2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
1件〜50件
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 放射線治療1日目終了しました。 放射線治療回復手帳もいただき治療する時はその手帳を忘れ…
胃がんなどにより胃の全摘出をすることによって起こる様々な障害。 ダンピング症候群として知られるが、実際の私自身の体験談や同じ状況に悩む方々の意見を交え、症状を書き残したいと思います。
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 病気が発覚してから2ヶ月も経過したけどやっと入院する日の朝です。 大安の日に入院したい願い…
前立腺がんのホルモン治療の副作用がずっと続いています。 女性の更年期障害と同じような症状ではないかと思います。 特に、動悸、息切れがして疲れやすく、疲労感がとれないです。 そして、何よりもホットフラッシュが辛いです。 不規則ですが、1日に何度も襲ってき
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 入院時の準備物をcheck✔してるとスリッパ・サンダルは転倒の可能性があるので原則禁止にな…
こんにちは。 前回に引き続き、入院治療開始から退院までをご紹介したいと思います。 今回は、9月 2次治療1クール目 (R2療法)『入院②・治療開始』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.9.上旬②『入院、再発治療中』 《2次治療 R2療法スケジュール》 体調(再発入院、2次治療中) まとめ 病院受診日、内容 【2022.9.上旬】血液内科 ・2次治療(R2療法)7泊8日入院 ※R2療法=リツキサン+レブラミド 《血液検査結果》2022.9.上旬②『入院、再発治療中』 ※下記は、再発治療開始後初の血液検査結果です。 ●白血球数:WBC → 6.…
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 入院・闘病生活のランキングにも癌に関係するブロガーさん多いのでこっそり覗いてるけど中咽頭がんの…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 入院日は28日の大安に決まったよ。運までも操り引き寄せるヲカマは六曜も味方につけるみたいです…
こんにちは。 9月上旬、新型コロナウイルス検査(PCR検査)陰性確認後、7泊8日で入院治療をしてきました。 入院中はコロナ禍のため夫に面会できず…退院後、夫から得た情報を2回に分けてご紹介したいと思います。 今回は、 9月 2次治療1クール目 (R2療法)『入院①・マルク検査結果』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.9.上旬『入院初日、再発未治療』 《骨髄穿刺(マルク)検査結果》 体調(再発入院、2次治療前) まとめ 病院受診日、内容 【2022.9.上旬】血液内科 ・マルク検査&2次治療(R2療法)7泊8日入院 ※マルクとは、「骨髄穿刺」…
昨日は、生産森林組合の役員が山仕事に行く日でした。 悩んだのですが、欠席しました。 前立腺がんの治療が始まってから、山仕事はずっと欠席しています。 今回は、役員に選ばれてから初めての山仕事で、行かなければという気持ちが強かったのですが、体調に自信がなく
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 放射線治療で必要な固定具を作ってきました。 『もう泣かない』 古都の空からおはよ正統派…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 医師としっかり話してきましてよ 意思疎通が難しい堅物医師だって事もあれどよく理解してもらっ…
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 前回のケアカンファレンスの後から疑問が膨れてきている事を解決するべく今日もこれから病院です。 …
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 来年用のカレンダーを売り出しました。という店内アナウンスに誘われて買ってしまったカレンダーだけ…
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 今日は内科だけの予定だったのに放射線治療をするにあたって晩期障害のひとつとして 放射線性顎骨…
