2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
1件〜50件
こんにちは。マダムあずきです。 いつもの朝 通所の支度 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いつもの朝 朝起きてお弁当を作り ちむどんどんを観た後にあず夫氏を見送る。 鶏むね肉の梅照り焼き 目玉焼き きんぴらごぼう ミニトマト ご飯に梅干しとたくあん りんご www.youtube.com これとても美味しいです( ◠‿◠ ) 通所の支度 いつも通りのルーティン。 玄関でマスクをして 「いってらっしゃーい」と言おうと思ったら マダム子君「バスのチャージの千円」 母「('Д')」 母「昨日のうちに言いなさいよ」 母「いや、朝でもい…
こんばんは。マダムあずきです。 明日は受診日 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 明日は児童精神科の受診日。 と、言うことは 卒業から半年経った件について( ゚Д゚) 驚きと時間の速さに愕然とするアラフィフ。 そして就労移行支援に通いだしてもう半年も経つのね(´-`) azuazuazukina.hatenablog.com 歌舞伎症候群 前回の受診で二十歳の障害年金の書類まではこちらの病院ということで聞いておりますので 明日は歌舞伎症候群の方で診断してくれた遺伝内科の予約を入れてもらって 二十歳までに次の病院への…
こんばんは。マダムあずきです。 期限切れの薬 薬の思い出 今日の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 期限切れの薬 今朝寝違えたのか痛かった首と背中がやっと治まってきた😩なんだかスッキリしない一日でした😩— あずき (@azuazuazukina) 2022年9月3日 肩と首と腰が痛くて シップシップ・・・と 壊れたロボットのようにカクカクと動き出す朝でした。。。。_| ̄|○ 薬をゴチャっと入れていた引っかかる引き出しを開けて 急に期限が気になりました。(今さら感) azuazuazukina.hatenablog.com …
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 普段ならサクッと読み終わるくらいのページ数の本ですが 今回は読み進めるたびに感情が入ってしまい 遅読でした。 感想 『インクルーシブ教育』 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 感想 梅切らぬバカのようなグループホーム反対運動の話とか azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 亡くなった19名の方の生い立ちを読みながら 自分の子育て期のことと気持ちが重なり 施設へ送り出…
おはようございます。マダムあずきです。 きー「おはようございます」 今日はマダム子君の事業所はおやすみ。 まだ寝てます。 基本的に休みの日は好きなだけ寝ていたい母なので ← 多少の寝坊は放置しています。 なぜなら ワタクシがほっといてほしいから(゚∀゚) 昼夜逆転で事業所に行けなくなったなど 事が起きれば別ですが 月曜日の朝にはリセットして 体調を崩す事なく生活リズムができているので ここはあまり口出ししていません。 生活リズムは寮生活3年間でかなり整ったと思います。(感謝) それに「自分の用事」があるときには早起きしてくるので、 自己管理できているということだと思ってます。 今日の捨て 小さ…
こんにちは。マダムあずきです。 夏の終わりといえば直太朗さんですよね。 www.youtube.com 夏休み トラブルの芽 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 夏休み 今週は夏休み明け。 我が家では今年は夏休みらしい夏休みはなく マダム子君はいつも通りに事業所へ通っていました。 去年の今ごろは何していたかな?と思い 記事を検索・・・ azuazuazukina.hatenablog.com どうでもいいようなこと 書いてました(゚∀゚) ダンゴムシ・・・w この時に書いた 『一回起きて体温を測り、また寝る』 というような 真面…
昨日から特別支援学校も夏休み明けの登校開始となりました朝から長男、毒婆に時間だぞって叫ばれてました寄宿舎生活のお兄ちゃん週末自宅へ帰ってくるので、本日夕方帰宅…
またもや一気読み!!!! 今回も山田悠介。前回読んだ親指さがし 『❤ 親指さがし ❤』あー一気読みしてしまったけど怖かった!!!山田悠介の小説!親指さがし…
