2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
1件〜50件
記憶を呼び覚ますロッテリア
ついに嵐も過ぎ去るか
BCAAを試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
結果からは逃げられない
通院時に困ったことがキッカケでBCAAを試す〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
彼氏や旦那でなければ
豆知識 28 コロナ後遺症の対症療法であるBCAAとは?
亡くした本人しか分からない
マルチビタミンサプリを試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
薄くなったGW
マルチビタミンサプリを試した理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
大雨が止んだから
初めてちゃんと話す持病のことや、伝えたいこと
しょーもない事
まださよなら言いたくない
自宅療養を終えて再度の会社復帰 2回目の入院後、自宅療養と言う名の引きこもり生活も、あっという間に月日が流れ会社に戻る日がやってきました 残暑が残っていますが暦の上では「秋」私が一番好きな季節でもあります という事で、2021.09.05 無事会社に戻ってきました (・ω・)ノ私どもの会社は半期締めが9月であるため、極端な人事は急には行えないので、とりあえずは元居たチームの手伝いのような仕事をすることになりました 本来であれば、私の業務は 選ばれた人がやる、ちょっと難しい系のIT関連の技術系 になるのですが、体調悪化になることを考慮して軽作業中心です ぶっちゃけ・・・ 会社に遊びに来ているよう…
自宅療養期間は辛い 2週間ほどの長めの自宅療養期間に突入しました 体調は前述通りあんまり思わしくなく、下腹部の痛みは継続しています (´;ω;`)ウッ… 自宅にて低残渣食を継続させていて「主食はカロリーメイト」になりました 人間不思議なもので、食が進まないと気分もすぐれず落ち込んでしまい、この療養期間ははっきり言って地獄の期間でした 自宅療養を謡ってることもあり当然どこにも行かず、ひたすら暇をつぶして時間が過ぎるのを待つ感じです やる事と言えばゲーム(スマホ版の旧作ドラクエのリメイクやドラクエ11)や、漫画(大変だろうと貸してくれる友人がた)を読み漁り、21時に就寝する廃人ニート状態でした 後…
退院後ようやく帰宅 2021.8.21に無事退院となり約3週間強ぶりの自宅に出戻り 「やっぱり~家がいちーばんねぇ~♪」とかいう歌もあるくらい、久々の我が家にはホッとしております (*'ω'*) 先生と相談した結果、今回設定した自宅療養期間は長めの2週間と決定し2回目の社会復帰は 2021.9.5(月) に確定しました (・ω・)ノ でこれには単純に公的に会社が休めむためのスケベ期間!という意味合いもないとは無いとは言いませんが、やはり退院とはいえ左下腹部の痛みは継続的に出ていまして、自宅でも流動食を中心とした「低残渣食治療」を継続しようと考えています 自宅での流動食治療のメニュー 当時の写真…
退院日だのに、ちと腹痛い 時は2021.8.21、いよいよ2回目の退院のお時間が近づいてまいりました (・ω・)ノ しかしながら体は裏腹に、何故か左下腹部に疝痛を感じていて「やったー!」系のお祭りムードではありませんです (´・ω・`) かといって先生が確定した退院自体、覆ることはなく、成行気味にベッド周りの片付けや清算伝票の受け渡しなど、退院作業へどんどん移行していきます 看護師さんに甘えて「ぼくちょっと痛いの(´;ω;`)ウッ…」とかぬかしてみますが 「先生がOKって言ったんだから大丈夫 (#^.^#)」と励ましてくれるあかりちゃん🥰マジ大好き💋いえ、本当にお世話になりました www 迷惑…
