2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
しんぱいもののアリ【世界童話全集】-心あたたまる実話-
地面を掴めない足
コンビニでビニール傘を買いました…(今日は朗読の日)
”警報級の大雨”の可能性…(今日はおにぎりの日)
やっと、金曜日…(今日は暑中見舞いの日)
明日から嬉しい週末です!(今日は認知症予防の日)
今日も暑くなりそうです…(今日は小さな親切の日)
小さくて本当に可愛いです!(今日は日記の日)
楽しみです!(今日は傘の日)
”お預け”ですね…(今日はロックの日)
まるで小さな台風みたいです!(今日は時の記念日)
長女の2人目の赤ちゃんが産まれました!(今日は世界海洋デー)
”私の時給を返して!”(今日は母親大会記念日)
”右麻痺の足が軽くなったなぁ…”(今日はかえるの日)
43回目のボトックス注射…(今日はろうごの日)
やっぱり美味しい!チキン南蛮の日!(*^-^*)(今日はナンパの日)
今日は”七夕の日”ですね!(今日は七夕の日)
”よちよち歩き”を始めていました…(˶′◡′˶)(今日はサラダ記念日)
会社の帰り夜診のリハビリはほんまにしんどいです…(・_;)(今日は穴子の日2025)
暑くてほんましんどかったです…(~_~;)(今日はなしの日)
今日は会社の健康診断です!(。・_・。)(今日はソフトクリームの日)
今日は 病院で消化器内科のドクターの検診(大腸炎)とリハビリです!(^_^)(今日はうどんの日)
7月(文月・ ふみづき/ふづき)に入りました!(^_^)(今日は銀行の日)
6月30日 夏越の祓(なごしのはらえ)(今日はアインシュタイン記念日)
知らんうちに”梅雨明け”をしていました…(゜-゜)(今日はビートルズの日)
ブログの更新が遅くなりました…<m(__)m>(今日は貿易記念日)
リハビリの先生が育休復帰しました!(^_^)v(今日は雷記念日)
ジメジメ、ムシムシ…(-_-;)(今日は住宅デー)
今日は会社(バイト)に行きたい!(ง •̀_•́)ง: (今日はUFOの日)
冷房で冷えたのか??右麻痺の足が痛くて…(>_<)(今日は慰霊の日)
難病の友人、ペインクリニックへ(2回目) 脊柱内注射(神経ブロック治療の一種)の次は 患部(左腋の下~心臓周辺)に 直接 痛み止めの 注射を打ってもらいました 結果 残念ながら 痛みは変わりませんでした 今日は 皮膚科を受診し 何度か 神経ブロック治療をしていくうちに 痛みが和らぐかもしれないという 可能性にかけることに なりました 神経ブロックとは 神経ブロックとは主として末梢神経(脳脊髄神経や交感神経節)に直接またはその近傍で局所麻酔薬、神経破壊を作用させたり、高周波熱凝固、パルス高周波通電を行うことにより一時的あるいは長期間にわたり神経機能を停止させ痛みを軽減することを目的とした治療法で…
ペインクリニックへ 難病の友人 退院後 日に日に悪化する激痛に 絶対に嫌だといっていた 神経ブロック治療の一種 脊柱内注射を 受けることになりました 背骨に注射をします 神経ブロックとは 神経ブロックとは主として末梢神経(脳脊髄神経や交感神経節)に直接またはその近傍で局所麻酔薬、神経破壊を作用させたり、高周波熱凝固、パルス高周波通電を行うことにより一時的あるいは長期間にわたり神経機能を停止させ痛みを軽減することを目的とした治療法です。 日本ペインクリニック学会 taijouhoushin.jp 案ずるより産むがやすし よそうほど痛くなかったそうです その夜 更年期障害のように ものすごく汗をか…
常に体が痛い中 むっちゃんに会いに来た 難病の友人 ぷっぷー♡ わたしは 自分では難しいという 背中の薬塗布と ガーゼ交換を 手伝いました 退院して 一週間が経過し ほとんどの部分は かさぶたになって剥がれ落ちて よくなったと 聞いてましたが わたしからみると とても痛そうです( ;∀;) 背中画像です 閲覧注意 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 矢印は背骨の位置です 基本的に 体の片側(右か左)だけに 症状が出ると言われている 帯状疱疹ですが 難病の友人の場合 左中心で右まで侵されました 軟膏を塗り さらしを巻くように ガーゼをぐるっと巻きます 胸側にも…
帯状疱疹の怖さは後遺症の神経痛だった 難病の友人 入院時よりも 今の方が 患部の激痛で 仕事が満足にできないそうです 帯状疱疹が重症な場合 ウイルスに傷つけられて過敏になった神経は 変性しており修復困難で 痛みが引きません 帯状疱疹後神経痛というそうです 実は帯状疱疹で怖いのは 皮膚の症状よりも その後の痛みなのだそうです taijouhoushin.jp 帯状疱疹後神経痛になりやすい人 50歳以上の人 高齢者 女性 皮疹発現前から痛みがある(初期症状が重い) 初期症状が重い(発疹・痛みが激しい) 血管や神経がすでに傷ついている病気に罹患している(糖尿病など) ▼参考にしました toutsu.…
強制隔離入院していた 難病の友人が 退院しました とりあえず ほっとしています 難病の友人 入院中に 体重が5キロ 減りました 脚が細くなっていて 驚きました 人間の体って あっという間に 退化してしまうのですね 今日から 仕事に復帰しています 普通は 一生に一度しか 罹らないと言われる 帯状疱疹ですが 膠原病など 免疫力が低下している場合は 何度も罹る可能性があります また 帯状疱疹を患って 数か月間は 脳卒中のリスクが 高まるとのことで まだ楽観視 できません また今回の 入院で 病院側のミスが いくつかあり 不安になりました あらためて 患者側も 賢くなる 必要性を 強く感じました 健康…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價