本屋さんが好き やまゆり園 親として 事件に思いを馳せる (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 本屋さんが好き 昨日久しぶりに大型書店へ足を運びました。 新刊本がたくさん平置きされているのを眺めながら 目に止まった本を選ぶのが好きです。 読みたい本が決まっているときはAmazonなどで購入するのですが 書店で選ぶと 今まで読んだことのない作家さんの本や 自分だと選ばないような本に惹かれることもあり新鮮です。 昨日、新刊の中で見つけたこちら。 さっき本屋さんで購入。即決。この事件についてはスルーできませんでした。#読書記録 pic.…
ピンチと言えば どれが最大だったのか よくわからなかったりするワタクシです。 あず夫氏が失明するかも、と言われたとき。 →目の手術で職場から長期離脱したとき。 マダム子に障害があると診断を受けたとき。 母親の介護と看取りで精神がぎりぎりだったとき。 ざっと思いつくかぎりでこんな感じ。 母親をみていた時期に きーたんがやってきてずいぶんと救われました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); azuazuazukina.hatenablog.com そして 受検が不合格だったとき。 これもなかなかピンチでした。 ワタクシもこの間、2度…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 久々にやる気+時間のある日曜日の午後でした。 捨てる基準 魔窟 本人に確認 今日の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 捨てる基準 昨日の勢いで少しでも(`・ω・´)やるぞ!と思い マダム子君に声をかけてみる。 お、息子氏から2階のおもちゃの壊れてるものの処分許可が出たぞ🉑来週見てないうちに少し減らそう‥— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月7日 来週一人のときに・・・と思っていましたが ワタクシ、やる気があるとき…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 魔窟から 忘れぬうちに 1000個カウント (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 魔窟から ずっと床に落ちているのに使われていないものをプラレールのグループに戻そうとして つなぎ目が壊れていてくっつかないことにふと気づく。 札幌市電の車両とセットだったプラレールの線路 1 ワタクシが踏んで(痛かった) 横の柵が折れたまま放置された跳ね橋 1 同じくつまみの部分が踏んで折れたレールや なんかわからないベトベトがついてたレールw 11 すごく大量…
こんにちは。マダムあずきです。 #今日のタスク息子氏を床屋さんに連れていく。そろそろ一人で行って欲しい(近所)— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月6日 起きてきた息子氏に「一人で床屋さん行ってきて」と言ってみる。「一緒に来てよ」やっぱりね。— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月6日 床屋さん 思い出 最近の様子 大人になるということ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 床屋さん azuazuazukina.hatenablog.com 高校卒業して地元に戻ってきてからは また地元のお…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com またまた2階へ 引き出し その他 今日の捨て 心の声 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); またまた2階へ 自宅に一日いられて、さらにお天気が良い🌞 魔窟も換気したいので しぶしぶ(←)2階へ上がります。 いざ!(; ・`д・´) 年季の入った階段を上がる。 床面があるだけマシな方です。(入口) 奥を眺めるとこんな感じ。 壁には 小学生のときに支援級で書いた地下鉄路線図。 この年の校外学習は、マダム子君の希望を聞いてくれて 地下鉄の車両基地見…
こんばんは。マダムあずきです。 昨日、ふと2階へ上がり 魔窟(と言う名の物置部屋・ガンプラ部の部室・レゴの部屋)へ足を踏み入れました。 azuazuazukina.hatenablog.com 捨てるモノ探し 残しておいたもの 今回の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 捨てるモノ探し 2階へ上がったものの 部屋の中をみた瞬間 思考停止する破壊力w とりあえず、ごそっと中身を取り出してみて 「あ、これはいらない」と即決できたもの。 美術の教科書。 しかも1年。 中をパラパラとめくってみても 教科書の内容の授業があった記憶もな…
