2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
1人暮らしの光熱費(2025年7月支払い分)
神奈川の水がまずい!1人暮らしが美味しさ&コスパで選んだベスト3
健康診断でまさかの「血小板異常」!精密検査の結果と、社会人一人暮らしの食生活改善記
コナンカフェ
1階の親世帯の生活スペースの活用法とやりたいこと!
エイビイ(ave)平塚店で今日買ったものと気づいたことをご紹介・おまけ
【一人暮らしの味方】業務スーパーでリピ買いしてる節約神アイテム5選
一人暮らしになって、最近の休日
引越し準備着々と。。
【家計簿歴8年】無料で使える家計簿アプリおすすめ3選|ズボラでも続く使い分け術
【暮らしのミカタ】50代の家計簿公開2025年4月分
#452 21時まで残業
【一人暮らしレビュー】折りたたみローテーブル(90cm)はちょっと小さいけど便利!サインキングダム購入レポ
親は子どもに資産内容を伝えるべき?トラブルを防ぐ“見える化”の始め方
2025年4月の振り返り|誰かの役に立てている実感が、心を強くする
看護師さんの善意を無にした結果
大塚HD・自己免疫疾患薬の研究開発へ注力
調剤薬局で焦った質問/点滴後の体調/今日の写真・アガパンサス
【SLE】今月の膠原病内科・血液検査と点滴治療
点滴治療前になるとダイエットする理由/今日の写真・アガパンサス
【通院】台風でも予約を変更しない理由/今日の写真・キンシバイ(金糸梅)
【断捨離】写真で綴る手放すもの(161/365)
湯河原旅行⑤ 帰京とお墓参りとアイスクリーム
急激なひどい頭痛と雷/今日の写真・エキナセア
気になるOTC類似薬の保険除外公約/今日の写真・サルスベリ
湯河原旅行④ エクシブ湯河原離宮2泊目
専業主婦が休養するためにすること/今日の写真・紫陽花
【断捨離】写真で綴る手放すもの(154/365)
本日はブログお休みします/今日の写真・紫陽花
湯河原旅行③ エクシブ湯河原離宮の朝食と箱根
こんばんは。 昨日は二日酔いでダウンしていたため、ブログ投稿ができなかったのですが、今日はやっていこうと思います。 土曜日に友達と飲んで、飲みすぎて終電を逃し、朝になってから帰宅。 で、そのあとは夜の11時ごろまで寝たり、起きたりを繰り返していました(笑) 寝ている最中にたくさん夢を見ました。 というか最近になって、鮮明に多くの夢を見るようになった気がします。 心境の変化が関わっているのではないかと気になる部分もあるので… 本日のテーマは「夢について」です! 夢とは何か? 僕が調べたことを箇条書きで書き出していきます。 ・夢についての実態は未だにつかめていない ・心理学では患者の無意識を夢によ…
音速ラインのフリーライブを「おてもと」着物で参加してきました。その後、某飲食店に行ったらまた注文と違うメニューが届いた。声が小さいから店員さんが聞き取れないらしい…。
こんにちは! 本日は夜に友人と飲みに行くので、いつもより早い時間にブログの更新をしていきます。 アルコールはコンサータ(ADHD処方箋)に良くないのはわかっているのですが、週末はやはり飲みたくなってしまいますね! まぁ、週末じゃなくても飲んでしまっているんですが(笑) さて本日のテーマは「毎日の楽しみや趣味、生きがいについて」 発達障害の知人から聞いた話 少し前のことになるのですが、発達障害の知人にこんなことを言われました。 「生きがいとかもないし、誇れるようなものが何もない」 発達障害は脳の発達のアンバランスさによって、情報処理や制御に偏りが生じてまうため、一般的な日常生活を送れなくなってし…
こんばんは! ようやく週末ですね! 明日は仕事がない!それだけで至福の時間である今日この頃! 思わずガッツポーズしてしまいます!(笑) さて昨日は変なポーズをすることで元気になれるという記事を投稿しました。 www.okomethubu.xyz 本日も元気になることを目標としたテーマになります。 【ビジネスマン必見】成功者に学ぶメンタル強化術 今回の投稿については以下の記事を参考にしております↓ www.msn.com まずは内容をまとめていきたいと思います。 メンタルが強い人たちとはどのような人たちか? 一般的にはビジネスで成功している人のイメージと言えば、どんな困難にも負けない非常に強いメ…
