2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
カタカナ用語に惑わされない!第114回看護師国家試験から学ぶ重要キーワード5選」 ―ダイバーシティ、プレコンセプションケア、ストレングスモデルなどを徹底解説―
月1,100円で世界の絵本が届く!幼児期に“想像力と多様性”を育てる絵本定期便【ワールドライブラリーパーソナル】
看護師としての原点に立ち返る~いまこそ知っておきたい看護倫理の基本
看護師の面接でよく聞かれる質問とは?成功するためのポイントとリアルな体験談を紹介!【日経メディカル調査】
がん告知は誰のため?「自殺率3倍増」でも本人に真実を伝えるべき理由とは :現場で揺れる看護師が考える、告知の倫理と自己決定権
看護実習がつらいと感じたあなたへ~振り返りが学びになるリフレクションの極意~
教員の自己評価が授業を変える!学生評価とセットで行う意味と評価表サンプル公開中
看護教員のリアル~授業評価を受けながら育てる“生きた授業”~
新人看護師・配置換え・転職後に読んでほしい!看護の現場で活かせる“できる看護師になるための5つの心得
新人看護師必見!知らないと損する病院のサポート制度5選
【看護師国家試験対策】第114回で正答率が低かった問題はこれ!必修&一般で差がついたポイントを解説
忙しい看護師のための年に一度の贅沢時間!桜×キャンプ×仲間=最強リフレッシュ
春のメダカシーズン到来!第4回HYBメダカフェスティバル@大分耶馬渓の様子と購入レポ
心もお腹も満たされる♪モスの和風ジンジャーとスタバのスヌーピーで癒しの時間
患者からのハラスメントにどう対応するのか?“白衣の天使”もただの人間です
NZのオークランドはロックダウン42日目となります。本日9月28日の新たな感染者は8件で、すべてオークランドとなります。うち1件が感染経路不明のケースで既に病院に運ばれています。現在入院している人は14名で、3名がICUで治療を受けています。アーダーン首相は、オークラン
NZのオークランドはロックダウン41日目となります。本日9月27日の新たな感染者は12件で、すべてオークランドとなります。うち2件が感染経路不明のケースとなります。過去7日間の平均感染者数は15件で、先週の17件、その前の週の19件よりは減少しています。現在入院している人
顔認証がいらないスクーリニング機器です。手首をかざして体温測定ができ非接触型で安心ガンタイプの測定器だと嫌がるお客様もおり、とっても気の利いた体温計だと思います。手首をかざして両側から体温を確認できるので、お客様もお店も安心。体温が37.2度以上になると測定音が変わります。アパレル、飲食店、介護施設などなど対面サービスのお店や施設などで是非、活用していただきたい非接触タイプの体温測定器。コロナ禍のスト...
NZのオークランドはロックダウン38日目となります。本日9月26日の新たな感染者は16件で、すべてオークランドとなります。うち2件が感染経路不明のケースとなります。現在入院している人は12名で、4名がICUまたはHDUで治療を受けています。25日のワクチン接種は51,472件行われ
新学期前と大型連休明け前にイスラエルでは幼稚園、小中高の学校で3~16歳を対象に家庭用コロナ抗原検査キットが配られました。抗原検査は家庭で簡単に行え検査結果もたったの15分で判明。イスラエルでの抗原検査の目的子供達の体験レビューをまとめました。
NZのオークランドはロックダウン37日目となります。ワクチン2回目接種の副反応で体がややだるく、まだ残念ながらテイクアウェイを買いに行けていませんが、オークランドの人々はLevel3になってから初めての週末を楽しんでいることかと思います。本日9月25日の新たな感染者は1
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 自分は看護師をやっています。その中で仕事柄知識を得る機会はかなり多いです。 ただ、知識を得るだけで仕事でしか生かすことはできません。そこで皆様に共有できるようにブログ記事で共有しております! ぜひいろんなコロナ関連記事を書いたり食べ物のことなど色々やっておりますので、たまに遊びにきてください! 自己紹介記事URL https://www.flutterblog.jp/flutter-nurse-watasinokangosininattariyuu-keiinituite-zikosyoukai/ 今回のテーマはコロナウィルスでの出国・帰国の
皆さんこんにちわ、koukiです。 最近はコロナ関連の記事を多めにあげておりましたが少しずつ違う内容の記事をあげようと思い作っています。 前回は「卵」の魅力について書いていきましたが、今回は題名の通りでおいしく食べる「卵」のレシピ集です!! 個人的に今回の記事は食べ物ということもあり作っててよだれが止まらなかったです笑 ぜひ最後まで読んで欲しいください! 自己紹介記事URL⏬⏬⏬ https://www.flutterblog.jp/flutter-nurse-watasinokangosininattariyuu-keiinituite-zikosy