退院可能のお墨付きを頂く 2021.8.20の検査結果も順調で、CT検査もパス 低残渣レベルⅡの食事が始まって5日目を迎え、血液検査の結果は概ね順調な数字を連発していたこともあり、主治医からはひとまず大丈夫だろうと・・・ 祝!退院可能のお墨付き を頂きました (・ω・)ノ 8888 ただ、退院が確定したのが午後になってしまったため、再度の栄養士さんとの面談予約が急に取れず、退院指定日が1日遅れて明日になったのはムンな感じではありますが 「退院宣言」は何度受けても嬉しいかぎりでございます (*'ω'*) 今回の入院は3週間強にわたる長丁場でしたので、楽しい事色々模索しながら過ごしていたとはいえ、…
2回目の退院までカウントダウン 時は2021.08.19の日 前回の退院後から数日、うどん屋さんで超絶な腹痛を起こして病院に出戻り入院となってから3週間が経過しました (・ω・)ノ 前にも書きましたが食事レベルを「お粥→お米」に変更したいと主治医に言われましたが、作戦は「いのちだいじに」を継続したいので、固くなにお粥にこだわっています 体調の方はすこぶる良くて、腹痛も無し、快便💩、しばらく血液検査◎でして、順調な回復ぷり 先生からも明日の検査結果も◎であれば退院を検討と事で、心は歓喜に満ち溢れています 退院時はどういう流れになるかは、ついこないだの繰り返しになるのでアレですが、何度言われても嬉…
2回目の入院、時は2021.8.17 2回目の絶食治療開始19日目、もうすぐ3週間がたとうとしております (´・ω・`) この時期はまだ低残渣食レベルⅡを食べながら体調経過をみていますが、すこぶる良い状態で、大っ嫌いな点滴も減り自由に動き回っています (*'ω'*) この調子ならば、そろそろ退院目途が立っても良いかもしれません 先生からは「低残渣食のお粥→ご飯の変更をかけようか?」とも言われましたが、丁寧に断りました 2回目の即入院になっちゃった反省として、パスタを暴食するなど、食べ物の油断が原因だったのは明らかなので、家に帰ってからも、お粥関連の低残渣系の食事を続けていこうと思っています 点…
2021.8.16、2回目入院の過去振り返りになります 土日を挟み低残渣食レベルⅠである流動食を始めましたが、大腸憩室炎の症状は上昇の兆しを見せ始めました 待望の便💩の方も、食ってるものは「汁」なので量は無いに等しいのですが、糸のようなさらっとした💩が出るようになり、大腸への負担はてんで感じなくらい順調です 当然ながらお下品な写真はありませぬ (´・ω・`) この便やおならが快調に出て血液検査の結果が順調であれば、食事内容はステップアップされるののは当然でして・・・(1回目の入院経験より) 祝!固形物解禁(低残渣食レベルⅡ) 16日(月)お昼の食事からは、極端に消化の良いレベルの固形物が提供さ…
低残渣食Ⅰ(流動食)始まる 世は2021.8.122回目の絶食治療は慎重に慎重を重ね、本日無事に・・・ (´・ω・`)の汁だけ食である「低残渣食レベルⅠ」の食事が始まりました 正直言ってこの食事・・・ 大っ嫌い なんですが、食事が始まるとゴールとなる退院まで近づいたことになりますので、やっぱり嬉しかったりします (*'ω'*) 重湯とかスープとか美味しいものでは決してないのですが、なんてったってアイドル2週間ぶりの久々食、五臓六腑に響きわたる思いで頂きました ここからが改善しているかどうかのテストにもなるので正直言って怖いですが、何とかほっとしている思いでございます 新たな懸念 夜中爆音咳おじ…
ご訪問ありがとうございます(^^) 「 いと 」と申します 関東に住むアラフォーの3児の母です 長女:小学生のはるちゃん長男:幼稚園児のだいちゃん次女:未…
2回目の入院2週間経過 時は2021.8.122回目の絶食治療の始まりを入院初日から数えると、ちょうど2週間になりました 1回目の入院時は絶食1週間だったので、今回の外科の先生は超が付くほど慎重姿勢で経過を見守っているような様子です 身体もこの治療に順応し、点滴切れ時間が長くなるとお腹がなって主食主点滴の「グルアセト35注」を欲しる体になっていますw ただ食う事もまた治療明日の血液検査をパスしたらそろそろ食事を始めてみると伝えられました 下腹部のチクチク痛みはまだあるので、体感的には悪いなりの平行線的な感じは否めあにけど、なんとか次のステップに入れたらいいなぁと思っています 点滴ぶらぶらソーセ…
