2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
大正製薬 健康チェッカー 血液検査結果詳細
山本89歳・食事療法・令和7年7月16日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月15日の食事
家裏 家庭菜園収穫の始まり
山本89歳・食事療法・令和7年7月14日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月13日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月12日の食事
Yahoo!知恵袋 私の食事法実証実験2例目 詳細掲載
山本89歳・食事療法・令和7年7月11日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月10日の食事
〜 食で治せない病気は、医者もこれを治せない 〜
予防も治療も個人の自由
山本89歳・食事療法・令和7年7月9日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月8日の食事
7・8 朝の空腹時血糖値と血圧実測値画像
がん治療へのウイルス利用は1世紀近く前から試みられてるそうでようやく臨床試験の良い結果がチラホラFDAが腫瘍溶解性ウイルス療法薬を初めて承認したのは2015年…
最近は大腸がんで補助化学療法をするそんな方も3カ月と聞くことが増えたこれまでたくさんの試験が行われ2年以上前から小出しで結果が公表されていたけど大腸癌の術後補…
またまた吹雪で~す前記事で抗菌のことを書いたところ看護師は学生時代に最初に叩き込まれる消毒や滅菌のことあまり一般には知られていないと今更気づく初めての整形外科…
大根の葉と豚ひき肉を炒めてみたのであります。あんまり綺麗じゃないから小さな写真で😋葉が沢山付いている大根を見付けて購入したので美味しく頂きましたよ~🍳感謝感謝✨にほんブログ村人気ブログランキングへ...
もっと辛くしなくっちゃいかん。体調を言い訳にせずに。遺されたものをどうするか…だいぶ処分はしたけれど写真とか、悩むよなぁ。まあまあ取り敢えずここ20年程のもので対象となる.あれやこれやをスッキリさせよう。(自信は丸で無し)にほんブログ村人気ブログランキングへ...
朝たっぷりゆっくりしてから昼頃気分転換&運動兼ねてお出かけした公園で桜の花を見かけました東京では満開だそうですがこちらではこれから少しずつ桜の開花がすすみそ…
開花時期と通院日が重ねると逢える枝垂桜さん。ああそうか、平成最後の桜なのね。今度の連休で病院も休みになるから困るよなぁ…。なーんか楽しい事考えようっと。(妄想力低下で厳しいんだがな) にほんブログ村人気ブログランキング...
冬の間に泡で出るハンドソープが凍結緊縮財政中にて洗面所が激寒冷蔵庫内の温度ようやく溶けたので新しいハンドソープを買いによくあるのを買おうと思ったらビックリ今時…
今日もしっかり積雪ちょっと寒さに体が慣れたものの痺れ痛いからの強張りに悩まされた週末この間の経過観察で腫瘍内科主治医から「痺れ良くならないね」「4年過ぎて残る…
約十年前にお友達が種から苗を育てたものを 分けて頂いたクリスマスローズ。 今年も見事に開花始めました。 二重咲きの白のクリスマスローズもやっと良い感じに…
食の欧米化で日本でも増えた病気は多いと言われる心筋梗塞、糖尿病、痛風、脂肪肝、アレルギーそしてアイツこの病気になると四つ足は止めた方がと言われるので完全に止め…
小学生の頃から打破したいと思っていたよ。立派な話でもなんでもなくそれだけ酷かったって事なんだけどさ。現在でも各方面において今よりはよく、と考えてはいる。実現出来てはいないけど😝昨日はダブルマイノリティ仲間から大瀧詠一さんラジオのお知らせメールを頂いた。嬉しかったなー😂私を憶えていてくれてさぁ~。久方振りにつげ義春さん&関係本を読むぞ李さん一家/海辺の叙景スペクテイター〈41号〉にほんブログ村人気ブログ...
生かされているんだって、時々…否、常に心に置いとかないとね。草木が元気になる季節私は苦手な気候だけどもうちょい粘ってみるよ。にほんブログ村人気ブログランキング...
