2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
頬粘膜がん 580日目
頬粘膜がん 577日目 診察結果
頬粘膜がん 570日目 通院日
頬粘膜がん 568日目 neppatu
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
介護士になってもう5年介護士になってもう5年が過ぎようとしています。正直言って、望んで就いた職業ではありませんでした。50歳を過ぎて、市役所で懲戒免職処分を受…
「バザーに行きたいな」と言っていた利用者さんが亡くなった。重い病気にもかかわらず最後まで「希望だけは捨てない」と言い続けたFさん(10/15「夢があるの」)。私が訪問で入ったあの日、ずっと寝ていたのに、帰り際には手をのばして私の手をぎゅっと
デイサービスを利用しているAさん。いつもニコニコほがらかで、ユーモアも気遣いもあるAさん。「このデイサービスには欠かせない人!」と称されるくらい、利用者さんからもスタッフからも人気があるんだけど、ご家族さんはAさんの入所を検討しているという
介護士を辞めたいって思ってる人ってめちゃくちゃ多いですよね。 TwitterとかのSNSでもよく見かけるし、現役介護士の […]
自分の意見がなかなか言えない人いますよね? これって持って生まれた性格もあるし、育ってきた環境でも違ったりします。 &n […]
みなさんは介護の正しい知識を得るのにどういったものを活用してますか? 本を読んだり、研修で学んだりってことが多いですよね […]
今日は私の働くデイサービスの一大行事!バザーの日だった。リサイクル商品だけでなく、利用者さんやヘルパーの手作りお菓子やコーヒー、枝豆なんかも売る。ビンゴゲームもやる。メインイベントは利用者さんのコーラスだ。おかげさまで、ご家族さんやご近所の
”妻のおむつを替える覚悟”がありますか? ってニュースを見て、ちょっと自信がない自分がいます。 自分の親や […]
台風19号の影響でケアマネ試験中止のところも相次ぎましたね。 予定通り開催されたところ、開始時間を遅らせて開催されたとこ […]
介護士による高齢者への虐待がニュースになることはあるけど、今回は自分の子供への虐待のニュースがありましたね。 同じ介護士 […]
介護現場で、課題解決に向けた取り組みってとても大事ですよね? 今ももとらの施設ではPDCAサイクルを回して課題を解決して […]
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 もの盗られ妄想って対応がめちゃくちゃ難しいですよね? 本人は盗られたと思い […]
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 みなさんは副業してますか? ももとらは今まで何種類か副業に取り組んできまし […]
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 結婚したくない男の職業ランキングの常に上位に位置する「介護士 […]
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 介護士の皆さんの中で「帰宅願望」があるお年寄りの対応が大変っ […]
いきなりですが、みなさんの職場の雰囲気ってどうですか? 介護職の悩みで断トツに多い「人間関係の悩み」が原因で重苦しい空気 […]
認知症の利用者に振り回される今夜も夜勤です。この10日間で休みが1日しかありません。その代わりに明後日から3連休ですが・・・。それにしても、今夜の夜勤は大変で…
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
頬粘膜がん 580日目
頬粘膜がん 577日目 診察結果
頬粘膜がん 570日目 通院日
頬粘膜がん 568日目 neppatu
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
死後の世界はあるのか死後の世界があるのかないのかは、議論が分かれるところだと思います。私は、退行催眠で前世を思い出した事例や、臨死体験の事例を読んでから、死後…
どうも!介護士歴7年半の松本です!って、同じ挨拶が続いていますが。介護の現場に出続けていて感じることは、「いつまで保つだろう?」って感覚。多くの人が感じることだと思いますが、改めて確認していきます。現実を見て、先の事を考えてみるのも大切な時間だと思いません
どうも!ユニット型特別養護老人ホームで5年勤務し、リーダー歴3年の松本です!先日も、ユニットケアのことについて記事を書きましたが、まだまだお伝えしたい事が沢山!これは、良い部分だけでなく、良くない部分?というか、魔力めいたものがあります。この魔力、人によっ
どうも!個別ケアに大いなる理想を抱いている松本です!先日からユニットケアのことについて少しずつ記事を書いていますが、今回もです。今回は、ユニットケアを学ぶ上で避けて通るのは不可避かと思われる24時間シートについてお話ししていきます。① 24時間シートとは② 2
どうも!介護歴7年半を過ぎ、進退を考えている松本です!先日、こういったツイートをしました。↓↓ツイートしたのはこちら↓↓「もっと利用者さんの事を考えてよ」って、よく耳にする。このセリフを吐く人ほど、すぐ職場を辞めたり変えたりする。そんな人に言いたい。『もっ
