2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
良いも悪いも無い。
休日診療の薬剤師
「本当にもったいないモノ」
「災害時に必要なモノ」〜みんな元気になるトイレ〜
【マツキヨ薬剤師への転職、ぶっちゃけどう?】年収・待遇・口コミを徹底解説!
「断捨離」〜観念の断捨離〜
「未来達成予言』
「断捨離」に出会って一番嬉しかったこと。
【サンドラッグ薬剤師の評判は?】年収・労働環境のリアルな口コミを徹底解説!
「ブラウンバック運動」〜お薬の断捨離〜
「人間の最大の罪」は、、、
【薬剤師必見!】年収1000万円を達成する方法
【薬剤師つらい】仕事がつらい時に取るべき行動を徹底解説!
【かかりつけ薬剤師やめたい】やめたい時にとるべき行動!
【ドラッグストア薬剤師はきつい?】OTC15年以上の経験者がリアルを解説!
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
こんにちは。 ムツ吉です。 先日は毎週に設定がしてあるリハビリに行ってきました。 実は前回のリハビリ後、調子が悪かった。 今回は2回目のリハビリだったのですが、実は前回のリハビリ時にいろんなところを動かして(ストレッチをして)腰の調子が悪い日が続いていました。 そしてそれをリハビリの先生に伝えるとなぜ痛みが起こるのかを仮説として解説してくれました。 すごくわかりやすく納得がいく説明だった あくまで私の場合ですが、 最近までの腰痛は骨というよりも筋というか筋肉が痛いなと言う感じでした。 それは、前回のリハビリでストレッチをしていろんなところをやわらかくしたから 柔らかくなったところの力のバランス…
※この記事はプログラミングスクールの卒業して就活をしている方はもちろん、これからプログラミングスクールを受講しようとしている方にも有意義な記事です。ぜひ参考にしてください。とくにプログラミングスクールを受講しようとしている方は卒業と同時に就職できるという甘い考えを持ちがちなのでしっかり対策して受講することをお勧めいたします。 こんにちは。ムツ吉です。 プログラミングスクールを卒業して早2か月が経ちます。 そして先日、ようやくある企業から採用の連絡を受けることができましたーーーー!!パチパチパチパチ♬(笑) いやー、本当にぎりぎりの生活で一旦プログラミングとは全く関係ない仕事に就こうかとも考えま…
元陸上部で足が速い私がスキンヘッドになった事により、特徴がほぼほぼ往年の「井手らっきょ」になってしまったkknsです。 あ、もちろん私も変態も入ってます。。。 今日は2021年3月の癌患者の医療費のお話し 今月は4/27に病院で診察及び抗癌剤の投与とそれに伴う血液検査に行って参りましたので、2021年の4月の医療費をまとめました。 私は高額療養費制度(区分ウ)の多数月に該当してますので、私が1ヶ月にいくら医療費を支払っているか詳しい方はわかると思います。 しかし、これから高額療養費制度を利用される方やがん保険の検討をされる方の参考になればと今月の医療費を集計させていただきました。 今日はそんな…
キャスリン・マコーリフの『心を操る寄生生物――感情から文化・社会まで』(インターシフト)を読んでの気付き。これはサイエンスライターのマコーリフが、寄生生物の生態をまとめた本で、寄生生物は宿主に取りつくのみならず、行動を操り、時には命を投げ出すことさえさせてしまうという話が記されており、人間の行動も寄生生物に操作されているかもしれないということ、そうなると自由意志というものがどこまで明確に存在するかが曖昧になってしまうという、生物学の領域にとどまらない大きな問題を含む議論が提示されている。この中の一章「偏見と行動免疫システム」の中で、「嫌悪」が人に与える影響について、様々な研究や調査が引用されている。嫌悪とは、人が自分の身を守ろうとするときに起こる感情であり、差別や偏見の元でもあるが、病の感染を防ぐために免疫力を...免疫のはらわた
昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 今回は実家に帰るため、抗がん剤のスパンをいつもの3週間の所4週間にしておりました。そのため血液検査の結果は、良好で無事に抗癌剤(アバスチン イリノテカン)を投与する事ができました。 本日はそんなお話しです。。。
さて、[ →前回の記事← ] で触れました『くも膜嚢胞』+『メニエール病』コンボ。そんな中、更にそこに銀歯の中で菌が悪さをして歯茎が腫れた様なので歯医者も...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
こんにちは。 ムツ吉です。 先日、悪性リンパ腫の経過観察に行っていました。 寛解から約2年 早いもので寛解から約2年が経ちます。いつものように血液検査をして診察室へ。 2か月ぶりに主治医に会い、「経過良好」と言っていただきました。 よーしっ!! 心からよかったと思う 本当に発覚当時はどうなるかと思っていましたが、本当によかったです。 www.mutsukichi55.work www.mutsukichi55.work www.mutsukichi55.work 当時の状況を久しぶりに拝見すると不安な気持ちが伝わってくる。 当時の自分に行ってあげたい。 「大丈夫やで」 なんで関西弁やねんと言い…
って、気付いたんだよね。先日久し振りに喋ったカワイコちゃん私とは所謂親子程の差があるんだ。勿論私が子の方・・・じゃなくて親の方だけどさ😝5,6年前の話になって「あの頃は楽しかったですね懐かしい~」とその子が言ったの。私にとってはまだ「懐かしい」というくらいの過去になっていない。そうなのよ年を重ねる毎に時の流れがどんどんスピードアップするからさ私には少し前の出来事でもその子にとってはかなり昔の話にな...
