2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月16日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月15日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月14日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月13日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月12日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月11日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月10日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月9日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月8日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月6日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月5日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月4日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
難関店(土日休み)の立ち食い蕎麦と羽田空港✈️
初大島 追記有り
【本所吾妻橋】もんじゃ焼き CHICO
雪の東京です
【東銀座】吉野家東銀座店納豆牛小鉢定食468円
【上野】百名店 デリー上野店 シャバシャバカレー界の横綱
【秋葉原】エチオピア カリー キッチン アトレ秋葉原1店 チキンカリー980円
どうしたって再発は心配だ。
【東銀座】百名店 にし邑 岩塩で頂く最高のとんかつでした
【川崎】新橋ニューともちんラーメン 川崎駅前店 中華そば750円ご飯無料の魅力
【銀座】百名店 中華 銀座亭 美味い炒飯が食べたくて……
【新橋】百名店 カリカル 新橋本店 欧風チキンカツカレー1110円 立ち食い蕎麦屋並の着丼の速さ
【銀座】百名店 とんかつ檍 銀座8丁目店 上ロースカツ定食1700円 脂が甘い。再訪確定
【新橋】百名店 ガネー舎 とりカリィ1300円お肉がホロホロ!
【東銀座】銀座もちふじ 寒い日はお雑煮!
昨日は大雪警報が発令見えていた地面が完全に隠れ月末の納品や集金中以外ずっ~と雪かき2時間くらいで玄関が見えないヨレヨレその他作業全く出来ず 朝からずっと降っ…
黄疸の影響で、体の痒みが強くなってきました。 これまで保湿はしていたのですが、それでも夜、痒くて起きてしまいます。 看護師さんに相談したところ、ハッカ油を処方してくれました。 お湯にハッカ油を数滴入れ
手取り18万~23万の派遣社員が癌になったらどういう生活になるか こんにちは。ムツ吉です。 今回は私の経験から手取り18万~23万の派遣社員が癌になったらどういう生活になるかを書いていきたいと思います。 癌になった事で出て行ったお金と 癌になった事で入ったお金で どれくらいの余剰金があるのか を2019年の体験をもとに書いてきますので 現在が派遣社員で「自分がもし病気で働けなくなったらどんな生活になるんだろう」とざっくりイメージすることができれば幸いです。 簡単にプロフィール 当時、派遣社員で2018年10月に癌の発覚。 それから2019年7月まで癌の治療をしました。 現在は経過観察中です。 …
こんにちは、オペママです。今回妊娠24週にして甲状腺がんが発覚したわけですが、きちんと「がん」と診断されてから手術をするまで、いくつか検査をする必要があります。検査としては大きく分けて「甲状腺がん」と診断されるまで診断されてから治療を開始す
ブログへのご訪問ありがとうございます。 画像は昨日の夕方撮った写真です。 夕日に染まった雲が低くて綺麗でした。 あまりに低くて手が届きそう。 昨日は治療日でした。 年内最後の治療です。 まずはいつも通りに採血、それから診察です。 12月25日(水)診察と治療 マーカーについて質問 それと質問がもう一つ! そして頼み事が一つ ケモ室 12月25日(水)診察と治療 血液検査の結果は治療OKでした。 特に問題は無いので先生からの話は無し。 その代わりこちらから質問 昨日の夜旦那君が娘に 旦那君「前回の腫瘍マーカーがあがった理由は何か聞いてきて。 お母ちゃんは絶対に忘れるから。」 娘「分かった」 と言…
