2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
東京に滞在中…(今日は虹の日)
7月15日で”還暦”になりました!(゜-゜)(ファミコンの日)
7月15日〜7月17日は東京に行きます!(^^)/(今日はゼリーの日)
軽い熱中症??(・_・;)(今日はナイスの日)
梅雨が早く終わったのは良いんですが…(~_~;)(今日は人間ドックの日)
右麻痺の足が痛かったです…(>_<)(今日はラーメンの日)
今日はブログの更新が遅くなって申し訳ありません…(-_-)(今日はウルトラマンの日)
7月7日より二十四節気の「小暑」に入りました…(゜-゜) (今日はジェットコースターの日)
やっぱり美味しい!チキン南蛮の日!(*^-^*)(今日はナンパの日)
今日は”七夕の日”ですね!(今日は七夕の日)
”よちよち歩き”を始めていました…(˶′◡′˶)(今日はサラダ記念日)
会社の帰り夜診のリハビリはほんまにしんどいです…(・_;)(今日は穴子の日2025)
暑くてほんましんどかったです…(~_~;)(今日はなしの日)
今日は会社の健康診断です!(。・_・。)(今日はソフトクリームの日)
今日は 病院で消化器内科のドクターの検診(大腸炎)とリハビリです!(^_^)(今日はうどんの日)
血管が詰まってからでは遅いんですよ、そこのあんた!
【AI武士が語る。】『脳の血管障害 ― その歴史、原因、そして予防法』10の教え【51巻】
またもや、、今度は仏壇。
【ビートセイバー】LOST IN PARADISE (ALI) の魅力爆発!
第12章:リハビリという名の地獄?でもオイラは行く。
第11章:夜が来るのが怖かった
【やっと出た編・ベッド上決戦】
第10章:ようやく窓のある場所へ。(やっと出る編・人生初の衝撃)
【芸能】脳出血からの復帰を目指す西川史子の挑戦
第10章:ようやく窓のある場所へ。(前半)
第9章:命綱が、遠すぎる
【第8話】 「動かせる気がする」──新しい道を探して
【第7話:希望はなかった。でも──】
第6話:オイラ、生きてる意味がわからなくなる
第5話:オイラ、悔し涙を飲み込む
令和元年に個人的に起こった出来事についてASD当事者が振り返る。発達障害者の知り合いが増えた。正社員がクビになってバイトの自分が残った。白髪が増えた。太った。
きょうはクリスマスイブ、七子です。息子はサンタさんに期待大で、きのうから待ち望んでいます。なぜか23日に7時に寝る!と言いだしました??まだ早いよっ! わたしは午後から食事の準備。今年はかんたんに済ますことにしましたが……。 「きょうは エビのごはん ある??」息子がまえにパエリヤ(風のご飯)を炊いたのを覚えていたようです!? 食材がたくさんいるので今年はやめにしたら、ブ〜〜イング! ローストビーフを気に入ったので、それメインで、と思ってたのに。カットするだけ〜♪ 年末に食材を残したくないんです(大人の事情ね、、)ケーキも大きいのがいい!と予約したらしいので、少なめでいきます。 --さてさて、…
脳外科へ検査通院する50歳の私も高血圧ぎみになり、最高血圧が130を超え、時々150を超える日も多くなってきた。血圧の薬は飲んでないが、不安な日々だが、色々と多くのストレスで睡眠不足が原因と思われるが、18歳のバイク事故による脳挫傷の後遺症が大きな原因だと思う。
脳外科の血液検査でガンマGTP数値が高く、ガンマGTP数値を抑える薬(肝機能を正常化する薬)の副作用と判断し、薬を3つから1つにし、仲間や嫁に安易に怒ったらスグに薬を元通りにするのかも緊張してる写真ブログです。
こんにちは、子育てに笑い、頭をかかえ過ごす七子です。 サンタさんへ手紙をかく子もいますよね。が、うちは…… 反省文も追加!? なんでそうなるの? というお話です。 サンタさんへ おてがみ 良い子どころか…… なんでもプレゼントは違うと思う 子どもは純粋 サンタさんへ おてがみ 大きなオモチャはクリスマスと誕生日にしている我が家。ひらがなを覚えてから、サンタさんへ欲しいものをお手紙に書いています。 今年は、コレ ↓ サンタさんへ (ばしょ) xxで ブラックシンカリオン をかってきて ぼくの おうちへ もってきて ください。 プラレール 新幹線変形ロボ シンカリオン DXS103 ブラックシンカ…
