2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
先月のブログ/今週の失敗
症状記録2025年3月|定期検診有り|若年性パーキンソン病(PD)日記
【睡眠の工夫4つ】朝までぐっすり眠る方法|若年性パーキンソン病(PD)ブログ
N市民病院受診5回目ヒアルロン酸注射4回目
【難病】難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
少ない持ち物で暮らすことへの憧れの裏側に隠れた本音|to minimal life
症状記録2025年2月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
症状記録2025年1月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
ATR-X症候群(指定難病180)
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
久々の体調不良/健康診断でショックだったこと/#今日のおやつはこれ
ウィリアムズ症候群(指定難病179)
体力消耗中/猫に小判だと思ったこと
病気があっても「それなりに」…/春になって始めたのは…
N市民病院受診4回目ヒアルロン酸注射3回目。「長時間駐車券」&「有料道路ETC割引登録」更新通知届く
”明日から暫く娑婆とサヨナラです”昨年の今頃は…
出来る時に出来る事を…
【北千住】大阪王将千住ミルディ店 王将セット1200円中華そば・餃子・五目炒飯(小)
足立区独り暮らし17日目 おっさんの独り晩飯 味の大関
足立区独り暮らし14日目 おっさんの独り晩飯
今朝の体重とか
【追記】今朝の体重と秋葉原とか新宿でラーメンとか oh
足立区独り暮らし8日目 おっさんの独り晩飯 西友の弁当とか
足立区独り暮らし7日目 おっさんの独り晩飯
【西新井駅ホーム】西新井ラーメン 駅蕎麦ならぬ駅ラーメン!
【越谷駅】ぎょうざの満州越谷東口店 コスパが良いよね!
おっさんの独り晩飯 マックスバリュのヒレカツ弁当とか
【北千住駅】名代富士そば北千住店 人生初の富士そばさん
”リハビリ47日目 病院食 タンドリーチキン” 足立区3日目今朝の体重
今朝の血圧と愚息の発熱
1型糖尿病の出産記録 1型糖尿病の出産までの道のりはなかなか大変でした↓ nemikky.hateblo.jp なんとか無事に乗り越えて、とうとうその日を迎えました40週目の予定日の1日前の朝でした。なんか痛い朝の6時頃に目覚めました💦💦💦これは陣痛が始まった‼️と、思いました。でもまだ痛みは弱かったので、普通に朝ごはんを食べました。「陣痛きたかも」というアプリもとってたのでそれで間隔を図りながら。このまま入院になる❗️と、思ったので食器も綺麗に片付けて、部屋も片付けて病院に電話しました。しかーし、すぐに行くことを考えてたのに間隔が5分を切ったら来てくれと言われました。でも間隔がきっちり決まっ…
1型糖尿病の妊娠 妊娠中の検査 内科医の交代と産婦人科の先生 出産時の要望 産後の赤ちゃんは? 1型糖尿病の妊娠 前回の記事で、1型糖尿病の妊娠の大変な部分について書きました。今回は、出産までに聞かされた事、検査の事を書こうと思います。 妊娠中の検査 妊娠してからは、内科と産婦人科両方を行き来していました。毎回尿検査があるのですが、内科でも取らないといけないので産婦人科ではなく、内科に検査をしてもらいましょう。と、なりました😉血液検査だけは産婦人科でもやらなきゃいけないので、いつもの倍くらい血液を取られました「今回は尿糖がでてたね」と、言われることもありましたが内科の先生にも産婦人科の先生にも…
1型糖尿病妊娠 体の異変 お母さんと赤ちゃんの影響 妊娠中の理想のHba1c 血糖値を上げないためにやったこと 体重管理は試練 低血糖 まとめ 1型糖尿病妊娠 前回の記事で無事に妊娠しました。妊娠初期はまったくつわりもなく、すっごく楽でした。妊娠6ヶ月目くらいにさしかかった時、ある異変に気づきました。 体の異変 インスリンが効かなくなりました。ほんとに効かなくなりました。先生に聞いてみると、胎盤が出来てくるとインスリンが効かなくなると、言われました。まったく効かないわけではないですが、少しの食事で普段打ってる2倍から3倍の量を打たなくてはいけませんでした。胎盤が大きくなるにつれて、薬の量は増え…
