2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
本日はブログお休みします/今日の写真・紫陽花
湯河原旅行③ エクシブ湯河原離宮の朝食と箱根
湯河原旅行② エクシブ湯河原離宮1泊目
「難病ワーカー」とは?
【断捨離】番外編・未使用の洋服のゆくえ/思い出のソフトクリーム
湯河原旅行① ホテル雅叙園東京
半年を振り返って・良いことと悪いこと/今日の写真・紫陽花
伸び縮みする時間/#今日のおやつはこれ
【断捨離】写真で綴る手放すもの(147/365)
まだ可能性はある/今日の写真・紫陽花
心のもやもやが晴れる/今日の写真・紫陽花
治ってはいなかった…/今日の写真・紫陽花
前回の反省をふまえた準備/今日の写真・玉ボケ/我が家のお気に入りの場所
具合が悪い日の服薬/#今日のおやつはこれ
結局アレルギーは悪化/今日の写真・紫陽花
ブログ主が使っているのは… 「メイガン」です。 スカッシー スタイル レギュラー ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 80点 製品機能満足度 ★★★★☆ 症状への優しさ ★★★★★ 財布への優しさ ★★★★★ 入手のしやすさ ★★☆☆☆ ◆満足している点 ・化学物質の刺激を大幅に低減。 ・デザインが普通のメガネに近い。 ◆満足していない点 ・化学物質を完全には防げない。 ◆注意が必要と考えられる点 ・この時期人気があり入手が困難。 ◆製品についての感想など ご覧になっておわかりになる通り、メガネ自体は花粉症に悩むかた向けの対策品になります。で、どうしてこれを使用しているか…
このたび、このブログのプロフィール欄…PCなら右側サイドバー、スマートフォンなら下のほう…に書いている内容を少し変更しました。キャリアを「5年弱」から「6年弱」に。回復率を「70%」から「80%」に。 思えば、ブログを立ち上げてもう1年になるんですね。。記事数はこの記事で「80」。毎回1000字以上は書くようにしていて、週末にしか書く時間が取れないことを考えればけっこう頑張った方かな…? ちなみに、なぜ回復率の数字を変えようと思ったのか、ですが、それは仕事をしている時に、マスクの装着状態にあまり気を遣わなくて済むようになったから。しばらく前までは、うかつに仕事に熱中してマスクが十分フィットして…
数週間前、WHOが非常事態宣言を見送ってからいやーな予感がしていましたが。大変なことになってきましたね、新型肺炎。 いや、どうして見送ったのよ、非常事態宣言。素人のブログ主でも見送りを決めたニュースを聞いた瞬間、えぇっ?と思ったし。 何かの利権?利権が絡んでるの? 何にしても、いざという時に正確な判断が下せない組織は百害あって一利なし。今になって日本のクルーズ船管理(ダイヤモンド・プリンセスの扱い)に注文をつけてきているけど、あんたたちより余程必死に対応しているよ、関係者の人たち。外から見て感想を言うだけの存在は邪魔なだけ。黙ってるよろし。 ただ、今回の新型肺炎の深刻さについては、とらえ方が人…
179.3cm70.6kg。これが現在のブログ主の身長と体重です。 一見 、標準的な体型に見えますよね?しかし現実には立派なメタボ予備軍。ここ2年、会社の健康診断で引っかかっています。その理由は、以下の2点に該当するから。 ①最低血圧が基準値の80を上回っている ②ウエストが基準値の85を上回っている ①については、正直仕方がないと思っています。自宅で測定すると基準値を下回る60~70台前半の数値が、会社に行くと80を超えるんですから。 原因は、他の社員の服から発する柔軟剤の臭いや女性の香水。最低血圧は生活習慣よりストレスが主因で上下しますので、こればっかりはどうしようもありません。ちなみに最…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價