2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
【幸せのハート】最終回 辛くて泣いた時もあったけど希望を持って
【幸せのハート】#142 原因となった人を成敗する?
最近の事情を諸々と うつとかお金の話
【幸せのハート】#139 耳鼻科に紹介状の依頼と受け取り
【幸せのハート】#140 主治医との相性は大事。
【幸せのハート】#141 生活スタイルの変化
【幸せのハート】#138 メニエールの目眩発作
【幸せのハート】#137 ファミレスがうるさくて
【幸せのハート】#134メニエール病 補聴器の本
【幸せのハート】#133 診断書を依頼するも…
【幸せのハート】#130 まだ抗不安剤が必要
【幸せのハート】#129 バーガーキングへ
【幸せのハート】#128 浮遊感が減ってきた
【幸せのハート】#126 主治医にわかって欲しい
【幸せのハート】#127 メニエール病水が抜けた感じが…
「師走の風景」街は新年を迎える準備。おはようございます。今年最後の日曜日になってしまいました。ついに12月に入ったんだな~と、のどかに思っていたら、時はあ!!という間にすぎ、早、年末でございます。少しずつ、気になっているところのお掃除と整理整頓をしながら、運動不足にならぬように、テクテクもしながら、気になっていた場所の様子を、いつものデジカメで、パシャリ、パシャリと何枚か撮ってきました。今日は、本日...
「かんぼけ・寒木瓜」白色だと思っていたら・・。最初、あの庭園テクテク最中で、見かけたのでした。あれ?! 木瓜って、春に咲く花じゃなかったっけ?・・と。で、家に帰ってから、早速検索して、調べてみました。すると・・・3~5月に赤、白、ピンク、オレンジの花を咲かせますが、11月頃から花が咲き始めるものもあり、春に咲くものと区別して「寒木瓜」と呼ばれています。・また、花後の9~10月には青い実をつけます。実は香...
「すっかり様変わり~。」今日のテクテクあの素晴らしい紅葉(黄葉)から、わずか一週間ほどで、すっかり落葉してしまったイチョウ並木です。お天気にも恵まれ、日曜日ということで、普段より、人通りも少なく、風は冷たかったけれども、最高のテクテク日和になりました。もちろん、汗かくので、帰宅して、即、身体温める入浴剤を入れたお風呂に入りました~(^^♪で、温まった所で、お昼のモグモグタイム前の、本日の成果でございま...
「テクテク・番外編」テクテク途中で、出会った命こんにちは。 花おばさんです。本日のアップは、ここ数日、あちこちへテクテクしている最中に、出会ったそれぞれの命を取り上げました。お気に入り公園コース内で、見つけた赤とんぼ。何故、この時期に、こんな場所で、まるで日向ぼっこしているように羽を休めていた彼。まわりを探しても、どこにも仲間はおらず、たった一匹で、最後の命を健気に生きている姿に、おばさん感動。そ...
「冬に映える赤い実」鳥たちに食べてもらう為?冬の時期、赤い実が、さらに鮮やかに赤く染まり、八ッ! @@ と目を引く。鳥たちからは、どんな風に見えているのだろう。よく晴れた青空に、見上げた赤い実が、とても鮮やかに見えたのは、きっと、おばさんだけではなかったはず。本日は、ここの所のテクテクで、出会った赤い実たちである。ビルに囲まれているけれど、それでも、テクテク途中で見かける木々の塊や、庭園、公園で、...
「朝のウォーキング」〇田〇の川沿いロードは、賑やか~(^^♪おはようございます。花おばさん、朝のウォーキングに出かけて参りました。朝焼けがとても美しかったので、パシャリ。ウォーキングの空が、とても青く晴れやかだったので、帰宅後、またパシャリ。で、人通りが少ない場所で、セグロセキレイがお出迎え(^^♪今日のアップは、そんな瞬間をあげてみました。ただ、セグロ君は、もちろんデジカメ持って出かけないので、お借りし...
「今日は、紅葉尽くし(^^♪」テクテクその2・番外編をすっ飛ばして・・。おはようございます。昨日の日曜。 久しぶりにカメさんいる庭園コースを選んで、テクテクしてまいりました。本日の更新、予定では、先日のイチョウコース・その2・番外編を載せるつもりだったのですが、こちらの庭園内の紅葉があまりにも、美しくて、黄色のイチョウと打って変わって、今日は対比色の紅葉尽くしにすることに、急遽いたしました。お天気もよ...
「昨日のテクテク・その①」冬の景色を楽しんだ日。冬の寒さの中、それでも、お天気もよく、さぁ~、こんな日にゃ~、テクテクするぞぉー!!・・と、お気に入りウォーキング南下コースぐるっと行ってまいりました。このコースは、最終目的地に、広めの公園があり、木々の紅葉、落ち葉が楽しめると分かっていたからです。思った通り、脳内映像にほぼ近いものが撮れました。深まっていく冬、冷たい空気の中、ピリッと気持ちが引き締...
「穴あき雲・発生なの?」残念、おばさん確認できなかった。昨日、通勤時間帯に、千葉、横浜、都内各地で、穴あき雲をみかけた人大勢いたらしい。夕方のニュースで、おばさん知りました。 気象的に、その<穴あき雲>が発生しやすい条件がそろっていたと専門家の方が説明していた。今後も、発生する機会があるとも話していたので、いつか、おばさんも、観てみたいな~♪と思いました。・・・なので、載せようと思っていた12月初日...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價