昨日は、秋のお彼岸前の全檀家による墓掃除の日でした。 午前8時前に、お寺に行きました。 朝から気温、湿度が高くて、汗だくになりました。 隣の地区の自治会長、JA直売所のメンバー、檀家総代の役員、次々といろんな人と立ち話をして、ほとんど草むしりをしないう
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます…
古都の空からおはよ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 たくさんひとりで泣いた1ヶ月でした。 治療方針が決まった瞬間から決めた事のひとつに治療が終わり完…
昨日は大学病院の放射線科に行く日でした。 車を運転していたら、お袋がお世話になっている介護施設から電話が入りました。 路肩に停車して電話に出ました。(村役をしていた時は、よく運転中に電話がかかってくるので、ヘッドセットをしていました。) 介護施設の複数の
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 この3日間は長かったっす 『8時間病院で拘束!』 古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐…
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 朝の9時から夕方まで病院で検査って日給欲しいぐらいだわ 先週のように痛みを伴う検査はないだろ…
訪問してくださり、ありがとうございます!! まずはじめに、注意書きです。 私は医療従事者ですが、医師でも薬剤師でもありません。従って、治療方法やお薬のことを書きますけれど、診断できるわけでもありませんし、指導できるわけでもありません。あくまでも学術講演会に参加した勉強の成果(?)を述べているだけです。 自分自身や周囲の方の治療法などについては、あくまでも担当の医師や薬剤師等にご相談の上、治療や経過観察を続けてくださいね。 さて、前回の日産婦学会報告の最後に書きました。 ransounoushu-chiryo.hatenablog.com 私は以前所属していた大学病院が漢方外来があったために、漢…
今日はアイスクリームの日
まだまだ座薬…(゜-゜)(今日はゴーヤーの日)
”大腸炎”の経過観察…(今日はコナモンの日)
昨日から二十四節気の「立夏」になりました!(^_^)v(今日はコロッケの日)
今日は「こどもの日」です!(^_^)(今日はこどもの日)
今日は「みどりの日」です!(^_^)v(今日はみどりの日))
今日は5月3日”憲法記念日”です!(^_^)v(今日は憲法記念日)
騒がしい日々が始まります‼(今日は婚活の日)
5月(皐月-さつき)に入りました!(今日はすずらんの日)
久しぶりの額装と、スマホ解約の一苦労
本日で、4月も終了ですね…(今日は図書館記念日)
今日は「昭和の日」です!(今日は昭和の日)
ゴールデンウィークの2日目は…(・・?(今日は象の日)
ゴールデンウィークの1日目は…(・・?(今日は哲学の日)
今日から”ゴールデンウィーク”が始まります!(^_^)v(今日は七人の侍の日)
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます…
古都の空からこんばんわ正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 7月中旬からの喉の違和感から扁桃炎だと救急外来で診断をされてからもう1ヶ月が過ぎ中咽頭がん(…
昨年の9月2日と3日は、前立腺へのマーカー留置で、大学病院に入院していました。 月日は加速度的に過ぎていきます。 来週は、大学病院の定期診察の予約が入っています。 お袋が介護施設のショートステイに行っているので、ひさびさに外出しました。 昨年の秋にも行
古都の空からおはよう正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 料理する気分にもならぬし…。 腫瘍がまた大きくなりくさって右側の喉を塞いでしまってるので食べや…
とてもとても久しぶりの更新になってしまいましたm(_ _)m もう、忘れ去られているかもと思いつつ、どうしても伝えたいことがあって、、、 いや、それ以外にもいろいろあるんですけれど、無理せずボチボチ更新していきますのでこれからもどうぞよろしくお願いしますm(_ _)mm(_ _)m とりあえずは。。。私は元気にしております。相変わらずウィッグ生活ですが、坊主女子もだいぶ慣れてきて、かなり髪も生えてきたと思います^^ 発毛記録はまた改めてブログを書きます(*´-`) 今ぐらいの長さのモデルさんとかはいらっしゃると思うけれど、ベリーベリーショートなので、家の中でもつい帽子をかぶる癖がついてしまって…
