2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
「うつ病」の原因には、仕事量が多すぎるとともに、パワハラ・セクハラを受けるというものもありますね。むしろ、パワハラ・セクハラで「うつ病」になる方の割合の方が多…
この度、当ブログに継続して書いてきた、うつ病の闘病記を加筆修正してKB出版より電子書籍として出版されました。これもひとえに、フォロワー様方のおかげと感謝してお…
うつ病が良くならないうつ病になったら、とにかく休養が第一ですね。軽度のうつ病なら1ヶ月から3ヶ月程度、中度のうつ病でも半年から1年も休養すれば良くなるが普通で…
前に、有給休暇の申請には、嘘も方便だと書きました。これは本音です。私は本気で時には嘘も必要だと思っています。しかし、他人に嘘はつけても、自分に嘘はつけない。と…
仕事をしていると、ついつい、すべて上手くやろうと思ってしまいます。上司の目も気になりますし、同僚の手前もあります。また、自分が上手くやらないと仕事が回っていか…
前回は、「自分の限界を知る」ことが大切だと書きましたが、仕事をする上では、どうしても自分の限界を超えてでも仕事をしないといけない時があるかもしれません。自分の…
あなたは、自分の限界を知っていますか?何に対してもそうですが、人によりそのキャパシティは違います。毎月の残業を30時間して、それを何ヶ月も続けても平気な人もい…
「うつ病」になる人は、「感謝の心が足りない人」だと、心療内科の主治医に言われたことがあります。自分では感謝の心が足りないなどと思ったことはありませでしたので、…
目標と目的は違うものだというのが、私の考えです。目標とは人生の一里塚であって、人生の最終目的地点が目標だと思っています。つまり、人生を終える時に到達すべき地点…
私が「うつ病」を発症した時の主な理由に、自分のテリトリーを超えた仕事をしてしまったことがあります。テリトリーとは「自分の受け持ち範囲」のことです。仕事は、一人…
どんな仕事でも、会社でも、1人でできる仕事はありません。(自分1人で起業している方は除きます)組織の一員である以上は、上司、先輩、同僚、後輩と協力しなくては、…
「うつ」にならない仕事術で、大切なことに、「自分は組織の歯車と知る」ことがあります。「なんだ自分はただの歯車か・・・」と、思われる人も多いかと思いますが、その…
仕事をする上で大事なことのひとつに、メンターを持つことがあります。メンターとは、指導者とか、助言者という意味がありますが、私は単純に、お手本とか、師匠という意…
会社に入る時には、末は役員、それが無理なら部長、せめて課長にはなりたい・・・。と、希望を持っている方が大半だと思います。でも、すべての人が役員、部長、課長にな…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價