2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
2025.07.02〜東京競馬場花火大会
今月の旅の思い出③〜雪の大谷・美女平
今月の旅の記録②〜立山黒部アルペンルート
2025,6,23 トールペイント教室
リンパ浮腫外来〜納得するまで
6月18日に乳がんの右胸全摘手術をされた宅録ナレーター・マナー講師の髙田怜加さん
あじさい祭り * カルガモの親子
ブロ友さんとかっぱ橋デート①
本当に元に戻れる?乳がん治療後の仕事復帰
日が長くなりました〜ニス塗り
2025,6,9 トールペイント教室 * アナベルとヤマボウシ
トマトとメロン * まもなく梅雨入り~紫陽花
ブーケガーデンと花の丘
連携病院通院日 * 気温急降下
乳がん治療中でも、自分の人生を止めたくなかった。資格試験に挑戦した理由
しばらく前に、化学物質過敏症のブログ主がゆっくり過ごすことが出来る場所として、本屋さんのことを書きましたが。 症状が今よりはるかにひどかった頃は、本当にそういった場所が少なくて困りました。 ただぼんやりと、過ごすことが出来る場所はそれなりにあったんですけどね。マンションのエントランスや、近所の晴海トリトン内の一部区画など。部屋がタバコの副流煙で汚染されていたため、そういった場所で本を読んだり、スマホで化学物質過敏症について調べたりしていました。 しかし、そういったことをしているだけでは限界があるし、当然気持ちは晴れない…。なので、比較的体調が良い時には本屋さんなどに行っていたわけですが、そんな…
以前このブログで、「症状改善のためにはできる範囲のことを確実に行う」という主旨のことを書きました。例えば、食べるものや飲み物すべてを頑張ってオーガニックに変えるのは、手間もお金もかかって本当に大変。。 もちろんそれが可能な方は、より症状が改善する可能性が高くなるのでその方が良いとは思います。ただ、ブログ主の場合は症状がひどかった頃、とてもそんな気力も体力もなかったので。。最初にこういった目標を立ててみたわけです。 で、今回書いていくのはそんな実践していることの一つ、「飲み物を工夫する」ことについてです。 まずは、以下の写真をご覧ください。 製品名についてはご覧いただければお判りかと思いますが、…
子供 こども ワクチン 子宮頸がんワクチン 水銀 動物の細胞 人気ブログランキング にほんブログ村 日本 国家存亡の危機 スイーツ大好き…
ブログ主が使っているのは… 「コロナ」です。 コロナ 衣類乾燥除湿機 除湿量6.3L(木造7畳・鉄筋14畳まで) ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 87点 製品機能満足度 ★★★★☆ 財布への優しさ ★★★★☆ 入手のしやすさ ★★★★★ 除湿能力が高く、大型でありながら持ち運びが可能なタイプなので便利です。 ◆満足している点 ・除湿能力が高い ・タンク容量が大きい ・持ち運びが可能 ◆満足していない点 ・音が大きい ◆注意が必要と考える点 ・室内の乾燥しすぎに注意 ◆製品についての感想など 化学物質過敏症の方であれば、その多くが洗濯物を室内干しされていると思いますが、…
え~、、お知らせです。 既にお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、このたび「趣味ブログ」欄に新しいブログのリンクを追加しました。 PCでご覧の方は右側のサイドバー、スマートフォンでご覧の方は下の方になりますが、せっかくなのでここにもリンクを貼らせていただきます。 以前に少し書いたことがある購入した車のことや、旅・ドライブ、触れ合ったネコについて書いていくブログです。 これまで趣味で書いてきた以下のブログが、今年中には終わりそうな雰囲気なんですよね、、車を手放したもので…(当たり前)。 いずれのブログも、ご贔屓にしていただければ幸いです。 もちろんこのブログも、ずっと続けていくつもりです。少…
健康 蜂蜜ニンニク はちみつ にんにく 効果 作り方 食べ過ぎに注意 ガン 癌 美容効果 人気ブログランキング にほんブログ村 日本 国…
少し遅くなりましたが … 新年あけましておめでとうございます。本年も本ブログをよろしくお願いいたします。 できれば、元日にご挨拶できればと思っていたんですけどね。初詣に行った後で更新しようと思ったら、使用している通信環境のトラブルでネットに接続できず。。昨日は昨日で新年恒例のゴルフに行った帰りの大渋滞にはまり、疲労困憊で動けなかった次第です。 唐突ですが、上の写真は元日の朝8時頃ブログ主が訪れた、明治神宮北参道の写真です。境内の写真は他人の顔が映っているのでアップすることはできませんが、初詣にしては閑散としていると思いませんか? ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、明治神宮の初詣はこの時間…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價