骨盤内の手術をしたらばみんなチョット怯える腸閉塞(腸管閉塞)お正月の繊維質には要注意という先輩のブログも多いそれに大腸の人の場合イレウス(腸管麻痺)が加わると…
最高気温も零下に戻り痛くて目覚めるも逆戻りのイブ🎄と言っても普通の一日そういえば先日のJ-SUPPORTでもう一つ嬉しい研究報告以前、ジプレキサ(一般名オラ…
今日も今日とてゆっくりしてます。 朝起きて、お腹痛いのは治ってたけど お腹は減ってるからご飯を食べる。 ご飯食べた後お腹痛くなる。 やはり同時に目眩や頭痛、寒気がやってくる。 そして いつものごとく布団へGO!本日は約3.4時間しか布団から出てない!動かなすぎてヤバイ!と思いつつこれが腹痛を抑える最善の方法だと思い納得している自分がいる。 しかも 先程一緒に住んでる姪っ子がインフルエンザにかかったとの報告が(笑) ただでさえヒュミラを投与して免疫下がってるし 薬剤師しんから「感染症には気をつけてください」と言われていたのに。。 タイミング悪いなー! 逆にナイスタイミングやわ!(笑)
こんにちは。ムツ吉です。 ヒュミラを投与して翌日、夜ご飯を食べた後に急な腹痛に襲われました。 症状は 下痢のような感じで 腹痛と同時に頭が割れるような頭痛がして 変な汗が流れ 寒気も感じる ようなものでした。 どう対処したか とりあえず すぐにトイレに向かい、出すものを出しました。 少しだけ腹痛が楽になったので、そのタイミングで素早く暖かくして寝る準備をしました。(今度いつ腹痛が起きるかわからないから動ける時に動く) ホッカイロも出動させました! ヒュミラの影響かはわからない 僕の中では8割ぐらいはヒュミラの影響と思ってますが、確実ではありません。(医師に聞いてもわからないと言ってた) ヒュミ…
今の私が病院生活で一番大変なことは、シャワーを浴びることです。 シャワー室は病室から近い場所にあるので、なんとか歩いて行けるのですが、着替えたり体を洗ったりがもう大変💦 腹水があるので、足を洗う時など
木の実とスパイスのアレンジメントを色々習って大分年数だけはかけてる私難病等で途中何度も長期にレッスンを休んだり教室を変わったり色々ありましたがおかげさま…
傷病手当から失業保険に切り替え準備してきました。 こんにちは。ムツ吉です。 直近1年以内に癌と難病を経験しましております。 ・癌の闘病記事 www.mutsukichi55.work ・難病の記事 www.mutsukichi55.work そんな私ですが、癌の発覚時に傷病手当金の申請をしておりまして、現在は傷病手当金を受給しながら生活しております。 傷病手当金とは 傷病手当金(しょうびょうてあてきん)とは、健康保険法等を根拠に、公的医療保険(健康保険、国民健康保険、船員保険、各種共済組合等)の被保険者が疾病または負傷により業務に就くことが出来ない場合に、療養中の生活保障として保険者(全国健康…
僕は自他共に認める泣き虫です。仕事でも家庭でもこれまで何度も泣いて、そして気持ちをぶつけながら様々な困難をかけ抜けて来ました。これまでの人生の中で時には逃げつつも、最終的に望みを捨てなければどうにかなると思って生きてきました。病気に関しても、障がい者のきょうだいとしても。だけど、この時は…
腹水が増えてお腹の張りが辛くなってきたので、利尿剤を増やしてもらい、新たにトラマール(鎮痛剤)を追加しました。 おかげで少しラクになった気がします。 食事は相変わらずあまり摂れませんが、食べられるものを
こんにちは。ムツ吉です。 強直性脊椎炎という難病患者です。 www.mutsukichi55.work この病気の症状を楽にする方法としてヒュミラという薬を処方されています。 そして本日、人生2度目のヒュミラを投与したのでそのことついて書いていきます。 ヒュミラってこんな薬 ヒュミラって注射なんです! しかも自己注射型の薬なので注射は自分でやらなければなりません! 注射が大嫌いな私にとっては地獄のような薬です(笑) www.mutsukichi55.work 早速投与にとりかかる 1回目のヒュミラ投与の時に実際に自分で行えていたのですが 2回目のヒュミラが約1ヶ月ぶりなのでやり方を少し確認しま…
令和元年台風第15号による被害者の方々の無事故・健康配慮を願ってます。台風第15号発生前の8月に酔った嫁が描いた落書き・似顔絵イラストで我等夫婦2人と広瀬アリスさんと遠藤憲一さんの似顔絵イラストをを写真ブログです。
妊娠中に甲状腺癌が見つかりました。その時にできる検査や治療、妊婦や胎児への影響について体験談を踏まえて綴ります
KRAS変異は大腸がんだけじゃなく肺がん、膵がんなど色々な悪性腫瘍で報告される大腸がんの約60%はKRAS 遺伝子が野生型(変異がないタイプ)KRAS遺伝子が…
