2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月16日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月15日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月14日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月13日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月12日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月11日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月10日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月9日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月8日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月6日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月5日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月4日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
パラリンピックに注目している、七子です。 テレビで見ていて多くの気づきを与えてもらっています。 それについて、息子の意識と私の思いを書いてみたいと思います。 (文章のなかで表現が適切でないところがあるかもしれません。でも、それは誰か傷つける意図ではありません。) 驚きのパラアスリート 感化された息子は いろんな障害があると知り、 障害者の区別と、多様性の社会に 驚きのパラアスリート 息子を見ていると、子どもは純粋で「ありのまま」を受け入れられるんだなぁ、と思わされます。 パラリンピックで紹介される選手を見て、 「おかーさん!あの人、すごいんだよ! 手がないのに 卓球するんだよ~。」 と息子が興…
静岡県も緊急事態事態で外出が少なくなるが、毎夕に嫁と近所の散歩に出かけてます。ゆりの花・富士山・黄瀬川・土のう・夕焼け・ネギ畑などスマホ撮影した近所の景色を写真ブログです。
長ぁーーいことご無沙汰しています、七子です。 もう忘れられているかもしれませんね。 やっと夏休みの宿題がおわりました。 もう、ほんとうに、疲れる、、。 夏休みの宿題と、コロナ自粛と、自分たちのワクチン接種と、 食事準備と片付けで、終わっていきます。 学校がはじまるのか休みが延長されるのかわかりませんが、 とりあえず持っていける準備はしておこう!と息子に言いました。 学校の道具箱を開きますと…… モクモクモク…… ……なんて、浦島太郎のように煙は出てこないけど、 出てきたのは、、 ・数ヶ月ぶりに見たえんぴつ ・丸めたティッシュペーパー ・芯が潰れたマジックペン ・牛乳飲むときの未使用ストロー数本…
小学校の夏休みの課題。毎年真面目に頑張らせていたけど、実は自分で仕上げていない子が多いんだよ、という話が…。
はいさ〜い今日もご訪問、ありがとうございます 不要不適不快なモノを手放して透き通った心に近づきたいと一歩一歩。やましたひでこ公認断捨離トレーナーの断捨離ぶん…
東京オリンピックも今日で閉幕ですね、七子です。 このコロナ禍で開催することや、それ以外にもたくさんの問題が露呈していましたが、終焉をむかえました。 東京オリンピック 感動あふれる 競技だけでなく注目した点 LGBT 食品ロス わが家の幸せ さいごに 東京オリンピック 選手のみなさん、おつかれさまでした!感動をありがとう! どうか身体や心を労ってください。 どんな状況下でも日々のトレーニングをつづけ最大のパフォーマンスを引き出すように努力してきた選手の皆さん。 この酷暑のなかで調整ができなかった人もいるでしょう。 素晴らしい成績で満足感を得られた人もいれば、SNSなどで心ない言葉で叩かれた人もい…
お出かけや宿題で意外に大忙しな夏休み。息子はこのボードで1日の計画を確認しながら夏休みの課題をこなしていきました。
夏休み初日。 旦那が「在宅勤務する(一日中)」と言い出しました、、七子です。 ……息子と私、二人分の昼ごはんを準備し終わったところで。 んなもん、前日に言えやぁ~!! 息子がお腹すいた~とうるさいから12時前に準備してしまったわ。 いつも会社にいくやんか。 そんな急に言われてもムリ。 ここで言うなりになると、いつでもご飯が出てくると好き勝手するのでムリで通しました。 家族であっても連絡は必要です! (そのくせ、私には「急に言われてもムリ!」と怒る) お盆休み前から家族ぶんの一日3回の飯準備なんて卒倒しそう…… てな、グチから入りましたが、、汗。 このブログでは夏休みのネタも書いてきました。 過…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價