歯科(歯医者)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜50件
2018.10.14に都内の武蔵大学で1級建築施工管理技士実地試験で前日に都内ホテルに同受験者と1泊し受験して来ました。早めに行き、落ち着きたかった。到着しスグに実地試験(記述式試験)の総復習勉強。同受験者の方が撮ってくれた総復習勉強中の私の後ろ姿。自宅のトイレの壁に記憶すべき重要事項まで貼り頑張って来ました。来年2月の合否発表まで合格を祈り続ける私です。
見えない障害と闘いながら
こんにちは。ムツ吉です。 11月からプログラミングスクールに入校し、プログラミングの学習をしています。 それから約2週間が経過しました。 今の気持ちは正直キツイです。 なにがキツイかというと、肉体的なキツさと精神的なキツさの両方があります。 肉体的なキツさは 週5日はパソコンの前に1日8〜9時間ぐらいいてるので肩凝りや眼精疲労がキツイです。 なので休みの日は温泉に行ってきます! 精神的なキツさは 学習が全然進まないこと。 スクール側は理解度50%ぐらいでサクサクとテキストを進めて履修スケジュールを重視したいのに対し、 私はせっかくお金を払っているのだから全部理解したいと思いテキストの進捗状況が…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
中腰姿勢は腰痛の原因?「中腰は腰に良くないよ!」と聞いたことはありませんか?30代くらいまでの方は「聞いたことはあるけど、何が良くないの?」という方が多く、40代以降の方では、なんとなく「中腰が腰に良くない」という実感をされている方が多いの
よしろぐ
こんにちは!美容鍼灸整体師のよっしーです。ダイエットを頑張ってくるのに、ウエストのくびれができない・・・!左側はくびれているのに右側はずん胴・・・・なぜ??と、ウエストのくびれで悩んでいる方は多いのではないでしょうか?今回は美しいくびれを作
よしろぐ
イリノイ大学のエド・ディーナー博士は、これまでに公表された幸福と寿命に関する160本以上の調査研究論文を分析して、幸せであることが、平均して9.4年の長生きにつながる、という結論を導き出しています。では、人はどうやったら幸福感を高めることができるのでしょうか? 幸福感を高めると平均9.4年長生きできる どうすれば幸福感を高めることができるのか 幸福感を高めると平均9.4年長生きできる エド・ディーナーは「ポジティブ心理学」、つまり通常の人生をより充実したものにするための研究をしている学者の一人です。彼は、大学生を40年追跡調査した研究や、9万人近い40~69歳の男女を対象にした研究などの106…
心と体の関係を考えるブログ
今朝(2020年11月2日)、NHKの番組【あさイチ】で、毎日集中して15分歩くと腰痛が改善するというメソッドが紹介されていました。 この理論を簡単に言えば、下記の通りとなります。 慢性的な腰痛の原因は脳の誤作動である →脳の意識を腰の痛みから別のところにそらしてあげれば痛みが軽減する →毎日15分歩くことに集中することで脳の意識が腰の痛みから離れる →少しずつ腰の痛みが和らいでいく ちなみに、毎日その日の痛みがどれくらいだったかを記録すると良いみたいです。そうすることで、腰痛が軽減していることを毎日脳に意識付けることができるので、脳の誤作動が止む助けになります。 この理論は、腰痛だけではなく…
心と体の関係を考えるブログ
「猫背に気をつけて胸を張ったキレイな姿勢をしているのに、腰が痛いな〜」という方は反り腰になっている可能性があります。本記事では反り腰・骨盤前傾の原因・解消エクササイズをご紹介しました。ぜひご覧ください。
よしろぐ
こんにちは。ムツ吉です。 2019年10月に難病の強直性脊椎炎という病気を診断されました。 当時の内容はこちら↓ www.mutsukichi55.work 当時はどちらかというと軽症の方で痛みはあるもののそこまで不便に感じる機会は少ない印象でした。 その後1年間でどう変わったのかを書いていければと思います。 現在の体調 病気が判明して行動したこと 毎日歩く(15分程度) 腰痛用の椅子を購入 話題のクッションを購入 強直性脊椎炎の本を購入 病院の先生の話 ネットの情報 まとめ 現在の体調 現在の体調はというと 腰痛がじんわりとあり、常に違和感があり動きにくいです。 (関節を鳴らすとスッキリする…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