皆さんこんにちは,フラッターブログ住人のkoukiです。 今回の記事?はいまさらながら看護師になるまでの経歴やなった理由などを書いていきたいと思います。ということでひたすら自分のことを書いていきます! 普段書いている記事は難しいと自分でも理解しているので皆さんフランクに読んでくれれば幸いです。 kouki@看護師ブロガー 性格はかなりマイペースです。。。 自分ひとりの時間も好きですが少人数(2から3人)で遊ぶのも好きです。 大人数で遊ぶのは苦手で部屋の片隅にいるようなタイプです。 コミュ障なのにかかわらず看護師というコミュケーション能力が大切な仕事をやっている自分が正直信じられません。 完全に
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 最近寒かったのに急に暑くなったり暑いと思っていたら寒くなったりで体調が悪くなりそうな気温でびっくりです。 皆さんも体調には気をつけてくださいね! 当記事も看護師の仕事を活かしてコロナ関連の記事を書いていきます! 今回のテーマはコロナ感染での退院基準という内容で記事を書いていきます! ぜひ最後まで読んで欲しいです! 前回の記事URL⏬⏬⏬ https://www.flutterblog.jp/flutter-nurse-covid19-korona-henikabu-koronakansen/ 新基準
皆さんこんにちわ、フラッターブログ住人のkoukiです。 最近はコロナ関連の記事を書いていることが多かったのですが、少しづつ栄養や体のことなども取り入れていこうと思って今回の記事を書いています! 今回のテーマはダイエット・筋トレ・健康維持に必要なもの「タンパク質」です! タンパク質の中でも皆様に身近な「卵」の魅力について話していきます。 皆さんは1日で卵をどのくらい食べていますか? 私は卵の魅力を学んだことで1日で卵を3つ食べるようになり、健康的に体脂肪を落としています。 それではその魅力な卵について話していきます。 卵の基本情報 鶏卵は栄養価が高く白身と黄身の双方にタンパク質が含まれます。
NZのオークランドはロックダウン37日目となります。5週間のロックダウンを経て、明日からはLevel3になってから初めての週末となりますね。本日9月24日の新たな感染者は9件で、すべてオークランドとなります。感染経路不明のケースはありません。現在入院している人は13名で、
抗原検査とは新型コロナウイルスの抗原検査の目的は簡単にいうと今現在コロナに感染しているかが検査で分かるということ抗原とは外から体内に侵入してきた異物のことを差しますので新型コロナウイルス抗原があるかを調べるんです。検査方法は鼻腔咽頭拭い液をサンプルとして使います。インフルエンザの検査同様、鼻に綿棒を入れて粘膜を採取する方法です。PCR検査・抗体検査との違いはPCR検査は特別な機器が必要ですが抗原検査は特...
NZのオークランドはロックダウン36日目となります。アーダーン首相は、高いワクチン接種率はNZにとっての”ゴールデンチケット”とであり、ロックダウンの警戒Level4を過去のものにすると述べています。望ましい未来は、世界で高いワクチン接種実行を達成すること、とのこと
NZのオークランドはロックダウン35日目となります。本日から警戒レベルLevel3になり、ドライブスルーやテイクアウェイで混雑がみられたようですね。前日からケンタッキーの前でテントを用意して待っていたお客もいるようですね。まるでコミケ前夜のビッグサイト前のようです
21日に2度目のワクチン接種をしてきました。ワクチンの種類はファイザーです。事前にサイトから予約し、名前や誕生日などの基本情報を入力し、住所を入力すると最寄りの接種会場が検索できます。1回目の接種日から間隔をあける必要があるため、最短で予約できる日が自動的に
NZのオークランドはロックダウン34日目となります。今夜からオークランドの警戒レベルはLevel3に移行するため、ドライブスルーやテイクアウェイが出来るようになります。レストランやカフェでもテイクアウェイに対応するため、明日からの開店や仕込みをしている様子が見受け
NZのオークランドはロックダウン33日目となります。オークランドは9月21日の夜11:59からLevel3に移行します。Level3の期間は少なくとも2週間を予定しており、10月4日に会見が行われる予定です。オークランド以外の地域はLevel2のままとなりますが、100人までの集会が出来るよ
こんばんわフラッターブログ住人のkoukiです! 看護師の仕事でブログ記事を書く時間がなく、寝不足になっています笑笑 無理はしない程度に頑張っていくのでぜひ読んで欲しいです! 今回のテーマは変異株コロナについて書いていきます! 最後まで読んでもらえると嬉しいです! 前回記事URL⏬⏬⏬ https://www.flutterblog.jp/flutter-nurse-covid19-koronawakutin-ninpu-sessyu/ 変異の起こる仕組み 〇ウイルスの特徴〇ウイルスは、蛋白質の外殻、内部に遺伝子(DNA、RNA)を持っただけの単純な構
もし、地球上から新型コロナウイルスが消滅すれば、 その時、 日本は、、、① 旅行客・観光客が増大!② 外食産業や夜の街、スナック、キャバクラが大人気!③ どこのスーパーも行列が出来て、レジに何時間も待ち並ぶ人々の姿が!④ レジャーランドや野球場も毎日満員御礼!⑤ 世の中から犯罪者がいなくなり、みんなが人権を守り、住み良い平和な社会になる!⑥ 世界的に資金を余らせていた投資家が、これまでにない大規模な株式投資を...
