状は果たして何科だ?と少し考えて副作用故の体調不良なのかもしれないと無難に心療内科を選びました。自立支援で1割だしな そしたらね。 分からないって! そらそうだろうよ。 だって心療内科だよ。精神の不調はともかく身体の不調なんて分からないでしょうね!?はい!!ごもっともです!!意味不明なことできてしまってごめんね!? …
おはようございます!先日の晩ごはんはこちら。ご飯ですよぉ♪毎日ウチゴハンおうちごはんを楽しむ暮らしメインはチキンのトマト煮込み。仕上げにほんのちょっとだけ生クリームを入れたら酸味が抑えられてまろやかになりました。(*´艸`*)iittala * ARABIA * marimekko 北欧
こんばんは! やばい。文字打つのが難しい。意識が遠のいていく感覚というか、意識が途切れ途切れというか…。 さっきから同じ文章のところで変換ミスとか誤字ばかりで打ち直しています。 なんだこれ。自分が自分じゃないみたいな感覚。頭の中では何を書くか決まっているのに文章化するのが難しい。 極力読み返してみますが変なところがあったら教えてください😔 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のテーマは″克服″の話です('ω') 克服とは即ち、苦手なこと。困難なこと。恐怖心。それらと対面し、問題解決すること。 これは健常者、障害者、誰にでもあることです。 例えば虫が苦手。 でも殺虫剤を使ってみ…
こんにちは! 昨日の会話↓ わい「やあ、久しぶり!元気だった?」 派遣「元気でしたよ。桜寿さんは病んでたらしいですね😊」 わい「😊」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わい「おっす!久しぶりぃ!」 派遣「久しぶりですね。顔色悪そうですが大丈夫ですか?」 わい「😊」 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー わい「おはようごじゃじゃーす!!!!」 社員「あ、これいつもの空元気だ。病んでるよこれ」 わい「😊」 いや悔しいけどそんなに分かりやすい!?一応ポーカーフェイスで元気な上司を演じているんですけどねぇ!?!? どうやら初対面ならともかくある程度共に仕事をしていると悟られ…
こんばんは! 気付けばこのブログの総合アクセス数が1万を超えていました。 僕はアフィリエイトとか全くやってないので本当にただの闘病日記なのですが、ここまでアクセスして頂いた沢山の方々に感謝します😌 そして何故か日常生活・闘病日記でやっていますが思い出の回の記事のアクセス数がいつも高いです🤔 闘病より思い出の方がアクセス数が高いのは何故でしょう…闘病しながらも思い出を作っていることに意味があるのでしょうか。 だとしたら嬉しいですね😊 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のテーマは″今の身体を捨てる″話です('ω') 正確に言うと物理的に捨てるのは不可能なので″捨てたい″という願…
昨日の朝、テレビで「今週末くらいには西日本は梅雨入り」と聞き、「えっ!?」とカレンダーを確認したら、もう5月が終わろうとしていました。ということで、朝から県南へ。目的地はRSKバラ園。バラが好き(ペンネームの話)ま、名前見たら分かりますよね
こんにちは。ムツ吉です! 先日、職業訓練の試験に行っていたのですが なんと 合格しました!パチパチパチパチ👏 と、言っても ほとんど落ちるとは思ってなかったのですが(笑) でもなんかソワソワしてました。 これからタイムリミット 職業訓練に合格したのですから 当然そのあとの一旦のゴールは就職。 今まで約1年6ヶ月間仕事をしてこなく、ほとんど自宅療養の生活でしたから 少し戸惑いはありますが、準備をしなければなりません。 社会復帰に向けて頑張ります(^ ^) ちなみに 今回の職業訓練の試験は面接のみでした。 そして、その面接時に私は難病である事をお伝えしています。 もし、難病である事が試験の合否に関…
こんにちは。ムツ吉です。 先日から規則正しい生活をしようと 家の周辺を歩いています♫ もう歩くのが習慣になってきてます!(^ ^) そんな中、そんな私に良いアプリを見つけました。 そのアプリとはコークオン。 コカコーラが出しているアプリで 歩いた歩数に応じてスタンプが押されるのですが、そのスタンプが溜まるとジュースを一本無料で頂ける事が出来るそうです! 私もまだ始めたばかりなので ジュースを無料でプレゼントまではいってませんが 現在のこの歩く習慣を継続してなんとか頑張って行きたいです(^ ^)
こんにちは。ムツ吉です。 先日、楽天銀行で身に覚えがない取引がありましたが結果がわかりました。 楽天銀行のオペレーターに出していた調査依頼の返答がきました! どうしてそうなった? 普通のクレジット カードなら恐らく問題はなかったのでしょうが 今回使っていたのがデビッドカードだったということが問題でした。 デビッドカードは通常は使用すると その場で銀行口座から引かれますが 使用する店舗などによっては(ガソリンスタンドなど)その場ではなく、後日銀行口座から引かれるものもあります。その間にデータが店舗から楽天銀行に届いてなどのやりとりがあるそうです。 今回はそのやり取りの際になんらかの文字化け?みた…