こんばんは! 木曜日をこえると休みが見えてくるので、がぜん元気が出てきますね! 今日は久しぶりの30度超えの気温で死にそうでしたが、もう少しで休めると思えば頑張れる気がします!(笑) とは言いつつも、僕は肉体労働での仕事をしているため週末にかけて疲労がおそろしくたまってきます(-_-;) なので今日は無理してでも元気になる方法を紹介していきたいと思います!(笑) 参考図書↓ 「科学的に元気になる方法集めました」著 堀田秀吾 この本はタイトルの通り、科学的に元気になれる方法を教えてくれます。 この本の中で僕が好きな元気になる方法をお勧めしていきたいと思います。 変なポーズで元気を出す 以前に笑顔…
Twitterなどで情報発信していると質問が沢山あります。 中でも多い質問が、スマホゲーム時間を減らす方法です。 最初に言ってしまいますが、『継続』と『成長』です。 継続する意味と成長を体感する 何事にも『継続』は最強です。 仕事・勉強でも 継続は力と言いますが、実際に最高峰です。 そして、継続すると人は成長します。 スマホゲームをやめる際に、今までの生活を見直しますね。 その際には スマホゲーム
スマホゲームに何でハマってしまったのか? 自分の中できっかけを振り返ってみました。 そして、いくつかの『きっかけ』や『タイミング』 がある事に気付きました。 スマホゲームにハマってしまったきっかけやタイミングは何か? 何でこんなにもスマホゲームにハマってしまったのか? 治療を続けていく中でいくつかのきっかけやタイミングがありました。 目標や夢を失った 暇な時間をたくさん作ってしまった 現実世界より
今年の2月にスマホゲーム依存症と診断されたんですが 全く後悔してないです! なぜなら… 大切な事に『気付く』事が出来たからです。 『気付く』事の大切さ この『気付く』は、人により様々な思いをします。 私の場合は、何年間にも渡りスマホゲーム中心の生活を送り、習慣になっていました。 その為、『家族と過ごす時間の減少』や『仕事の衰退』 この2点に『気付く』事が出来なかったです。 実際にスマホゲームにハマ
スマホゲームばかりしていると生活習慣が悪くなるばかりか 経済的にも苦しくなるケースがあります。 スマホゲームしている時間があるなら 『その時間でお金を稼ぐのはどうですか?』 将来の為に、コツコツ働きお金を貯めてみる事にチャレンジしてみましょう! 自宅でできる仕事をやってみる スマホゲームに夢中になる人は 『とにかく長時間の集中力が高いです!』 そこで、自宅でできる 編集者やライターのお仕事が相性ピ
スマホゲームは必ずと言っていい程、課金システムがあります。 主にゲームの『アイテム購入』や『ガチャ』です。 『ガチャ』これがなかなかやめられないんです! ひょっとして『ギャンブルが好き』ですか? ギャンブル好きな人は課金にハマりやすいく借金しやすい ギャンブルといっても様々です。 日本では、パチンコやスロットなどありますが、世界ではカジノなどが認められている国もあります。 このギャンブル好きな人の
ゲーム障害やADHDの治療を受けていくと必ず感じるのが 『薬代や診察代が高い』です。 この負担額を減らす方法があるんです! それは、自立支援医療と言う制度を受ける事です。 『何年も知らなくて制度を使ってなかった!』 と言う方が意外と多いです。 また、申請前の医療費用などの返金請求はできません! その為、対象の方はすぐにでも申請手続きをして下さい。 自立支援医療とは? 精神科へ通院すると『薬代が高い
こんばんは! 本日は秋らしさを感じる涼しい一日でしたね! 昨日の投稿では仕事のことで色々と愚痴をこぼしてしまいました(-_-;) www.okomethubu.xyz 心配してくださった方々、本当にありがとうございました! 今日は仕事が割と上手くいき、少しだけ褒められたので、昨日よりかは元気です!(^^♪ しかし結果としては上手くいったので良かったのですが、今朝の通勤時は緊張と不安がすごいことになっていました。 やはり仕事が続けられるかどうかというのは職場の人間関係が一番重要な気がします。 先週のことを悔やむよりも、少しでも早く仕事を覚え、職場の人たちから信頼を得れるように努力していきたいと思…