人生初!!胃カメラを行いました!【謎の腹痛#3】 胃カメラをやる時は前日の22時から飲食禁止でした。 そして次の日、その日初めて口にするのがカメラ(笑) 初めての胃カメラだったので少し緊張しました。 感想 やる前は少しワクワクしていましたが、 やってみるとあまりいいものではありませんでした(笑) 内視鏡室に案内され 少しの待ち時間 問診 「胃を綺麗にする薬」というものを飲ませれる 少しの待ち時間 胃カメラを行う部屋に案内され 横になり姿勢を整えられ、注意事項を説明される。(呼吸はなるべく鼻で吸って口で吐くなど) 喉の麻酔のスプレーを3回される。 肩に注射(胃の緊張をほぐすらしい) マウスピース…
難病の審査が通った!受給者証GETです! こんにちは。ムツ吉です。 先日、ようやく難病の治療で使える受給者証が発行されました! これで難病に関する治療費を大幅に減らす事が出来そうです(^ ^) ⬆︎のような書類がもらえます♫ 受給者証GETまでにやった事 受給者証もすぐに発行してもらえる訳ではなく いくつかの行程が必要でした。 病院で難病の指定を受ける 住んでる地域の福祉事務所にて申請をする 申請で必要な書類を準備する 必要書類を準備して再申請 審査待ち 合格したら審査から約1ヶ月で受給者証が受け取れる 意外と面倒くさいです(笑) だけど これで医療費が抑えられるならやる価値はあるかなと。 ち…
短い距離ですがまたまた公園でお散歩。今回出会ったのはツワブキの花 週末は3か月振りのトロッケンクランツのレッスン作品相変わらず集中が続かず途中から雑に…
今年のインフルエンザの勢いやっぱりスゴイ💦アメリカでも大流行らしいしかも噂にゃ聞いてたけどやっぱりインフルエンザは空気感染しちゃうって 主な感染経路は…
抗がん剤治療の通院日に緊急入院してから1ヶ月が過ぎました。 当初は熱が下がったら退院できると思っていたのですが、思いもかけず、長い入院生活になっています。 熱は安定してきたのですが、相変わらず腹水と黄
ウメちゃんの手術が無事に終了もう今日はそれだけでほっとしたまだまだ合併症が多いからこの後の経過は心配だけど一安心知らせてくれた娘さんに感謝 全然関係ない…
今年も日本医療機能評価機構から12月15日に「医療安全情報 No.157」が出てギクっとする💦それは立って浣腸して直腸に穴をあけたという事故が2014年1月…
今日も最高気温7℃そしてウメちゃんのCTもめでたく肝臓は血管腫だったと言っても手術には超ハイリスクなウメちゃん心臓のステント4本脳梗塞&脳内出血の既往糖尿病&…
大学生が暮らすエリアがわが街にもありましてひときわ狭い路地やら小さな公園そして生協やらお総菜屋さん居酒屋さんが多いそんな一角に紅茶の喫茶店が(珈琲やココアもあ…
J-SUPPORTは国立がん研究センター研究開発費の支援を受けて設立された日本がん支持療法研究グループ代表の内富庸介先生は知る人ぞ知るサイコオンコロジーで有名…
抗がん薬の副作用があらかじめわかって避けられたらな~ってみんな思ってる既にわかるものもあってたとえばイリノテカンは既に遺伝子を調べると副作用の起きやすさがわか…
最近、相次いで薬から発がん物質が💦自主回収が多いこの間までは胃薬で胃潰瘍薬ラニチジン塩酸塩商品名・・・先発薬ザンタックとかジェネリック薬(後発薬)ラニチジン…
今日も零下にならず冷たい雨とはいえ+の温度有難しいくつかの遺伝子異常が重なるとがん化しちゃうそういうメカニズムはもはや常識正常細胞が発がん物質に触れる遺伝子が…
今日は久しぶりの気温が+ほぼ毎年参加してる学会5年前は道後温泉で気分は上々だけど体はヨレヨレ久しぶりに会う友人達には治療のことも話してあったし夏には抗がん剤中…
今年2019年の「10万円貯まる500円玉貯金箱」を開け、ひとりごと写真ブログをフォトエッセイ。2016年は10万3500円貯り、2017年は9万5千円。今年2019年は6万9千円で過去最低金額。来年2020年東京オリンピックで支出も多く500円玉も多く見て10万円突破を期待する。
ブログへのご訪問ありがとうございます。 昨日は暖かくて昼間は、コートがいらないくらいでした。 そんな昨日は通院日。 昨日は病院へ行く道から混んでました。 どんどん車が駐車場向かい、立体駐車場には“満車”の文字が。 屋上が開いていて良かったです。 なのに、採血はついてすぐに呼ばれて、あっという間に終了~(^^♪ 12月18日(水)診察と治療 ケモ室 副作用 悪心 味覚障害 痺れ 帰りに 12月18日(水)診察と治療 婦人科は混んでませんでした。 いつも通り血液検査の結果が出た頃(一時間ちょっと)に呼ばれ、検査結果は異常なし。 血清検査に“L”“H”があっても異常なしと言われるのは、抗がん剤投与に…
