2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
入院中に、そうだ、書こう! と思った所から始まって、もう少しで書き終わりそうなのが「骨髄線維症と診断されたあなたへ」という文章です。今、私がやっていること当然ながら、その文章はすっごくレアな方向けの文章なんですが、内容は線維症のことと、慢性
金曜日は4週間に1度の内科の通院日でした今回は検査もない定期受診です診察室へ呼ばれ、まずは血圧から相変わらず、低めだけどフラフラしないのでOKお薬の増減もなしですそれから体調面を血圧管理手帳を見ながら聞いてきて『相変わらず熱があったこと、頭痛
こんばんは! 今回は前回チラッと触れた https://ouju.hatenablog.com/entry/2020/03/13/190414 ↑散髪の話について書きたいと思います。 不潔恐怖症。又は他の病。性格もそうですが、他者に触れることに恐怖を感じる人って結構いらっしゃいますね。 僕は子供時代であれば毒親が髪を切ってくれていたので、美容室に行くようになったのは中学校を卒業する頃くらいでしょうか? 当時は怖くて怖くて行きたくなかったのですが、毒親も節約で切ってただけの初心者だったので、結構髪型がガタガタだったんですよねw プロに任せるしか…と思い、よくその辺にある床屋さんの前まで行ったこと…
本日、3月12日、無事移植から100日を迎えることが出来ました!GVHDは今のところ無事100日、というのは、区切りがいいというのはもちろんなのですが、それ以外にも、急性GVHDから慢性GVHDへとGVHDが切り替わっていく節目の時期でもあ
今日は3週間に1度の通院日でした。 3週間って、あっという間です。 ついこの間、病院に来たばかりに感じます。 形成外科の診察で途中1回来てるのもあるけど、それにしても早いです。 最近病院に来る日は、いつも天気が良くて嬉しいです。 お天気が良いと気分も良いですよね! 今日はカドサイラの8回目でした。 7回目の投与から今日までの間、熱は出ませんでした。 6回目の時の発熱は副作用ではなく、たまたま体調が悪かったのかな? ひとまず毎回熱が出る心配はなさそうなので一安心です。 今朝は道路が空いていて、早めに病院に着きました。 血液検査の順番も早かったので、早く呼ばれるかも!と期待していたのですが、40分…
こんばんは! 今日は仕事中に意識が朦朧としていつの間にか退勤時間近くに意識がハッキリしました(°_°) 失神でも気絶でもないような、ふんわりとした浮遊感のまま意識が途絶えました(°_°) 失神と気絶の違いは分からないですけれどw 前兆は前日からあって、薬の副作用で身体の倦怠感とバランス感覚がおかしくなっていました。 朝スマホのアラームで起きて、お風呂に入ろうとしたときもフラフラとした足取りで壁やドアにぶつかってました。 出勤しても頭が回らなくて、呂律も悪く、完全にヤベーやつだったのですが、お昼休憩でポケーっと一点を見つめて座っていて そこからの記憶が無く、気付いたら遅番が出勤していました。 僕…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は病院デーでした。 今回から抗がん剤治療はお休みなので、いつもより遅い時間に行って採血と採尿です。 採血は左腕OKでした。 3月11日(水)カンファレスの結果説明 主治医との話 カンファレスの結果 もしかして糖尿病!? お楽しみ♪ 3月11日(水)カンファレスの結果説明 主治医との話 昨日はいつもの「先生」とは別室で、「主治医」と話をしてきました。 まず、採血の結果は特に問題なし。 と言っても、白血球は相変わらず低く、他にもHとLがあちこちに見られます。 AC125は今まで一番低い10.0\(^o^)/ カンファレスの結果 主な事を箇条書きにす…
こんには。ムツ吉です。 最近はコロナウイルス関連のニュースばっかりで気が滅入りそうです(笑) そんなときだからこそ「ポジティブな話をしたいなー」とおもってネットを探してみたらこんな話があったので共有します。 「大城さん、それは“盲目に象”ですよ。私、いつも言ってるでしょ。 皆それぞれ育ってきた環境が違う。 経験値も能力も違う。 立場も資源もぜんぶ違うんだから、他人を説得しようといくら頑張っても無駄なんです」 若いパートナーと大げんかをした時に、ボスからもらったアドバイスです。 ノートにも書いてあるのですが実践には活かせていませんでした。 〈盲目に象〉とは、真実はひとつではないことを示唆する寓話…