こんにちは。ムツ吉です。 みなさんは普段の買い物はどのように決済されていますか? 私は主に楽天のデビッドカードで決済しています。 そして、そのデビッドカードを紐付けて お店によって 楽天payだったり paypayだったり d払いだったりと 使い分けています。 これらは大元はデビットカードでひもづけしているので 決済されると、その場で銀行口座から金額が引かれるので使いがってがよくてよく使っています。 そして そんな快適決済をしていると先日、身に覚えがない決済がされていました。 最近半年間で1回しか言っていないお店の名前で 買った記憶がない決済が起きていました。 「なんだこれは」とおもってお店の…
こんにちは。ムツ吉です。 先日、マスクの価値について書きました。 www.mutsukichi55.work そして先日、ネット注文していたマスクがようやく届きました♫ 現在のコロナ騒動の影響もあり、注文してから納品まで約1ヶ月かかりました(笑) そして現在 そして現在のマスクの市場というと 需要もピーク時に比べるとかなり減って 今はコンビニでも普通にマスクが売っています! 正直、タイミング悪いな~とおもいましたが またいつマスクがなくなるかわからないので大切に使っていきたいと思います。 今回仕入れたマスクは合計200枚で約6000円。 うーん、高い!やりすぎた感も。。(笑)
こんにちは。ムツ吉です。 ちょっと前から過敏性腸炎の改善計画として 日々、規則正しい生活を心がけております。 と、いうのも 過敏性腸炎は自律神経の乱れから来ているというもので 自律神経を整えるには規則正しい生活をする ということから始まってます。 自律神経の乱れでこんな症状も 最近感じるのは 身体がだるい 肩がこる 便秘になる 腹痛 呼吸がしにくい など。 自律神経の乱れの症状一覧というものをみて思い当たる節がめちゃくちゃあったので やっぱり自律神経が乱れてたんだと再認識しました♫ 自律神経が乱れると凄く厄介 自律神経とはその名の通り、自律した神経のこと。 胃酸とか腸の動きなどは 普段手や足を…
こんばんは! 実は今日のお昼の記事は急遽書いたものだったんです。 理由は企画を企てて見事に失敗したから記事の意味を成さなくなり別の話題に変えましたw タイミングって大事ですよね…。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そんなわけで今回のテーマは″考えさせられる不思議な曲″の話です('ω') 皆さんは不安なとき、どうやり過ごしていますか? 僕は寝れる環境なら寝てしまうか、誰かに通話してかまってちゃんしてますw 最低 今も漠然とした不安な気持ちがあり、眠剤を2種類投与したのですが、流石に2種類は重い。 書きたいことが上手く表現できないくらい眠くて欠伸が出ますw いや寝ろよ 最近、気に…
先週の土曜日の23日に『いちご’s Garden 2020』始めました今年も枝豆と花の種を植えましたまずは土を耕すところから、こちらは枝豆ゾーンです耕す前の雑草がたくさんの状態今回は雑草が多くてちょっと大変でした土を耕し、肥料をやり、種を植え水を
本日は、梅雨も間近、ということに気づいたので、急遽岡山のRSKバラ園に行ってきました。この記事と、どっち先に書こう? と思ったのですが、やっぱり順番もあるし、バラ園は画像が多いので(整理しないといけないし)こっちを先に。自武女って何えっと、
タイトル、なんか突然っぽいけど、私は無事です。入院したって話じゃなく、移植のまとめ記事を書いてたら、そうだ、今自分が車に積んでいる「緊急入院セット」の話もどこかで書いておかないと、と思ってたんだった! と思い出したので、noteにアップしま
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月2日の食事
#試してよかった健康法
山本89歳・食事療法・令和7年3月31日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月30日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月29日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月28日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月27日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月26日の食事
#山本89歳・食事療法・令和7年3月25日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月24日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月23日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月22日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月21日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月20日の食事
こんばんは! 今日はなんだか分かりませんが何もしてないのに有意義な1日でした。 眠るわけでもなく、ただただ目を閉じて思考回路に集中する😌 前にも書きましたが情報収集は秀でていても情報処理が間に合わなくてパンクしてしまうので、こうやって情報を整理するという意味でも考えごとをするのってとても大切なことだなと。 もちろん考える時間があれば嫌な考えも巡ります。しかしそれを踏まえた上でどうしていくか。 過去記事 物事を否定から入る話↓ https://ouju.hatenablog.com/entry/2020/05/17/121123 ここに書いたヘーゲル弁証法の出番です。 今後こうしたいというテーゼ…
