2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
不幸中の幸いでした。°(°`ω´ °)°。 * 春爛漫
ウォーキングで桜見納め * クレソン * トールペイント
自称153センチ
ありがとうございます((*_ _))
乳がん定期検査第三弾・骨シンチ🦴
乳がん定期検査第二弾・超音波(エコー)
2025,4,7 トールペイント教室
祝・乳がんサバイバー10年 「生きる」ことに執着してきた10年
プランターカバーにデコパージュ〜ビオラとイオノプシジウム
桜 〜 今年もえっちゃんへ届けてください
ルピナスとスズラン〜トールペイント * 春の嵐
不恰好でも可愛い * 花散らしの雨となりませんように…
花粉状況 * 花粉メガネにトールペイント
今月買ってよかったもの * 桜の開花発表
暖かな日に(´∀`)
【今日の占い】4月18日(金)は「大安、よいお肌の日」
【今日の占い】4月17日(木)は「土用」
【今日の占い】4月16日(水)は「一粒万倍日」
【今日の占い】4月15日(火)は「よいこの日」
【今日の占い】4月14日(月)は「パートナーデー」
【今日の占い】4月13日(日)は「一粒万倍日、満月」
【今日の占い】4月12日(土)は「パン記念日」
【今日の占い】4月10日(木)は「女性の日」
【今日の占い】4月9日(水)は「大仏の日」
勝手に占い:卵焼き占いで今日の運勢が決まる?!
【今日の占い】4月8日(火)は「花まつり、忠犬ハチ公の日」
【今日の占い】4月7日(月)
【今日の占い】4月6日(日)は「コンビーフの日」
【今日の占い】4月5日(土)は「上弦の月、ヘアカットの日」
【今月の占い】4月4日(金)は「清明、アンパンの日」
リンパ浮腫の手術から1週間。 傷の具合を診せるために 病院に行ってきました。 昨日も来たのに、また今日も病院。 担当の医師がいる曜日が違うんです。 病院まで1時間くらいかかるので なるべく同じ日にまとめたいんですけどねー。 まあ仕方がないですね。 傷の上に 透明のシートが貼られていたんですが それを剥がして消毒しました。 シートの下で血が固まっていて よく見えなかったので 初めてしっかり傷を見れました。 3cmくらいの直線の傷です。 前回やった手術の傷は1cmくらいなので それより大きい傷になりました。 良いリンパを見つける為に 長めに開くと言っていました。 おかげで良いリンパ管と血管が 見つ…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 一昨日の水曜日は病院デーでした。 心電図検査が入っていてので、その前に血液検査を済ませる為に、いつもより1時間半ほど早く病院へ行きました。 しかし、その時間帯は一番受付が集中するようで、心電図の予約時間に間に合うか焦りました(@_@;) 今回は採血の前に採尿もあり、専用の女性用トイレに長蛇の列! いやいや、本当に焦りましたよ。 いつもの採血3本ですがこの日は7本。 今回も左腕でOKでした。 1月29日(水)診察 ケモ室 検査 心電図検査 肺活量検査 レントゲン検査 腹水検査 看護師面談 最後に 1月29日(水)診察 いつもより早く採血をしたので早く…
昨日少し書いたのですが、本日、大事もなく無事に退院。家に帰ってまいりました。一番の山場は帰り道朝の検査からの朝食を終え、血液検査の速報値もそんなに大きな以上もなかったため、帰る方向であれこれ身支度をしていました。その後先生より「一つだけ上が
カドサイラの投与日なので 病院に行ってきました。 首のシコリの件で 先日超音波結果を受けたので、 その結果を聞く日でもありました。 一人で検査結果を聞くのが不安だったので 夫に付き添ってもらいました。 先日の手術は 一人でもぜんぜん平気だったのに 今日は一人は嫌でした。 病院はいつもより空いてる感じで 血液検査もスムーズでした。 診察も、めずらしく時間通りに 呼ばれそうな雰囲気でした。 私の前の人が診察室から出てきたので いよいよだ!と思って緊張していたら、 5分たっても10分たっても呼ばれない。 普段はすぐに次の人が呼ばれるのに。 嫌な予感がしてきます…。 次の患者を呼ぶ前に カルテをチェッ…
本日もマウントレーニアコールドブリューを飲んでいる如月です、こんにちは。明日、検査で異常がなければ、無事退院できそうです。今の感じ今週に入ってから、食欲は変わらずあんまりないものの、胃痛がみるみる減って来ており、リハビリなども好調でした。先
