2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
低緊張の我が子に対する配慮を担任から聞いて少し落ち込む
パーキンソン病に朗報とイメージ力
国を思う精神性とパーキンソン住友ファーマ
【毒親育ちの母の日】今年は少し楽に感じるようになった理由/PR
今日はiPS細胞治療のニュースでいっぱい
iPS細胞を用いたパーキンソン病治療
幼稚園とは全然違う。小学校教諭はアベンジャーズ
【ハイキック披露】ダークモード時の振り幅を乗りこなす
心配症ママが息子にGPSを持たせてみたら【みてねみまもりGPS】
ダイエットしたら買い物が楽しい・ロペピクニックのジャケット
うつ病を寛解に導いてくれた第ニの故郷
リフォーム計画と3月の病状
ヤカラ保護者の言い分
嬉しいお祝いとヤカラ保護者に突撃された話
いよいよ捨てないとと思った理由
コロナワクチン接種 7月29日の午後3時半に、ファイザーワクチンの1回目を接種することができました。 かかりつけ医の個人病院で打ってもらい、15分間の経過観察をして、具合が変わらないのでぶじに帰宅することができたのです。 ファイザーワクチンは、先進国なら1回あたり2,000円ほど。 全額、国が負担してくれます。 コロナのワクチン接種と、24時間を経過し、副反応についてお伝えします。 スポンサーリンク // ワクチン接種 副反応 ファイザーワクチンの値段 エアコンのフィルター掃除 まとめ ワクチン接種 体温を測ります 私は原付バイクを運転し、かかりつけ医の医院に行きました。 ワクチン接種をすると…
真夏に生花のある贅沢。「生け花」を習っている友人が、キャンセル者のぶんを持ち帰ったので花がいっぱいありすぎると持ってきてくれました。ピンクのカーネーションはいただいたときに一本、そして二本目の写ってるカーネーションも二日でだめになりましたが夏のアレンジや生け花によく使われる赤いピンクッションは元気です。ケーラー・ハンマースホイLサイズの花瓶はどんな花も優雅にしてくれます21日にコロナウィルスの予防接...
昨日の卓球ダブルス水谷さん✨伊藤さんペア白熱しました水谷さんの思いきりの良いプレーと技に感服いたしました伊藤さんも気迫と技の連続で金メダル確定時にヤッター!!…
大手町の大規模接種会場か 職域接種でバタバタしましたが、 けっきょく家からすぐの会場で ファイザーを打ってきた。 うちの区は クリニックさんが休日返上して、 現役中高年層に対象を広げてくれた事が幸いしました。 予約の5分前にクリニックに到着し 接種券と予診票を提出。 先生の問診15秒、すぐに看護師さんが接種し10秒、 刺してる箇所を 確認する間もなく針を抜かれ終了。 感触なく ホントに注射したの?って感じ。 接種後15分様子をみて 僅か20分で医院を後にしました。 スタッフは計3名「ありがとうございました!」挨拶しました。 接種前後の心拍数と 血中酸素濃度はシャオミのMiバンド6で記録。 Sp…
// こんばんは、マダムあずきです。 ワクチンの副反応のその後ですが 現在4日目ですが 昨日から なんともありません\(^o^)/ 普段ちょっとしたことですぐ発熱するワタクシですが 今回の注射では少しだけでした。 2回目の副反応の方が辛いと聞くので それはこれからの話ですが 世間一般的な副反応とさほど変わりがないようです。 (あず夫とマダム子は腕の違和感だけで何事もありませんでした。) // 2回目もあず夫とずらしてお盆のあたりに予約を入れています。 マダム子の特性ととても似ているのですが ワタクシも見通しの立たないことはとても苦手です。 なので、情報として 「こうなるかもしれない」と覚悟をし…
はんげしようこさめにけぶるへいけだに半夏生は、七十二候の一つ。夏至の三候で七月二日ごろで、雨が降ることが多いそうです。平氏の落人伝説の残る山深い村にふりそぼる雨の雰囲気が心に残りました。今日は、一回目のワクチン接種の日でした。会場は遠くないので、歩いていくつもりでしたが朝起きたらかなり激しい雨。20分ほどだけど、歩くとかなり濡れそうなので車を運転していくつもりでいました。ところが、休みだったるっち(...
