治療家・一般の方を問わず、トラックバックをお願いします。 但し、客観的評価の見込めない目に余る自画自賛や、CDやセミナーの宣伝が目的と判断されるものは、残念ですが非表示とさせて頂きます。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
厳寒の中で頑張って咲いてる花に元気をもらって・・・(*^_^*)コロナ感染拡大に伴い年末年始前の食事会やお出かけもすべてキャンセルしました。12月26日(...
人生はゆるりゆったりのんびりと〜卵巣癌と日々の徒然
ご無沙汰してます_(..)_コロナの感染拡大が凄すぎて、また不安な気持ちで過ごす日々が始まりましたね(^^;)何故、東京も足並み揃えて3週間のGoTo ト...
人生はゆるりゆったりのんびりと〜卵巣癌と日々の徒然
アベノマスクが到着しました👀確かに小さめですね(+_+)私は、普通のMサイズだとちょっと大きいので丁度位かも。でも、手持ちの布マスクを何枚...
人生はゆるりゆったりのんびりと〜卵巣癌と日々の徒然
昨日は、リウマチのクリニックの通院日。暖かくて風も心地よい気持ちいい日でした。東京では、桜も開花して5分咲きといったところ。今年は、お花見には行けなそうで...
人生はゆるりゆったりのんびりと〜卵巣癌と日々の徒然
CT撮影 肺炎だったらレミケード中止 脂肪肝なんとかせねば この日のあれこれ CT撮影 5時起き 7時出発 病院へ 肺炎だったら レミケード投与中止& 即入院 そうなれば 会社存続の危機等々 もんもんしていた 難病の友人 わたしはわたしで 事前に不安がっても 体に悪いだけ そんときゃそんときよ それなりに生きていくしか なかろうよ どうなれど じぶんの子ども時代よりも 悪くなることはなかろう などと考えてました 自分のことじゃないから こう思えただけだろうし 本人には口が裂けても 言えませんでしたけどね! 肺炎だったらレミケード中止 CT検査で 肺炎が見つかれば ほぼ唯一の治療法である レミケ…
もふもふな毎日
10日ごろから 喉の痛みが 復活し 酷くなってきた 難病の友人 なんとか 飲食できる程度のうちに レミケード投与日を 迎えました 早朝に 病院に向かった難病の友人 レミケード投与後は 安静にしたいところですが 仕事の車&仕事の服で病院へ行き 治療後そのまま 仕事に直行・・・ 心配です せめてレミケード投与中は 体を休めて欲しいです 難病の友人の希望で 今日は わたしは付き添わず 自宅待機です 病院の腫瘍センターは 内科や耳鼻科などと 雰囲気が違います 腫瘍センターで 治療を受けている人達は パッと見たところ 8割が高齢者 色々と 考えさせられる 場でもあります カーテンで他の 治療中の患者さん…
もふもふな毎日
心筋梗塞の指標・異常Q波が続く ▼昨年。 一昨年、そして今年も異常Q波 難病の友人の 健康診断結果 心電図の 異常Q波 3年連続 その前は Q型パターン 2年連続 Q波とは 心電図波形で 心筋の外膜から内膜に壊死が起こると、 その部分の心電図に現れる波形。 心筋梗塞を起こしてから 数時間~12時間にQ波が出現する。 異常Q波とは 心筋梗塞・心筋壊死の指標。 心筋梗塞の約50%に見られる。 正常な場合でも35~40%に見られる。 異常Q波が見られる部分から、 心筋梗塞を起こした部位を知ることが可能。 心筋梗塞を起こして3か月から1年は 心電図に異常Q波が残る。 1年以上経過すると ほぼ見られなく…
もふもふな毎日
最高血圧が 130台~160台を ウロウロ中の 難病の友人 むっちゃんを なでた後 はかったら なんと 最高血圧119 びっくりです むっちゃんの いやしパワーの おかげかな??? はさまってる むっちゃん(笑) しかし その後も 相変わらずです 数日前には 久しぶりに 眼科を受診 ぶどう膜炎の兆候が みられず とりあえず安堵 が 右目の視力がガタ落ちで 0.5に (それでもわたしの10倍はある・・・) 左は変わらず 1.0 今日は 健康診断を 受けてきました そして今日は 睡眠時無呼吸症候群(SAS) 簡易検査の 結果を聞きに行く日です ▼検査時の記事はこちら usahouse.hatebl…
もふもふな毎日