胃腸の調子が悪いのが1ヶ月ぐらい続いてる こんにちは。ムツ吉です。 何が原因かはわからないが 胃腸の調子が悪いのが1ヶ月ぐらい続いてる。 痛みは 痛みは 張るような、何か変なものを食べて当たったような痛みで 寒気や頭痛などして具合が悪くなる。 トイレに行くがあまり調子は変わらない。 食欲 食欲は今まで通りある。 だけど、胃の痛みが気になって食が進まない。 食事は今までの半分ぐらいしか食べれなくなった。 処置 さすがに痛みが気になったので 病院で胃カメラを飲む事にしました。 現状、結果待ちではあるが 医師曰く「恐らく何も無いだろう」と言われた。 この先 この先、どうしようとめっちゃ考える。 年末…
肝機能が低下しているため体がだるく、起き上がったり歩いたりするのが辛くなってきました。 歩行もままならず、車椅子のお世話になるようになってしました。 先日も、久しぶりに車椅子で下の売店へ連れていっても
ローストチキンやローストターキーの翌日はコラーゲンたっぷり鶏がらのうま味の食べつくす濃厚スープ
黄疸とは、肝臓の機能が低下し、ビリルビンが血中に増えることにより、白目や皮膚が黄色くなることです。 私は緊急入院してしばらくたった頃、発症しました。 今のところ痛くも痒くもないのですが、気持ちのいいも
こんにちは。ムツ吉です。 先日、医療費控除の計算をするべく2019年にかかった医療費を計算してみました。 ※九州大学は難病の強直性脊椎の医療費です。 経過的に言うと 1月~7月は癌の治療費で 9月~12月は強直性脊椎炎の治療費です。 すると、今の段階で総額67万ぐらい使ってました(笑) (この67万の中から高額医療費で還付が6~8万程ありました) こうやってみると 9月から難病を発症してはいますが 癌だけの治療だと4.50万の治療費でやって行けてますね。 もし、 あなたやあなたの周りの人が 癌になられた場合の治療費の参考になればと思います。 あとは がん保険を選ぶ参考にもなるかと思います(^^…
抗がん剤を終えて約半年。 放射線治療を終えて約5ヶ月。 ヒュミラを投与して約1ヶ月。 どれの影響かはわからないが、明らかに以前より胃腸が弱くなった気がする。 急にお腹が痛くなったり、 腹痛を恐れて食べたいものが食べれなくなったり 今まではあまり感じなかった事が起きてる。
今日は強直性脊椎炎の定期診察。 本日も前回同様、片道3時間ぐらいかけて病院へ。 そして前回同様、待たされる。 そして採血で2回ミスが出る。(この時点で今日はの運勢悪いなと確信!自己開発の採血占い!) そして診察待機中。(今ここ) 前回はヒュミラを打って帯状疱疹が出たから ヒュミラを打つのは控えてたんだけど 今日はどうだろう。 ヒュミラを打って副作用かはわからないけど お腹が緩くなったり、帯状疱疹出たりしたから 正直打つのが不安。 でも腰痛改善の効き目は凄くいい! これから年末で いろいろ飲み会とかあるから アルコールや刺身などが食べずらくなると思うと あまり気は進まない!!
こんにちは。ムツ吉です。 先日、歯医者に行ってきました。 仕事復帰したらなかなか行く機会が無いと思うので なるべく仕事が始まる前に行っておいた方がいいかなと思い行きました。 歯医者に行かなきゃと思ってから約一年が経ちます(笑) やっと抗がん剤の副作用が落ち着いてきたのと 医療費の出費が落ち着いて来たので このタイミングになりました。 いざ、行ってみると 案の定というか。。。 やっぱり虫歯がありました(笑) (ずっと怪しいと思ってた) ですが 痛みは無いので、程度は低い方だとのこと。 これから約半年かけて治療が行われて行くみたいです。 ちなみに、歯医者の初回治療費は2700円ぐらいでした。これが…
腹水のせいなのか、肝機能が低下しているせいなのか、食欲がありません。 朝、昼、夜とも出てくる食事の20%から30%ほどしか食べることができません。 いつもお腹が張った状態で苦しいのです。 今までの入院では食
7年ほど前、このブログをはじめたのも入院した時でした。 ですが、今は状況が違います。 ブログを書くこともできず、妻に手伝ってもらっています。 11月21日に発熱と倦怠感で緊急入院し、血液培養の検査で血液
サイコー―――――😢👼😻導かれる様にとある場所を知り久し振りに温もりを感じて来た。離れ難かったよ~~~~~今すぐにでも戻りたいよ~~~にほんブログ村人気ブログランキングへ...
この間も腸内細菌のことで驚いて旅行中も毎日ヨーグルトを食べたよ今や腸内細菌で大腸がんがあるかどうかポリープがあるかまでわかるようになってるっていう腸内環境は良…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價