ご無沙汰しています。ここ一日置きに朝コートリル(ステロイド)倍量で何とか仕事を休まないように全力を尽くして帰宅する度、燃え尽きています。 それでも今週は朝何…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今日は定期の経過観察で毎度朝一に行って並ぶわけで再来受付は混んでると思ったらまさかの採血所ガラガラ初めての20番台早く終わると思ったのに何と終わったのは13時…
今日も時々暴風雪時々晴天3月はやっぱり気持ちが何となくザワつくのだけれど雪が降るたびに思い出す2011年の311以降も結構雪が降って車通勤1時間だったのにガソ…
【白血病や癌】抗がん剤前夜 不安な夜に送る言葉
【白血病】「なんで私だけ…」病室から聞こえた女子高生の涙
生と死の狭間が一番地獄でした
日焼けの努力
【白血病や癌】闘病中に泣くことの大切さ
急性骨髄性白血病の経過観察が完全終了
【白血病や癌】副作用の食欲不振の時こそ焦らずに
背中のコリと筋肉痛のためストレッチを試した結果〜コロナ後遺症で休職から9〜12ヶ月のエピソード〜
開き直れないレベル
脊柱起立筋のストレッチを試すキッカケ〜コロナ後遺症で休職から9〜12ヶ月間のエピソード〜
大事なものをもぎ取られて行くような...
背中のコリと筋肉痛の症状改善のため試したこと〜コロナ後遺症で休職から9〜12ヶ月間のエピソード〜
“過去”を持つ女?
全く可愛くない子供
【白血病動画第4弾】癌告知された夫のメンタルと転院
ようやく春に向かいつつある風邪やインフルエンザの流行も収束に向かうと思ったけど高いところまだあるのね実は火曜日に社内で風邪菌が背中カイロで治りそうだけどでも去…
まー無理矢理って程じゃあないけどね花粉が付くから外に干せないからさ。ある時期から外干しを減らしたんだ。「外に干さなければならない」っていう強迫観念でやってたからね。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
朝一で暴風雪の洗礼染井吉野の蕾の先端が薄っすら緑で止まってます寒っいものしかし痺れてはいるけれど疲労感はほとんど無いと最近感じるスゴイ事そう思うのはサバイバー…
こういう暮らしをしているとハレの日がないのよね。うーん、、ま、いっか取り敢えず絵でも描こうかな。ここでクイズ~何の絵を描でしょう~❓.🎨にほんブログ村人気ブログランキング...
ヒヨドリのイイのが撮れたからね~白木蓮の花を食い千切りその花びらが舞う瞬間飛び立つ瞬間いずれも取り込んでみて驚いた👀にほんブログ村人気ブログランキング...
また朝から雪結構冷えており朝の手足のこわばりによろめきながらも初めての桜の剪定枝を頂きに公園内をウロウロ溶けてきた雪山に積もってく 園内が広くてねハッと…
自分の抗がん剤治療はとっくに終了して後遺症に悩んでいる時思い出した絶食療法のお話抗がん剤投与前にする絶食のことその後、とんと噂を聞かず臨床研究も頓挫しているの…
超加工食品の発がんリスクは常識として感染症を除く多くの疾患の発症率を上げるそんなエビデンスがまた一つでも、コンビニの🍙やサンドイッチ、カップ麺たまに食べると…
以前にも書いたけれど父は肺がんで亡くなった最近また噂の肺がん検診は気になる「肺がんCT検診認定機構」なるものが出来て低線量肺がんCT検診がかなりメジャーにサバ…
大夫お手入れの行き届かない庭のため雑草だらけですが・・・そんなうちの庭にも今年もクリスマスローズが咲いてくれましたのでご紹介しますね。 この子…
昨年の退院後から始めた事をやっていた。まだ続いているって事が奇蹟的だわよ🤯今日の和みはこちら👆ナデナデさせてくれないもんかしらね~😭 にほんブログ村人気ブログランキング...
私の写真に彩りが少なかったと感じる。ようやく鮮やかな画像が登場し始めた。どこか行きたいなぁでもなぁ・・・なんて言ってるうちに終わっちゃうよね😅にほんブログ村人気ブログランキングへ中年の今想う事語れる事...
2018年の週刊新潮の記事に 再生腎臓による腎不全の治療を 患者の体内で育てるという方法で 行うことができるということが載っていました。 できていたんですね。 再生腎臓。 早く、人間に使えればいいですね。 最初のステップは、患者の血液からiPS細胞を作り、腎臓のもとになるネフロン前駆細胞を分化させること。そして、2つ目のステップで尿を作る機能を持たせ、3つ目のステップで尿を排出させる経路を作れば晴れて腎臓の完成だ。 本文より引用。 ざっと、こんな流れのようです。 でも、面白いのは それには、豚の身体を使うことです。 前駆細胞までは、体の外で行います。 血液⇒iPS細胞⇒前駆細胞 前駆細胞が育っ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價