面接用の書類を書いてるのだけど、 書いてるだけで落ちる気がすごくしてくる。 前まではこんな質問、速攻無しにマルをつけて さっさと次の質問に進んでたのに まさか有りにマルをつける日が来るとは。。。 。。。 気合じゃー❗️ 復職して社会復帰するんじゃーい❗️
母の骨折でバタバタのまま今日は311になってしまったそうあの子の三回忌朝から2年前を振り返るって311の別れのあの子のアイコンが忘れてへんってあの日に書いたブ…
おはようございます!ラストケモから約2ヶ月。ちゃくちゃくと髪の毛が生えてきています!(*゚▽゚*)ラストケモ10日がこれ。ラストケモ1ヶ月がこれ。そしてそして、ラストケモ2ヶ月、今現在がこれ!めっちゃ伸びて来てますよねー!!う、嬉しい。( ̄▽ ̄)そして、後頭部はもっと
こんにちは! 只今休憩時間です('ω') 今回は専門医の重要性についてお話をさせていただこうと思います。 精神疾患の話ではないのですが、呼吸器の話です。 僕は小学生の頃から咳がずっと続いていました。 内科に行って診てもらうと『百日咳』と診断されました。 百日咳とは、病名の通りおよそ3ヶ月間咳が続くという感染症です。 凄く苦しくて薬を毎日服用していました。 ですが何年経っても咳が治りません。 病院に行っても無駄だと思ってしばらく放っておいたのですが、18歳の頃に咳が止まらなくてそのまま外で倒れました。 咳のしすぎで呼吸ができなかったからです。 そのまま大きな大学病院に行くことになり、詳しく診ても…
腰椎の3番目を圧迫骨折した母相変わらずマイペースそんな母にたくさんのコメント良いね!ありがとうございました本当は3週間安静臥床が良いけどシップ貼ったのも忘れた…
コロナ狂騒曲が続く中花粉症期にも突入ホントに関係無いくしゃみや関係無い鼻水まで注目の的なうえに苦しいときちゃ気の毒過ぎなんたってマスク嫌いなイタリア人もマスク…
相変わらずニュースはコロナ中心馴染みのお店に行くと景気が危機的なお話でワイドショーは誰が悪いのか犯人捜しばかり報道の罪には決して触れることなく専門だという専門…
殺伐なニュースも流れる中ほっこりなニュースもお世話になってるカフェでは休校を受けて子供の居場所に開放することに昨日はボランティアさんの打ち合わせ窓も大きくて解…
医療機関に出入りしてるとさすがにコロナの影響がすごく出勤前に検温をしてマスそれはさておきマスクをしてないと何となく視線が冷たいだけどマスクの口のあたりに手をか…
2017年からお世話になっている大切な場所べじカフェさんは8年間営業され佐藤初女さんのおむすびお味噌の仕込みマクロビ料理ヨガやこぎん教室と楽しいイベントで人が…
こんばんは! 今回は大分前にツイートした永久脱毛についてより詳しい経験談をお話させていただこうと思います(=゚ω゚)ノ https://twitter.com/ouju_tanaka/status/1227494574974590976?s=21 ↑そのときのツイート ※メンズ脱毛の話です。下品な内容も含まれますので苦手な方はバックボタンを押してください('ω') 僕は永久脱毛をするためにゴリラクリニック(名前のインパクトw)と呼ばれる医療機関で脱毛を行っています。 最初は存在自体は知っていたものの、特に興味も無かったです。 ですが不潔恐怖の度合いが増していくたびに体毛に嫌悪感を抱くようになり…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 TC6クールが終了して一週間がたちました。 この一週間、副作用はどうだったかというと、結構きました(~_~;) 体調 運動 イメンドのジェネリック タリージェ 体調 木曜日~日曜日の午前中まで悪心が続き、なんだか口の中が気持ち悪いのが月曜日いっぱいありました。 まるで抗がん剤治療を始めた頃のようです。 お腹は空くけどなんだか食べたくない。 食品によっては味が変。 でも最初の頃の味覚障害のように、苦みは感じないから比べてみれば、ずっとマシ。 そんな感じの一週間でした。 運動 吐き気とムカムカが収まった日曜日の午後から、ストレッチ、筋トレ、30分以上の…
こんにちは! 昨日の夜から寝ては覚めて寝ては覚めての繰り返しです。 そして今日も雨、雨、雨。 たまたま今日が休みだったので助かりましたが、本当に雨は苦手です。 前回の記事でも少し触れましたが、不潔恐怖は雨粒の一滴一滴が精神的ダメージです。 身体を蝕まれる感覚。 更に偏頭痛がヤバイ。いまとてつもなく頭がカチ割れそうなくらい痛い。 雨の日ってなんでこんなに体調を崩しやすいのでしょうか。 一説によると気圧の影響は人体に影響を及ぼすというのは本当のことらしいですが…ベッドから降りれません(:.;゚;Д;゚;.:) 本当だったら昨日診断書を書いてもらったので、今日は役所に行って自立支援の免除を受けに行く…