こんばんは。マダムあずきです。 労働収入 工賃内訳 地域・事業所で差がある 悲しいお知らせ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 労働収入 azuazuazukina.hatenablog.com 感動の初工賃支給から早2カ月。 今月も無事工賃が支給されました\(^o^)/ 工賃内訳 こちらを見てくださっている障害児ママさんが気になるのは 内訳だと思うので・・・ こんな感じです。 出ている日数は変わらないのですが、4月は工賃の単価が高かったので時給96円(だったかな?)くらいで10,000円をちょっと超えました。 先月・今月は同じ…
こんにちは。マダムあずきです。 嫌なことも起こるし辛い日もあるけど自分に善意を向けてくれる人もいるからまだがんばれる。— あずき (@azuazuazukina) 2022年7月21日 昨日こんなことを思い、 今日の朝は 今日も家族が元気に出勤。それだけで100点🙌— あずき (@azuazuazukina) 2022年7月22日 こう思えました。 報道はコロナの第7派や不穏なニュースばかりです。 マダム子君の事業所では 銃撃事件の報道のあとに 『ニュースをみて不安になるときは、すこしテレビを消してみましょう』 というお話があったようです。 おかげで天気予報をみていても消されます。(困惑) ま…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 昨日やる気がないと言ったその後に azuazuazukina.hatenablog.com また突然始まる!捨て活!(゚∀゚) あず夫氏が暇そうだったので 2階魔窟からモノを降ろしてもらいました。 ワタクシ腰&股関節が痛いもので、重いものを持って階段を下りられません。。。_| ̄|○ azuazuazukina.hatenablog.com この時からまた「見たくない部屋」になりやる気&モチベーションダウン↓ そして卒業式から帰ってきたマダム子君の寮生活の荷物は 分類されていないいろいろ&ゴミが一緒になって…
会社の人間関係が原因でうつ状態になり休職。その後、発達障害(ADHD)を抱えている事が分かりました。休職中に適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方やパワハラとの闘い方など様々な経験を積み、自分とどう向き合っていけば良いのかを考えられるようになり、絶望の底から這い上がることができました。
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com ここ数日のモヤモヤを引きずったままではありますが 今日は投票日。 我が息子マダム子の初選挙です。 azuazuazukina.hatenablog.com この後に 選挙のことを伝えたくても 漢字が多くとても難しく感じたようで 選挙や政治のニュース&情報をシャットアウトしてしまいました。 更に週末の出来事など・・・ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 息子氏起きて来ず(-_-)zzz…
私は会社の人間関係が原因で、うつ状態になり、2年半休職しました。休職期間中に発達障害の特性との付き合い方について試行錯誤してきました。具体的に実施してきたことについてのお話です。
発達障害を持っていると仕事でミスや失敗体験が多く、ストレスからうつ病になりやすいです。 私は復職、再休職を繰り返しました。この体験を振り返って復職失敗の原因と復職のために重要なことについてお話ししたいと思います。
休職中の私が第一回目の復職訓練に失敗し、その後に通い始めた職場復帰プログラム(リワークプログラム)に参加し、自分の長所を見出しながら適応障害の抑うつのどん底から這い上がっていったその過程を紹介しています。現在、休職や再就職でうまくいかずに困っている方の参考になればとても嬉しいです。
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
頬粘膜がん 580日目
頬粘膜がん 577日目 診察結果
頬粘膜がん 570日目 通院日
頬粘膜がん 568日目 neppatu
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
うつ病や適応障害で休職してしまった発達障害者が二次障害を再発することなく復職を成功させて復職後も安定して働き続けるために心がける事を私の体験を基に紹介します。 ストレスの対処方法や、職場の人間関係を良好にすれば復職後も安定して働く事ができます。
浪費癖の激しいADHDの私がお金や貯金について妻と話合って実施している対策についてのご紹介です。どのようにしたら私の衝動からくる浪費を抑えられるのか!?