明日から始まる日本婦人科腫瘍学会 現地開催は久留米のようですが、オンラインでも参加可能なので、コメディカルとして私も参加してみることにしました!! jsgo.or.jp 私は婦人科勤めとは言え、腫瘍は専門外。 わかる事わからない事たくさんあると思いますが、知見を広げるのには良いかなぁと思って、参加費を払い聴講してみることにします。 参加費、学会員はないと医師だと激高ですが、コメディカルはお安いんです♡ 今月、自分も学会発表があるのですが、そちらの参加費は医師もコメディカルも同額。切ない…_| ̄|○ 私の主治医のお名前も発見(笑)! ちょっぴり楽しみです。 以前、患者さん向けオンラインセミナーに…
またまたしばらくぶりの記事になってしまいました( ;∀;) そして、訪問ありがとうございます(/・ω・)/ 前回は、日本婦人科腫瘍学会に参加しますという記事を書いたのですが・・・ ransounoushu-chiryo.hatenablog.com 今回は日本産科婦人科学会(通称:日産婦 にっさんぷ)の学術講演会にライブ配信およびオンデマンド配信にて出席しました。 例によって、コメディカルとして格安チケットをゲットしてでの参加デス( ̄▽ ̄) 今回は産婦人科の学会なので、私の関係する分野の講演も沢山あります。 そう、産科も婦人科も・・・お産も婦人科疾患も不妊治療も、すべての産婦人科に関する一番大…
こんにちは。 CT検査結果の確認と2次治療(セカンドライン)についての話し合いをしてきました。 急遽、主治医がお休みの為、今回、初めてお目にかかる先生でしたが、思わぬ形でセカンドオピニオンを受けられる良い機会でした。 今回は、 8月の定期検診 『CT検査結果&2次治療法決定』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.8.上旬 《CT検査結果》 《もう一人の主治医⁉》 《期待される 濾胞性リンパ腫の新薬》 体調(再発、2次治療予定) まとめ 病院受診日、内容 【2022.8.上旬】血液内科 ・CT検査結果(1ヶ月前のPET-CT画像と比べ、リンパ節…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日は3週間ぶりに診察へ行ってきました。 お盆明けなのに空いてました。 8月17日(水)診察 ケモ室 副作用 8月17日(水)診察 ▼この日のCT検査の結果からの、腫瘍マーカーの数値はどうなったのかとドキドキしました。 www.bluemoonbell.work 結果は微増ですが一桁なので特にこれといった話しはありませんでした。 自分としては今のところ心配はしてませんが、微増でも上がったといういう事で旦那君がショックを受けております。 今回は初発の治療の時より手足の痺れがかなりなり、特に手の爪はかなり黒く…
こんにちは。 転院を機に、半年ぶりのPET-CT検査を受けてきました。 半年でどの程度、進行しているのか。何度経験しても検査結果を聞くこの瞬間が毎回、恐ろしい…。 今回は、 7月の定期検診 『PET-CT検査結果』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.6.上旬 《PET-CT検査結果》 《意外な治療法の提案》 《造血幹細胞移植について》 体調(再発、経過観察中) まとめ 病院受診日、内容 【2022.7.上旬】血液内科 ・PET-CT検査結果(脾臓、リンパ腫の浸潤有) ・次回予約 8月上旬(CT検査) 《血液検査結果》2022.6.上旬 こち…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日の水曜日、治療に行ってきました。 先週抗がん剤中止が決まったので、今回はアバスチンのみ。 時間もそれほど掛からないので、いつもより30分ほど遅く家を出ました。 2週連続で採血の予約が入ってなくて時間が掛りましたが、この日はちゃんと予約が入っていて待ち時間が少なくてすみました(*^-^*) 7月27日(水)診察 ケモ室 マクドナルド 7月27日(水)診察 先生「血液検査の結果は問題無いので治療出来ますよ。体調はどうですか?あと4回ですからね^^」 べる「えっ!?」(゚д゚)! ちょっと、ちょっと、ちょっ…
扁桃炎や上気道炎・上咽頭炎などにおすすめの漢方薬が『小柴胡湯加桔梗石膏(しょうさいことうかききょうせっこう)』です。