こんばんは。 本日も職場でワーワー言われて、へこんでおります。 以前の投稿で社内ルールに従うメリットという記事を書きました。 www.okomethubu.xyz 僕の現在の職場は2つの社内ルールがとても強いように思います。 「仕事は見て覚える」「先輩の言うことは絶対」 今日もほぼ初めてやるみたいな仕事でも上手くいかないと怒られます。今日もそれが原因でぐったりしています。 今の会社というよりも、物流業界の現場仕事っていうやつがそんな感じなんですかね? きちんとした説明を受けたことのない仕事でも上手くいかないと怒られます。 正直、初めてやる仕事にスピードを求めるなよ…と言いたくなります。 そして…
こんばんは! 本日は秋分の日でしたね! まぁ、毎度のことながら僕は仕事でした!(笑) とはいっても祝日ということもあり、割とゆとりある一日でした。 午後からは休憩時間の方がはるかに長いくらいのゆったりとした一日。 しかし、まぁ、ゆったりとした一日だからこそ気が抜けけちゃう時ってありますよね? 定時10分くらい前ぐらいにやってしまいました…… うっかり使用中のトイレのドアを開けてしまうというミスを(-_-;) 不幸中の幸いで小便器の方だったのですが、中にいた方には本当に申し訳なかったです… 職場のトイレはカギが壊れているので、開ける前に一度目視で確認しなければならないのですが、気が抜けていたため…
こんばんは。 明日は祝日ですね!まぁ、僕は普通に仕事なわけですが(-_-;) 祝日がないっていうのは中々辛いです。精神的にも、肉体的にも。 特に職場の人間関係が現状はあまりいい状態になっていないこともあり、よけいに疲れます。 www.okomethubu.xyz まぁ、でも良いこともありました! おかげさまで月間PVが1000を超えました! 世の中すごいブログばかりなので、たいした数字ではないのですが、でも嬉しいですね!継続は力なり!これからも頑張ります! 今日のブログテーマはコンサータの副作用について コンサータとは? コンサータとはADHDの治療に用いられる薬です。 脳内の神経伝達物質であ…
人の顔と名前が覚えられない発達障害者が覚えるコツとしてやったのが自己流の写真アルバムを作る事。店や芸能人、キャラクターなどの名前も覚えられない。しかしいまだに覚える事は出来ていない…。
こんばんは。 昨日は寝落ちしてしまいブログ投稿できなかったのですが、本日は投稿していこうと思います! やはり自分の仕事(物流業界の物品運搬)は体力仕事なのだなーと昨日は痛感しました(-_-;) 家帰って、ご飯食べたら、そのまま朝までダウンでした。 毎日6時間くらいは寝ているのですが、週末になると土曜日は必ず13-14時間ほど寝ています。寝ても寝ても疲れが取れないです… 仕事に慣れてきたら変わるんですかね?(笑) さて今日のテーマはタイトルの通り ストラテラとコンサータ(ADHD向けの処方箋)に幻覚作用はあるのか? 児童養護施設における気になる記事 何故、この様なテーマにしたかというとニュースア…
こんばんは!本日も元気にブログの投稿をやっていきます!! なんで元気にブログ投稿をやっていきます!なんて書くかというとですね、少し気持ち的に落ち込み気味なので無理してでも元気だしたいな!っと思って書いています(-_-;) 昨日、上司に怒ってしまったという内容のブログを投稿しました。 www.okomethubu.xyz あまりにも理不尽な内容で怒られたので怒り返してしまったのですが、やはり新入社員がそういうことをすると良い噂が立たないようです。 今日も先輩に「自分の気持がいっぱいいっぱいだからって上司に怒るのはちがうよね?」っていう内容の話を優しく諭されました。 うーん、確かに怒ったのはよくな…
〇年ぶりに髪を切りました。会話が苦手、触られるのも苦手、扉恐怖症で美容室に入るのも苦手という三重苦なので頑張って美容院に行く努力は辞めました。発達障害者に美容室はハードルが高すぎる。