こんにちは! 今日も休みで昨日より眠気も少ないので、ベッドの上でひたすら考えごとです('ω') 何を考えているのかっていうのはコロナが落ち着いた後のことですね。 色々やりたいこと、いっぱいある。 まだ動けるうちにできることをしておきたい。 そんなすぐに動けなくなるわけじゃないけど、現に体調不良で動けない日々が増えた。 でも薬を服用すればまだ大丈夫。 まだこの身体が使えるうちに頑張りたい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のテーマは″薬物依存″の話です('ω') アレですよ。麻薬とかの話じゃないですw 普通に普通の抗うつ薬と抗不安薬の話です。 薬物依存とは、薬物に頼る気持ち…
おはようございます!寝すぎて冴えてるやつ マジで寝過ぎた。 どうしたってくらい寝過ぎた。 でも不思議と寝過ぎによる頭痛もないし、身体の倦怠感というかガチガチに固まった感じもしてません。 多分仕事終わりにガチ泣きでケーキを食べて普通に体力を使い果たしたのでしょうw 疲れてたのかもしれません。有給明けで2日しか働いてなかったけどw 明日も休みだからな。明日は有意義に過ごします😌 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 今回のテーマは″暴露反応妨害法②″の話です('ω') 何故に②かというと、3月1日に同じ内容の記事を書いています。 過去記事 暴露反応妨害法の話↓ https://ouju…
昨日の記事で書いたアプリの話です。そもそもは瞑想をしてみようと思ったのがきっかけ。瞑想アプリ muon少し前に「Audible」というアマゾンのオーディオブック、要は聞く読書(?)を申し込んで、色々聞いてみていました。その中に瞑想の本があり
日々、一応療養生活、と言う名の日常を送っているのですが、どうも最近(熱くなってきたりしたから?)だらだら過ごすことが増えてきている気がして来たことと、そろそろ、何か生活にリズムを作って行きたいな、と考え、昨日時間割を作りました。オンの日オフ
こんばんは! 昼間にしんどかったのが帰る頃にはすっかりよくなっていました。 正確に言うと家に帰ってからですけれども('ω') やっぱり精神的なものかな…仕事も絡んでいるのかな。 最近少し仕事に対して臆病になっている自分がいます。 それは清掃作業の多さ故に不潔恐怖症からくる拒絶反応が多いからです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー そんなわけで今回のテーマは″健常者と障害者の溝″の話です('ω') まず初めに、この記事は…色んな人に見てもらいたい。 健康な人も。そうでない人も。 今更言う必要もありませんが、僕は″障害者″です。 その事実は変わりません。そして障害を背負い、沢山の病…
10日間高熱にうなされながら様々なやり取りを経て、何とかPCR検査を受ける許可がおりました…。陰性の結果が出て、都会の総合病院に入院することになりました。しかし、ここで分かった病名に唖然としてしまいます。
本日、4週間ぶりの外来でしたので、岡山まで久しぶりのドライブ。少し早めの一日本日は、いつものスケジュールの合間に胸部レントゲンも予定されていたので、気持ち早めに起き、気持ち早めに家を出ました。血液検査の結果が出る間に行ってくればちょうどいい
おはようございます!今日は抗がん剤の副作用で変色してしまった爪のその後についてです。昨年9月から、悪性リンパ腫の治療のため、R-CHOP療法6クールと髄注4回を受けました。様々な副作用と闘いましたが、ラストケモ後4ヶ月経った今でも、地味ーに気になっていた副作用のひ
身体が動く間は今の仕事を働き続けたい。必要とされる間は働き続けたい。働き続けたいけど、それが難しくなってきている予感は自分でします。
脳神経外科病院へ検査通院の写真と共に「ありがとう」は重要で明るくなる事を「ありがとう」の語源をフォトエッセイ。聖教新聞で見た「青年SGI世界の若きスクラム」の十字御書の災い(わざわい)は、口から出て身を破る。幸いは、心から出て自身を飾る。
新型コロナが流行る前だって治療中はみんな細心の注意を払ってマスクして手洗いして暮らしてたしこれ以上どうすれば良いのさって皆思ってるんじゃないかなCOVID-1…
こんにちは。ムツ吉です。 先日、コロナ対策の制度として 1人10万円給付金の申請書を出してきました♫ まだできてない方にやり方などを簡単にお伝えできたらと思います。 申請は郵便で出しました。 必要なもの 印鑑 振込口座がわかる通帳orキャッシュカードのコピー 免許証or保険証のコピー の3つです。 そして申請書類に 名前 連絡先電話番号 振込して欲しい口座の情報 を記入すればOKでした。 思ったよりも簡単♫ もしかしたら必要書類や記入事項は自治体によっても変わるかもしれませんが思ってたより簡単でした♫ 書類の書き方がわからない場合 障害のある方や高齢者の方など 書類の書いて申請が難しい方などの…
こんにちは。ムツ吉です。 現在失業中につき、就職活動中です!そして私は難病持ちです。 難病持ちで仕事を探しているとなかなかスムーズに仕事が探せません。 持病のことだったり 休むがタイミングだったり などを気を使ってくれる会社が果たしてあるのか。。。 自分自身の難病がどういうもので どういう対応が必要なのかを ちゃんと話す事ができたら 少しは楽になる気がする❗️ 自己分析や!!!