先週の木曜日は心療内科の4週間に1度の通院でした病院に早く着いてしまったので、何を話そうか考えながら診察室へ呼ばれるのを待っていました診察室へ呼ばれ、『どうでしたか?』のDrの問いに『熱が出てる日が多く、だるくてやる気がわかない日が多かったこと』
こんばんは! 1日に2回更新、深夜と夕方の2回に分けて投稿するのが最近の日課です。 頭の中が複雑で、こうやって文章にすることで記憶の整理をしたいという目的と、文章化することで客観的に自分を見れるという目的です。 あと、いつもこのブログを読んで頂いている全ての方へ感謝を。 当初はTwitterの文字数制限で書き切れないから始めたTwitterの延長線上の当ブログですが、やはり書いてて思うのが毎回長文駄文でとてもTwitterには書き切れないということw 現にもうTwitterだったら文字数制限に引っかかっている文字数を書いていますし(:.;゚;Д;゚;.:) ブログまで飛んできてくださる方、本当…
こんばんは! 今日は早番だったので只今帰宅してお風呂を済ませてきました。 今回は強迫性障害の浮き沈みについて少しお話をさせていただきたいと思います。 強迫性障害には、同じ名前の障害でも様々な種類がありますね。 これは以前にも記事で書きましたので省略します。 僕の強迫性障害は不潔恐怖。 強迫性障害の方に共通しているかは分かりませんが、これにはそのときそのときの波が凄いあります。 気になるものは凄く気になりますし、気にならないものは気にならないです。 その気になる気にならないの判別は自分の物差しでしか分かりません。 そしてこの物差しの厄介なところは、自分でもその全てが把握できない量である。というこ…
自宅療養、一年くらい、と聞いた時は長いなー、でも体調しんどかったら、そのくらいあっという間なのかなー、とか思ってましたが……年末からの入院生活は本当に退屈が大きかったですが、家に帰るとなんのかんのと忙しい……というか、そういえば私ってこんな
こんばんは! 仕事を終えましたが、明日は早番に切り替わるときなので朝の6時半には起床です。(現在1時半頃) この遅番からの早番って生命が削れる感覚がして苦手なんですよね。絶対寿命が縮まってますw ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さて、今回のテーマは心の声です。 皆さんは、現実で誰かに助けてほしいときに「助けて」と言ったことがありますか? 心が病んでいるとき、辛いとき、悲しいとき、そして死にたいと思ったとき。 自分1人の力じゃどうしようもなくて。 頑張ってみたけど。 足掻いてみたけど。 それでもダメだったときに「助けて」と言ったことはありますか? 僕は一度だけあります。 それは…
こんにちは。ムツ吉です。 みなさんは「塞翁が馬」という話をしっていますか? この話を最近きいて、「なるほどな!」と思ったのでシェアしていきます。 こんな話です。 その昔、時は戦(イクサ)時代の物語。 とある国境の砦に、父親と息子が暮らしていました。 息子は、戦に駆り出されても良い年頃です。 そんなある日のこと、事件が起こりました。 父親の飼っている馬が逃げ出したのです。 昔の馬は今の時代で言う資産。いわば大金を失ったようなものです。 それを知ったご近所さんたちは、父親を慰めに見舞いました。 「いやいや、今回の事件は残念だったなぁ」 すると父親はこう返します。「それはどうだろう。この災難が幸福に…
こんにちは。ムツ吉です。 元癌患者&難病賢者です。 私には彼女が居まして、これがまたいい人でして。。。(のろけはここまでにして) 私は九州、彼女氏は関西で自分の持病もあり全然合えておりません。 おまけに最近はコロナウイルスの影響で一層会いにいくのが難しくなってきました。 そんな時の連絡手段は主にメッセージでとっているのですが、ずっとメッセージばかりだと気持ちが離れていきそうに感じるときもあります。 彼女氏も「会えていないから気持ちが離れそう」と言ってる時もありました。 やっぱり会うとメッセージでは全然違いますね。 今回伝えたいことは、 なかなか会えないときの方法としてテレビ電話がオススメである…
障害年金の手続き行ってきた(悪性リンパ腫) こんにちは。ムツ吉です。 最近はコロナウイルスが流行っていますが皆さまは体調など大丈夫でしょうか。 先日、私自身の悪性リンパ腫について障害年金の手続きにいってきました。 障害年金についてこれまでのいきさつ 2018年10月に悪性リンパ腫を診断されたので、もしものために障害年金に必要な初診日確定をしておりました。 悪性リンパ腫はありがたいことに2019年8月に寛解しております。現在は抗がん剤の副作用で少しだるさや手のしびれがあるときがあります。 このだるさや手のしびれで障害年金を申込みしようとかんがえてました。 年金事務所に行ってみる 「障害年金は受給…