こんばんは。 昨日のブログでは大変病んでいたのですが、今日はまぁ元気です(笑) ※上の写真は僕の現在の気持ちとは何ら関係ありません。 怒られた相手の人とは少し気まずかったわけですが… まぁ、それはそれとして(笑) www.okomethubu.xyz 昨日の投稿では書かなかったのですが、実は怒られた時に僕も少し怒り返していました。 あまりのもすごい剣幕で怒られるので「だから違うっていいってるじゃないですか!」と大声で怒鳴ってしまったっていう… 今日の気まずさは主に僕が怒鳴り返してしまったことに原因があるのだろうなと思っています。 やはり、どんな理由があろうとも、入社1か月にも満たない人間が上司…
こんばんは。 本日の投稿についてはタイトルの通りです。 職場で鬼のように怒られて、精神的にまいっているので短め・簡単・すぐに終わる本日の投稿 これでもかというくらい怒声を浴びてきました。 しかも、怒られている内容が9割くらい冤罪っていう(笑) 本当は昨日の投稿のように「発達障害における病院選びについて」みたいな内容やりたかったんですが、あまりにもメンタルやられすぎて頭が働かないので、今日は個人的な愚痴ブログで終わろうと思います(-_-;) www.okomethubu.xyz 業務内容的に重量物の運搬ということで、危険な作業も多いし、怒られるのはある程度は仕方がないと思っていたのですが… 怒ら…
こんばんは。 本日は当事者会に行ってきました。 愛知県 名古屋市 栄の旅バーで開催された発達障害の当事者会になります。 waraontv.hatenablog.com ちなみに 当事者会とは発達障害に限らず何らかの障害や困難について、 同様の悩みを持っている人たちの自助グループのことを指します。 今回の当事者会でいえば発達障害を持っている人たちが集まって、テーマに沿って様々な話をしていくということですね。 本日もテーマごとに熱く楽しい会合が行われました! 通院する病院は何を基準に選んでいるか? 発達障害だと診断された時に何を思ったか? 本日の当事者会についての個人的な感想 通院する病院は何を基…
今回はこれまでの投稿をまとめ、ADHD特性である不注意(うっかり)ミスを防止するための記事を作成しました。 疲れによる「脳疲労」を防ぐ 脳疲労の原因とは? 脳疲労が続くとどうなるのか? 自己洞察力を高めることで脳疲労を防ぐ マインドフルネス・瞑想についての考え方 具体的な瞑想法紹介 自分の状態を客観視する まとめ 疲れによる「脳疲労」を防ぐ 仕事やプライベートのことで忙しい時期が続き、休息や自分の時間が減ってしまうと、いつもより調子が悪くなり、仕事での能率が下がってしまうことは多くの人に経験があると思います。 特に疲れがたまってきていると、頭が上手く回っていないのもあって、うっかりとした行動が…
「何で怒ってるかわかるよね?」「言わなくてもわかるよね?」って言う人、たまにいますが、わかるわけないじゃないですか。そしてやっぱりアスペは空気読めない!ってさらに怒られる。意味不明。
おフランスのお土産 喜ばれるものはものは?
フランスのお土産 今や定番?高級スーパー(?)モノプリエコバッグ
「エトワールたち1993」(第525話)瑠々と指導者美香
「エトワールたち1993」(第524話)リハーサル『くるみ割り人形』
「エトワールたち1993」(第523話)リハーサル エキシビション
朝からびっくりしたこと〜意外な侵入者⁉︎
久しぶりのフランス版海の幸
仏銀行からのバカロレア合格のご褒美と円安、、
ダイソーで買ったおしゃれな輪ゴム♪
フルートレッスン最終日とA1Cを気にしながらの自分へのご褒美
「エトワールたち1993」(第518話)リハーサル 十二月五日(日)
「エトワールたち1993」(第517話)リハーサルの朝に キッズクラスの子たちがやって来て
「エトワールたち1993」(第516話)リハーサルの朝に 真美がやって来て美和子と香保子がやって
口が半分なくなった感覚⁈飲み物がうまく飲めない、、、
父の日と誕生日とバカロレアお疲れ様を同時に祝う
視覚過敏&協調性運動障害持ちの人が自転車に乗るとこうなる。田舎に住んでいる人は一度は田んぼに落ちたことがあると思うのですが、何回も落ちて何回も電柱にぶつかった事はありますか?
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價