2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
とりあえずこのところやや反抗期的な傾向のある次女さん。 そして哀れなことになってしまった嫁さん…。
相変わらずのこの人。職場に昔からの先輩が来ましてね、沢山のビワを頂きました。今年は雨が少なかったからビワが豊作なんですって。僕が1人で食べるにはあまりにも量が多いので家に持って帰るとうちの姉妹がむちゃくちゃなことを言っていました(´Д`).
段々と中身がおっさん化している長女ですが、家の中では恥じらいも何もかも気にしなくなっている長女ですが(笑) これからも我が家のおっとり担当、そしてごはん大臣として元気に成長していって貰いたいと思います!
史実を書いているので色々と思うところはあるんです。母にも、ひろ君にも、そして一応父にも。ここからの展開はより一層激しくなっていくので、今のうちに身内への懺悔的なまとめを書いてみました。
この気持ちを誰に言う?親?ありえない。友達??経験上微妙な反応をされる。先生???話にならない。 ほら、やっぱりいない。 言える場所がない、自分が我慢すれば、普段と何一つ変わらない自分を演じれば、それで平穏な日常をまたおくることが出来る。
そんな場所が欲しかった、ただ共感して貰える同じ境遇の人が欲しかった。それだけだったのに。
でもそれは非人道的。 そして僕が最も嫌っていた当時の年寄りの発言そのもの。 だけど、じゃあ一体どうすることが正しいのか。
僕は不安定になっていったそうです。当時の母子手帳によると『僕だけ構ってもらえない』といつも泣いていたり、頻繁におねしょをするようになったり。ただ、これはまだ、今後の様々な事件への序章に過ぎない出来事だったのでした。
何度か記事にもしましたが、僕は何かと腰が痛かったり首がこったりと。 まぁ年相応に?あちこち痛いんですよね( ̄。 ̄;) で、そんな姿を見かねたのか…
スーパーで嫁さんが買って来た夕飯メニューの美味しかったフランクポテトのチーズ焼きのフランクフルト半分詐欺かとコロナ禍の厳しい日本経済の生産業をつぶやいた写真ブログです。
6月に引越した団地の上の階の身体障害者が杖を突く騒音で悩まされ、1級建築施工管理技士実地試験前から耳栓をして眠る夜も続いたが忍耐で我慢。私のストレスと同じ姿勢を長時間したのが原因で腰痛に。受験後は耳栓をせずに安心感で眠れてるが、腰痛等さまざまな疲労回復の為に養生し、誓願の祈念で皆様のお役に立ちたく合格する事を決意しています。
10/14(日)に都内で1級建築施工管理技士実地試験を受験した帰りの新幹線から都内近郊の夜景を見ながらつぶやき。ストレスもあり、苦しかった資格勉強を明日からせずに安心だが、同じ姿勢で勉強を続け、腰痛になり、朝晩自宅で腰を温め、メンタル面も養生中です。
2018.10.14に都内の武蔵大学で1級建築施工管理技士実地試験で前日に都内ホテルに同受験者と1泊し受験して来ました。早めに行き、落ち着きたかった。到着しスグに実地試験(記述式試験)の総復習勉強。同受験者の方が撮ってくれた総復習勉強中の私の後ろ姿。自宅のトイレの壁に記憶すべき重要事項まで貼り頑張って来ました。来年2月の合否発表まで合格を祈り続ける私です。
幸い合併症もなく、ショックはありましたが、成人のダウン症の方達の明るく天真爛漫さを思い出し立ち直りは早かったです。 その後、自然と繋がりが広がり、蓮武がもたらしたご縁なのだと思えます。
因みに、その3度目の空襲の影響で翌朝の8月9日の原爆が長崎に向かったと言われているが(諸説あり)、そのことも祖母は悔やんでいた。ただ、現実に北九州に原爆が落ちていた場合、祖母の生活地から考えて即死だと思われるので、僕としては複雑な心境でその話をいつも聞いていた。
こんにちは! ブログにご訪問いただきありがとうございます。 前回の記事に引き続き「パニック障害へのサインだった・・?エピソード②」について、書いていきたいと思います。 エピソード② 今回は発作が本格的に酷くなり始めるちょっと前の話を書いていきたいと思います。 前回の記事↓↓ tama-qsoku.hateblo.jp -----------------------------------------------------------これは症状が本格的に酷くなる前、大学生活最後の夏休みでの話になります。 就活も無事に終わり、あとは最後の大学生活を楽しむだけ!という時期でした。当時付き合っていた…