ディレクターの目線blog
フリーランスのホテル宴会(婚礼含む)&映像ディレクター"みっきー"が、テレビ、映画、CM、ディズニー、音楽などエンターテインメント全般の感想を綴ります。愛するが故に、記事により毒を吐きますがご勘弁を。
ディレクターの目線blog
椎間板ヘルニアの痛みで仰向けになれず、一度も行けなかった美容院! やっと行くことができました。 ヘルニアになったのは2月だけど、最後に美容院に行ったのはたぶん1月だったような…。 なんと約9ヶ月ぶりかぁ。 痛みのせいで、なりふり構う気力もなかったけど、髪が邪魔で邪魔でずっと行きたかった美容院。 フルフラットはまだ無理だけど、シャンプー台はたぶん135度くらいのリクライニング。 きっと大丈夫!と、思い切ってチャレンジしたのでした! 足を少し抱えるようにクッションを敷いてもらってなんとかクリア! 心底スッキリ! 短くして、扱いも楽になりました。 格好なんかどうでもよくて、トイレに行く、お風呂に入る…
私がいなくなる日まで
今回は、テレビの実演販売で話題となった「Gゼロクッション」の口コミや評価をメインに、洗い方や耐久性、さらにはカバーの色の種類やDXとの違いについてもまとめてみました。 ちなみに、DXとの違いは厚みが違うだけです。詳しくは …
あ、これ買いでしょ。
6月に引越した団地の上の階の身体障害者が杖を突く騒音で悩まされ、1級建築施工管理技士実地試験前から耳栓をして眠る夜も続いたが忍耐で我慢。私のストレスと同じ姿勢を長時間したのが原因で腰痛に。受験後は耳栓をせずに安心感で眠れてるが、腰痛等さまざまな疲労回復の為に養生し、誓願の祈念で皆様のお役に立ちたく合格する事を決意しています。
見えない障害と闘いながら
10/14(日)に都内で1級建築施工管理技士実地試験を受験した帰りの新幹線から都内近郊の夜景を見ながらつぶやき。ストレスもあり、苦しかった資格勉強を明日からせずに安心だが、同じ姿勢で勉強を続け、腰痛になり、朝晩自宅で腰を温め、メンタル面も養生中です。
見えない障害と闘いながら
「寝違えて首が痛い」、そんな日が時々あります。 私の場合、腰に負担がかかるほどのデスクワークが続いた翌日によくなります。 疲れて眠って、その翌日になっていることが多いです。 睡眠は深く、よく
持ち越しの多いこと
今、絶賛椎間板ヘルニア中ですが… 先週、CTでした。 五年半前に、とある病気をしまして… 結構深刻な… そこからはおまけの人生と思って「日々大切に楽しく過ごす」をモットーに、好きな事をして生きてきたのですが、治療終了後もずっと経過観察は続いていました。 定期的なCT検査を続けてきたので、もうCTは何度も何度も受けています。 CT自体は10分〜15分くらいで終わる検査ですが、CTができるか判断する採血の結果が出るまで1時間半くらいかかるのと、CT後にも診察があるので、結構長丁場。 病院内の移動も不安だし、検査も不安で不安で、キャンセルすべきか悩みましたが、次の予約がいつ取れるか分からないし、今回…
私がいなくなる日まで
L1、L2間のヘルニア発症から3ヶ月以上経ちました。 ただの違和感から、あっという間にひどい痛みに変わり… 軽減した?と思いきや、激痛に…。 立ち上がることもできなくなって、発症から2週間で車椅子生活になりました。 3ヶ月以上経った今でもまだまだ痛みがひどく、この先いったいどうなるのか…全く分からず不安ですが、 それでも1番ひどい時期はなんとか乗り超え、先月には車椅子から歩行器に変わりました! 車椅子の頃はとにかく痛くて痛くて、ひたすら痛みに堪える日々。 立てば、切り落としたいほどの痛みが左足に走るし、横になっても激痛。 横たわることができないので休息が取れず、夜もソファーに座ったまま寝るとい…
私がいなくなる日まで
就寝時の腰痛は今でも時々ある。 朝に腰がどうにも痛い。すぐに起きられないほどだ。 腰が固まっている感じになっている。 前日、机に向かって長時間の作業をして疲れたり、ひどく酔って寝たりすると熟睡したてる。
持ち越しの多いこと
特に深刻な話にはしたくありませんが、シリアスな話であるのは有名です。 それはエコノミー症候群ということ。 あまりに作業環境が快適なら、ちょっとそれも心配したほうがいいというのが今回の記事です。
持ち越しの多いこと