寝る前に 指と鼻に機器を装着 鼻に管を入れてます こんな感じ(鼻だけ) 動脈血酸素飽和状態と 鼻呼吸センサーの呼吸状態を 計測するそうです 本格的な検査だと また1泊入院なので まずは簡易検査と なりました 病院から 機器を借りてきて 2晩機器を付けて寝ます 寝てる最中に 起き上がったりした場合は その都度 時間を記録します 人間五十年とは よくいったものだと 思います 50年もすれば 長年の心身への負荷が どんどん表面化 いや 表面化せずとも 内臓とか神経とか数値が 「今まで我慢してきたけど もうそろそろ限界ですよ」 と叫び出すようです 難病の友人だけではありません 同い年のわたしの 低血圧…
もふもふな毎日
一通り捨てて 落ち着いた感がある わたしです ミニマリストになった 本来の目的の 難病の友人&愛うさぎむっちゃんのために できることをしていきます それがわたしの 命の使い道です とはいえ 生きているうちは モノを買ったり使ったり捨てたりします それらの記事も書き続けます 独り者アラフィフ 飾り立てるのもいいけれど そろそろ残りの命は 誰かのために使って 生きていた甲斐があった と思えるように 使いたいね! 多くの人は生きるうちに 家族・友達・恋人・仕事仲間・社会組織 世の中の弱者といわれる人たちのために 命を費やしてきていると思います わたしは 自分の為だけに 使ってきました も~こを亡くし…
もふもふな毎日
若い頃(20歳前後)から 肝機能の低下を指摘されてきた 難病の友人 ダイエットすると 検査結果がよくなったため 健康診断前になると ダイエットをするパターンを 繰り返してました 30歳で 脂質異常症と診断されました 無症状です そして現在(アラフィフ) 脂肪肝です 脂肪肝とは 肝臓を構成する肝細胞の30%以上が脂肪化している状態 脂肪が肝細胞に風船のようにパンパンに溜まっている 肥満の人(BMIが25以上)の20-30%にみられる ほぼ無症状(「疲れやすくなった」「だるい」程度) 脂肪肝が30年続くと、肝硬変、肝臓がんへ移行する 非アルコール性脂肪肝(飲酒しないのに脂肪肝) ↓ 原因:内臓肥満…
もふもふな毎日
難病の友人の 左足の指にできた肉芽種 左足の指3本 右足の指1本に できました それまでは 肥満・O脚・猫背・歩き方等が 原因だと考えてました 足の指に 2つ目の肉芽が出来た時は 肉芽が先にできた脚をかばうために 反対の脚に力がかかるからなのではと 安易に考えてました 最近 手の指にも 1か所発生しました なんで手の指の爪に!? あらためて調べてみると 肉芽種の原因として 思い当たることが いくつか見つかりました ・炎症 ・薬剤 ・脂肪肝 炎症は病気自体が 血管炎症の病気なのです 薬剤は 投与してもらっている レミケードの副作用に 陥入爪、肉芽種、爪の障害が あるようです( ;∀;) 強い薬は…
もふもふな毎日
白髪が伸び もやしみたいです 前髪がとくにすごく 同じ毛穴から数本の白髪が出て もやしひょろひょろです 服がシンプル地味だから 髪をきれいにしなきゃと思いつつ 美容院に行けずにいます 白髪は嫌いではありません むしろ 白い髪好きです ただ 黒に白がまじる状態が 好きじゃないのです 白髪が8割くらいになったら 総白髪とか 銀髪ウィッグに したいかも! もともと シルバーヘア(本当の銀色w)に 憧れていて 白髪がなかったころから 髪の色を「均一な灰色」にしたくて 美容院で 相談したこともありました でも「灰色」はありませんでした・・・ そのうち 「アッシュブラウン」など 「アッシュ●●」が登場して…
もふもふな毎日
難病の友人の 治療日 腫瘍センター(腫瘍内科)へ 行ってきました ここ数日 最高血圧130~170mmHgと どんどん上がっているのが 心配です 年齢別高血圧の ボーダーラインは 「年齢+90mmHg」 だそうです www.healthcare.omron.co.jp が なぜか 病院で測ってみたら 最高血圧127mmHg 担当医に相談し 耳鼻咽喉科 (なぜか循環器内科ではない)で 診察予約を取り レミケード投与してもらった 難病の友人でした 付き添いのわたしは 生理の貧血で異常に眠く・・・ レミケード投与中 椅子に座って寝る始末(^^;) 申し訳ないけれど カフェとお手洗いに いってきました…
もふもふな毎日
