2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
㉓契約の終わりを告げる時/「社員が特別扱いしてる!」
87改【やっかいな中途社員】黙っとけばいいだけですよね?
【暮らしの豆知識】4つの会社を意味する「GAFA」はどの会社のこと?
こういう人間とはいっしょに働くな!
恋人再来~おみやげラッシュ~
同僚とお局
【希望】 初任給が増える会社多し。新入社員の未来はいかに!? 【絶望】
永遠なんて無いのよ…
口だけの人の虚しい末路
大人げないなあ~聞こえてきますよ~☆
退職代行を使う一部の人たち:前編
⑳契約の終わりを告げる時/潰れる社員
中小では太刀打ち出来ぬ~初任給30万円って~
世代交代~社長の長男坊~
ハラハラ(ハラスメントハラスメント)女性社員に悩んだ管理職の具体的な対策と原因!
「日本の植物学の父」(今日は植物学の日)
直腸の炎症の症状が落ち着いているようです…(゜-゜)(今日はしじみの日)
暑い… ι(´Д`υ)(今日は清掃デー)
いきなり夏日になって右麻痺の身体がついていきませんね…(-_-)(今日は民放の日)
今日はよいお肌の日2025
今日から ”二十四節気”の「穀雨(こくう)」に入りました!(^_^)/(今日は郵政記念日)
季節の変わり目なのか??(?_?)(今日は地図の日)
リベンジしてきました‼(^_^)(今日はなすび記念日)
風が吹いて寒くなりました…((+_+))(今日はエスプレッソの日)
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
オムツのモヤモヤ
大事なのはそこじゃない〜お薬のこと
Blue あなたとわたしの本 237 今回は、心が傷ついた時に読んでほしい話です。とくにお仕事関係で傷つかれた時に。 例えば、あなたが仕事で何かミスをしたとします。それで誰かに叱られたり、きつい言葉を浴びせられたとする。当然あなたは傷つきます。でもね、ミスをするのは仕方ないんですよ。誰だってミスをします。叱られるのもいいんです。失敗もしなければ叱られもしないとなると、知らず知らず人は傲慢になっていきます。他者を見る目も厳しくなり、思いやる心を忘れていきます。気を張り続けているからミスがないわけで、あるポイントでプツン、とちぎれる人も出てきます。 時にはミスをしてもいいんです。叱られてもいいんで…
いちご’s Gardenの切花MIXのお花がたくさん咲きました何種類咲いたかなぁ?かなり咲いてくれてますが、全て名前がわかりません_| ̄|〇ガクッでも綺麗なので、たくさん咲いてくれて嬉しいです切るのがもったいないです切らないでこのままでも良いかな
コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれた写真ブログです。
つぶやき Blue 15 自分は孤独癖がある人間なんだけど、それに反して── 反してないのかもしれないけど── 人を認めたい、尊敬したい、心を開き合いたい、愛し合いたい、みたいな気持ちもすごくあるんです。異性とか同性とか、年齢・国籍、そんなことは関係なく。 すごいなぁ、って尊敬の念を抱きたいんだ。そしてできれば尊敬し合いたい。そんな願望はむしろ、たいていの人より強いんじゃないかと思うよ。でも、そういう関係性ってなかなか結べないから、だったら一人っきりでもいいやって、なってるんじゃないのかって、最近ちょっと、思った。 誰かと、尊重し合いたいなぁって思います。 とても、思うな。 近日中にもう2本投…
先日、BLOGのアクセス数が570,000を超えました最近は更新回数も減ってはいるのですが、継続は力なりですね長く続けてきたからだと思いますブロ友さん、通りすがりの方、こっそり読んでるよという方みなさんのおかげでここまでくることができました本当に
もし初めて、僕のブログを初めて読んでくれる人はいたのなら、初めに書きますが、僕は適応障害とうつ病という病気を患って、仕事を休職しています。 繰り返される時間に追われる日々や顧客から無理やり押し付けられる注文から、少し離れて本を読んだり、ウォーキングしたり、我が家にいる2匹の猫と遊んだりといった日々を送っています。 適応障害という病気になって、アドラー心理学のような本を読んだりしましたが、今の自分にはちょっとハードルが高かったりする部分が多く、「ちょっと違うかなぁ」と思っている中出会ったのが「猫はためらわずにノンと言う」この本でした。 僕の家の猫たちは誰かの目を気にせずに自由気まま、時に甘えて、…
今日、唐突に俳優の三浦春馬さんが亡くなったニュースが流れてきました。正直、日本のドラマはあまり見ないので、TVで活躍している場面はあまりお目にしたことはないのですが、自分とほとんど歳も離れていない同世代で、適応障害やうつ病という今の自分の状況も相まって、彼が亡くなったというニュースはかなりショックでした。 僕と彼とは環境も状況も全然違うけれど、だけど、きっと苦しみの本質って似たところにあるから、自ら死という選択をしたからの苦しみが少し想像出来てしまう。それは僕の拙い文章力ではとても表現できないけれど、彼が何を思ってその時を迎えたのだろうと考えるととても辛いものがあります。 今日は一日とても考え…
こんばんは。お久しぶりです。8連勤明けてからなかなかブログの更新ができておりませんでした。僕自身、仕事が好きでも嫌いでもないタイプなのですが、8連勤を体験して、メンタル面や身体にどのような変化があったのか伝えていきます。 1.終わりが遠く感じる 基本的には最大6連勤までなのですが、8連勤となれば、4勤目が終わってもあと半分もあると感じるようになります。なるべく考えないようにして働くのがベストだと思いました。 2.身体が重たくなる これは6勤目くらいに感じはじめました。体調が悪いわけでも、病んでるわけでもないのですが、身体がだるく重たく感じます。1つ1つの行動がしんどくなってきます。 3.食欲が…
先週の月曜日は胃カメラ検査のため内科に通院でした胃カメラ検査の前に問診票の記入と熱を測り、やっぱり発熱看護師さんに『風邪症状とかないですか?』と聞かれるほど『毎日、熱が出てるので』と答えると納得してくれました検査室に入り、麻酔の鼻への注入など準
先週の月曜日は泌尿器科の4週間に1度の通院でした受付を済ませまずはCT検査からCT検査は横になってるだけなので苦ではないです検査後に採尿をしてしばらく待ってから診察室へ診察室に入るとまずは尿検査の結果からで問題なかったですそれからCT検査の結果で腎
先週の金曜日は内科の4週間に1度の通院でした今回は検査もなく普通の定期診察だと思ったら・・・診察室に呼ばれ、まずは血圧からちょっと低めだけど、フラフラしないならOKということで問題なし血圧管理手帳を見ながら体調の確認をするDr『熱は相変わらず?』
先々週の木曜日は心療内科の4週間に1度の通院でした何を話そうかと待合室で考えていると診察室に呼ばれました診察室に入り、『どうでしたか?』との問いに『お酒が飲みたくて仕方ない衝動にかられてました』と言うと『行動性の高まりなら良いですけど、たまには
前記のDと一緒に勤めていたシステム系の会社。所長は毎晩のように飲み歩き、酒気帯び運転で帰るのです。ある日検問で捕まり、免停に。次の日も捕まり免許取り消し。そしえその次も3日連続酒気帯びで捕まり、最期は交通刑務所に。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價