パートナーが発達障害を持っていると理解できない行動やこだわりでストレスを溜め込みやすく、関係が悪化してしまうことがあります。私が発達障害当事者として妻にストレスをかけることなく円満に生活するために心掛けていることについて紹介します。
毎日すこしずつアウトプットを積み重ねていくことで毎日のストレスを軽減しながら自分を成長させることができるようになります。情報や知識を仕入れたらそれらをうまく活用できなければ意味がありません。仕入れた知識を活用する方法として日記が最適です。
私は文章やブログを書くことがとても苦手です。頭に入っている文章を人に伝えることが極端に苦手です。私は妻に自分の考えを聞きとってもらって下書きを一緒に作って、完成させてブログを書いています。一人で考えるより人に考えを伝えると良い文章が書けるようになります。
本当に自立している人間は、困った時には助けて下さいが言える人間だということを発達障害と診断されてから気が付きました。 人に助けを求めることって本当に難しいスキルで、困ったときに甘えることができる人間こそが自分らしい生き方ができるのです。
短所を長所に言い換える方法について私が発達障害の特性理解と復職の際に効果的だったやり方について振り返りとして紹介したいと思います。短所だと思っていたことが実は長所だという事がわかると前向きな気持ちになることができるようになります。
ADHDの診断を受けてからの心の変化・診断されて良かったことについて書いています。 ADHDと診断された事で私の苦手な事と得意な事を整理する事ができるようになり、得意な事だけに集中すれば人生はよくなるという事を学習しました。
発達障害を持っていると、日常生活や仕事で失敗体験やコミュニケ―ションがうまくいかないでとにかく辛いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?私も仕事で失敗体験が多く、毎日大変な思いをしています。新しく配属された部署では前の部署よりも業務量
ADHDの私が合わない環境で敢えて復職したからこそ、再認識した短所と長所の特長と、長所を生かすためには仕事や環境を変えるという決断をとることも必要だということについて書いています。
私は発達障害の特性を理解するために「自分の取り扱い説明書」を作りました。自己理解ができるとストレスに強くなり、過度に自分を責めることも少なくなり生きやすくなります。
こんにちは。マダムあずきです。 nordot.app 質のいい親からも(自分がそうだと言っているわけではないです、念のため)確率的に質の悪い子(この言い方は非常に不愉快ですね)は生まれます。どんな子であっても全員に、絶対子どもを大事にするという国にならないと子ども産みたいと思う女性が減って当たり前かと。#優生思想— あずき (@azuazuazukina) 2022年7月3日 ツイッターを開いたら Σ(゚Д゚) なんじゃこれは! ワタクシ、日曜討論を見ていたわけではありませんので 立花氏の発言を全部聞いたわけではありませんが トレンドの#優生思想 をみていると ふぅーん、そういうこと、と。 自…
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 障害児の親となってから いろんな制度を使うには あれこれ書類を取って 役所に申請して いろんなことを聞かれて (嫌な思いもして) 就学するにも進学するにも 受給者証や療育手帳や特別児童扶養手当の更新にしても あれこれ動いて わーわーやって(←) やっとたどり着くという感じでいたので 何もしなくても いきなり届いた選挙のハガキに 少し微妙な気持ちになり戸惑っています。 普通の人はこれが当たり前なんですね・・・と。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({…
azuazuazukina.hatenablog.com さわやかに送られてきた。#富良野#富良野美瑛ノロッコ号 pic.twitter.com/JlsOVTdtWm— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月19日 (写っているのがマダム子ではなくあず夫だというところ) 現状報告が送られてくる🛤#富良野#富良野美瑛ノロッコ号#乗り鉄 pic.twitter.com/l515k6ANOC— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月19日 同じころ、わたしは。 pic.twitter.com/1vznVpduzd— あずき (@azuazuazukina) 202…