憩室炎治療も軟調・メンタルも軟調 2回目の入院も2週目に突入 絶食治療も甲斐なく、1週間ぶりの8/10に撮った再腹部CT画像の結果は悪い状態が続いておりがっくり (´;ω;`)ウッ… おまけに同部屋の消化器内科病棟に入院してきた患者さんの胸部にナニがみつかったらしく、夜中の咳が爆音すぎて アタイもう発狂しそう (´;ω;`)ウッ… なくらいメンタルはボロボロボロネーゼ🍝であります (´・ω・`) 憩室炎治療の点滴あれこれ 重くて大っ嫌いなアミノ酸系点滴の「ビーフリード」による血管痛も、とうとう我慢の限界を超えてしまい わがままを言って「グルアセト」と「アミゼットB輸液」という点滴に変えてもらい…
検査記録がみつかりません 今週、今連載中の2回目入院期間の血液検査結果一覧表を探していたのですが、やっぱり行方不明でありません (´・ω・`) < もらってない疑惑も 約3週間の入院なので、できれば検査結果を詳しく時系列で書きたいところですが、ちょっと無理そうです とりあえず当時のSNSや、別のブログに「ログ」があるので何をやっていたか?やどういう気持ちだったか?は分かるのですが、感じの病症がなぁなぁになりそうな予感です よってこの期間は小ネタが多くなりそうですが温かく見守ってくださいまし (・ω・)ノ 大部屋への引っ越し命令下る 入院時はコロナ保菌の可能性があると認められ(ただの直近外食した…
消化器内科→外科へ転科 以前の入院から面倒を見てくれてた消化器内科の主治医より、外科へ転科する話を受けました (´・ω・`) こうなってくると不測の事態になった際は、スムーズに緊急手術を行えるメリットがありますが、内科的治療の改善は薄くなったんじゃないか?とビビりが出たりします また外科の先生には独自の点滴レシピがあるようでして、側管注用の抗生剤系は ・メロペネム点滴静注バッグ0.5g 2キット・オメプラゾール注射20mg というのに変更になりました 消化器内科付けよりも多い印象です (´・ω・`) 正直この時点で絶食治療4日目に突入していて、体内の宿便の排便も終了しているので大腸の調子はすこ…
しょんぼり2回目入院で迎えた最初の土日 2回目の入院が決まり1夜明けたら土曜日です (´・ω・`) ぶっちゃけ土日はやる事なんてほとんどなくて、暇をもてあそぶようになりますので、必然的に日中は東京オリンピックのテレビ中継に釘付けになります テレビ(地上波・BS)では基本的にメジャー競技が放送されるので、観戦するのは・・・ 柔道・野球・ゴルフ・陸上・テニス、バドミントン、サッカーetc、中心ですが ちょいマニアックめな競技観戦が割と新鮮で楽しく、例えば BMX・セーリング・アーチェリー・スケートボード・サーフィンetc、今までガッツリ観戦した事のない競技を見るのが楽しみだったりします (#^.^…
2021.7.30 3週間ぶりの出社で・・・ 約3週間ぶりの出社の日、朝起きたら昨日より体調は悪い (´・ω・`) 朝一に膀胱がパンパンだと大腸の炎症個所を圧迫し、朝から痛みがひどくなると少しばかりか知恵を付けていたので、夜中は3時間おきに目覚ましをかけ排尿をしケアに努めたが・・・空しく悪化💦 当然ながら今日は出社と決めていたが、正直これでは持たない可能性があると踏んで、職場へ向かう準備をしながら、実は別のカバンに再入院の準備もしていました この万が一の入院準備がよもやのフラグになろうとは・・・(´;ω;`)ウゥゥ で、いよいよ出社 久々の職場、コロナの影響で閑散としており、一部の同僚と病気の…
憩室炎治療を終えて退院後の心境 無事、退院してホッとしているアタクシ (;・∀・) 今思えば1回目の入院はただの気まぐれみたいなモノで、完治一服しばらくは体調は良いと信じておりました 家族との再会、みんなで食べる食事、久しぶりの家ベッドでの熟睡睡眠夜はYoutubeで退院LIVEパーリーピーポー(・ω・)ノと羽目を外してはしゃぐ男w とりわけ退院後は「食べ過ぎ厳禁」以外、食事に対する制限は特になかったのでこの自宅療養の3日間は、知り合いのYoutuberさんに教わった料理を楽しむことにしました 「料理」は釣りにゴルフに株トレードに続く4番目の趣味だったりします (*'ω'*) 退院後羽目を外し…