どうも!介護士を何だかんだ紆余曲折ありながらも8年目を半分過ごしてきた松本です!今(令和元年9/12現在)の僕の仕事量を聞くと、もしかしたら引く人もいるかもしれないので内容は明かしませんが、ハッキリ言って膨大な量です。僕のことはさておいても、今の介護の世界は3K
どうも!介護の世界は3Kどころか5K…みたいな記事を書いて、介護のイメージを落とそうとしているのか⁉︎と疑われそうな松本です!今回は、さらに介護の世界のイメージを落とすかもしれない内容になりますw僕が勤めている施設でも、7月に入職した新人の職員さんが居ます。・
どうも!最近は意識の向く所が短いスパンで変化してしまい、しょっちゅう「絶望」を感じている松本です!スイッチの切り替えが大変過ぎて、仕事は大して忙しくないのに、余裕もない…今回は、直近でまた絶望を感じた話です。令和元年10月から導入の「平成31年度(令和元年)
どうも!介護士歴8年弱、介護福祉士歴5年弱になる、中途半端な段階に突入している松本です!僕くらいの介護士歴の方のみなさんは、今後の目標などはございますか?介護士になりたてのフレッシュな方々は、介護士としてどうなったいきたいか、目標はありますか?介護士歴10年
先日は、YouTubeで久々に顔出し動画をあげました。そうした理由はズバリ「撮影環境が不意に整ったから」でした。↓↓その時の動画がこちら↓↓どうも!会社の旅行で沖縄に行ってから、沖縄に永住したくてたまらなくなった松本です!今回は、その沖縄の帰りにふと思った事
「一人前の介護士になるには、3年はかかる」初めて勤めた介護の現場で、ベテランお局職員さん(以下・Iさん)から言われた一言が、未だに記憶に残っています。どうも!倍以上の8年目に突入しても、まだ一人前とは感じられていない松本です!今回は、Twitterなどを見ていても
介護の現場で働きながら、自分なりにステップアップしていく中で、考え方がどんどん変わっていき、最終的にこの介護の世界で、何がしたいのか分からなくなりつつある…どうも!脱・キラキラ系介護士の松本です!良い職場環境であったり、伸びている産業って、何となくイメー
沖縄に研修旅行に行って帰ってきたら、我が地元は涼しくなっていました。気温も、財布も…どうも!底辺の生活をしている松本です!Googleなどの検索エンジンで「介護」について調べようとして半角スペースを入力した時の検索リストには、底辺という文字が。Twitterのタイムラ
自分が勤めている特養は、母体も大きく系列施設が複数あって、職位・職責ごとの給与が概ね開示されています。ホワイト企業だと思っていました。どうも!学びを深めれば深めるほど、世の中のドス黒さに嫌気と絶望感が増すばかりの松本です! 絶望を感じた事について、別記事
どうも!介護の仕事に慣れ始め、介護福祉士を取得した頃は、「お金だけじゃ仕事は続けられない!」なんてキレイ事をほざいていた松本です!でも、介護の仕事を続けていくうちに、僕は本当に大切なことに気付いたんです。今日はその話を、ポイント毎にお話ししていきたいと思
どうも!「ブログ村」に登録してから初のブログ更新になります、介護福祉士の松本です!僕は現在、ショートステイ専門のユニットでリーダーをしています。6ユニットある中で、ショートステイ専門のユニットは1ユニット。他は全て特養です。僕が勤めている特養所属の職員さん
この頃、特に疲れています・・・。今の正直な気持ちを書くと、ボケたじいさん、ばあさんの相手はもうやだ!です。記憶が10秒ももたずに同じことを繰り返すじいさん・・…
こんにちは!現役介護主任の”ももとら”です。 今回は認知症の基礎知識について伝えようと思うんですが・・・ 情報が飛び交う2019年現在、認知症の基礎知識なんてものはネットや書籍でいくらでも調べられちゃうんですよねー。 実際に僕もネットを使っ
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 介護職員って一体どんな仕事をしているの?って気になっている方も多いと思います。 「実際に介護職員として働いてみたいけど、どんなことするかわからないし不安だなー」と思っている方や、 「自分の家族が
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 皆さん給料たくさんもらってますか? 給料が少ないと言われる福祉業界、ももとらも例外ではなく給料は少ないです。(;´д`)トホホ 我が家は子供もまだ小さいので”ももとら妻”は専業主婦。 一馬力で妻
どうも―! 現役介護主任の”ももとら”です。 認知症介護をしていると必ず悩まされるのが周辺症状:BPSDですよね? 人によって症状が違うし、どう対応すればいいのかわからないし介護者のストレスも半端ないです。 この症状にはこう対応すれば大丈夫
どうもー! 現役介護主任”ももとら”です。 「認知症介護をしていると、この症状ってみんな同じだよね」とか 「この人はこの症状が出てるのに、あの人には出てない。なんで?」 と疑問に思ったことありません? ももとら それは、中核症状(誰にでも現
どうもー! 現役介護主任の”ももとら”です。 介護士って色々悩みがありますよね? ももとら自身も当然悩みは抱えております。 そんな介護士がどんなことで苦しんでいるのか?解決方法はあるのか?ってところをお伝えしていきます。 ✔こ
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價