おはようございます。マダムあずきです。 日曜日です。 なのに、こんな時間にワタクシは家にひとり・・・(と5ニャン) 毎週、雨の降っていない日曜日は あず夫氏唯一のバイクを出す日。 海沿いの道を走って、気が済んだら折り返して戻ってくる、というのがいつものパターンです。 しかし、今日は 早朝にバイクが出た音がして わりとすぐに戻ってきました。 「おや、なんかあったのかしら」と(寝床の中から ←)思ったら 「ノロッコ乗りに行こう\(^o^)/」と起こされました。 は? ('Д') ('Д') ('Д') ('Д') ワタクシ、寝てたんですけど。 ・・・・ 寝ぼけてる頭で整理する。 ノロッコって富良野…
今日は、特別支援学校で、実習見学会があったので行ってきました高等部の2年生と3年生は、福祉事業所や一般企業での現場実習ですうちは高等部なので、高等部だけを見る…
こんにちは。マダムあずきです。 やっと半袖になれそうな気温になってきました。頑なに高校時代に使った衣類の処分を嫌がってきた息子氏ですが「仕事には清潔感大事」と習ってきたようで授業や寮で着たおしたTシャツを入れ替えることに納得してくれた。長かった‥(喜)#発達障害#知的障害#自閉症#就労移行支援— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月13日 azuazuazukina.hatenablog.com 本当はマダム子君と一緒に行きたいのですが・・・ 一緒に行きたがらないんですよね~(フットワーク重) 明日にでもしまむらに行こうかと思っていたのですが 「あ、そうだ。シンプルなポロシ…
こんにちは。マダムあずきです。 最近、仕事先でお取引のあった方の訃報を聞いたり 大好きな猫ブログ先輩のお宅の猫さんが虹の橋へ渡ったり 生と死を意識することが多くありました。 自分の最期を想像すると 連携して家族の最期にもつながっていくのですが 家族を思えば できれば自分が一番最後になって 二人を看取って自分も逝きたい。 自分中心で、自分の心のダメージを考えると 家族で一番先に逝ってしまいたい。 しかし順番どおりだとすると残るのはマダム子くん。 あず夫とワタクシも、どっちが先かなんてわかりません。 その時に福祉制度や年金制度がどのように変わっているのかも今の段階ではわかりません。 考えれば考える…
こんにちは。マダムあずきです。 「おはようだよ」#猫好きさんと繋がりたい #ソマリ#猫好き pic.twitter.com/BvSLqw4co4— あずき (@azuazuazukina) 2022年6月6日 azuazuazukina.hatenablog.com azuazuazukina.hatenablog.com 本日、久しぶりの歯科検診です\(^o^)/ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 先月、連絡帳にて 「6月7日午後から歯科受診があるのでお昼で早退します。」 「本人に休暇届を書かせますね。」 「よろしくお願いし…
金曜日の熊が 出たからとの学校からの着信アリにて、今朝は送りでした。 『❤ 結局、連日電話。 ❤』今日は公休明日も公休ということでというか、UNIQLOで…
どうせ出るなら、ちゃんと 結果を残してねなんて昨日喋った私ぁぁ恥ずかしぃ…。穴があったら押し入れて欲しい…。今日は勿論そんなことは言わずとも、練習で8分40秒…
今日は公休明日も公休ということでというか、UNIQLOで欲しいものが今日から安かったのでおとなりの県へお買い物と、行きは国道(旧道)でしまむらのチラシに載って…
昨日の続きになりますといっても、電話が来たのは退勤して、学童へ向かう運転中でしたがはぁまた特別支援学校からの着信だと思いながら、両脇田んぼの道路の端に、停車し…
帰ってきて、早々とRuuとシャワー済ませて、部屋に戻って見たら、特別支援学校からの着信アリ。何かと思ってかけ直すと、かけてきた先生には中々繋がらない。いつもだ…
こんにちは。マダムあずきです。 「おはようだよ」キリッ(`・ω・´)#猫好きさんと繋がりたい#猫好き#ソマリ pic.twitter.com/DvokToWoOO— あずき (@azuazuazukina) 2022年5月30日 azuazuazukina.hatenablog.com 先日準備万端にしたエアコンですけど 昨日、今日と ストーブつけています(; ・`д・´) 。。。_| ̄|○ 負けた。(何にw) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 就労移行支援事業所へ通うマダム子君。 彼はいつも「定番コーデ」を好みます。 なので…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價