血圧を 気にしたことがなかったという 難病の友人 ここ数日 血圧が高いことに 気づいたそうです 最高血圧130以上 140以上の時も! 帯状疱疹罹患後 脳卒中のリスクが大きくなるとのことで 気になっていました まさにその時 タイムリーなニュースが! www3.nhk.or.jp 数日後に 大学病院での 治療を受ける予定ですが その前に 今まで全く知識のなかった 高血圧についての 知識をしいれるべく 本を買ってきました 血圧対策の ちょっとした体操や ツボおしも載ってます ネットでの 情報収集もしますが まとまった知識は やっぱり本が一番な わたしです(昭和人だから?) そういえば 女性も 閉経…
もふもふな毎日
友人Mちゃんが 亡くなっていたことを 今日初めて 知りました まだ 50代前半でした リアルで知り合い 10年以上の付き合いでした ここ2年ほど 考え方・生き方の違いから 疎遠になっていました お互い写真ギライで 写真も写メも残っていませんが 彼女との思い出は 沢山 心にあります わたしが生きている限り 彼女がわたしの心から 消えることないでしょう 疎遠だった間も ときどき 夢に出てきてくれました はじめて出会ったのは 教会でした その日 帰りに一緒にカフェに入って 色々話したこと お互いに毒親育ちで 人に分かってもらえなかった過去を リアルで打ち明けあったこと ありがたかったです お互いに神…
もふもふな毎日
難病の友人は 治療の影響で 帯状疱疹を発症 後遺症の神経痛で ペインクリニックに 通っています 【実は帯状疱疹①】心筋梗塞?脳梗塞?背中の激痛 【実は帯状疱疹②】あわや医療事故 【帯状疱疹①】【画像閲覧注意】即入院に 【帯状疱疹②】【強制隔離入院】2度の面会 【帯状疱疹③】退院しました 【帯状疱疹後神経痛①】ペインクリニックを勧められた 【帯状疱疹後神経痛②】【画像閲覧注意】退院一週間後 【帯状疱疹後神経痛③】初めての神経ブロック治療(硬膜外ブロック)脊柱内注射 【帯状疱疹後神経痛④】痛み止め注射、効かず。【ペインクリニック】 帯状疱疹後神経痛⑤ 二度目の神経ブロック治療を受けた 難病の友人 …
もふもふな毎日
難病の友人、ペインクリニックへ(2回目) 脊柱内注射(神経ブロック治療の一種)の次は 患部(左腋の下~心臓周辺)に 直接 痛み止めの 注射を打ってもらいました 結果 残念ながら 痛みは変わりませんでした 今日は 皮膚科を受診し 何度か 神経ブロック治療をしていくうちに 痛みが和らぐかもしれないという 可能性にかけることに なりました 神経ブロックとは 神経ブロックとは主として末梢神経(脳脊髄神経や交感神経節)に直接またはその近傍で局所麻酔薬、神経破壊を作用させたり、高周波熱凝固、パルス高周波通電を行うことにより一時的あるいは長期間にわたり神経機能を停止させ痛みを軽減することを目的とした治療法で…
もふもふな毎日
ペインクリニックへ 難病の友人 退院後 日に日に悪化する激痛に 絶対に嫌だといっていた 神経ブロック治療の一種 脊柱内注射を 受けることになりました 背骨に注射をします 神経ブロックとは 神経ブロックとは主として末梢神経(脳脊髄神経や交感神経節)に直接またはその近傍で局所麻酔薬、神経破壊を作用させたり、高周波熱凝固、パルス高周波通電を行うことにより一時的あるいは長期間にわたり神経機能を停止させ痛みを軽減することを目的とした治療法です。 日本ペインクリニック学会 taijouhoushin.jp 案ずるより産むがやすし よそうほど痛くなかったそうです その夜 更年期障害のように ものすごく汗をか…
もふもふな毎日
常に体が痛い中 むっちゃんに会いに来た 難病の友人 ぷっぷー♡ わたしは 自分では難しいという 背中の薬塗布と ガーゼ交換を 手伝いました 退院して 一週間が経過し ほとんどの部分は かさぶたになって剥がれ落ちて よくなったと 聞いてましたが わたしからみると とても痛そうです( ;∀;) 背中画像です 閲覧注意 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 矢印は背骨の位置です 基本的に 体の片側(右か左)だけに 症状が出ると言われている 帯状疱疹ですが 難病の友人の場合 左中心で右まで侵されました 軟膏を塗り さらしを巻くように ガーゼをぐるっと巻きます 胸側にも…
もふもふな毎日