社会保険から国民健康保険に切り替え時のデメリット こんにちは。ムツ吉です。 今回は社会保険から国民健康保険に切り替えた時のデメリットについて書いていきます。 癌もそうですが、病気などをすると治療や入院、手術などの影響で会社の勤務時間が減り 社会保険の加入条件から外れる方もいるそうです。 そんな方の参考になればとおもいます。 私自身、 癌の発覚時は派遣社員として働いており 派遣会社の社会保険(派遣けんぽ)に加入しておりました。 ですが、治療に伴い退職をしたあとは国民健康保険に加入しなおしました。 そんな私の経験から得た知識をシェアしていけたらと思います。 切り替え時のデメリット ここからはあくま…
こんにちは。ムツ吉です。 最近、コロナウイルスがすごいですね! 日々新しい感染者の方が増えている現状。若い方の感染者の方もでてきてるみたいです。 こんなときに人の強さが試されるんじゃないかと思います。 コロナが蔓延してるこの期間、子供や大人が差別について学べて人間として成長できる良い機会だったりするかもしれない。ピンチはチャンス❗️#コロナ— ムツ吉@悪性リンパ腫➡︎寛解&難病(強直性脊椎炎) (@bbxsORiRabldMlG) 2020年3月2日 テレビでもドラッグストアの方のインタビューで「やさしかったお客さんがマスクがないことでキレてきた」とか言ってました。 一番怖いのはコロナより人間…
おはようございます!一度病気になったら今まで以上に食事にも気を遣うようになると思います。ただ、わたしは病気発覚後もそんなに食事に気を遣ってきませんでした。(;´∀`)もちろん、病気になる前もそんなにひどい食生活では無かったとは思いますけどね。ま、アルコールは
火曜日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした今回は前回の診察で予約しておいた子宮頸がん、子宮体がんの検査をしてもらう予定だったのでちょっと緊張して診察室へ診察室へ入ると、Drが『いちごさん、元気?』と気さくに問いかけ『はい、下腹部痛も不正出血もなかっ
アラフォーにしてリボ天脱出&完済した独女のブログへようこそ! 脱出前の体験談や脱出後の日常などを時々ブログに書いております。 自己紹介はこちら 【リボ天とは】 リボ天とは、リボ天井の略。 クレジット
アラフォーにしてリボ天脱出&完済した独女のブログへようこそ! 脱出前の体験談や脱出後の日常などを時々ブログに書いております。 自己紹介はこちら 【リボ天とは】 リボ天とは、リボ天井の略。 クレジット
アラフォーにしてリボ天脱出&完済した独女のブログへようこそ! 脱出前の体験談や脱出後の日常などを時々ブログに書いております。 自己紹介はこちら 【リボ天とは】 リボ天とは、リボ天井の略。 クレジット
自宅のキッチンペーパーです。 16袋×4ロールで64ロール+端数。 これで大体3日分くらい? 1袋税込190円なのでここにあるのだけで3040円。 3日で3040円、1日あたり1013円として1ヶ月が30日間とすると1013円×30日で30390円。 キッチンペーパーだけで1ヶ月30390円。 去年物凄い話題になった大きな台風のとき、供給が間に合わなくて近くの薬局でキッチンペーパーの購入制限をされたこともあります。 僕がレジに並ぶと店員さんは必ず閉めていたもう1つのカウンターにヘルプを呼んで2名体制で列を捌きます(時間が掛かるため) 他にもビオレのボディソープの詰め替えとか、早くて2〜3日で使…
明日は休みです。 連休明けの仕事ってなんだか身が入らないというか、身体が重くて重くてしょうがないですねw 天候も悪いですし、精神疾患をお持ちの方は雨との相性が悪い人が多いのではないでしょうか(=゚ω゚)ノ さて、今日は僕が普段服用している薬の使用した感想をサラッと述べていこうと思います。 あくまで服用した感想であり、専門医ではないので参考までにしてください。 これを書こうと思ったきっかけはTwitterで結構何の薬を飲んでいるか気にされている方が見受けられたからです。 早く相性の良い薬が見つかるといいですね(=゚ω゚)ノ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー まず最初に毎日服用して…
