2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
【累計-5.3kg】32日目「ちょ田舎暮らしに慣れるということは、夜の闇に慣れるということ」【目標合計100kg】
【累計-4.7kg】31日目「勢い余って片道2時間半、30年ぶりの長瀞は絶景だった」【目標合計100kg】
【累計-5.2kg】30日目「ダイエット開始1ヶ月目の振り返り」【目標合計100kg】
【累計-5.3kg】29日目「クソデブを作るヤバい食生活も3週間あれば矯正できるという事実」【目標合計100kg】
【累計-4.6kg】27日目「カエルの歌と水芭蕉に包まれて、北山公園でプチ登山気分を味わう」【目標合計100kg】
【累計-4.4kg】27日目「あんパンなの?クリームパンなの?どっちがハイカロリーなのよ?」【目標合計100kg】
【累計-3.8kg】26日目「うまんまパークで馬を愛でることは健康にいい」【目標合計100kg】
【累計-4.4kg】25日目「何人もカレーを拒んではいけない」【目標合計100kg】
【累計-4.7kg】24日目「あと1週間でダイエット開始1カ月という事実に恐れおののく」【目標合計100kg】
【累計-3.8kg】23日目「食卓に花一輪添えると急に「らしく」なる世界線」【目標合計100kg】
【累計-3.6kg】22日目「父の誕生日と西京漬けと日本酒と」【目標合計100kg】
【累計-3.5kg】21日目「たまにはスーパーの弁当ですべてを終わらせたい日もある」【目標合計100kg】
【累計-3.5kg】20日目「マルタイ棒ラーメンは意外とヘルシーって知ってた?(デブから目線)」【目標合計100kg】
【累計-3.0kg】19日目「ダイエット中の敵は”来客”である」【目標合計100kg】
【累計-4.0kg】18日目「一気に変動したときは大体水分だから喜んではいけない」【目標合計100kg】
じわじわと広がってるのは都会だけじゃなくて近くに感染した人が職場の入院人数も再度増加中医療職だって怖いよ~病院でクラスターが起きたら患者さんも診られないしウチ…
あっという間にGW終了今年は友人が家族の濃厚接触で自宅待機介護が無いと生活できないママン自分も病院での仕事が毎週あるしどこに遊びに行かず実家の庭に🍅やパプリ…
寒いGWですね~ママンに🍅や🥒の苗を買ったものの今日は雨だし植えるのは諦めた☔畑のお世話は認知力に効いてくれるかもだし運動にもなるから今年もやるよそんなマ…
ようやく完全復活の今日は母ケアデーありがたいことにヘルパーさんはGW中も来て下さるけど明日のご飯を一緒に作るという調理実習ミッションがあるので買い物に行きお煮…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日の夜から、およそ1ヶ月休薬したゼジューラを再開しました。 昨日も病院近くの交差点は渋滞で、途中で車を降りて歩いて病院へ行きました。 次の通院日は道を変えてみようかと思います。 採血はいつも待たないですぐ終わるのですが、診察まで1時間半待ちましよ。 ベテランそうな看護師さんだったのに採血痛かった(>_<)刺した時も、採血中も、抜くときも・・・・・ 6月9日(水)診察 12時前に呼ばれたので2人態勢でした。 主治医は助手位置だったので会話は無し( ̄▽ ̄) 先生「体調はどうですか?」 べる「とってもいいです…
術後のリハビリも頑張りまして、昨日より仕事復帰しました。 身体に負担のかからない腹腔鏡での手術だったので、もっと早く復帰できるかと思ったのですが、それは甘かったですねえ。しかもダメージが想像以上にあったようで、ジンワリ筋無力症の症状も出ています。 癌にしても筋無力症にしても、どちらも免疫疾患です。微妙な匙加減と言いますか、バランスとりが難しいですね。 仕事ですが、入院前に職場の人たちには話していたので、復帰も問題なしでした。お腹の手術をしていますので、できる事、できない事は、はっきり伝えてあります。勤務時間も今は短くしてもらっていますしね。 今のところ、ストレスフリーです。
子供時代からあったんだ。眩しさを感じて瞼を開けているのも辛い目を瞑っていても痛みを感じるとか音や声がバンバン入って来て気になって動悸が激しくなり耳を塞ぎたいとか、ね。説明出来なかったし話しても怒られるか無視されるかだから誰にも云えなかった。ここ数年もそれがあって画面が眩しくてパソコン時間が激減SNSやメールが殆ど出来なくなった。本を読むのはきついのは麻痺の後遺症&それもある。人の声で緊張が増すし近...