こんにちは。ムツ吉です。 今回は癌の経験を元にある行動を始めてみようかと思ったので その気持ちを書いていけたらと思います。 何を始めるのか 何を始めるかというと YouTubeです。 今までは見る専門だったんですけど やってみようかなと。。。 なぜ始めるのか なぜ始めるのかというと 周りがやっているから というのが主な理由です。 今までは何となく「やった方がいいのかなー」、「めんどくさそうやなー」と思っていました。 今回も本当にやりたい!と思ってやってるわけでは無いので、正直いつまで続くかわかりません(笑) でも何かに挑戦する事はいい事だと自分でも思っているので何となくやってみました。 すごく…
おはようございます!昨日、PET-CTの検査結果を聞きに行ってきました。結論から言いますと、わたし、無事に、無事に、寛解しましたーーー!!(*゚▽゚*)診察室に入ると担当医のK先生が、PET-CTの画像を何度も詳しく見せて下さいました。去年の8月23日に撮ったPET-CTの画像と比
リンパ浮腫の手術から 5日が経ちました。 腕をぐるぐる巻きにしていたのは初日だけで、 その後は普段通りスリーブをしています。 2日くらいは少し痛みがあって 鎮痛剤を飲みましたが、 その後は落ち着いていて 薬を飲まずに過ごせています。 傷の辺りを触らなければ 特に痛みはありません。 ひじの上辺りは 張っていた皮膚が緩んできて 以前より柔らかくなったような気がします。 漏れていたリンパ液が 少しずつ吸収してされ始めているのかもしれません。 上手くいけば 徐々に柔らかくなり その後に細くなってくるそうなので 良い兆候だと思います。 手術の時は不満もあったけど 大事なのは結果なので 少しでも細くなるの…
もう皆様ご覧になっていると思いますが原発不明がんの全ゲノム解析治療法の解明に向けて計画が発表されて思い出すのは原発不明がんで治療を始め卵巣がんのレジメンをして…
春節のお休みということでコロナ感染のニュースもヒートアップ海外旅行が盛んになりもう全国どこにいても感染症のリスクがあるインフルエンザだけでも大流行中なのに心な…
昨日は超忙しかった病院2つ掛け持ちだった全然お仕事終わって無いのに金曜日と焦ってるうちに終了あっという間に土曜も終わり乾燥の季節に気になる肺炎の話抗がん剤をし…
おはようございます!今日は、いよいよPET-CTの検査結果を聞きに行く日です。数日前から、ドキドキ、ソワソワ。(;´∀`)一人で聞きに行く予定にしていましたが、あまりに挙動不審なわたしを心配したのか、急遽、とーさんが休みをとってくれ、一緒に病院に行ってくれることに
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は旅行仲間たちと美味しいパンケーキランチをしてきました。 あれこれお喋りしながら楽しいランチ会でした♪ 副作用について とにかく牡蠣! たぶん亜鉛不足 明日は病院 副作用について 先週の抗がん剤治療の後の副作用は、抜けるのにいつもより時間がかかりました。 水曜に治療で金曜日にピークを迎えたのはいつも通りだけど、日曜日の夕方まで吐き気とムカムカを引きずりました。 しかし今回は、今まで比例していると思っていた、悪心と味覚障害は比例していなかった事を実感しました。 味覚障害は無かったのですよ。これは嬉しい事です(*^^*) ただし、地味に不快な夜中の…
この前の土曜日にたまたま気が向いて買った、マウントレーニアのコールドブリュー、気に入ってすでに三日目です。マウントレーニア コールドブリューこの前の土曜日、昼食はサンドイッチにしました。記事はこちら↓で、まぁ結構美味しかったのですよ。すっき
本日土曜日、例によって給食を欠食にして、朝、昼と好きなようにしております。今日もコーヒータイム前回の火曜日が、急遽の欠食(私は水曜日だと聞いていた)だったので、前日に買い物に行っておらず、朝はスティックコーヒーにしたのですが、本日は私が決め
ぼちぼち退院に向けての各種の総括みたいな検査が日々重なり、そんな中「いつになるかな」と思っていたカテーテルを、本日外しました。検査な毎日先日書いたCTなどもあり、今週は比較的検査の多い週でした。というわけで、今日の検査は心エコー。ただ、以前