お腹の具合も良しになり退院までもう少し!(๑•̀ㅂ•́)و✧ まずは退院かどうかの判断となる定期検査をば・・・ 入院15日目の検査結果 2021.7.26(月) 白血球数:9350/ur(OKラインも若干高め)CRP:1.74mg/dl(先述通り予告通り遅れて高くなっちゃった💦) バイタル:総合的に見て正常 またCT検査はまだ若干のエアー痕跡があるが。徐々に小さくなったのをうけ 退院可能 と、判断されました (*^▽^*)いやぁ~!この時は喉から手が出るほど嬉しかったですねぇ~ なんてったって2週間ぶりの我が家になりますし少し棒に振った2021年の熱い暑いι(´Д`υ)アツィー夏を取り返し感無…
7021.7.21 食事は低残渣食Ⅱ 前回のエントリーでは19日に流動食の食事が始まりましたが、体の調子は順調続きでしたので、その2日には 低残渣食レベルⅡで「5部粥&消化の良い煮物やフルーツ缶詰」などが出始めました これにもちょっと嬉しみを覚えましたがw贅沢は言うなよ勝つまでは!という日本男子の不屈の精神を置いといて、当然の如く美味しい食事ではありません (´・ω・`) と同時に、今まで糸のような排💩しかしていなかったのですが、この日は腸が空になって初めて、ウサギ型の固形💩が出るようになりました 看護師さん曰く「良い兆候」だそうで期待が持てたはずです・・・んが 2021.7.23 状態悪化 …
ついに大部屋移動の宣告 腕に点滴はぶら下げてあるものの、個室にノートPCを持ち込みやれデイトレードやら、やれYoutubeやらで一人盛り上がっているアタイ (*'ω'*) 大変申し訳ないが、わりと充実した入院生活を送っていたのは内緒である ところが入院5日目の今日・・・ 信頼度が高いPCR検査で陰性が確定 になり、大部屋行きが宣告されました (心中でちっ!) 初めての部屋移動の引っ越し開始ベッドに荷物を載せてTV棚ごと丸々引っ越しするなんてこの時、知りました(;^ω^)💦 テキパキ移動の準備をする看護師さんに感心しながら、5人部屋の通路側角に引っ越しをしたわけですが、昼はまだしも夜は自分の神経…
母の通院がようやく終わりました犬に噛まれた傷は今後は自宅処置のみでよいとのこと咬み傷は普通の傷とは違って治りも遅い治るまでもう少し時間がかかると整形外科の先生に言われたそうです利き手なのでつい手をついたり力を入れてしまうようで今日も「痛い」「痛い」と早く痛みがとれるといいな...
Twitterが永久凍結されてしまい「異議申し立て」をしました。異議申し立てをしても確実に凍結が解除されるとは限らないのが現状でした。
1回目の入院・3日目にノートPCを買う まだ確実なPCR検査による陰性が確定していませんので、個室病室は継続です 生粋の嫁好きの私としては、誰にも甘える事ができない隔離病棟に3日もいれば、多少のホームシックにかかっていますが ここで、なんと実母から 「何でも好きなモノこうたるで!なんでも言いな!」と連絡がありましたので 超遠慮気味(嘘つけw)に・・・ ノートPCをおねだりするドラ息子(当時41)はアタイです (´・ω・`)💦 ちなみにこの時はまだまだ入院初心者(?)ですので、入院セットは何があれば便利なのかとかは見当もついておらず また息子に頼んでクソスペックMacBookを持ち込んでいたので…
▶何かあった時に貯金がないとこうなる朝 顔を合わせたので「おはよう」と挨拶したら「お金入れてくれた?口座に入れた?まだ?」矢継ぎ早にお金の話を投げ込んでくる母(ー ー;)「お金無いの?」無いよ、と答える「何とかしてお金入れて」無いと言っても結局は堂々巡り...
日用品を買い出しに行くつもりでチラシをチェックしていたらカード会社から請求予定金額のメールが続々と着弾3通の請求予定金額メールを受け取りましたついこの前引き落しが終わったと思ってたのにもういらっしゃって時間の流れは早いし、現実は厳しい購買意欲は散り散りに吹き飛びました(笑)細々と質素に暮らせれば私は十分なんだけど家族の車の面倒まで見なきゃいけないなんてさっさと家を出てたらどうなってたかな雨音を聞きな...
病院がお盆休みに入るので朝から母はケガの処置で病院へお盆は実家へ顔を出すつもりでいたそうですが痛みがあるためキャンセルの電話思ったより治りが悪いとこぼしていました利き手はまだ使えませんがゆっくりと洗濯物を畳んでくれます協力に感謝...