今日は昨日 CT検査結果 診察 抗癌剤投与 遺伝子検査 をしてきたお話し 一昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 今回は5/28にCT画像検査をした結果の確認、診察、抗癌剤投与、遺伝子検査をしてきたお話です。 表題に書いてある通り大腸から肝臓に転移して癌があったのですが、今まで認められている所とは別に新規の癌が数箇所発見されました。 今までの抗癌剤のアバスチンとゼローダは今回出現した癌には効かないと主治医が判断し、アバスチンとゼローダは中止として代わりに分子標的薬であるパニツムマブを投与する事となりました。 これからは抗癌剤であるイリノテカン+分子標的薬のパニツムマブで治療を進…
って、気が早い物言いだけどさ。荒れた5月だったよなぁ。ほいで、今日なんて真夏だよ…。この時期から暑いって定番化しつつあるよなぁ・・。高温多湿は堪えるわ~って、繰り言だけどもさ~。。夏でも夕立はほぼ無いし稀にあっても降った後尚暑いし。ん~マズイねーウキウキ不足だね~にほんブログ村人気ブログランキングへ...
本当にこのまま誰とも会わずに生涯を閉じるかもと、草刈りをしながら心底感じた。それにしても(?)ハント症候群以来の目の辛さに参る。本読みも進まないし珍しく継続していた弾き語りも止まってしまった。草刈りなんかの疲れもあるけれど。重鬱までには堕ちなくなったのはいい。・・・その代償?・・・すぐにそういう考え方になる…。にほんブログ村人気ブログランキング...
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
あああもうダメだ・・・乗り越えらない・・と心の中で号泣しつつ本日もどうにか過ぎる晩ご飯は何にしようか誰か作ってくれーい爺ちゃんは草刈りでヘヘットヘトなんだ~にほんブログ村人気ブログランキングへ...
日本のミュージシャン福山雅治さんと同級生の僕は、寝る時は腹や腰を冷やさぬ様に天才バカボンみたいに腹巻きをしてます。そんなイラスト写真ブログです。
退院してから1週間が過ぎました。 10日足らずの入院生活でしたが、いざ家に帰ると筋力の落ち込みに愕然としましたよ。 手術後2日で自力歩行を始めましたが、病棟を歩くのと生活圏内を移動するのでは、足にかかる負担が全く違いますね。 退院数日で筋無力症治療でお世話になっているクリニックに、特定疾患の臨床個人調査票の記入をお願いに行ったのですが、 (癌で入院してかと思ったら、今度は筋無力症の治療ですよ)いくらかMGの検査もありまして、疲れたのなんのってーーー 別の意味で筋力が低下し、MGスコアが悪くなってしまいました。(笑) 足の筋肉が落ちで、ダイレクトに膝に負担がかかり、久しぶりの激痛に参..
昨年の葉状腫瘍の手術から1年が経過しました。 経過観察で通院しています。 葉状腫瘍は原因不明の病気です。 発症例も少ないそうです。 再発率はかなり高く3人に一人は再発するのだとか。 良性のものから悪性のものまであり、再発を繰り返す中で悪性化することも少なくないそうです。 質が悪いことに、抗がん剤は効きません。 悪性化したら転移するのですが、治療の方法がないということです。 経過を観察するしかありません。 有難いことに、1年経ちますが再発はありませんでした。 今後は年に一度、マンモグラフィーを受けるように言われました。 病院はどこでもいいよ~と。 ただ、嚢胞が沢山出来ています。 嚢胞の中身は水な…
今日はみんな大好き福岡の超有名ラーメン店「元祖長浜屋」のお話です。 以前に私もこんな記事を書かせて頂いてます。 kknskkns.hatenablog.com 以前に観光客の方が「ココのラーメンは美味しくない」と言っておりまして、その発言に対してこの場を借りて意見させて頂きます。 どうぞコロナ収束後に福岡観光を考えている方はこちらの記事を参考にしていただけたら幸いです。 元祖長浜屋の本当の楽しみ方… 今日はそんなお話しです。
★火曜日不定期更新★ 胃がんにより胃全摘をしたブログ筆者あおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
コリン性蕁麻疹の紹介です。無汗症と密接に関わっている病気なので、思い当たるケースがあるかどうかこの記事で確認してみてください。そして、すこしでも該当するのであればすぐに皮膚科の受診をお勧めします。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價