1回め終了 先に結論 経過順に 摂取時 4時間後 6時間後 10時間超後 入浴(補足) 翌朝 翌昼 2回めは… 1回め終了 ワクチン接種のことを書いているブログが最近多い。書いている本人もワクチンを接種する前から副反応がやはり気になっていて、「大丈夫でしたぁー」ということを報告したい衝動にかられるのかもしれない。また逆に酷い副反応に襲われ「侮ってはいけなゾー!」と警鐘を鳴らしたくて書く人だっていそうだ。ただ、幸いにも後者のブログにはまだお目にかかったことはない。これから接種を受けようとしている人にとっても接種後の身体の反応は「知りたーい」情報だろうから、その点からも書く意味はあるのだろう。そん…
オンライン面会で 私の名前を呼んでいたが 爺ちゃんは 面会している事をわかっているのかいないのか 喜んでくれたのかどうか わからなくて ずっと考えていて でも今、病院は大変な状況だろうから 電話も控えていたが 我慢の限界で電話した なんと 担当の看護師さんが電話口に爺ちゃんを出してくれて 「爺ちゃん、どうだい」 「、、、OKAKAか、眠れなくて、困ってるの、、、もごもご、、、」 と、少し会話して看護師さんに代わって 「眠れてないようですね」 「昨日はぐっすり眠ってましたよ」 「自分が寝たの、わかってないんですかね😅今、私と話てるの、わかって言ってましたか?」 「娘さんから電話だって言ったら、顔…
// こんにちは。マダムあずきです。 昨日に引き続き、ワクチン後の体調についてです。 おはようございます☀ワクチン接種2日目。夜中に少し発熱したような怠さ。聞いていた通り腕が痛い💦痛いけど動かせないほどではなく筋肉痛みたいな感じです。今日は昨日放置した息子氏学校の洗濯物祭り。がんばりまーす\\\\٩( 'ω' )و //// pic.twitter.com/XHUocI63i5— あずき (@azuazuazukina) 2021年7月21日 #ワクチン接種2日目朝はスッキリしていたように感じたけど、ただ解熱したから楽に感じただけかも。やっぱり体はだるいかな。動いた後のような。メンタルは落ちて…
7月始めにゾロゾロと家族全員にコロナワクチンの接種券が届きました。接種予約は順番にアナウンスするから待っててね、という市からの案内もあったのであまり期待せず時期をずらして特設ページをあけたらあれよあれよという間に予約ができ、ファーストチックンも済んでしまったグリコール・グリコです。
おはようございます。暑いですね、このパソコンを置いてある部屋のすぐそばで、セミが怖ろしいくらいの勢いで鳴いています。 私は今日これから、一回目のワクチン接種…
こんばんは。マダムあずきです。 取り急ぎ経過を記録。 まず食事を済ませて ← とても暑い日にラーメン🍜食べたがるマダム子 14:00の予約 (15:00予約だった子と一緒に受けるように配慮していただいた。) 看護師さんの聞き取り後医師の問診あり その後接種。 夫が「いつ刺さったかわからんくらい痛くなかった」と言っていたので余裕な顔で注射したらおい!いてーじゃねーか!w息子に見せながら打ったから痛くないよ〜って言いながら心で泣いた。— あずき (@azuazuazukina) 2021年7月21日 見通しを持ちたい息子のためにと 余裕な顔して刺されたが ちょっと痛かった🤣 しかしインフルエンザの…
前回の「【青葉台】石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪~三田用水跡・暗渠散策(4)」では、目黒区青葉台の高台にある三田用水跡(暗渠)を散策しながら、石田純一・東尾理子夫妻など芸能人・著名人の自宅を探訪しました。今回も引き続き、市川海老蔵など芸能人・著名人の自宅を探訪しながら、お洒落な街「代官山」を歩き、三田用水跡を散策します。(※)他の芸能人関係の記事については、「芸能人・著名人関...
2回目の接種を無事に終えたので、副反応のことや接種前後の過ごし方などを記録しておきますね。前回のような腕の痛みや倦怠感が待ってるんだなーと億劫でしたが、これが意外にもですね…私の場合、2回目の方がラクでした!接種部分の痛みも、本当に軽い筋肉痛程度の痛みでして。
久しぶりにパソコン立ち上げました。 というのも、コロナワクチン接種1回目の副反応で寝込んでました・・・。 2回目の接種もまたあるし、記録に残しておこうと思います。 7/6にコロナワクチン接種1回目を受けて腕...
梅雨明けしたというのに・・ 朝からお天気良かったのに・・ 雲行きあやしくなってきて、、 空がゴロゴロいいだして、、 ひと降りしたら・・ 雨あがった・・ でもまだ空はゴロゴロいってるww・・ 地域によってはヒョウ!?が降ったりしてるんだね、、 変なお天気がずっと続いてますね、...