帯状疱疹の怖さは後遺症の神経痛だった 難病の友人 入院時よりも 今の方が 患部の激痛で 仕事が満足にできないそうです 帯状疱疹が重症な場合 ウイルスに傷つけられて過敏になった神経は 変性しており修復困難で 痛みが引きません 帯状疱疹後神経痛というそうです 実は帯状疱疹で怖いのは 皮膚の症状よりも その後の痛みなのだそうです taijouhoushin.jp 帯状疱疹後神経痛になりやすい人 50歳以上の人 高齢者 女性 皮疹発現前から痛みがある(初期症状が重い) 初期症状が重い(発疹・痛みが激しい) 血管や神経がすでに傷ついている病気に罹患している(糖尿病など) ▼参考にしました toutsu.…
もふもふな毎日
強制隔離入院していた 難病の友人が 退院しました とりあえず ほっとしています 難病の友人 入院中に 体重が5キロ 減りました 脚が細くなっていて 驚きました 人間の体って あっという間に 退化してしまうのですね 今日から 仕事に復帰しています 普通は 一生に一度しか 罹らないと言われる 帯状疱疹ですが 膠原病など 免疫力が低下している場合は 何度も罹る可能性があります また 帯状疱疹を患って 数か月間は 脳卒中のリスクが 高まるとのことで まだ楽観視 できません また今回の 入院で 病院側のミスが いくつかあり 不安になりました あらためて 患者側も 賢くなる 必要性を 強く感じました 健康…
もふもふな毎日
難病の友人のこと 一週間前 仕事中 突然 眠くなった 周囲の複数の人達から 大丈夫ですか、と心配されるくらい 見た目もおかしかったらしい 数時間後には 普通に戻ったらしい 軽い脳梗塞だったら 怖いからと 病院をすすめましたが そのままに (年齢・食生活・難病持ち・薬の副作用・休みのない生活など リスクが高いので心配・・・) 3月12日(4日前) 右の肩の凝りが激しい よくあることなので 接骨院でマッサージを受け 凝りはおさまった 3月13日(一昨日) 夜 背中~心臓の下あたりに痛み マッサージ器を使用してよくなるも 数時間後、再び痛み出す 吐き気あり 心筋梗塞や脳梗塞などを考え 強く病院での受…
もふもふな毎日
個室に隔離入院している 難病の友人に 面会に行ってきました 3月24日(1回目の面会) 看護師さんから 「できるだけ短い時間で すませてください」 と言われ 普通のマスクの上から くちばしみたいなマスクを つけられました 飲み物やマスクなど 欲しいといわれたものを もっていきました マスク×10枚 野菜ジュース×2本 トマトジュース×2本 オロナミンC×2本 チョコレート 8袋 キャンディ 1本 病室からでられないので 院内のコンビニにも 買いに行かれないのです 胸の帯状疱疹を 見せてくれましたが 発疹というより 15センチ×20センチくらいの範囲が 真っ赤にただれて膿があふれていて その範囲…
もふもふな毎日
難病の友人のこと 帯状疱疹で 入院した難病の友人 最初の症状は 突然の背中の激痛でした 某大病院にて 色々検査をしましたが 原因不明という結果 でした その時の お話です レントゲン撮影後 フィルムを見ながら 結果の説明を 医師から受けていた 難病の友人 説明内容には 違和感もなく なるほど~と 聞いていたのですが フィルムを 眺めていて ふと 気になることが そのフィルムの 端の方に カタカナで小さく 氏名が 書かれていました その名前を ここでは ヤマダタロウ としておきましょう そのヤマダタロウの文字が 気になって仕方がない友人 説明が一段落したところで 友人は口を開きました 「1つきい…
もふもふな毎日
難病の友人のこと 帯状疱疹で即入院に! ▼これまで 3月18日(月) 背中のいたかったところに 発疹が沢山出現 できてないところも 同じような痛みがあり 時間の経過とともに 発疹がでてきた 3月19日(火) 発疹はひどくなり 集まっていて グロくなってきた 写真にとっておいたほうがいいと 伝えると 撮影しておくってきた グロいのでご注意ください ▼これです 素人判断だけど ベーチェット病の発疹とは 違う気がする (べ病のは蚊に刺されたあとのように 1つずつが大きくて光沢がなくてふくらんでたような それに集合してない) 帯状疱疹の画像をみると これにそっくりだった 帯状疱疹について まったく無知…
もふもふな毎日
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
美容・健康インターネット情報
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
前立腺炎で苦しんでいる方へ -治った!