リンパ浮腫の手術を受けてきました。 術後の腕を ぐるぐる巻かれて圧迫されてます。 抗生剤の点滴の針を入れるのを 4回も失敗されて、 いきなり気力を奪われるところから 手術がスタート…。 色々と書きたいことがあるのですが、 とても疲れたので 後日ゆっくり書きたいと思います。 ひとまず身体を休めたいです。 少し痛むので、 痛み止めを飲んで早めに眠ります。 ◆病歴・治療の過程はこちら ◆片目が開きづらくなった経緯はこちら ランキングに参加しています。 クリックで応援してくれたら嬉しいです。 乳がんランキング にほんブログ村 人気の乳がんブログに飛べます。
おはようございます!昨日は人生で2回目のPET-CT検査でした。数日前から妙に緊張していて、常に爆睡できちゃうわたしのはずなのに、前日の夜はあまり眠れませんでした。(;´∀`)午前中からの検査だったので、朝食抜き。いそいそと着替えて出掛けました。そんな緊張している
今日は皆さんブログに書いてる液体のりしかも大腸がんでの研究薬剤に液体のりの主成分を混ぜこの薬剤をがん細胞に取り込ませて中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療を…
そろそろ医療業界では診療報酬改定の噂が大詰めでざわざわとでもコレ患者側のアタシタチにも影響大だって、どういう治療を推進するかを国が決めてその方向にもっていくた…
いつになったら熱が下がるのだ…ともがき祈り願う日々。っつか、タイミングがあんまりだ。
首のシコリの 検査結果を聞けるのは まだ先です。 「次回の診察までに検査しておきましょう。」 と言われたので、 結果は 次のカドサイラ投与の日に 聞くことになっています。 3週間も放置して大丈夫なのか… 不安が募っています。 結果が悪かったら連絡をくれて、 早めに診察してくれたりしないのかな? 超音波検査だから とっくに結果は出ていると思うし… どうして検査から 次回のカドサイラ投与の日まで 待たないといけないんだろう。 不安があるから 検査してもらってるのに。 大きい病院って その辺の融通が効かないというか… 臨機応変に対応できていないと思う。 一人一人に親身に寄り添ってくれてる 感じはしま…
こんにちは。ムツ吉です。 先日、誕生日を迎えました🎂 去年は抗がん剤で治療中だった為、病院で誕生日を迎えました! 「もしかしたら病院食でケーキ出てくるんちゃうかー?」 と、淡い期待を抱きながら結局誰にも祝われることもなく静かに過ごしていました(笑) なかなか強烈な誕生日だった事を覚えています。 今年は? それに比べて今年は、 彼女がわざわざ遠方から新幹線でこちらまで来てくれて長崎のハウステンボスに行くことができました(^ ^) ほんとに彼女には凄く感謝しています♫ 生きてれば。。。 去年とは全然違う時間が流れてるのを感じると 「生きていてよかった」 と、改めて思います。 おそらくこの感情も一時…
月曜日は5週間ぶりの泌尿器科の通院でした先週の月曜日が祝日だったので、5週間になったんです受付を済ませ、採尿をして少し待ってから診察室へ診察室に入ると尿検査の結果からで膀胱炎になってました人生で何回目だろう?症状がないものも含めるとかなりの回数
体調はそれなりに回復してきた感じのする毎日。消化器系も、胃が時々重くなる(でも解決策が見えてきた)程度、ってことで……次なるターゲットは退院! だったはずなのですが……先週に引き続きCT先週CT検査をしたのですが、小腸にむくみがある、との指
月曜は定期経過観察寒いと朝がつら~いそしたら採血の列も長~い更に腫瘍内科も劇混みという外来どうやらまたも急患入院で主治医が席を外してたらしい抗がん剤の人を優先…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回は、先週の抗がん剤治療後からの副作用について書きました。 www.bluemoonbell.work レモン果汁+はちみつ レモン はちみつ 作り方 副作用がある同じ時期に、いつも喉の不快感があります。 喉が渇く・・・プラス乾燥ですね。それと口の中が苦いというか、薬の味?みたいな不快な感じがするんですね。 昼間はマメにうがいをする事で対処していますが、夜中にこの不快感があるとなかなk眠れません。 いつも枕元に水を入れたペットボトルを置いて、それを一口飲んました。 でも、ムカムカと味覚障害があるときって、水が苦く感じるのですよ。 それもイヤで何か…
さて生命保険には入ってないアタシですが傷害保険には入っておりちなみに「生命保険」は病気やケガで自分や家族に万が一のことがあったら残された家族の生活を経済的にサ…