こんにちは。ムツ吉です。 先日、失業保険の申し込みに行きました! www.mutsukichi55.work そして認定日として指定された日にハローワークに行って 簡単書類を記入。 すると その二日後に失業保険が入金されました!(はやっ) ちょうど傷病手当が終わって失業保険をもらうタイミングだったので 経済的に大丈夫かなと思っていましたが、 傷病手当を4月に 失業保険を5月に と、順序よくもらうことができて生活が保たれています♫(^^) 受給生活に甘えることなく早く仕事を見つけなければ♫
こんにちは。ムツ吉です。 昨日、職業訓練の面接に行ってきました。 面接会場は車で1時間ぐらいの距離なんですが、帰ってきたら疲れがどっと来て すぐにベッドにダイブ。 1時間ぐらい寝て起きたら変な頭痛がおきてます。 熱は36.8度などで咳などもなく。 ただ単に頭痛が起きていたら気持ち悪い。 そんな状況が今日で2日目に突入してます。 とりあえず、痛み止めとしてトラアセット(薬)を飲んで少しは楽になってます。 最近、ずっと雨だから気圧の変化が原因なのかな? わからん! 闘病生活から早く復活して以前のように生活したいけど、こういった少しの運動や気圧の変化で体調が悪くなるのを受け入れなければいけないのがハ…
相変わらず介護に追われているものの気になってNHKスペシャル観ながらネットサーフィン以前ご紹介したサイトカインストームの事やアクテムラの話も出てるけど気になる…
先週の月曜日は4週間に1度の泌尿器科の通院でしたここの病院の受付には飛沫飛散防止にビニールがぶら下がってましたそんな受付で受付を済ませ、採尿をして少し待ってから診察室へ診察室に入るとDrと患者さんの間にもビニールが下がってました物々しい感じにちょ
憶測で心配しすぎるのもアレですが、それくらい懸念材料は沢山あると思うのですよね。こちとら家にも職場にも高齢者いるし、身内には感染症になりやすい僕や免疫抑制剤を使用している人もおるのだが…。
読みたい本が溜まっていく一方、読み終わっても総括することもなく、「はい次!」みたいな感じになっていたりする昨今、割とさらっと読めたのに(語り口がやわらかく分かりやすい)、結構「実行に移せてる?」な感じになったので、こちらをご紹介します。読む
6日前に書いた記事緩和ケアでもタブレット面会https://ameblo.jp/lieber11/entry-12595538749.htmlそれが昨日始まっ…
あっという間に1週間病院仕事行って合間にママンの様子を観察してヘルパーさんやらケアマネさんとメールという毎日を送っておりちょっと記録したいことも書けずストレス…
こんにちは!先日、悪性リンパ腫寛解後約4ヶ月の経過観察に行ってきました。最近の体調は、といいますと、●頭痛がキツイ。(-_-;)カロナールでは効かず、ロキソニンを飲む事が増えてたけど、ロキソニンを飲んでもスッキリ痛みがとれないことが多々あり。相変わらず、片頭痛と
本日、朝の9時から13時まで、私のアパートが断水になっていました。4時間断水の状態で家にいるのは、ちょっときついな、と思い、外出することに決めたはいいけれど、どこに行こう、と思い、宿題だった「久しぶりの高速道路を運転」にチャレンジです。退院
こんにちは。ムツ吉です。 2週間ぐらい前から過敏性腸炎の改善計画を実行しております。 初めは試験的に1週間を目安に実行していましたが 調子が良かったので続けていました(^ ^) 改善計画と言っても簡単な意識をするだけで 適度な運動、規則正しい食事、乳酸菌を取る。などでした。 そして本日、大体10日ぐらい経った現在 改善計画の実行前と比べるとかなり調子が良いです! 改善計画を実行してわかった事 改善計画を実行してきてわかったことは やはり、規則正しい生活がかなり重要という事。 今まではあまり意識していませんでしたが ここまで改善されると重要と言わざるをえません! 今までは普通にできていた事でも …
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價