連日の検査で、手術の日程が決まりました。発見からここまでは、かなりスムースに行ったと思います。 問題はここからで、私の持病がネックになりました。分かっていたことではありますが、麻酔科の先生もかなり気にされているようで、術後のICU入り重要度は高いというお話でした。 通常なら何の問題もないのですが、現在はそれが出来ません。どこの病院も重症コロナ患者でICUはいっぱいです。 実際、手術が決まっていた患者さんで当日ICUが埋まってしまい、延期になった事例もあるそうです。 私だって分かりません。延期できる深刻度の高くない手術を延ばすという報道もありますが、集中治療室が満床では、 重い疾患の患..
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
28wで妊娠糖尿病と診断され、1泊2日の入院をしたので先日、アフラックから給付金が出ました𓌅アフラックは入院1泊5,000円だけど1泊でも5泊分…
もんのすご~~~く久し振りにシャレのわかるカワイコちゃんと少し話が出来たのでヨシだ😆次はいつこういう機会が訪れるのか…😦いや、次があるのか・・・🙄車中暑くてエアコン点けた。4月下旬に入ったばかりなのに…まあ何にしても今自分がやれる事をやるだけだ にほんブログ村人気ブログランキングへ...
がん摘出出術を受けるのに約2週間の入院した時に、準備をしておいてよかった~というものを整理しました。
こんにちは。ムツ吉です。 この前、障害者手帳の発行の為のリハビリテストをしてきました。 これを話すと少し長くなりますが、ここまで来る道は本当に遠かった。 行動したからこそ得たこの機会!自分スゲーと思う。(周りにも感謝) 今回は強直性脊椎炎の症状で障害者手帳を発行したいとかんがえているのですが、 今までの病院では「障害者手帳?あー、無理無理。普通に歩けているから」と言う感じで全く取り合ってくれない状況でした。 「歩けるから無理って。この病気は波が激しくて歩ける日を選んで病院にきているんじゃろがい!あんたは私のすべてを知っているのか。一場面しか見てないくせに全てを見ているような事を言うな」 と、言…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
コロナ禍だが、先日に静岡県駿東郡清水町にイケメン店長の知人が2020年末に理容院:美容院のファミリーサロンNOVELを開店したので低料金でヘアカットと縮毛矯正してきた情報の写真ブログです。
フィギュアスケートで教え子をリンクに送り出すコーチ⛸💨ってまあこれは妄想でしか出来ないけど💦生きている間にもう一度誰かと音楽をやれたらいいなぁ🙄ってな訳でその時の為に本日も弾き語りするかなあヒキ ガタロウって名前にしよう音楽やる時は🎶にほんブログ村人気ブログランキング...
