子宮頸がんについて、思うこと。 不安だったり悩んだり色々あるけど、毎日を生きていく。そんな思いを聞かせてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
粗食夕食献立週間2020の幕開けです。味噌汁と漬ものがあれば、わりと幸せ。肌にも、胃腸にも、財布にも、そして時間にもやさしい粗食献立を始めます。
カリッとした毎日。
日本人の5人に1人はエンパス体質なのだそうです。まさしくこれは!私たちにピッタリあてはまりませんか?? ↓ぜひ読んでみてください。日本人に多い?感性豊かなエンパス体質に見られる7つの特徴【スピリチュアル】(以下抜粋)エンパスとは非常に高い共感力があり、感情やエネルギーを敏感に察知します。人の感情やエネルギーが手に取るようにわかる。自分のことのように、相手の気持ちがすっと理解できます。自分と相手の境界線が薄いというのか垣根が低いというのか。エネルギーの行き来が容易なので良くも悪くもエネルギーをもらいやすいです。争いや暴力・修羅場なシーンなどめっぽう弱い怒りや憎しみの負の感情はとてつもないネガティブなエネルギーを放出していますから、エネルギーに敏感なエンパスにとってはそれこそが修羅場です。それに怒っている相手の感情...人の顔色が読めちゃうのはエンパス体質だから。
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
今日はインディゴチルドレンに関する動画のご紹介です。(5つ!)のんびり見られてくださいね。私たちの共通する悩みを持つ方々は、ご自分の存在価値を散々おとしめてきたと思いますが。「自分は弱い人間で社会不適合者。。。」いいえ!そういうことじゃないかもしれませんよ!まずこちらの動画をご覧ください。↓☆【スピリチュアル】インディゴチルドレン40の特徴。あなたの可能性がわかります《ペガサスの羽》(7分)☆インディゴチルドレンとしての使命を思い出す方法「あなたは忘れていませんか?」地球に生まれてきた本当の意味(8分)☆”インディゴチルドレン”地球を救うために生まれてきた宇宙の戦士たち子供の頃から強い使命感を持つ魂(6分)(気づき、目覚める必要)↓抜粋学校におけるお勉強ではほとんどが左脳中心で、画一主義(※)、比較、競争、評価...私たちはよく頑張ってきた!インディゴチルドレン☆前半
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
スターシードとは?43の特徴と使命その①、その②とご紹介してきましたが、その③は内容がガラッと変わります。Leo君のメッセージ動画にもありましたように(無価値観の正体。無価値観をはずす。Leo)この社会の構造システムや、これまで常識とされていたことが実は本来の私たちの自由な生き方から遠くかけ離れているものだったというお話から、今回このテーマにしようと思いました。今まで私たちはこの社会を信じてきました。(自由で、勝ち組になれたら豊かになり、また弱者に優しく、正しく、愛の世界だと…?)また親や世の中が伝えてきた人としての生き方は(一生懸命勉強して、良い大学、良い会社で働く!高給取り=人間として立派!称賛!社会の一員として役に立つ人間になること!働かざる者食うべからず!)そうやって私たちはこの社会システムの在り方を疑...スターシードとは?43の特徴と使命③
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
今日はスピリチュアルと関係ないようで、関係のあるお話だと思いました。心で生きる時代に社会が目を向け始めているようです。「すべてを捨てたときに見えた世界」皆川公美子atKUDENsupportedbyIDOM(17分)(抜粋です)HSCの子達が学校に行きたくないとか、そういうことが起こった時、一体何が起こっているのか?(HSC:人一倍敏感な子)彼らは不要な頑張りを脱ぎ捨てて、自分の本質に向かって、素直な状態にすでになっているっていう事なんですよね。だけど親は学校は、なかなかそれを許すことが出来ない。保健室登校でもいいから登校してくれたらいい!!でもそこで頑張らしちゃうと、その頑張りは方向違いだっていう可能性が凄く高いです。そこで頑張っちゃったら、空を見る前の私と同じなんですよね。そこから本質は見えない。彼らは若い...自分の本質を生きる。HSP
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