1型糖尿病の不妊治療② 卵管検査 引き続き人工授精 1年半の人工授精生活に終止符 1型糖尿病の不妊治療② 前回の記事で、多嚢胞性卵巣症候群と診断された話を書きました。 卵管検査 5回目の人工授精もダメで、一度卵管の検査をしましょう❗️とお医者さんに言われました。ネットでは痛いと書いてあったので不安でしたが、痛みはあんまり感じませんでした。痛みが強ければ卵管に異常があると、言われました。検査結果は異常なし。 引き続き人工授精 それからまた人工授精の日々に戻ります卵胞が、7つ出来てたこともありました。7つ全部が受精すれば7つ子です。でも、妊娠できませんでした。主人のほうも運動率もいいし、数も多いっ…
多嚢胞性卵巣症候群 不妊治療開始 人工授精 人工授精の費用 1型糖尿病と診断されて6年後、27歳で結婚しました。気がつけばずっと生理不順でなんとなく不安はありました。 子宮頚がんの検査をした時に、少し不安があったので診察もしてもらいました。 結果は多嚢胞性卵巣症候群と、診断されました。糖尿病の患者さんには多いらしく、多嚢胞性卵巣症候群と診断されてから糖尿病が発覚する人もいると。原因は糖尿病でした。 多嚢胞性卵巣症候群 多嚢胞性卵巣症候群の症状は毎月確実に排卵をするわけじゃないので妊娠するチャンスは少ないよ、と言われました。排卵が自然と毎月は行われない。ということです。 子宮頸がんの検査をして、…
血糖値が上がりやすい食べ物と上がりにくい食べ物があります。血糖値がすぐに上がってしまう食べ物はダイエットにもよくないです 血糖値の上がりやすい食べ物 ①白い炭水化物白いご飯やうどん、そーめん白い炭水化物が一番上がりやすいです。純粋な炭水化物②ラムネ、ジュース低血糖になった時によく使っています。すぐ上がります。③根菜肉じゃがを食べた日はめっちゃ打ちます砂糖もたくさん使ってあるし、芋系とかは特に上がりやすいイメージです。根菜は太るって言いますしね 血糖値が上がりにくい食べ物 ①肉肉とゆーか、油ですね。油の多い食べ物は上がりにくいとゆーか上がるのが遅い。後半ジワジワ型です焼き肉とかは食べ終わったくら…
血糖値が高い時の症状は低血糖の時と違って気づきにくいです。あまり感じないからです。少し喉の奥が詰まる感じ?と、若干気持ち悪いかな??くらい。でも普通に過ごせます。 血糖値を測って高血糖だった時は、インスリンを打ちます💉1単位でどれだけ下がるのかを普段から測っときます。私の場合は1単位で30下がります。測って200だった時はインスリンは3打ちます。そうすると1時間後くらいには100前後になってます。私はこの方法で調整してますが、主治医からはあまりよくないと言われました。血糖値を急激に下げると心臓に負担がかかるかららしいです。 打ち忘れて500近くになってる時も10くらい打ちます。2時間後くらいに…
低血糖の症状 ①情緒不安定 ②お腹がすく ③イビキをかく、奇妙な声を出す ④考えられなくなる ⑤汗をかく ⑥眠気に襲われる ⑦体の脱力感 対処法 入院中、看護師さんからは手が震えたり、汗をかいたり、お腹が異常にすく時は低血糖かもしれないからすぐに言ってね、と言われてました。 1型糖尿病になって、もう14年たちました。低血糖の症状は、その日その時によって違います。 低血糖の症状 ①情緒不安定 とにかくなぜかすごくイライラしたり鬱ループに突入する事があります。ちょっとした事を思い出して自分を否定する事ばかりを考えますそのせいなのか、自分に自信を持てずにいます。自信がないから鬱ループに入るのかな❓分…
1型糖尿病と診断されて3週間入院しました血糖値は650ありました。 入院中には、カロリーの低い食べ物や何を食べると血糖値が高くなりやすいかなど少しずつ研究しました。でも、だいたい病院の食事は似たようなものだったので、あまり研究ははかどりませんでしたが。 そして、ついに退院最後の血糖測定は99でした初めて100を切りました退院したら、したいことがありました。 スタミナ太郎へ行くこと それだけを目標に3週間入院生活を耐えました。家族で行きました。 何より嬉しかったのが薬を自由に打てること入院中は単位も決まってたし、看護師さんの前で打ってたのでお菓子食べるから追加で打つとかができなくて。 スタミナ太…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價