先週の金曜日は4週間に1度の内科の通院でしただいぶ体調が落ち着いてきてるので定期受診という感じの内科です診察室に呼ばれ、まずは血圧から低めだけど落ち着いてるのでOKとのことでお薬の増減はなし血圧管理手帳に書いてある体調を見たDrは『頭痛と熱は相変
こんにちは!ムツ吉です。 2019年10月に国の指定難病の強直性脊椎炎という病気を宣告されました。 その病気の痛みを緩和したり、進行を抑制する薬としてヒュミラという薬を病院から処方されています。 ヒュミラ投与から2日後ぐらいから謎の腹痛が続く だいたいヒュミラを投与した2日後ぐらいから謎の腹痛が続き、普段の食事があまりできなくなっていました。 食事をする際も、消化が悪いものはなるべく避けて(唐揚げ、肉、白ご飯など)、 なるべくうどんなどの消化に良さそうなものを選び食べていました。 頭の中では うどんより唐揚げや白ご飯やお肉などが食べたいと思っているのにもかかわらず わざわざうどんなどを選んで食…
先日から続いていた謎の腹痛。 それがついに、「ヒュミラの影響かもしれない」と主治医に言ってもらいました!! するとどうなるの? 謎の腹痛がヒュミラの影響だとわかる ヒュミラは難病の治療目的で使用している 難病の治療には特定難病受給者証が使える 特定難病受給者証で期間内の医療費は還付する事ができる ということで、今まで謎の腹痛で受診した医療費が払い戻しになるとの事です♫ 今回、初めて使ったけど 特定難病特定受給者証の効果爆発!!!(≧∀≦)
すみません、もうそのまんまの今日の午後。傷病手当金の証明書の発行に行ってきました先日、窓口の人にけんもほろろに扱われ心折れましたが、そうは言っても要るものは要る。ということで、本日2度目のアタック。↓その時の記事はこちら本日は、昼過ぎに書類
おはようございます!今年のお正月は退院したばかりで初詣に行けていませんでした。でも最近、体力が回復してきたので、先週末、少し遅めの初詣に行くことにしましたしました。感染予防で人込みを避けるため、早起きして朝早くから伏見稲荷大社へ。 (*^-^*)毎年稲荷山に登っ
皆さん診断された時生命保険入ってました入って無かった人・・・・アタシま、養うべき子のいないシングル必要性低かったしがん家系である・・・という自覚も無しつまり先…
1週間前に 鼻水に血が混じると書いたんですが、 それがまだ続いています。 その時の記事はこちら↓ sakura-survive.hatenablog.jp 今までは、血が混じっても 1日や2日で落ち着いていたのに、 今回は1週間たっても止まっていません。 混じる血の量は、ほんの少しなんですが やはり気になります。 カドサイラも5回目になり だんだん身体にダメージが溜まって 回復しづらくなっているんでしょうか…。 もし気になっている首のシコリが癌だったら そもそもカドサイラは効いてないかもしれないし、 無駄にダメージだけ受けてることになるのでは… 最近は首のシコリのせいで 考えがネガティブです。…
また、その話かよって感じですが、また週末です。そう、やることのない週末……でも、怒涛の一週間を終えたこの週末は、この平和が少し嬉しかったりします(笑)図書室の話先週忙しくてなかなか返却に行けず、金曜日、滑り込むように返却兼新しいのを借りに行
抗癌剤をやってから 汗をかけなくなりました。 正確に言うと、 じんわりかくことはあるんですが タラタラと垂れるような汗をかきません。 どんなに暑い夏の日も、 お風呂に長くて浸かっても、です。 身体を動かすことをしても 汗は流れません。 なので、夏の外出は大変でした。 歩いていると だんだん身体に熱がこもってくるのが 自分でも分かります。 顔が真っ赤になって のぼせたような状態になります。 呼吸も荒くなって 苦しくなります。 座って休んでも 熱を発散できないので こもった熱がなかなか抜けません。 けっこう辛かったので 去年の夏の昼間は ほとんど外出しませんでした。 発汗しないと 体温が調節できな…
おはようございます!最近、毎朝、毎晩の楽しみがあります。それは・・・自分の頭をまじまじと眺めること。( ̄▽ ̄)わかります??わかりますかー???ちょこっとやけど、髪の毛が生えてきたんですー!!(*゚▽゚*)悪性リンパ腫の治療のため、R-CHOP療法を6クールしたわたし。
昨日は午前中CT検査、その後はリハビリがあるくらい……と思っていたら、夕食後、ちょっとびっくりな状態になってしまいました。午前中はCT検査内視鏡検査に続き、午前中はCTが入っていました。とはいえ、絶食などがあるわけではなく、時間になったら呼