前回ご紹介しましたLeo君の動画のご紹介です。↓無価値感をはずす(抜粋)無価値観の正体。他人には出来て、自分には出来ない。小さい時に周りから否定されていなければ、無価値観を持つことはなかったのです。その無価値観や劣等感、コンプレックスがどこから来ているのか知ることが大切です。親、学校の先生、先輩、社会に出てからの上司、(身のふるまい方とか、こうあるべきという姿を)なぜあれだけ吹き込んできたのか。注意をしてきたのか。僕たちはそれに上手く合わせられないから劣等感やコンプレックスを持つようになった。しかし彼らにとってそれは愛情。社会で上手く生きてほしい、幸せになって欲しいと彼らなりの愛情だったと理解すること、決して責めるようなことではないということ。でも全ての人がその在り方に合わせられるわけではない。上手くやって行け...無価値観の正体。無価値観をはずす。(Leo君)
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
レオ君とは。宇宙フェスのときに(スターシード宇宙フェス公式サイト)グレゴリーサリバンさんと一緒にコラボでギターを演奏されていたレオ君を覚えていますか?(写真左)↓スターシード宇宙フェスSTARSEEDCOSMICFESTIVAL2020こちらの2時間35分頃からレオ君出ています。彼も本当にスターシードだな~って思いました。今の若い方に伝えたい新しい生き方についてのメッセージがありました。若者ではないインディゴ世代の私も感動しました。レオ君の動画のご紹介です。↓宇宙人の若者に伝えたいこと(16分)レオ11歳からギターを弾き始める。2020年、音を通して高次と繋がる体験をする。以来、ハイヤーセルフ(潜在意識、高次元の自身、魂)が持ってきた音を受け取り、ありのまま感じ、遊び、形にして発信する活動を開始。音源提供やLI...Leo君(今の若者に伝えたいこと)
スピリチュアルで考える社会不安障害。対人恐怖症。
この5年、ものを捨てたり、シェアハウスに住んだり、旅に出たり、新しいことを始めたり。基本的にどうでもいいことばかりを綴り続けてきたけれど、今も細々と興味を持ち続けているテーマは孤独。
カリッとした毎日。
片付けられない私とファサーの心理学。普通の人が普通にできることとか、簡単なこと、さらには絶対にしなくちゃいけないことでも、できない人っているのです。
カリッとした毎日。
究極のミニマリストがあまりにもしんどくて哀しい。ミニマリスト、というか、ホームレスに密着したドキュメンタリーのレビューでも引用しました。あの人が50を過ぎてもまだ結婚できない理由。
カリッとした毎日。
第9話 余談:就職活動の結果 ここでは現状ニートの僕が『夢をかなえるゾウ』と言う本の通りに行動すれば本当に夢は叶うのかというのを検証していくブログです! 本当に夢は叶うかもしれないし、叶わないかもしれない。それはまだ僕にも分かりません。ただ夢を本気で叶える努力をするので温かく見守ってくれれば嬉しいです。 ということで!! 少し時間が空いてしまいました。 理由は就職活動をしていたからです!!!! と言っても就職活動をしていても更新し続けないといけないんですけどね。。 まだまだ甘えていますね。。。。 このペースじゃ夢叶わないかも。。。。。。。 さぁ、気を引き締め直さないと!!!! ってなわけで、こ…
ニート脱出劇 〜夢は経営者〜
第8話 5つ目のお題は:会った人を笑わせる ここでは現状ニートの僕が『夢をかなえるゾウ』と言う本の通りに行動すれば本当に夢は叶うのかというのを検証していくブログです! 本当に夢は叶うかもしれないし、叶わないかもしれない。それはまだ僕にも分かりません。ただ夢を本気で叶える努力をするので温かく見守ってくれれば嬉しいです。 ってなわけで前回は『人が欲しがっているものを先取りする』というお題でついに僕は就職活動することを決意しました! で、それを彼女や親に報告したのですが、心のそこから喜んでくれたと思います!! 無事面接の日程も決まり、これ以上悲しませないためにもちゃんと就職活動をして、親孝行や彼女孝…
ニート脱出劇 〜夢は経営者〜
第7話 人が欲しがっているものを先取りする こんにちは!ニート脱出劇の主人公です! ここでは現状ニートの僕が『夢をかなえるゾウ』と言う本の通りに行動すれば本当に夢は叶うのかというのを検証していくブログです! 本当に夢は叶うかもしれないし、叶わないかもしれない。それはまだ僕にも分かりません。ただ夢を本気で叶える努力をするので温かく見守ってくれれば嬉しいです。 第7話 人が欲しがっているものを先取りする 4つ目のお題は 《人が欲しがっているものを先取りする》 《気づいたこと》 ってなわけで第7話やっていきましょう!!!! 4つ目のお題は 《人が欲しがっているものを先取りする》 これだけ聞くと難しい…
ニート脱出劇 〜夢は経営者〜
第5話 2つ目のお題は『募金をする』 こんにちはニート脱出劇 主人公です。頑張って2日連続投稿です。 最近は夏が近づいてきたという事もあり寝苦しい日々が続きますね。 だれてきそうな気温ではありますが気を引き締めて2つ目のお題です!! 《2つ目のお題:『募金をする』》 募金をすると読んだとき僕自身はそれでいいの?というのが本音でした。 募金って俺たまにするなぁと思いつつ、どういうときに募金したっけ?と思い出してみると『募金は確かにする。でも”自分の気分がいいときだけ”』 これって自己満足じゃないのか??と。しかも上から目線じゃない? 今日は俺気分良いし募金しといてやるかぁ的な? どうやったらその…