こんにちわ! いっちーです。 皆さん元気してますか!? おかげさまで、僕は元気です!! けど実は、2年位前までは8年間 ひどい坐骨神経痛でした。 今は全然痛くないです。 手術した? いいえ、してません。 勝手に治った? かもしれません。 手術以外、色々と試したので 実際何で治ったかは、はっきりとはわからないんです… ただ、その中でこれのおかげだというのがあります。 ミオナール ( 僕が使っているのは、ジェネリックのミオゾン(Myosone)です。) という名前の薬です。 今でも毎日一錠飲んでます。(ちょっと苦い!) 坐骨神経痛でお悩みの方なら ご存知かもしれませんね! ずっと飲んでて、 痛みが…
素人寿司職人
前回の記事で書きましたがダンスの楽しさに目覚めてしまいましたダンスと言ってもエアロビのような簡単で短いものですが、今は、朝ごはんと昼ごはんの後にするようにしています。 夕食の後は歩きに行きますのでこれで食後の血糖値上昇を防げるかなと思っています。別に
これから毎日ワクワクしたい人のためのblog
築20年の我が家、玄関の鍵がかかりにくくなっていました。油をさしたら良いのかなと調べてみました。結果、鍵穴への注油は絶対やってはいけないそうです。その場では鍵が入ってもその後、埃が付着してさらに状況が悪化するそうです。危ない、危ない正しい方法は、めちゃ
これから毎日ワクワクしたい人のためのblog
皆さん、一酸化窒素ってご存知でしたか? 私はあまりよく知らなかったです。一酸化炭素じゃないですよ。1998年にルイス・J・イグナロ博士は「私たちの体は循環器疾患から自らを守るために一酸化窒素を産生している」という発見でノーベル賞を受賞しました。一酸化窒素
これから毎日ワクワクしたい人のためのblog
腰痛の話は反響があったようで、みなさんがそれぞれ腰に悩みを抱えていらっしゃるのが分かります。 ご参考になれば幸いです。 少しこのトピックを続けてみようと思います。 少し余計なことかも知れませんが、私自
持ち越しの多いこと
私も昔から腰痛に悩んでいたので色んな本を読みました。 その中に、「仙骨がゆがんでいるために起きるのが腰痛」という説があって、これにはちょっと納得し、実践していたことがあります。 姿勢の歪みが長年のキシみ
持ち越しの多いこと
背中から腰にかけての不快感が消えないという事例です。 ~~~~~~ 福岡市 40代女性 数日前からなんとなく不快感がある。 腰痛もちではない。 背中から腰にかけて、とくに腰部分がとにかく気持ち悪い。 痛いというわけではなく、じっとしてられないような不快感で辛い。 起きている時はごまかしがきくので我慢できるが、寝るときになると不快感が気になってなかなか寝付けない。 痛いわけではなく、なんとなく気持ちが悪いだけだし、体のどこがどうとも説明できず、全体的に不快としか言いようがない。 ~~~~~~ 初めて来られたお客様です。 「痛みはないです。どこがどう不快という説明もできない、ただただ全体的に身体の…
福岡市博多区ホリスティック整体院rukkaのブログ
持ち越してきたことに関して書いてきたブログですが、今回はコシはコシでも「腰」のこと。 知り合いから「在宅勤務にはなったが腰がいてえ」なんて、聞いた。 本日はここのところ集中して書いている、あの家のことからは離れて一休みです(笑)。&nbs
持ち越しの多いこと
若い時から慢性的な腰痛持ちの男性です。 同じく慢性的な腰痛が当院で治ったお客様が、絶対治るから騙されたと思って行ってごらんと紹介してくださったそうです。 〜〜〜〜〜〜 福岡市 70代男性 若い頃から慢性的な腰痛がある。 いろんな病院や整体に行ったが改善せず、逆に年々ひどくなるようだ。 いろいろ検査もしたが、腰痛の原因も不明。 最近、また腰の痛みが激しくなり、まっすぐ立つことができなくなってきた。 まっすぐ立とうとすると腰が痛い、腰を反らすこともできず、動きが制限されて辛い。 腰痛とは一生付き合う覚悟はしているが、最近の痛みは我慢できないほど辛い時もあり、少しでも痛みが柔らげばありがたいのだが。…
福岡市博多区ホリスティック整体院rukkaのブログ
原因不明の腰の痛みで来られた方のお話です。 ~~~~~~ 太宰府市 60代女性 1週間前から腰が痛くなった。 習い事仲間から金魚運動をしたらいいよと言われたので、毎日頑張ってやったが一向に良くならないどころが、痛みが増すばかり。 3日前からは、いよいよ立ち上がるのも辛くなり、どうしてもの時はテーブルに手をついてゆっくりゆっくり立ち上がらないといけないくらいに、痛みが強くなってきた。 病院にはあまりいい思い出がないのでできれば病院に行かずに治したい。 ~~~~~~ お会いしてすぐに、なぜか胆のうが気になりました。 本来なら痛い場所を最初に見ますが、どうしても胆のうが気になって気になって最初にそち…