こんにちは! ブログにご訪問いただきありがとうございます。 前回の記事に引き続き「パニック障害」について、書いていきたいと思います。 前回の記事↓↓ tama-qsoku.hateblo.jp 今回は、もしかしたらあの時のあれは、 パニック障害へのサインの1つだったのかもしれない・・・ というエピソードを書いていきたいと思います。 エピソード① これは一番古い記憶の中で、もしかしたらそうだったのかな・・?の話になります。 ----------------------------------------------------------- 私は中学校時代に吹奏楽部に所属しておりました。 部員は…
こんにちは! ブログにご訪問いただきありがとうございます。 「パニック障害」 皆さんは耳にしたことはありますでしょうか? 私はこのパニック障害を大学在学中に発症し、 約3年間ほど普通の生活が送れなくなってしまった過去があります。 現在は周りの人の助けもあり、 約7年薬を飲まずに会社員として普通の生活を送れています。 まだ知名度が低いパニック障害。 私の実体験から、どんな病気なのかを書いていきたいと思います。 パニック障害てどんな病気? 私の場合の症状 症状が出たところ 克服までの道のり 発症原因 使っていた治療薬 克服に向けて意識していた事 さいごに パニック障害てどんな病気? パニック障害は…
井の中の蛙大海を知らず。裸の王様もとい、裸の女帝。何も考えずに好き放題言っていると化けの皮が剥がれて誰もついて来なくなる。そしてそれはもう目前…。意味不明な12コマ目の真意はそういうお話。器以上の職種についてしまったのが運の尽きだったね、残念。
他にも勿論もっと深刻な副作用があるのでそちらにも注目すべきなんですけどね。満月様顔貌・誘発感染症・感染症増悪・B型肝炎ウイルス増殖による肝炎・続発性副腎皮質機能不全・糖尿病・消化管潰瘍・消化管穿孔・消化管出血・膵炎などなど…まぁ、様子を見ながら量の調節を行っていくとのことです。
もしかして反復性過眠症?!長時間眠り続ける娘。
レム睡眠行動障害っぽい症状になっていた話
睡眠障害が酷くなってきた(-_-;)コレも老化よね
桜の季節になったと思ったら、過ぎていく時期になっていました。
うつ病日記:急いている自分について書き殴る
より良い睡眠のために必要なこととは。
睡眠障害〜⑨コロナ後遺症でも無理して仕事を続けた結果…〜
【天国旅行】。
コマー下院監視委員長、DOGEと透明性に関するトランプ大統領の目標を支持する方向性を示す
作業所311日目、寝不足
春のお彼岸ですね。
ついにベット到着しましたが…/その後の体調
思いを言葉にしてみる。
熟睡ができない
【40代の私】「夜中に何度も起きる」浅い睡眠のすごく簡単だった解決法。
2020年7月某日。期末考査のためにしっかりと勉強をして(?)挑んだ長女でしたが、まさかの事態が発生。このままではテストが全滅の危機に…!?
母親がヒロ君に異変を感じたのは彼が2~3才の頃だったそうで、とにかく発語が遅かったらしい。加えて歩きもちょっと遅かったが…。
池田先生の会長就任60周年「記念映像上映会」へ嫁と参加する時、マンション廊下に1匹のスズメ:雀が怪我をしたのか?弱ってたので助け、怪我が治るまで家で養生した写真ブログです。スズメを飼うことは「鳥獣保護法」に違反する行為なので、元気になり飛び立つ日までベランダで養生しようと水や米粒を準備したのですが、数分後、弱り衰弱してしまったスズメは死んでおり、僕等はスズメを木立の陰に埋葬し題目で見送った。
難病から派生している症状は知的障がいと不随意運動です。 人によって症状が異なり、重症だと5歳までしか生きる事が難しく、症例がほぼないそうで治療方法もない。 ただ、進行を見守る事しかできないそうです。
議題の中心となるのが新型コロナウイルス。 突如現れて未だにしっかりと解明もされず、ワクチンも完全に開発もされず、いわば未知なる存在ですからね。 そりゃあ色んな意見が飛び交って当然だと思います。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價