こんばんは。 sukiyaki-kです。 今夜は入院患者さんへ新型コロナワクチンの接種2回目が開始になったお話です。 テレビでも、ワクチンの副反応の報道がされていますが 副反応は本当に人それぞれです。 ですが、起こりやすい症状というのは 明確になってきたように思います。 そして、やはり、テレビでも報道されている通り 2回目の方が副反応の症状は重いです。 1回目の時の記事はこちらになります☟ sukiyaki-k.hatenablog.com 一番多いのは 注射部位の痛み、腕全体に痛みが広るようです。 注射部位周囲の赤み、熱感(熱を帯びたように熱くなる)、腫脹(腫れ) もあります。 対応としては…
はじめに本記事はワクチン接種に対する不安をあおるものでなく、「こういう事例があるんだ」とご安心いただくために書いています。さて、私は7月11日にファイザー製のワクチンを接種しました。*接種した翌日は、注射部位が少し気になる程度に傷みました。*接種後4日目
昨晩23時までアクセス不能状態が続いていましたが、嫁が朝3時に起きて、予約してくれました。朝6時にサイトを訪問。先ほども訪問。どちらもサクサクアクセス可能です。深夜だから出なかったようです。
今日、念願のワクチン接種を近くの小学校で受けてきました。予約時間が来るまでの待合室は撮影可能だったのですが、それ以降は撮影禁止。で、どうだったかって。接種自体は 受付、問診、接種、15分の待機とてもスムーズだったんですが、、、小学校の体育感を利用しての摂
先週の金曜日、市役所から接種権(券)が郵送。一週間後の昨日9時から予約開始。一日遅れで予約してみたら、7月11日に予約が取れました。 ラッキー! 会社の職場接種は7月末でまだ日程未定なので、そちらはキャンセルとしよう!ところで、今回の対象は60歳か
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
米国1型糖尿病医師バーンスタイン先生ありがとう
山本89歳・食事療法・令和7年4月16日の食事
食事療法と酪酸菌摂取を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
山本89歳・食事療法・令和7年4月15日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月14日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月13日の食事
私が試した食事療法の内容〜⑪コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
鳥の甲状腺腫の原因は?
山本89歳・食事療法・令和7年4月12日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月11日の食事
食事療法を試した理由と目的〜⑩コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
山本89歳・食事療法・令和7年4月10日の食事
昨日、帰宅すると家族の中で私だけにワクチン接種クーポン券が届いていた。私は60歳以下だけど、年寄りの順に送っているのだろうか?これが届く前日に職場接種を申し込んだ。ワクチン接種が一気に進み感じがしてきた。政府の対応を批判するのは簡単だけど、医療崩壊の瀬戸
今日、新型コロナワクチン接種 第一回目を無事終えましたぁ~^^v 豆介さんのかかりつけ医で・・ 豆介さんが喉が痛くなってお世話になった病院です・・ 一度だけでかかりつけ医ではないんですが、、 豆介さんが感じの良い先生だったので・・ その病院で接種してもらおうと電話してたとき...
今週の月曜日、コロナのワクチン接種に行ってきました。 基礎疾患のある私は、一般の65歳以下の方より 少し早めの接種です。 接種は自宅近くの集団接種の会場を選びました。 1日2500人の接種が行われて
まだまだまだずーっと先のことだと思ってたのに、今朝ポストを見たら、区のワクチン接種クーポンが届いていました。私と、夫の分だけ。同居の息子の分はありませんで...
コロナワクチン接種のあと、腕の筋肉が痛くなりました。注射したところを中心にして盛り上がるように固くなりました。そのあと、頭と首の後ろがすごく痛くなりました...
火曜日にワクチン接種して、木曜日に頭が痛くなって、金曜の今日もまだ痛いです。これは、ワクチンの副反応なのか。もっと別の理由なのか。熱を測ったら、36.9度...
昨日コロナワクチン接種してきました。区の大規模会場での接種でした。ネットで予約しました。早めに来ている人が多いです。10分前についた私はすでに最後から二番...