40年ぶりに入院生活がスタート コロナ保菌可能性患者として個室病棟に徒歩移動で入院しました一歩踏み込んだら最後、ここから点滴を投与しながらの絶食治療に入ります (´・ω・`) 先ほどの診断より突然の入院確定になりましたので、当然の如く手荷物は無し後で嫁さんには下着や身だしなみセットを中心に、何が必要なのか右も左も分からないのですが、色々と持ってきてもらう事にしました 幼少期の物心つく前に一度入院したことはあったのですが、それ以外は大病を患った記憶が無いので、約40年ぶりの入院になります まだまだこの時点では気持ち的には余裕がありました (・ω・)ノ 現在(当時)の血液検査結果 2021.7.1…
以前にツイッターで打ち、面白かったのでコピーしていたお笑い話にフリー画像。マック(マクドナルド)で「お客は神様だろ!」って怒鳴ってる人を見た。その怒鳴られてる店員が「他の神様の御迷惑になりますので」って言って一瞬で論破してて思わず笑ってしまった。
憩室炎病状の説明 血液検査、腹部CT検査、すべて悪い結果になり 「S状結腸憩室炎穿孔・腸壁外に微細なガス漏れ」 が確定し、以下のような説明書きをして頂きました 治療しながら経過を見ることになるが、悪化→最悪の場合「人工肛門(ストーマ)」になる可能性がある事を説明されました当然ながら「人工肛門」がこの段階では何かは分かっておらず 「サイボーグ的な器具をお尻の穴に装着すんのか?」 と想像を掻き立てます(不謹慎ですが本当に何かわからないのよ💦) また入院治療方針について消化器内科の先生から伝えられました先述の通り2週間程度の入院になること説明されたのですが 「嫌だ・・・助けて(´;ω;`)ウゥゥ」的…
夏バテを防ぐため近所のスーパーで買った半額の焼肉セットを家でを食べ、タンパク質を多く野菜も毎食とり健康に厳しき夏を乗り越えたいと思う写真ブログです。
21'7'12猛暑の中、大病院に徒歩移動してからの初見検査について記述しております 腹部CT検査で大腸憩室炎穿孔が発覚 昨日のお話では血液検査で体内炎症指標のCRP値ががっつり重体レベルの 20mg/dl オーバー💦 と記述しましたが、今度はCT検査の結果です (´・ω・`) 先ほどの見出しの通りなのですが、まずはこちらの写真をご覧ください 写真2と3が分かりやすいのですが、みょーんと伸びる大腸の脇のあってはならない所に、少々黒い影(空隙)が見えると思います 大腸の中は写真2のとおり、便やガスなどが通る道のため黒い影が映るのは当たり前らしいですが、大腸の外側に影が出るのはコレ異常でして、放射線…
前立腺炎疑い町の病院へ 腹痛から発熱症状まで週末引きずり、週末は家の中でひっくり返っていたところから今日はスタートです 来る 2021年7月12日の月曜日まだこの時点で持病の前立腺炎の悪化を疑っていたので泌尿器科へ向かうのが筋ですが、近所にお抱えの泌尿器科がないため、前回「憩室炎」で大腸内視鏡検査をした地元の町病院 (ここは有名な病院です) へ嫁に送ってもらいました まさか・・・2週間強、家に帰ることができなくなるとは、この時つゆ知らず 前立腺炎疑いで病院入りしましたがここは泌尿器科ではないため「尿検査」くらいしかできず、特に異常はみられませんでした よって大きい病院への招待状を書いてもらって…
心臓カテーテル検査の結果父の心臓カテーテル検査、無事終了主治医から検査結果の説明があり心臓はそんなに悪くないが、貧血が酷い胸が苦しくなるかもしれない胃カメラ検査をすすめる貧血の薬は継続、様子を見ましょう以上、主治医と面談した母から教えてもらいました胃カメラ検査は父がごねて保留になったみたいです・・ネ苦しいから嫌だってさ(^_^;)貧血の予防・改善で避けたほうがいい飲み物貧血の人が食事中・食事直後は避ける...