福岡市博多区ホリスティック整体院rukkaのブログ
熊本から来てくださった若いお客様のお話です。 お母様の友人から紹介されたそうで、ご本人は半信半疑の顔で来られました。 最新機器のある病院でも原因が分からなかったのに、施術ベッドしかない整体院でいったい何ができるのか、と顔に書いてあります^_^ 最初はよくあることです。 〜〜~~~~ 1ヶ月くらい前から突然腰が痛くなった。 今まで腰痛になったことはない。 何かの拍子で急にというわけではないから、ぎっくり腰ではないと思う。 痛いな~と気になりだしてから、あっという間にどんどん痛くなってきた。 大きな病院でレントゲンやその他の検査をしてもらったが何も異常は見つからなかった。 大学生なので、毎日の通学…
福岡市博多区ホリスティック整体院rukkaのブログ
こんにちは。ムツ吉です。 先日、強直性脊椎炎の定期診察に行ってきました。 結果は? 診察は血液検査をしてから受けるのですが 診察で血液検査のある数値が異常と言われてしまいました。 そのある数値とはCKという値です。 CKとは クレアチンキナーゼ(CK)は,骨格筋,心筋の可溶性分画を中心に存在する酵素で,細胞の損傷によって血液中に遊出する酵素である。CKは2量体の酵素でM型(筋型)とB型(脳型)の二つのサブユニットからなり,主に骨格筋由来のCK-MM型,脳,平滑筋由来のCK-BB型,心筋由来のCK-MB型の3種のアイソザイムのほかにミトコンドリア・アイソザイムや免疫グロブリンとの結合型CK(マク…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
こんにちは。ムツ吉です。 現在、自宅療養中です。 自宅療養を長いこと続けていると 仕事をしてない日々が続きすぎて「早く仕事しなきゃ」ってなります。 でも、体調は気持ちとは分けて考えなければならないところもあるわけで 少し難しいのです。 まわりにも 「体調大丈夫?」 と心配されるので こちらとしても大丈夫な状況を見せて落ち着かせる為に 「早く仕事について大丈夫なところをみせなければ」 と、いきこんでしまいそうになります。 私としては 癌が発覚して 抗がん剤治療を約半年して 放射線治療を2週間して それから約7ヶ月。 難病が発覚して4ヶ月。 個人的には ようやく「大丈夫」かなーと おもえるところま…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
最近、お腹がよく痛むので そんな時に個人的に楽になった方法をまとめてみました。 お腹が痛い時の行動 トイレ お腹を「の」の字に撫でる 温める(ホッカイロで局所的にも○) 無心になる 横になる 立っておく(ご飯を食べた直後時はこれが良かったりする) 整腸剤を飲む(病院で予めもらっておくのも○) 楽しい事を考える 寝て時間が過ぎるのを待つ スポーツドリンクを飲むと劇的に回復する時もある 定番はトイレですが トイレで良くならない事もある!! そんな時はいろんな方法を試してみるのがオススメ。 でも、一番は病院に行く!(笑) 今回紹介した自分自身が病院に行って先生に見てもらって原因不明の腹痛に苦しんでる…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
こんにちは。ムツ吉です。 癌になり、難病になり いろいろあって(笑) 現在、自宅療養をしております。 そんな生活を約一年続けていると とてつもなく暇いのです!! そして、最近思ったのが 「あ、筋トレしよう!」 家でするのもいいんですが できればちゃんとした設備でやりたい。 そして、ネットでいろいろ見ていると なんと3時間 100円でできるところがありました。 市が経営している体育館なんですが そこがいろんな筋トレマシーンが揃ってるにも関わらず利用料が3時間100円なんです! 普通は一回3時間ぐらいしかしないから 100円とかめっちゃ安い!!! 調べてみると、いろんな地域でそういう施設があるらし…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