おはようございます。fukurouhahaです。ご訪問ありがとうございます。初めての方はコチラ↓簡単な自己紹介『アメブロをはじめて2年が経ちました!』おはよう…
こんにちは。 本日もご訪問いただき、ありがとうございます。 一昨日、1回目のコロナワクチンを接種してきました。 高齢者と基礎疾患のある人を優先的に接種してくれると いうことで、私も基礎疾患を
ワクチン2回目接種が済んだ。3日目。 1回目と2回目、ともに発熱ナシ!! 心配していた血栓事故も、体のだるさも今のところナシ。 お祝いではないが、鰻で精つけたから(笑) 2回目は、副反応が強く出るとの情報が沢
前回に引き続きコロナワクチン接種後の副反応についての記録をまとめていきたいと思います:)今回は、多くの人に副反応が現れる2回目のワクチン接種についてです。ワタクシの場合は副反応が強く出始める20時間後は全く大丈夫だったのですが、そのあとが結
1回目のワクチン接種から1週間が経ちましたので、会場の様子や副反応について、レポートしていきます。 日時:6月10日(木)夕方会場:Bath Racecourse Bath Racecourse(バース・レースコース)は、競馬場です。 馬が走る場所を使うわけではありませんが、競馬場施設の一部を使って、ワクチン会場が設置されています。 この地域では、おそらく一番大きな会場です。 ワクチン接種会場での流れ 入り口で予約番号と名前を伝えると、B5サイズくらいの青いカードを渡されました。 最初の入り口を過ぎたところで、消毒と、マスクの付け替えをお願いされました。 全員に新しいマスクが提供され、それに付
夫もコロナワクチン接種が終わりました。 先日、私自身のコロナワクチンの接種2回が終わり、ブログでも副反応について書きました。 そして、先日、夫も2回目の接種を終了しました。 夫婦でも副反応が随分と違ったので、今回は夫編を紹介したいと思います。 何度もお断りとしている通り、あくまでも「個人の体験談」という内容であって、ここに書かれたことが皆様に当てはまるということや正しい情報ということではありません。 コロナワクチンについては、個人によって反応が全く違っています。 高齢者よりも30代、40代など比較的若い年齢層の人に副反応が出やすいという話もあり、不安な方もおられると思い記事にしようと思います。…
ちょっと写りが悪いけど💦初回!行ってきました少しだけ気分がフワッとした感じですがワクチンを打つと安心感が得られますね♥2回目は3週間後ですその間、ミー介は爪…
前回、こちらのブログで『コロナワクチンを打つ以外の選択肢がなかった医療従事者の話』をアップしましたが、きっと皆さんが気にしているのは、実際ワクチン接種をしたときにどのような副反応が出たか、という点だと思います💡今回は、実際に
新型コロナワクチン接種 企業接種によりモデルナ製ワクチンを接種できる事になりました。単身赴任で接種券は地元に届くだろうから色々面倒だな・・と思ってたところに朗報でした。 接種するワクチンはモデルナ製メッセンジャーRNAという新しい技術で作られたワクチンのようです、1回目の接種でも80%の効果という記事もありましたので、たまに人一杯の電車で通勤しますので、接種すれば少しは安心できそうです。 モデルナ社製ワクチンの効果 色々疑問がある方はソースがしっかりしている情報を見ていただければと思います。 新型コロナワクチンQ&A|厚生労働省 今回は接種したあとの状況を記録として残して、これから受けられる方…
6月30日に、70代の母がコロナの1回目のワクチン(ファイザー製)を接種してきました。何かご参考になればと思い経過報告を書いています。 接種当日の様子はこちら dokutabi.hatenablog.jp 本日は接種2日目からの経過報告です。 接種後2日目(7月1日) 前日の夜、寝る前に注射を打った辺りに出ていた軽い筋肉痛のような痛みが、2日目の朝起床すると更に強い痛みになっていたそうです。そのため、この日は朝から1日中腕が痛かったとのこと。ただ、着替えに支障が出る程の痛みではなかったそうで、「痛いけど我慢できるレベル」とのことでした。とはいえ心配なので、できるだけ安静に過ごしてもらいました。…
この1年一度もPCR検査をする要素がなかった私が、ワクチン2回接種完了後なのにPCR検査に行くことになりました。 PCR検査に行った理由や、イスラエルのドライブスルーPCR検査についてレポートしていきます。
イスラエルで実施されている世界最速のコロナワクチン接種第2回目。1回目から3週間の間隔を空けて接種してきた実体験レポート完結編。接種の流れ、現在のイスラエルの事情、ワクチン接種証明書、効果の持続、副反応などまとめました。
イスラエルにて世界最速スピードで実施されているコロナワクチン接種1回目を受けてきました! 実際に1回目の接種を受けるまでの流れとワクチン接種日のレポート、イスラエルのコロナワクチン事情についてまとめてみましたのでレポートします。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價