ついに訪れる2度目の憩室炎症状 仕事が暇なあまり、ラーメン狂になり、ヘビースモーカー(アイコス専門)になり、今まで最前線で戦って来たのに、同僚の手伝いなど体たらくな仕事をするだけのつまらない日々 ストレスはある意味、最高潮 で、ございました😞 そんな中、2回目の憩室炎の初期症状が現れたのは、2021年7月9日(金)の寝起きでした 膀胱か前立腺の周りか、下腹部中央付近のチクチク痛みを感じた事が、これから始まる辛い闘病生活の始まりになります (´;ω;`)ウッ… ただこの時点では少し勘違いをしておりまして自分、若い時期に慢性前立腺(今はほぼ完治)をやらかしているのですが、夏の暑い夜クーラー全開で睡…
ラーメン狂になった理由 前回のエントリーにて ・タバコ量は1.5倍 (当社比)・週間ラーメン量は3倍 (同上) になり と記述しましたが、本当に若者がやりがちな無茶なことをやっていました そもそも2021.4.1の転勤人事が原因でとも書きましたが、詳しく言えば・・・ 仕事がなくて毎日が暇 (´・ω・`) これにつきました💦 仕事が無くてなんでおかしくなっちゃんや?アホか!!と突っ込みもあるかもしれませんが、今まで最前線で戦ってきた自分にとって、耐えられるものではありませんでした ましては、気に入った仲間がいる拠点ならともかく、嫌いな拠点でこの体たらく多少の上司批判が入りますが、この人事は 「行…
家計簿の締めである月末給料が振り込まれても財布は緩みません締め日を乗り越えるまではノーマネーデー(支出ゼロ)を積み上げていきますが、今月はそうは問屋が卸しませんでした最後の最後で大きな臨時出費です入院準備の買い忘れを頼まれドラッグストアで2,000円強の買い物病院へのタクシー代入院中のテレビカード代を求められ1万円くださいとおおおおオビンボーな財布にとんでもない大打撃よ…_(ゝL□:)_...
夏の紫外線・シミそばかす対策紫外線の吸収を抑えてくれて日焼けしてしまった後のシミ予防にも効果があるトマトを積極的に取り入れてみるつもりです*日焼け止め塗らずに生きてる40代今夜は見切り品のトマトでトマトパスタにしました市販のトマトソースの余りも一緒に入れて味を整えて具はほぼないけど…そんな時もあるよね(笑)麺を多く茹ですぎて両親のお皿を山盛りにした犯人は私(父→山盛り 母→超山盛り 自分→普通)完食してく...
家中でドタバタしていたので更新が少し遅れちゃいましたがいよいよ大腸内視鏡検査実践編になります こちらのネタは2019年12月2日に行った初めての検査のお話で、憩室炎の疑いがある状態での検査になります 前回、内視鏡前の検査準備について書きましたが、見てない人は ↓ より前記事を覗いてきてくださいね (・ω・)ノ 初めての大腸カメラ検査 モビプレップ大噴火が一服し、急いで病院に駆け込んだワタクシ、最終的な水便の状態を看護師さんに目視で確認頂きまして検査直前準備に入りました まず、腸の動きを止める何らかの注射をし蠕動運動を停止させられました(便通もピタリ) そこでいよいよ大腸内視鏡検査に入るのですが…
今月も給料日と同時にカード請求金額(確定)の案内と7月分引落し日の案内メールが送信されてきましたねカード会社いつも親切で涙がでるわ( ;∀;)待ちに待った給料日朝イチでコンビニのATMに並び諭吉さん十数名をドナドナする作業を行いました諭吉が銀行口座に来てから数時間でお別れよさようなら給料涙がでるわねーー( ;∀;)...
人に指摘されて知る事実日焼け止めが合わなくなり帽子とマスクで日焼け対策をしていますこまと散歩から戻ると父が私の顔をじーーーっと見るなんだ?と訝しんだら「頬とおでこ日焼けしてるよ!」「ホントだ!」と母も加わり私の顔を見ながら大笑い大ショック(´;ω;`)ウッ…そういうことに無頓着な人に指摘されるなんて相当日焼けしてるってことじゃない!?言われたあとからあらゆる角度で鏡を見ておりますが・・・・うん、バッチリ...
バスに乗ってボーッとしていたら楽天銀行からメールが届きました件名の[支払いを行いました]を見て肩の力が抜けますクレジットカードと保険料の引き落としが無事に完了したようですよかった!これで一安心よ引落としが終わってすっきりした口座残高を見ると感慨深いものがこみ上げてくる私のように毎月銀行口座の残高が数百円になる人っているんだろうか...