こんにちは。 ムツ吉です。 先日から続く原因不明の腹痛ですが、たまたまユーチューブで斎藤一人さんの話を聴いて「ちょっとやってみると腹痛が改善するんじゃないか」ということがあったのでシェアしていきます。 この腹痛は 病院にいっていろんな検査をしても原因不明と言われ、 薬で気持ちを紛らわせる程度で少し諦めていた部分もありました。 ユーチューブで聴いていた斎藤一人さんがいうには 腰痛で 腰が痛い人を レントゲンでみると 骨が曲がっていたり、椎間板が出てたりで あきらかに身体が変化しているのがわかる。 しかし 本人に痛みの感じ方を聞くと 痛い時は痛い 痛くない時は痛くない 日によって痛みの出方が違う …
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
柔軟性を取り戻せば、身体の不調と おさらばできる。血流を改善し、肩こり腰痛、冷えともサヨナラだ。村山巧トレーナーが、簡単なストレッチを紹介してくれました。「健康カプセル! ゲンキの時間」より、「~ たった10秒で 劇的変化! ~ 本当に効く時短ストレッチ」からのメモ書きです。放送日 :2020 年 2 月 16 日 。□ ファシアをほぐせさあ、今回のテーマは何でしょうか?「ファシアを伸ばす 簡単ストレッチ」について。毎日...
カラダのケンコーメモ帳(身体の健康)
こんにちは。ムツ吉です。 強直性脊椎炎という難病患者です! 先日、特定難病受給者証を申請して発行してもらったんですが なんと申請した日からの医療費が限度額超えてた場合は超過分を還付していただくことができるようなんです。 今回伝えたいこと 最近還付して貰う手続きをする時に役所に確認したことがあったのでシェアしたいとおもいます。 医療費還付の書類は 複数の医療機関で受診していた場合、対象の医療機関の書類を全て集めてから申請するそうです。 医療費還付の受付をしてくれる福祉事務所は 医療機関との連携はしていないので 患者が受け取った書類でしか判断ができないのだそう。 「一個ずつ申請して還付して貰う」と…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
先日から続いていた謎の腹痛。 それがついに、「ヒュミラの影響かもしれない」と主治医に言ってもらいました!! するとどうなるの? 謎の腹痛がヒュミラの影響だとわかる ヒュミラは難病の治療目的で使用している 難病の治療には特定難病受給者証が使える 特定難病受給者証で期間内の医療費は還付する事ができる ということで、今まで謎の腹痛で受診した医療費が払い戻しになるとの事です♫ 今回、初めて使ったけど 特定難病特定受給者証の効果爆発!!!(≧∀≦)
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
こんにちは!ムツ吉です。 2019年10月に国の指定難病の強直性脊椎炎という病気を宣告されました。 その病気の痛みを緩和したり、進行を抑制する薬としてヒュミラという薬を病院から処方されています。 ヒュミラ投与から2日後ぐらいから謎の腹痛が続く だいたいヒュミラを投与した2日後ぐらいから謎の腹痛が続き、普段の食事があまりできなくなっていました。 食事をする際も、消化が悪いものはなるべく避けて(唐揚げ、肉、白ご飯など)、 なるべくうどんなどの消化に良さそうなものを選び食べていました。 頭の中では うどんより唐揚げや白ご飯やお肉などが食べたいと思っているのにもかかわらず わざわざうどんなどを選んで食…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
あけましておめでとうございます! ムツ吉です。 昨年は色々な事がありました。 1月〜7月までら癌の治療。 10月〜難病発覚。 昨日に至っては謎の腹痛。 いやー、色々あった!(ありすぎ!) 実は昨日の腹痛で死ぬ思いをした時に思った事がありまして。。。 それは「死んだらそれで終わり」だという事。 生きてる間に思ってたいた事 自分の思想 明日の予定 明日の経済 などがどうにかなるわけでも無い。 死んだらそこで終わり。 そしたら、今まで自分がやってきたことだけが残る。 やらなかった事は残らない。 そしたら 死ぬ前に 生きてる間に 何か残す事が出来たらいいなと。 周りの人が助かるような事に何か貢献したい…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
今日もお掃除デーです!!! 着々と普段やらないところのお掃除進んでます。進んでるはず? 今日は窓拭きと床掃除頑張りますわよ💪 さて、きのうのは年内最後のパー…
Mom and the Boys!!
