術後の入院生活と退院してメアと再会
入院して手術
11月26日(手術後365日目)もう1年目の診察
(35)退院は突然に・・・
予定より1日早く退院しました。手術・入院を経て周囲の皆様への感謝の気持ちでいっぱいです!
(34)術後6日目:手術からちょうど1週間
(33)術後5日目:私が思ってるより元気な夫
(32)術後4日目:外の空気を吸いたい!
5月28日(手術後183日目)約半年経過し退院後3回目の診察
2月29日(手術後94日目)胃の調子と退院後2回目の診察
【肺がん】手術直後の様子~意外なことで困り事あり~
【肺がん】手術後2日目~退院までの記録
【肺がん】手術翌日の記録~すごいスピードで回復~
【肺がん】手術室内での様子
【肺がん】入院当日、手術の説明を受ける
そぼろ弁当・歳のせいにして逃げないで
今年の始まりは感謝から
心うらはら
入院しました
手術してもしなくても
事由と理由
脳梗塞の再発に怯えながらの日々
泣いたり 笑ったり
夫と家族【がん】治療に対する考え方の違い(2023年2月)
【がん・ガン・癌】違いに気づく|3つとも同じだと思っていました。
桑野信義さんが語るつらかった“抗がん剤の副作用”の記事の感想
【自業自得】コロナ療養でサボったツケと旦那の体調不良の話【菊池病】
ストーマ(人工肛門)のにおい対策【大腸がん】デリケートな問題
【抗がん剤治療】始まる前にやっておくと後悔しないこと※必読
【手術延期】理由・・抗がん剤投与後の癌摘出手術に変更に。術前抗がん剤
しあすさとくもちゃんの日記です。漫画で描いています。 ステージⅢの大腸がんでしたが、化学療法、放射線化学療法、本命手術、ストーマ閉鎖手術を経て、現在、5年寛解の日を迎えています。 よろしかったらご覧ください。
がんという病気をしてから、以前より健康的な生活を心がけるようになりました。大部分のがん予防には運動や食事、ストレス解消などの日常生活に秘訣があります。このブログでは、健康に良いことをどんどん取り入れ、それを記事にします。
今日、5月人形を飾りました。 …毎年飾っています。 37回目です。 弓は、折れてしまったので、飾れません… 迫力あるお顔… あの御方👵を思い出します😱 (鍬形の向きが逆でした😵) 今日は、嬉しいことがありました。 長女の外出許可が下りたのです。 火曜日に相談員さんから...
ドタバタとした一日でありつつ、昼は仙台駅付近をウロウロとしていて、ごはん(白米)抜きで食べれると思い、駅裏のビルの1階数にある店に入り…食べたいものをトレーに取っていくと、つい玉子系を3つも取ってしまい…( これは豪華 )例によって画像を娘に送ると・・・や
開花予想から遅れること2日🌸咲きました♪しかし土日は激混みだし咲き始めは体力温存天気も不安定という事で月曜から5時起き 今年は西濠の出来上がりが早い🌸早朝…
採血して画像診断窓口へ。 受付に「先に血圧計ってね」と言われて血圧計の前に座る。 スイッチを押すが動かない。何度押しても動かない。 受付の方に向かって声を掛けたら通りがかった職員さんが 「電源 入ってないわ」。動くわけねえ。 造影剤注入のための点滴を入れる…筈だったが 経費...
昨日はホームの月例の予定でしたがまだ首の痛みが残っていたので大事を取ってキャンセルしました。長いキャンセル待ちでやっと予約が取れてしかも最高のゴルフ日和だったのに残念です。週末ごろにはだいぶ動かせるようになってきてやっぱり行けたかなぁって思った時もあったのですが、日曜日の朝起きた時にはやっぱりまだ全然痛みがあったので無理して行かなくてよかったです。普通にしてる時の痛みはほぼ出なくなってるものの、運...
父の命日でした。 煙草が好きだった父は、毎日「ハイライト」を2箱吸っていました。 71歳で肺がんで亡くなりました。 (頭は薄かったけど)高身長で、カッコ良い父でした。 そんな父と、ちょっと似ている ロシアの作曲家、セルゲイ・プロコフィエフは、1891年4月23日に生まれたそ...
こんにちは。桜も散ってしまい、あとは桜餅にしか希望を見い出せなくなった しあすさです。「桜餅にしか希望を見出せないなんて!気の毒ね~。あたしはほかの餅にも希望を見出せるわ」という方にも寄り添う漫画を描いています。希望の欠片も見出せないのに、読んでくださってありがとうございます。 大阪万博の開会式のプロビデンスの目に驚いて、花見に行っても、さらに人の多さと共に、外国人の多さにも驚かせられました。彼らのマナーにちょっぴりがっかりさせられることが多いです~😿 それで、ちょっと気になる記事を見つけました。地球の記憶 アース カタストロフ レビューさん(岡靖洋さん)の記事です。こちらです。「中国の人々は…
毎年、バラのシーズンになると、様々な利用法を考えるのが楽しみです。 今開花しているのは食べられるバラ。そのままでも食べられるし、ジャムにしても良い。よく作るのがりんご酢に漬けるバラビネガー。砂糖で煮て作るバラシロップ。 花弁を乾燥させパウダー状にして、マフィンやスコーンに混...
ドタバタとした一日でありつつ、昼は仙台駅付近をウロウロとしていて、ごはん(白米)抜きで食べれると思い、駅裏のビルの1階数にある店に入り…食べたいものをトレーに取っていくと、つい玉子系を3つも取ってしまい…( これは豪華 )例によって画像を娘に送ると・・・や
今日、5月人形を飾りました。 …毎年飾っています。 37回目です。 弓は、折れてしまったので、飾れません… 迫力あるお顔… あの御方👵を思い出します😱 (鍬形の向きが逆でした😵) 今日は、嬉しいことがありました。 長女の外出許可が下りたのです。 火曜日に相談員さんから...
毎年、バラのシーズンになると、様々な利用法を考えるのが楽しみです。 今開花しているのは食べられるバラ。そのままでも食べられるし、ジャムにしても良い。よく作るのがりんご酢に漬けるバラビネガー。砂糖で煮て作るバラシロップ。 花弁を乾燥させパウダー状にして、マフィンやスコーンに混...
63才のシニアランナーがステージ3の大腸がんを克服してサブ4に再挑戦!
63才のシニアランナーがステージ3の大腸がんを発症、手術と抗がん剤治療を受けながらランニングを再開して再びフルマラソンでサブ4を目指すブログです。
横行結腸癌ステージⅣ。肝転移、骨転移、癌性リンパ管症。BRAF陽性。 闘病日記。 夫と5歳、3歳、1歳の子どもと5人暮らし。 目標はあと30年生きること。 孫の顔が見たい。 絶対に勝つッッッ!!!
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)