ニート脱出劇 〜夢は経営者〜
2話 ニート生活をやめるキッカケになった1冊の本 こんにちは。ニート脱出劇、主人公です。 ここでは実際に本に書いてあるように行動すれば、一見すると無限迷路のようなニート生活から脱出することができるのかニートのこのボクが実際にこの身をもって証明していくブログです。試行錯誤で長くなると思いますが、暖かく見守ってくれると嬉しいです。 今回はなぜボクがニートをやめようと思ったのか、そのきっかけについて書いてみる。 この記事はニートや引きこもりの人などにももちろん読んで欲しいが、そんな人が周囲にいる人はこの本をそういった人にプレゼントしてあげて欲しい。 きっとボクみたいに人生を変えるキッカケになると思う…
ニート脱出劇 〜夢は経営者〜
ニートだった僕が夢をかなえるゾウを通して本当に夢をかなえる事ができるのか検証していくブログ。今回は記念すべき第1回目のお題:『靴磨き』をして行こうと思います!!
ニート脱出劇 〜夢は経営者〜
ニートがニート生活から脱出するブログ。 いろんな本を読んでも響かなかったボクが唯一響いた本に書かれていることを実際にそのままやってみたら果たしてどうなるのか。 ニートを脱出できるのか。それとも出来ないのか。 その答えはまだボクにも誰にも分からない。
ニート脱出劇 〜夢は経営者〜
いかにして働かず暮らすかを考える。シミシワ白髪は人並み以上にあったとしても、一応元気でまだ多少の無理はきく。なんなら「働き盛り」などと称される40代の今。少しでも多く何もせずにぼんやりできる時間を作りたい。
カリッとした毎日。
引きこもりの問題について、テレビでやっていた。特に中高年の引きこもりが多いそうだ。私の勝手なイメージでは、引きこもり=不登校だから、引きこもりをしているのは若…
トクさんのブログ
引きこもりので定義とは 引きこもりの定義について改めて調べてみました。【引きこもりとは、仕事や学校に行かず、かつ家族以外の人との交流をほとんどせずに、6ヶ月以…
トクさんのブログ
今、8050問題が話題になっている。80代の親を50代の引きこもりの方が介護する。または、その逆に、親の年金を頼りに生活している50代の引きこもりの方がいる。…
トクさんのブログ
年を取っても偉くも賢くもなれないと言い放った舌の根が乾かぬうちにアレですが。 40代半ば、最年長である場面が増えていく。 最近あちこちで目にする「ある程度の年齢に達してからの方が、幸せを感じやすい説」は事実のような気がしています。 身近にサ
カリッとした毎日。
歳を取ったからといって、偉くも賢くもなれませんね。 だから年長者を敬う気持ちなんて不要なのだ、とまでは言わないけれど、こと自分に限っては、若い人より経験値が上だとも知識が豊富だとも思えない。 今すぐ一から人生全部やり直したい。 それでも年の
カリッとした毎日。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
FXで1ヶ月10万円を無理なく稼ぐ投資生活
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
徳丸無明のブログ
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
美容・健康インターネット情報
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
働かない生活を満喫する人の家計簿
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
働かない生活を満喫する人の家計簿
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
こころの一人旅
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
東京都、不登校、高校転校の教育相談はNPO高卒支援会
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
働かない生活を満喫する人の家計簿
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
東京都、不登校、高校転校の教育相談はNPO高卒支援会
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
カロリー管理と低炭水化物・糖質制限で生きていく
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