今日も今日とてゆっくりしてます。 朝起きて、お腹痛いのは治ってたけど お腹は減ってるからご飯を食べる。 ご飯食べた後お腹痛くなる。 やはり同時に目眩や頭痛、寒気がやってくる。 そして いつものごとく布団へGO!本日は約3.4時間しか布団から出てない!動かなすぎてヤバイ!と思いつつこれが腹痛を抑える最善の方法だと思い納得している自分がいる。 しかも 先程一緒に住んでる姪っ子がインフルエンザにかかったとの報告が(笑) ただでさえヒュミラを投与して免疫下がってるし 薬剤師しんから「感染症には気をつけてください」と言われていたのに。。 タイミング悪いなー! 逆にナイスタイミングやわ!(笑)
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
こんにちは。ムツ吉です。 ヒュミラを投与して翌日、夜ご飯を食べた後に急な腹痛に襲われました。 症状は 下痢のような感じで 腹痛と同時に頭が割れるような頭痛がして 変な汗が流れ 寒気も感じる ようなものでした。 どう対処したか とりあえず すぐにトイレに向かい、出すものを出しました。 少しだけ腹痛が楽になったので、そのタイミングで素早く暖かくして寝る準備をしました。(今度いつ腹痛が起きるかわからないから動ける時に動く) ホッカイロも出動させました! ヒュミラの影響かはわからない 僕の中では8割ぐらいはヒュミラの影響と思ってますが、確実ではありません。(医師に聞いてもわからないと言ってた) ヒュミ…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
こんにちは。ムツ吉です。 強直性脊椎炎という難病患者です。 www.mutsukichi55.work この病気の症状を楽にする方法としてヒュミラという薬を処方されています。 そして本日、人生2度目のヒュミラを投与したのでそのことついて書いていきます。 ヒュミラってこんな薬 ヒュミラって注射なんです! しかも自己注射型の薬なので注射は自分でやらなければなりません! 注射が大嫌いな私にとっては地獄のような薬です(笑) www.mutsukichi55.work 早速投与にとりかかる 1回目のヒュミラ投与の時に実際に自分で行えていたのですが 2回目のヒュミラが約1ヶ月ぶりなのでやり方を少し確認しま…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
人生初!!胃カメラを行いました!【謎の腹痛#3】 胃カメラをやる時は前日の22時から飲食禁止でした。 そして次の日、その日初めて口にするのがカメラ(笑) 初めての胃カメラだったので少し緊張しました。 感想 やる前は少しワクワクしていましたが、 やってみるとあまりいいものではありませんでした(笑) 内視鏡室に案内され 少しの待ち時間 問診 「胃を綺麗にする薬」というものを飲ませれる 少しの待ち時間 胃カメラを行う部屋に案内され 横になり姿勢を整えられ、注意事項を説明される。(呼吸はなるべく鼻で吸って口で吐くなど) 喉の麻酔のスプレーを3回される。 肩に注射(胃の緊張をほぐすらしい) マウスピース…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
胃腸の調子が悪いのが1ヶ月ぐらい続いてる こんにちは。ムツ吉です。 何が原因かはわからないが 胃腸の調子が悪いのが1ヶ月ぐらい続いてる。 痛みは 痛みは 張るような、何か変なものを食べて当たったような痛みで 寒気や頭痛などして具合が悪くなる。 トイレに行くがあまり調子は変わらない。 食欲 食欲は今まで通りある。 だけど、胃の痛みが気になって食が進まない。 食事は今までの半分ぐらいしか食べれなくなった。 処置 さすがに痛みが気になったので 病院で胃カメラを飲む事にしました。 現状、結果待ちではあるが 医師曰く「恐らく何も無いだろう」と言われた。 この先 この先、どうしようとめっちゃ考える。 年末…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