本日、外来でしたので朝から行ってまいりました。ヘモグロビン二ケタ到達!前回の外来で9.8と、あと一息だったヘモグロビン。本日無事に10.8となり、二ケタ達成しました! 女性の場合下限値は11.6なので、もうあとちょっとで正常値です。採血の時
他の事業所の方ともお話しましたがおそらくウイルス自体は既に身近にあると思うんです。自分の住んでいる町にもまず潜んでいるだろうと考えていますし。潜伏期間も最長で14日くらいと国から提示されていて長いですし、正直誰が感染していてもおかしくない状況だろうと思います。…主観ですけどね。
おはようございます!昨日、脳のMRI、腰のMRI、リウマチの検査結果聞きに病院に行ってきました。そんな日の通院ファッションはこちら。バッグはエルベシャプリエ、リネンスカートはイチアンティークス、白いトップスはトラディショナルウェザーウェア。インナーのTシャツはこ
天気も悪かったし、まぁいいんですけど(笑)結局一日待ってました本日は、元々特に予定がなく、家で過ごそうかと思ったのですが、通販で頼んであった商品が、注文時は6日到着予定だったのが、なんか本日予定に変更になっていたので(と言っても、営業所止め
特養は原則病院と同じくお休みはありません。そんなことをしたらみんな生活が出来なくなって死んでしまうから。でも、現場のスタッフたちはそうもいきません。
こんにちは。 ムツ吉です。癌が寛解(病変が見つからない状態)になって約8ヵ月が経ちました。 寛解時の詳しくはこちら。 www.mutsukichi55.work 経過観察といっても精密検査などはしていなくて レントゲンとCTと血液検査の数値から判断してました。 とりあえず、異常なし。 と言っていただきました(^^)/ 寛解から5年間は気が抜けませんから地道に少しずつ記録を更新していけたらと思います♬ 毎回思いますが、普通は普通じゃないなあと改めて実感します。
こんにちは。ムツ吉です。 2018年に癌が発覚して闘病を余儀なくされた元癌患者です。 詳しくはこちらで説明してます。 www.mutsukichi55.work 現在はありがたいことに病変はない状態になってます。(すこし副作用はありますが) 今は元気にさせていただいてますが闘病中は本当にきついことの連続でした。 そんな中で励まされた言葉があります。 現在つらい出来事に遭遇している方に届いたらうれしいなと思います。 それは うたいびとはねという歌手の4人という曲にでてくる歌詞なんですが、 ながい ながい トンネルの向こうには きっと きっと いい未来 昔からすごく好きな歌手で、ふとこの曲が頭に浮…
癌と診断されてやること こんにちは。ムツ吉です。 2018年10月に悪性リンパ腫という血液の癌が発覚して 現在2020年2月の時点では無事に寛解しております。 自分の経験から今回は癌と診断されてまずやることをまとめてみました。 同じような境遇の方の参考になれば幸いです。 プロフィール 当時派遣社員で突然癌の宣告を受け、それを機に退職。現在31歳で自宅療養中です。 癌は寛解したので復職に向けて行動しております。 まずやること では、「あなたは癌です」と診断されてまずやることを ざっとご紹介していきます。 お金のこと まず、お金に関することから紹介していきます。癌になると、病気のこととお金のことを…
先日受けた大腸検査の結果がでました。 結果は 過敏性腸炎 というものでした。 ようするに精神的な腹痛みたいです。 いわれてみれば。 復職のこと 病気のこと 引越しのこと などで精神的に参っていたのかなと思いました。 といわれても過去のことなので気にしないようにしていきたいと思います。 最近は コロナの影響で遊びなどができないので遊べるときに遊んでおけばよかったなーと なんとなく思っています。 うーん、 いろいろ考えることはあるけど とりあえず今自分にできることをやって行けば問題ないんじゃないかなと思っています。
大腸の検査に行って来ました。体験談 こんにちは。ムツ吉です。 先日、大腸検査に行ってきました。 「謎の腹痛の正体がなんなのかな?」という気持ちで検査を行う決心をしました。 大腸検査とは 大腸検査とは、そのままのことですが大腸を検査することです。 大腸の中にカメラをいれて癌の原因となるポリープなどがないかを調べることができます。他にもこの検査によって様々な病気の前兆などを発見できるそうです。 大腸内視鏡検査とはどんなもの? | 大腸内視鏡検査とは? | 大腸内視鏡検査 松島クリニック・医療法人恵仁会 前日からの仕込み 大腸の検査は前日からやることがあります。 胃カメラだったら前日のよるは絶食する…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價