東京都、不登校、高校転校の教育相談はNPO高卒支援会
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
東京都、不登校、高校転校の教育相談はNPO高卒支援会
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
カロリー管理と低炭水化物・糖質制限で生きていく
子宮頸がんについて、思うこと。 不安だったり悩んだり色々あるけど、毎日を生きていく。そんな思いを聞かせてください。
「朝が弱い」「低血圧でもないのに・・・」 ひょっとするとそれは、睡眠障害かもしれません。 私も当初は自分が睡眠障害だとは思いもしませんでした。 大学時代、不規則な生活を送っていたような人が結構この症状に悩まされていたりする人が多いようです。 受験生などにも稀にいるようですね。 【概日リズム睡眠障害】 体内の活動と休息のリズムが、昼夜のリズムや社会の活動リズムと一致しないために起こる睡眠障害です。「時差ぼけ」や、夜勤や遅寝遅起きを繰り返した結果、昼夜が逆転してしまう「睡眠相後退症候群」などがあります。これらは体内時計との関わりが大変深く、時計遺伝子に変化が起こって体内時計がうまく働かなくなったために起きるのではないかと考られます。ズレのリズムによって下記のパターンがあります。
内分泌・ホルモンの病気 難病である「下垂体機能低下症」と言う病気を持ってる人が集まるトラコミュ。 患者数が非常に少ないこの病気。 偶然知り合えた同じ病気の人との交流を大事にしたいです。 とても難しい病気なので、患者同士で情報を交換できるといいですね。
体調不良に関する事なら、なんでもどうぞ。
髪や眉毛、まつげや、下の毛までも、 なぜだか、自分で抜いてしまう。 やめたいけどやめられない・・・。 そんな癖で悩んでいる人いませんか? これは、抜毛症(癖)という病気なのです。 励まし合いながら、一緒に抜毛を減らしていけたら、 いいな〜♪
強迫性障害、うつ病、ひきこもりなど。 こころが疲れたら、話をしませんか?
http://www.jmdp.or.jp/白血病で苦しむ人の、特集
乾燥肌、アトピーをはじめ、蕁麻疹(じんましん)や、その他の皮膚炎、アレルギーに悩んでいる方。 軽い方もお気軽にトラックバックお願いします!
男性不妊に良いサプリメント、男性不妊に効果的な成分、体験談など、男性不妊に関する情報をトラックバックしてください。
気分障害(躁うつ病、うつ病、他)のことなら何でもOK! 遠慮せずに、バンバン、トラックバックしてね♪
Shiawase 32のブログへようこそ 健常者だった私がある日突然、 後縦靭帯骨化症という難病になり、 最近は、自分の気になっていることを発信しています。 何かのお役に立てたら光栄です。よろしくお願いいたします。
2020年9月16日直腸がんを腹腔鏡下手術にて完全切除成功。その後、経過も良好で2週間で退院。再発防止のため抗がん剤治療を点滴薬ゼローダと服薬カペシタビンの併用にて2週間服薬1週間休薬のサイクルにて開始。 5サイクル目が終わった2月9日に肺転移、肝転移、骨転移を告知される。 2月10日紹介状を書いてもらい、大学病院へ腫瘍内科へ受診。 早く治療を始めたかったが、担当医によると完治は難しいだろうと言われ、これからは延命治療と症状緩和が主体になると告げられました。 例え難しかろうと初めから諦めて延命治療しろっ医者の言うことか!っと思いましたが、淡々と話を聞くだけ聞いて帰宅してから転移性がんに対する治療法を保険適用外からでも無いかと検索開始。 有効性が認められそうなのは、がん組織に対して自身の免疫が働くようにする免疫療法、遺伝子による最適な薬を使う遺伝子治療、それと併用して今回のがん発症の原因と思われる食生活の改善、運動不足解消、睡眠の改善、デトックスによる解毒作用の強化。 第一子の娘が生まれてまだ9ヶ月くらい、成長した姿がみたいので全力で頑張っていきます。
とっくの昔に子育ても終わり、ささやかでも猫との生活に幸せを感じている40代後半のシングルです。 子育て中よりも気持ちに余裕があり、平穏な日々です(^^)
膵臓癌に関する情報提供
100人の中で1人発症する双極性障害と、100万分の1人発症する骨肉腫の両方を経験している50代バツイチ男の入院・闘病生活。
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
病気や健康に関することならなんでも可! 健康で元気に長生きをするために役立つことならなんでも可能!! かかりつけ医の見つけ方やかかり方、良かったことや悪かったことなど
肝臓癌に罹患しました。どういった生活をしているか記事をアップしていきます。
糖尿病は怖い病気です。
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。