2025年度、凄い年の予感
読本:マンガ ネコでもできる! 認知行動療法 にゃんだかツラい…がニャンだかタノシい?!に変わる本
コアビリーフとは?不毛なコアビリーフを手放せないときの緩め方
じいじ、認知行動療法に興味を持つ
思考の言語化や認知の歪みに気づけるアプリ「Peaceful」を徹底解説!
脳が壊されるということ ~境界性パーソナリティ障害は伝播する~
心の安定を求めて― 不安障害との向き合い
私の記録
私の記録
私の記録+タロットカード
おはようございます
その引きこもりはポジティブ?それともネガティブ?
子育てのイライラを楽にするヒント:「認知のゆがみ」と「べき思考」とは
PTSD(心的外傷後ストレス障害)(その4最終章)その治療と予防
「~しなければならない」に縛られていませんか?心を楽にする考え方
2019年2月、健康診断で腎臓癌発覚。 1年後、肺と肝臓に転移を確認。 副作用で肝炎になり治療中断、無治療となりましたが、 24年2月のCTで腫瘍は消えてました。寛解!
過去のアトピー性皮膚炎が主な原因で若干若年性の白内障になり40代後半で眼内レンズを入れました。白内障手術当日の記録、レンズを決めた理由、アトピー患者として白内障発症前に知りたかった事などを書いています。
洗濯する時にズボンのポケットに何か入っているのに気付かず、そのまま洗ってしまう事ってありますよねぇ。 洗濯機に入れる前にポケットを確認するようにしているけど、確認し忘れた時に限って、何か入っているもので…。 ポケットに入っていて洗濯してしまった物まとめ ・あるあるな物 ・一番嫌な物 ・意外な物 まさかの生徒手帳。 制服のワイシャツの胸ポケットなんて、ほぼ使う事ないだろうと油断していた…。 生徒手帳は通学カバンの小さなポケットに入れたまま、取り出すものじゃないのに(独断と偏見)。 ページがポロポロ取れないように、どうにか耐えて! がんばれ生徒手帳! ・番外編 洗濯槽を掃除した後、洗っても洗っても…
うつからの回復が難しいと感じるあなたへ ― トラウマとケアの視点から
過去のトラウマが原因でなかなか改善しないうつに寄り添い、CPTSDの理解と専門家への相談方法をやさしく解説します。
抜歯から約半月、2度目の経過観察へ。就寝中に出血することは無くなったが一昨日から、左上の歯茎が腫れているのか奥歯を嚙合わせると、歯根に鈍痛を感じる。まだ、普通に咀嚼するのが怖くて左側では、ほとんど噛んでいないのに・・・。今や離れ小島のような左上6番・7番(最奥)が左上顎の負担を、一手に担っているようだ。しっかり診察してもらったが、鈍痛のピークが過ぎていたこともあり、原因は分からずじまい。一昨日は、...
抜歯から約半月、2度目の経過観察へ。就寝中に出血することは無くなったが一昨日から、左上の歯茎が腫れているのか奥歯を嚙合わせると、歯根に鈍痛を感じる。まだ、普通に咀嚼するのが怖くて左側では、ほとんど噛んでいないのに・・・。今や離れ小島のような左上6番・7番(最奥)が左上顎の負担を、一手に担っているようだ。しっかり診察してもらったが、鈍痛のピークが過ぎていたこともあり、原因は分からずじまい。一昨日は、...
眼科医会などの広報で「アイフレイル対策」とありますが、アイフレイルの定義は、年齢とともに、いろいろな眼疾患があるので、早期にそれを発見して治療しましょう。と…
洗濯する時にズボンのポケットに何か入っているのに気付かず、そのまま洗ってしまう事ってありますよねぇ。 洗濯機に入れる前にポケットを確認するようにしているけど、確認し忘れた時に限って、何か入っているもので…。 ポケットに入っていて洗濯してしまった物まとめ ・あるあるな物 ・一番嫌な物 ・意外な物 まさかの生徒手帳。 制服のワイシャツの胸ポケットなんて、ほぼ使う事ないだろうと油断していた…。 生徒手帳は通学カバンの小さなポケットに入れたまま、取り出すものじゃないのに(独断と偏見)。 ページがポロポロ取れないように、どうにか耐えて! がんばれ生徒手帳! ・番外編 洗濯槽を掃除した後、洗っても洗っても…
うつからの回復が難しいと感じるあなたへ ― トラウマとケアの視点から
過去のトラウマが原因でなかなか改善しないうつに寄り添い、CPTSDの理解と専門家への相談方法をやさしく解説します。
過去のアトピー性皮膚炎が主な原因で若干若年性の白内障になり40代後半で眼内レンズを入れました。白内障手術当日の記録、レンズを決めた理由、アトピー患者として白内障発症前に知りたかった事などを書いています。
35歳主婦、知らぬ間に白内障になりました!若年性白内障! 30代だと親の世代もまだ白内障になってもないし、手術してなくて知らない事だらけです! 少しずつ受診の際の体験談を綴ってみたりしています!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)