昨日は、早朝から2つ隣町の病院に行ってきました。 お袋が黄疸で先々週に入院し、先週退院した病院です。 ちょうど通勤時間帯なので、いつもより10分早く家を出たら、20分早く病院に着きました。 いつもどおり、検尿と採血を済ませて、その結果が出てから診察です。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 午前中に1500文字ほど書いたんですが、全部消えちゃって、やる気モードが低下⬇️してしまいました(。•́︿•̀。) 昨日の水曜日に病院へ行ってきました。 タイトルにある通り、抗がん剤は中止(終了)になりました。 CTの結果は心臓の裏に影が見つかりました。 でも、落ち込んでおりません(◍•ᴗ•◍) まだ先週までの副作用が抜けず疲れたので、今日は簡単に結果だけアップしました。 ブログは治療記録を兼ねているので、先生とのやり取りは後日加筆します。 ご覧いただきありがとうございました。◕‿◕。
「暑がり」・「寒がり」と「熱中症になりやすい」・「低体温症に陥りやすい」ということは、全く別のものと考えた方がよさそうです。「暑がり」・「寒がり」とは個人の感じ方であり、”実際の体温調節の働き” とは別物なのです。
うつなどのメンタル疾患・自律神経失調症には、経験談も含めて、まず起床時にすぐカーテンを開けて太陽の日差しを取り入れ、朝食に「バナナ」などを食べて、15分程度のウォーキングをする生活習慣を身につけていくことがおすすめです。全部、出来なくてもいいので、今の状態で出来るだけやってみる!これがポイントだと思います。
先日から、少し様子がおかしいと思っていたのですが、ついに洗濯機が動かなくなってしまいました。 買ってから10年ほど経ちます。 町内にはコインランドリーがないので、すぐに新しい洗濯機が必要です。 朝から、隣町の電気屋さんに行ってきました。 コロナの影響で、
昨日は朝から気温が高くなってきました。(昨日の最高気温は34℃) 朝一で、買い物に行ってきました。 今週は、月曜日から金曜日まで、毎日買い物に行ってしまいました。 昨日は、ドラッグストアの20%offのクーポンが使える日でした。(20%は大きいですよね!) その
こんにちは。 夫が濾胞性リンパ腫に罹患していることが発覚してから、約四年半が経過しました。 その間、初回治療(BR治療)後に再発し、二度目の転院をしてきました。 今回は、 6月の定期検診 『転院しました』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《転院先の病院》 《主治医と初面談》 体調 腎機能改善のために まとめ 病院受診日、内容 【2022.6.上旬】血液内科 ・転院先の病院で主治医と初面談 ・経過観察 ・次回予約 7月上旬(PET-CTは6月下旬) 《転院先の病院》 病院の第一印象は、とにかく大きくて迷子になりそうな程の規模でした。過去2つの病院に比べ最大規模!慣れ…
昨日は、持病薬をもらうために、お袋をホームドクターに連れて行きました。 毎回、診察時間前に順番を取りに行って、その後、お袋を連れて行って、お袋をいったん連れて帰ってから薬局に行くということで、3往復します。 昨日は雨天で、雨の中の車椅子でした。 駐車場
昨日のブログ記事に対して、励ましなどのメッセージをいただきありがとうございます。 前立腺がんの10年生存率が高いので、周りの人間からは大丈夫だと言われます。 私の親父も全摘出をして完治したので、私自身も気楽に考えていました。 しかし、主治医の先生から、ス
1年前の6月11日、大学病院の主治医の先生から、「治療の効果がみられないときには、最悪の場合は余命5年」と言われました。 この日の診察では、その後の治療方針が決まることになっていました。 2つ隣町の病院で、転移のMRI検査を受けて、骨に転移しているという診断
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
こんにちは。 今回も、またまた約1ヶ月遅れのブログ更新です。 突然ですが、4月の定期健診を最後に急遽、転院することになりました。転院先の予約、そして紹介状の受け取りに行ったりなどしているうちに、あっという間に転院先の予約日が近づいてきました。 今回は、 4月の定期検診 『急遽、転院決定』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.4.25 《転院決定》 体調 まとめ 病院受診日、内容 【2022.4.25】血液内科 ・腫瘍マーカー(S-IL2R)は、依然として基準値オーバー ・転院決定 ・転院先の病院予約 6月上旬 ※腫瘍マーカー(S-IL2R)の…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價