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は2週間ぶりに診察へいってきました。 www.bluemoonbell.work いつもより道路が空いていて、婦人科もそれほど混んで無かったので待ち時間は1時間ちょっとでした。 それでも1時間ちょっとかかるの(;・∀・) 4月14日(水)診察 ランチ おまけ・今日の昼 4月14日(水)診察 先生「血液検査の結果は異常無いですね。ゼジューラ続けましょう」 そして・・・・・ 先生「体調は良さそうですね。もう吐き気止めは飲まなくて大丈夫ですね」 なんですと?!Σ(゚Д゚) いやいや べる「昼間は無いですけど、寝起きは毎朝えづくので吐き気止めは欲しいで…
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
こんにちは。ムツ吉です。 最近は思ったように現実が進んでなくて、 理想と現実のギャップに不安が募り「ちょっと鬱っぽくなっているな」と感じることがたまにあります。 なにもやる気が起きず、楽しいと思う事が減ってつまらなく感じていました。 なにやらうつ病診断というものもあるみたい utsu.ne.jp 不安なことを紙にかきだしてみた♬ とりあえず、わからないから不安になるので わからないことをすべて書き出すようにしてみました。 するとだいたい10個ぐらいかけました。 まぁ、10個もわからないことが頭の中でふわふわしていればそりゃぁ鬱にでもなるわっと思った(笑) そしてそれぞれについて「どうするか」と…
★火曜日不定期更新★ 胃がんにより胃全摘をしたブログ筆者あおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
善意の献血の血がどのように使われるかを知って頂きたい記事 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
この1年一度もPCR検査をする要素がなかった私が、ワクチン2回接種完了後なのにPCR検査に行くことになりました。 PCR検査に行った理由や、イスラエルのドライブスルーPCR検査についてレポートしていきます。
イスラエルで実施されている世界最速のコロナワクチン接種第2回目。1回目から3週間の間隔を空けて接種してきた実体験レポート完結編。接種の流れ、現在のイスラエルの事情、ワクチン接種証明書、効果の持続、副反応などまとめました。
イスラエルにて世界最速スピードで実施されているコロナワクチン接種1回目を受けてきました! 実際に1回目の接種を受けるまでの流れとワクチン接種日のレポート、イスラエルのコロナワクチン事情についてまとめてみましたのでレポートします。
本質を隠蔽して、仕立てられた美談は要らない。騙されない。操られない。乗せられない。惑わされない。踊らされない。誤魔化されない。孤独を恐れずに。ああタンゴが聴きたい気分。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
本日の出逢いご褒美だね💎昨日ちとガンバッタから😝撮影して見てみると鳥っちは目が鋭いわね👁にほんブログ村人気ブログランキングへ...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 1年前の今日、4月5日に2度目の手術の為に入院しました。 翌日はあれこれ検査をして、1回目の緊急事態宣言が出た日に手術をしました。 術後、順調に回復していたはずが、途中か腸閉塞になり、その他合併症もあって随分長い入院になってしまいました。 もう、生きて退院は出来ないかも・・・ って考えたくらい体調が悪かったのです。 www.bluemoonbell.work でも、1年後の今、こうしてPCに向かってブログを書いている自分がいる。 家族で2回旅行したし、旅ともとも旅行に行けました。 家族旅行2回目の記事はこれから書きます♪ www.bluemoonb…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
★金曜日不定期更新★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のお料理記事です。 今回も盛りだくさんです(^^♪
今月は3/1と3/26に文書を受け取りに行き、3/9と3/30に病院で診察及び抗癌剤の投与とそれに伴う血液検査に行って参りましたので2021年の3月の医療費をまとめました。 私は高額療養費制度(区分ウ)の多数月に該当してますので、私が1ヶ月にいくら医療費を支払っているか詳しい方はわかると思います。 しかし、これから高額療養費制度を利用される方やがん保険の検討をされる方の参考になればと今月の医療費を集計させていただきました。 今日はそんなお話しです。
私、癌を発症してしまいました。子宮体癌です。そうりゃもう青天の霹靂ですよ。 なんとなく月経が終わらないので、婦人科で診てもらったところ判明です。普通なら頭ぐるぐる状態になると思うのですが、 私いたって冷静でして、「ああそうかな」ぐらいだったのです。我ながら不思議なのですがーーー 主治医が明るく親しみのある先生だっていうのもあったかなあ。 今後は腫瘍チームのお世話になります。手術で全摘は絶対ですが、問題はその後の抗がん剤です。 以前骨粗しょう症の新薬で、筋無力症の急激な増悪を経験しているので、強い薬には拒絶反応があるのですよ。 特にこのコロナ時期、クリーゼをもし起こしても人工呼吸器が..
本当に、色色あった。公的にも、私的にも。これまでとは別の意味で今、様様、恐れている。受け容れるしかない事変えて行ける事感じて、考えて、動いて。今日聴いた音楽ソウル&インスピレーション ゴールデン☆ベスト 深町純[にほんブログ村人気ブログランキング...
一昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 今回は血液検査の結果は、前回と前々回の結果の中間程度で無事に抗癌剤(アバスチン イリノテカン)を投与する事ができました。 4月初旬より神奈川県の実家に帰省する予定ですので、その辺の相談もしてきました。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價