我が家でコロナ陽性者発生 本来は闘病記の「大腸内視鏡の実践日」の記事を書く日なのですが、実は先週末に我が家でコロナ陽性者が発覚し、家の中で多忙極まる日々になってしまいました (´・ω・`)💦 発症は我が家の嫁 (職業:保育士) ですが土曜日に職場の保育園にて陽性園児を抱いてしまったことから感染した模様でして、職務として防げない事故だったようです もはやこの世はコロナ感染大爆発の世界でして、忙しい保健所からは特に指示はないのですが、県のルールにつきアタイら家族3人濃厚接触者にあたりますので 5日間 ※29日(金)まで の、自宅待機状態となっています (´・ω・`) しのぎは無理やりリモートワーク…
大腸内視鏡検査1週間前 前回初診3週間後の「2021.11.26」に抗生物質投与の結果確認のため通院しました 血液検査の結果は・・・ 正常値!👍と、言いたいところですが、CRP値が超若干のOUT判定でした (´・ω・`) でも下腹部の痛みは改善しており、体感的には健常そのもののため大腸内視鏡は予定通り行いたいとの事で、下剤と説明書を渡され1週間後に予約を入れました 心の中では・・・嗚呼やっぱやるのね (´;ω;`)ウッ…初体験怖いよ とがっくりしながら、トボトボ家路につきました(本当はやりたくないの) 大腸内視鏡当日の朝 震えながら1週間を過ごし、恐怖の日がやってきました (´・ω・`) 前日…
憩室炎闘病記のプロローグ それでは予告通り「憩室炎闘病記」を、過去を振り返りながら書いていこうと思います これが楽しいお話であれば、開始早々「パチパチパチパチ!(・ω・)ノ」や「待ってました!」とか一人でほざいてモチベーションを上げていくところですが、内容が病気につきそうはいきません (´・ω・`) 色々と記録はしっかり開示頂いているので、思いのまま真実を書いていこうと思います 初期段階の病気の症状について 異常を出したのは今から2年半前の2019年秋、まだこの頃は「新型コロナウイルス」などいうワードも飛び出してもいない、平和な日常を送っていた毎日でした 当時の勤務地は、車の高速通勤で50分ほ…
2022年7月の近況報告 5か月にわたる手術・入院・自宅療養を経験し晴れて7/1に休職明けになったワタクシですが、復職してからというもの正直あんまりおなかの調子は良くありません 下痢と便秘(といっても排泄は中1日)を繰り返しており急激な下痢が発生した際はS状結腸がない分、直腸への下痢便のなだれ込みが激しくなるケースがありまして、最悪なばあい・・・ ケツの中が破裂しそうなくらい痛い💦 という、やべー状態に陥ることがあり困っています (´;ω;`)ウッ… 幸い今のところは自宅で起きているトラブルなので、トイレダッシュ可能でしたが、いつかは外出先で「失禁オワタ \(^o^)/」になる日が訪れんじゃな…
団地公園を解体し駐車場整備工事がわずか1週間程度で終わった写真ブログ。我が車も1台分借用。高校卒業後18歳交通事故で脳挫傷の後遺症で大学時代22歳で免許(MT)を僕は必死で取得。当時は障害者と認めたくなく高次脳機能障害を申請してなかった。
昨年引越したお年寄りや高次脳機能障害者も住む団地公園を駐車場整備工事にする公園遊具を解体する様子を建築現場監督の僕が写真と短文でブログにしました。
入院時に必要なものは何か?おすすめなグッズはなにか? 1年で4回も入院を経験した私なので(滝汗)持ち込むお泊りグッズの準備に関してはベテランの域に達してると自負しております 前回の入院の際には以下の写真の装備を持ち込みました ・衣類系:下着(パンツ&シャツを7日分)、靴下2日分、Tシャツ1枚、洗濯用洗剤・身だしなみ系:歯磨き類、洗顔、ボディソープ、シャンプー、電気シェーバー・食事関連:割りばし、あじしお・衛生用品:ティッシュ、使い捨てマスク、耳栓・その他:ノートPC類、本、ヘッドホン、延長電源コード、各種充電コード 良くある必需品から自己流品までですが今回は自己流品にあたる「その他」の備品で、…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價