この事件をおぼえていますか? 2019年6月、東京・練馬区の自宅で、農林水産省の元事務次官の被告(76)が、長男の英一郎さん(44)の首などを包丁で刺し、殺害した事件。 さいしょニュースで流れてきたときには、エリート街道を歩いてきた人が、しかも老人が、自分の子を?! ギモンがいっぱいでした。 でも内容を聞いていくほど同情してしまいます。そして、親の立場なら何ができるのか? 考えてしまいます。 headlines.yahoo.co.jp *発達障害に関して発言しますが、すべての発達障害のかたに該当するわけではありません。このような悩みをかかえている家族もある、と考えています。 事件を起こした父親…
息子のワーキングメモリが低くて、すぐに忘れてしまう……という悩みを以前の記事に書きました。 それが驚きの記憶力を発揮したのです!(対 息子比。言い方が大袈裟すぎ……) ワーキングメモリが低いと忘れてしまう 記憶ゲームで楽しくしたら…… どれくらい覚えていられた? 頭に残る記憶 さいごに ワーキングメモリが低いと忘れてしまう たとえば、口頭で聞く「なな たす ろく は?」は覚えていられないけれど、問題を見ると 7 + 6 = 13 すぐに答えが出てきます。こんな感じ。 息子の記憶力をすこしでも伸ばせないか、考えていました。 心理士さんによると、持って生まれたものなので、訓練しても劇的に伸びるとい…
すこし間があいてしまいました、七子です。先週は、息子が風邪でお休みをし予定が狂いまくり。そんな最中に起こった、アレ…… 学校を休むときは 届けてくれた連絡帳には 気をつけたい連絡帳の使い方 さいごに 学校を休むときは 38度をこえたので学校を休みました。なのに、テレビ見たい〜、野菜はイヤ〜、プリンはおかわり要求!……ってもう、早よ学校行って〜! うちの学校は欠席するときは、昔ながらの連絡帳を近所の子に預けるシステム。聞いたとき、衝撃でした!!いまどき、携帯があり、メールもネットもできる時代に、連絡帳?! 連絡帳を預ける?! しかも、1年生なんてうちみたいな幼い子もいて、預かったら大丈夫??って…
こんばんは、七転び八起きを体型で表している七子です。 前回の記事、、クリスマスツリーをゴミに出すか、、 www.rainbowshow.net ぐちゃぐちゃの翌日は ポジティブシンキング? さいごに ぐちゃぐちゃの翌日は 旦那の気弱な「そこまでせんでもさぁ、、」という発言に思いとどまりました。(買ったのは旦那、結婚前の代物で年季入ってます。) でも、ムカついたので、ぐちゃぐちゃツリーは朝まで放置。起きてきた息子にもう一回聞いて片付けさせました。 でも、飾り付けはまだ。宿題や習い事で、時間がとれず。(めっちゃ余裕がないと二の舞なりそう……母も学習) ポジティブシンキング? 親はこんなにイライラし…
住まいのあちこち床に、嫁の髪の毛が落ちてるのをよく見かけ、小言をつぶやく僕に「わざとじゃないもん」と言う嫁に納得した写真ブログ。
生活で多く使われるプラスチック製品はプラごみ問題。プラスチック製は建設の資材でも多く使用。添付の真冬でも風呂上りに扇風機の使用はおもしろ写真。プラごみで多いコンビニ弁当ケースとペットボトル。紙ストローが導入されたが、地球温暖化を防ぐ手段としてプラごみのリサイクル方法を解決したい。
全国の発達障害(ADHD、ASD、LD)の自助会や当事者会、講演会、イベントなどをまとめました。2019年(令和元年)12月版。
こんばんは、七子です。録画したドラマを夜な夜な2倍速で見るのが楽しみです。 このあいだ、グサッと突き刺さったセリフ。 誰かの幸せは誰かの地雷ドラマ『モトカレマニア』より これって、みんなあるんじゃないかな?わたしは特に子どもをもつようになって、発達障害というものを意識するようになって、ホントに、、痛感しています。 ドラマは元カレを忘れらない主人公と元カレがあれこれ……と盛り上がっていくんですが。私はドラマの内容まったくムシで書くからね。苦笑 結婚、妊娠、出産、子育て、、女性は目まぐるしく生活が変わっていき、その中で自分も変化していく。 女性の人生の変化点。人に話すときは、自分に起こったことを話…
あぁ、もう、どうしてこうなんでしょう……途方にくれる七子です。 毎度まいど、やらかしてくれる息子です。今日は「クリスマスツリーぐちゃぐちゃ事件」 この惨状、見てください 楽しはずが……1 楽しいはずが……2 100ゼロ思考が全開すぎる どう明日を迎えれば……? さいごに この惨状、見てください 注)床の上です。飾り付けして、あとは棚に置くだけだったはずが、床にばら撒かれています……床には息子の学用品もあったので塗りつぶしです。 楽しはずが……1 12月になったし、ツリーの飾り付けをしようと出してきました。息子も1年生、飾り付けも自分でやりたい!というので任せることに。 でも、、手先が不器用なの…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價