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
美容・健康インターネット情報
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
HELP MOM - 原因不明の病気と闘う母 -
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
HELP MOM - 原因不明の病気と闘う母 -
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出張往診鍼灸 大樹鍼灸のブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
ぷるぷるの小さなしあわせ探し。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出張往診鍼灸 大樹鍼灸のブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
出張往診鍼灸 大樹鍼灸のブログ
治療家・一般の方を問わず、トラックバックをお願いします。 但し、客観的評価の見込めない目に余る自画自賛や、CDやセミナーの宣伝が目的と判断されるものは、残念ですが非表示とさせて頂きます。
実際に視力が回復したと言う体験談をお願いします♪
ドクターの皆さん、日ごろのボヤキをぼやきまくりましょう
2008年5月12日に産まれた私の息子は 両足が『先天性内反足』という 生まれつきの病気を持って産まれて来ました。 まだ治療を始めたばかりで 解らないことがいっぱいです(*^ω^A;) 同じ内反足の子供を持つママさんやパパさん達からの たくさんのトラバ待ってます♪
日々のひなたとそらの様子、自分が感じた日常の出来事などを綴っています。 うつ病で療養中なので、なかなかしんどいときには更新出来ないかもしれませんが、少しずつブログ初心者なりに勉強していこうと思っているので、宜しくお願いします。
RA歴20年のayuです 体は不自由になりましたが心は健康そのもの リウマチで膠原病で悩んでる方 心配を抱えてる方一緒にお話ししませんか 体は不自由でもお料理・手作り大好きayuと一緒に愚痴・嬉しいこと情報交換しませんか
メタボ解消 ウォーキング ダイエット
何か、心がざわめいている ふと、胸苦しくなること、たまらなくなること ざわざわと、ひそめくように満ちているもの
伝わらない、伝えても届かない、 苦しみ、悲しみ、悩み、傷ついた心。
「驚いたこと」「電気が奔ったような医者の言葉」「医者や医者の卵から意味の通らない事を聞いた」 そんな時にはココで愚痴をTBすれば少しは気が治まるかも。しかし誰も読んでくれない可能性大。(w
Shiawase 32のブログへようこそ 健常者だった私がある日突然、 後縦靭帯骨化症という難病になり、 最近は、自分の気になっていることを発信しています。 何かのお役に立てたら光栄です。よろしくお願いいたします。
2020年9月16日直腸がんを腹腔鏡下手術にて完全切除成功。その後、経過も良好で2週間で退院。再発防止のため抗がん剤治療を点滴薬ゼローダと服薬カペシタビンの併用にて2週間服薬1週間休薬のサイクルにて開始。 5サイクル目が終わった2月9日に肺転移、肝転移、骨転移を告知される。 2月10日紹介状を書いてもらい、大学病院へ腫瘍内科へ受診。 早く治療を始めたかったが、担当医によると完治は難しいだろうと言われ、これからは延命治療と症状緩和が主体になると告げられました。 例え難しかろうと初めから諦めて延命治療しろっ医者の言うことか!っと思いましたが、淡々と話を聞くだけ聞いて帰宅してから転移性がんに対する治療法を保険適用外からでも無いかと検索開始。 有効性が認められそうなのは、がん組織に対して自身の免疫が働くようにする免疫療法、遺伝子による最適な薬を使う遺伝子治療、それと併用して今回のがん発症の原因と思われる食生活の改善、運動不足解消、睡眠の改善、デトックスによる解毒作用の強化。 第一子の娘が生まれてまだ9ヶ月くらい、成長した姿がみたいので全力で頑張っていきます。
とっくの昔に子育ても終わり、ささやかでも猫との生活に幸せを感じている40代後半のシングルです。 子育て中よりも気持ちに余裕があり、平穏な日々です(^^)
膵臓癌に関する情報提供
100人の中で1人発症する双極性障害と、100万分の1人発症する骨肉腫の両方を経験している50代バツイチ男の入院・闘病生活。
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
病気や健康に関することならなんでも可! 健康で元気に長生きをするために役立つことならなんでも可能!! かかりつけ医の見つけ方やかかり方、良かったことや悪かったことなど
肝臓癌に罹患しました。どういった生活をしているか記事をアップしていきます。
糖尿病は怖い病気です。
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。