こんにちは。ムツ吉です。 先日、医療費控除の計算をするべく2019年にかかった医療費を計算してみました。 ※九州大学は難病の強直性脊椎の医療費です。 経過的に言うと 1月~7月は癌の治療費で 9月~12月は強直性脊椎炎の治療費です。 すると、今の段階で総額67万ぐらい使ってました(笑) (この67万の中から高額医療費で還付が6~8万程ありました) こうやってみると 9月から難病を発症してはいますが 癌だけの治療だと4.50万の治療費でやって行けてますね。 もし、 あなたやあなたの周りの人が 癌になられた場合の治療費の参考になればと思います。 あとは がん保険を選ぶ参考にもなるかと思います(^^…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
難病の審査が通った!受給者証GETです! こんにちは。ムツ吉です。 先日、ようやく難病の治療で使える受給者証が発行されました! これで難病に関する治療費を大幅に減らす事が出来そうです(^ ^) ⬆︎のような書類がもらえます♫ 受給者証GETまでにやった事 受給者証もすぐに発行してもらえる訳ではなく いくつかの行程が必要でした。 病院で難病の指定を受ける 住んでる地域の福祉事務所にて申請をする 申請で必要な書類を準備する 必要書類を準備して再申請 審査待ち 合格したら審査から約1ヶ月で受給者証が受け取れる 意外と面倒くさいです(笑) だけど これで医療費が抑えられるならやる価値はあるかなと。 ち…
20代・男性・がん保険未加入・派遣社員で癌を診断されて完治するまでの闘病記録
歯科(歯医者)に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
メンタルヘルスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
介護、ケアマネージャー、ホームヘルパーに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
生命科学と生命倫理に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
鳥インフルエンザやBSE(狂牛病)、HIVなど、感染症が今後ますます大きな社会問題になりそうなので投稿します。そういったブログのリンク集ができるといいなぁと思います。
子育て中にかならず体験するのが「病気」。初めての育児であたふたするのは当然のことです。みなさんで情報交換しましょう。
小児ぜんそくに関すること
病気で外へ出て人とコミュニケーションを取れなくてもブログでならコミュニケーションできる場合があると思います。また、誰でも病気になる可能性があるので闘病記を読む事は意味のある事です。色んな人の生きている様を読んでみたいと思うのでこのトラックバック・テーマを作りました。書いておられる方はどしどしここにトラックバックして欲しいです。
入院すると心が不安なものです 病気になると時間だけが余り いろいろな事を振り返り考える 毎日天井と窓からの景色を見つめ 病気になって思ったこと、 病気に対する心構え、 病気を予防するためにしてること なんでもいいんでドシドシ 〜病室のパソコンからトラバして! 病気は神様からの大事なメッセージです
経鼻胃内視鏡と大腸内視鏡の内視鏡検査にまつわる話 特に痔に関しては恥ずかしい病気なのでナカナカ相談しにくいですね、最近は専門の病院が増え日帰りで検査や手術ができるようになりました。 写真はさいたま市のただともひろ先生です。
100人の中で1人発症する双極性障害と、100万分の1人発症する骨肉腫の両方を経験している50代バツイチ男の入院・闘病生活。
心の支えのきっかけづくりに! どなたでも
病気や健康に関することならなんでも可! 健康で元気に長生きをするために役立つことならなんでも可能!! かかりつけ医の見つけ方やかかり方、良かったことや悪かったことなど
肝臓癌に罹患しました。どういった生活をしているか記事をアップしていきます。
糖尿病は怖い病気です。
社会人から看護師を目指す人へ向けての記事をまとめてます。
特定の音を嫌悪してしまう症状をミソフォニア(misophonia)、音嫌悪症といいます。 咀嚼音、クチャラー、鼻すすり、タイピング音などに対し激しい嫌悪感はないでしょうか。 ひとりで苦しんでいるミソフォニアの人に伝えていけたら幸いです。
右手関節石灰沈着性滑膜炎、頚髄症、甲状腺腫瘍、肝内胆管がんを患い、手術し闘病生活中。 ハンドメイド大好きです。
今まで体験した事や面白い日常生活 面白いリハビリ生活を書いてます
未知のウイルス、新型コロナウイルス ワクチンや特効薬が出るまではウイルス対策も手探りの状態 従来からあるコロナウイルスに有効なアルコール消毒や手洗い、除菌剤など 新型コロナウイルスに対して有効と思われる情報を共有しましょう。