気になっていた首のシコリを調べる為の 超音波検査を受けてきました。 年明け早々の1月2日にシコリに気付いてから 小さくなる気配はありません。 気のせいとかではなく、 確実に何か硬いものがあります。 検査の時は 結果については教えてくれないのですが、 何となく探りを入れたくて シコリの付近に機械を当てている時に 「自分ではその辺りが気になってます。」 と言ってみました。 「風邪や歯の炎症で リンパが腫れることもありますが、 そういう症状はありましたか?」 と聞かれました。 という事は、 やっぱりリンパが腫れているんだ。 風邪は引いていませんし、 歯も問題ありません。 でも口内炎はあったので 「口…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回のTC5クール1①回目は中止になりました。 www.bluemoonbell.work CT検査 1月15日(水)診察 腹水検査 ケモ室 忙しい朝でした。 早めに家を出て病院に着いたのが7:15。 想像していたより待っている人が少なかったけど、バスが着くとドドッと人が降りてくるので、念のため駐車場へ行く前に正面玄関で車からおりました。 7:00から受け付開始でもそれほど混雑している様子は見られず。 初めての朝一でしたが、こんなものかと感じました。 待っている間は雨も止んで、風が無ったのも幸いです。 血液検査もあっと言う間。 取って置きの紙を出す…
雪が降らずに楽・・・・から来年の水不足の心配に変わりつつある地元の世論雪が無い方が冷え込みがキツイ気もこういう寒い時期はウィッグにはありがたいけど爪には厳しい…
こんにちは!抗がん剤ラストクール終了から10日後の今日。吐き気や倦怠感などはすっかり良くなり、手足の痺れもほとんど気にならなくなりました!(痺れを緩和するお薬、リリカはまだ服用しています。)筋力、体力は著しく落ちているものの、家事は問題なくできるまで回復し
既に癌と診断されている患者さん達は、住んでいる市町村の癌検診は受けているのでしょうか? 癌検診って、まだ癌じゃない人が癌になっているかどうか調べる為のものですよね? でも既に癌の人でも、部位によってはまだ癌になっていない訳だから、受けてもいいんですよね?? 私は去年40歳になって節目の歳なので、乳がん・子宮頸がん・肺がん・胃がん・大腸がんなど、沢山の検診のお知らせが届きました。 病院に通っているから必要無いかなーと思っていましたが、先日主治医に聞いてみたら「受けてください。」と言われました。 病院ではCTなど定期的に受けていましたが、それと各部位を重点的に調べる検診はまた別なので、受けた方がい…
今日、腸の内視鏡も終わり、昨日の胃に続いてこれで内視鏡は終わり。とりあえず大きなトラブルなどはない模様ですが、じゃぁこれってなんだろう……続くお腹の不調年末から食欲が落ちてきたのを皮切りに、お腹の不調が続いています。と言っても、全体的にはこ
今年の冬は雪少な目けれど朝夜の冷え込みはきつくて時折落ちてくるフワフワの雪にやっぱり寂しい気持ちに冬は好きだったのにたくさんの大好きな人にお別れしたことを思い…
これまで何度か良いニュースがあった患者報告アウトカム(PRO:Patient Reported Outcome)進行癌患者の全生存期間が延長したり治療継続率を…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2019年の12月25日に抗がん剤の治療をしてから、今年の1回目は中止になったのでまだ今年は治療をしていません。 それでも先週は腫瘍マーカーが下がっていたのでヨシとしましたが、明日はどうかな? 血小板が基準値に達していないと治療が出来ないので、血小板とマーカーの数値が一番気になるところです。 3週間は開いたことが無いので、明日は治療できるといいな。 ですが、この休薬期間中は食欲があり、味覚障害は気にならない程度、吐き気もムカムカもほんの少しで、年末年始を過ごせました。 唯一気なるのは、足の痺れ。 主に、土踏まずから指先にかけてですね。 時々針に刺さ…
私、先週のウリちゃんの入院でうっかりミスをしていたことに気付きました・・・。タイトル通りなんですが検査入院費用を支払う時に小児慢性特定疾病医療受給者証の更新をし忘れていることに気付いたんです・・・(白目)認定証の有効期限が切れてしまうと“新規扱いとして”
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價