NZのオークランドはロックダウン32日目となります。いよいよ明日月曜に今後のオークランドの警戒レベルが発表されますね。警戒レベル3に下がるよう願っている人は多いのではないかと思います。本日9月19日の新たな感染者は24件で、すべてオークランドとなります。うち3件が感
NZのオークランドはロックダウン31日目となります。本日9月18日の新たな感染者は20件で、うち1件の感染経路が不明となっています。なかなか1日の感染者数が1桁に減らないですね…本日までに合計1010件の市内感染が確認され、うち625名は回復済です。ウェリントンの感染件数は
昨日 お父ちゃんが会社を休み 歯医者さんで恒例の、歯周ポケットのお掃除と ファイザーワクチン2回目でした 帰って来たら ちょっと目が赤い気がします いよいよ発熱か! しかし夜まで平熱です 目は心の窓なんで ただ心が爛れてるだけらしい😁 明日、熱が出るのかしら🤔 と思ったが 次の日の朝までも平熱、、、 どゆこと? 歳なので副反応鈍いのかしら? 2回目なので、構えていただけに なんか拍子抜けです なんてこった 副反応はどうした? いや、喜ぶべきなのか、、、 ご訪問ありがとうございます😊 貴方に沢山の幸運がありますよ😊 またねー👋
NZのオークランドはロックダウン31日目となります。NZの報道機関であるNZMEとNZ Heraldは、本日17日から’’The 90% Project”という計画を打ち出しました。クリスマス前までにNZ国民の9割が2回のワクチン接種を完了し、徐々に国境を開くという計画になります。(ちなみに現
寒い冬がくると寒冷地にお住いの方はコロナ禍では換気が悩みのひとつ冬の暖房と換気を両立させるための換気システム「ロスナイ」は一言で言うと、熱を逃がさない仕組みを持った換気扇のことです。新型コロナウイルス感染予防には、お部屋の換気は欠かせません。本格的な冬を迎えるにあたり暖房と換気のことを知っておきましょうロスナイは三菱電機の商品名で熱交換型換気機器と言われています。通常の窓を開けたり、換気扇を回す、...
【通院】予約早める詐欺
引きこもっている間に変わっていたこと/最近のスキンケア
紫外線怖し💦
健康診断の結果/今日の写真
暗黙の了解?驚いた病院の予約日/今日の写真
最近の入院の面会事情
生存確認された理由/今日の地味な失敗/#今日のおやつはこれ
【断捨離】写真で綴る手放すもの(70/365)
困る値上げ/腰のその後/今日の写真
運転姿勢が悪くて招いたこと/眼科外来・検査その1
そんなに変わらなくない?(#謎のマウントをとられたこと)/今日の写真
不調が「あし」に集中/#今日のおやつはこれ
驚愕の「ストイックすぎる断捨離」とその理由/車窓からお花見・六本木さくら坂~南青山
土日がつらい主婦/車窓からお花見・東京ミッドタウン
【断捨離】写真で綴る手放すもの(63/365)
多くの方と同じように、東京の新規新型コロナ感染者数が減少している事について不思議に思っていたのですが、コロナ“隠れ陽性者”は東京都発表の3倍超!モニタリング検査抑制の罪とリバウンドの火種【独自試算】(日刊ゲンダイ 2021/09/17)だそうです。ワクチン接種により、無症状感染者が増えて検査の網にかからない人が増えたため、このような事になっているようですが、このような事では、ワクチンを打っても抗体が出来ない人や、...
皆さん、こんにんちわフラッターブログ住人のkoukiです。 みなさんはこれからコロナワクチンを打つ人もいると思いますが、ワクチンとはどんなものか知っていますでしょうか? 意外といろんなワクチンを打ってきたという方は多いと思います。 インフルエンザワクチン・B型肝炎のワクチンなどがその一つであり様々あります。 しかし、ワクチンにも種類があってどのように予防してくれるのかはワクチンの種類によって変わっていきます。 そこで今回はそもそもワクチンとはどんなものなのか?という内容で話していきたいと思います。 ぜひ最後まで読んでください!!! 前回記事URL⏬⏬⏬
NZのオークランドはロックダウン30日目となります。オークランドでテイクアウェイができるのはいつの日になるのでしょうか。本日9月16日の新たな感染者は13件で、うち1件はオークランドから移動するトラック運転手を含みます。Bloomfield保健局長によると、トラック運転手は
NZのオークランドはロックダウン29日目となります。買い物以外ずっと家にいると曜日の感覚がなくなりますね・・・。本日9月15日の新たな感染者は14件で、すべてオークランドになります。うち1件が感染経路不明になります。Chris Hipkins議員によれば、来週オークランドがLeve
大手旅行予約サイトの楽天トラベルでは新型コロナウイルスのワクチン接種を完了した人に向けた特典を提供する宿泊プランを特集ページとして掲載しています。特典内容としては・ アーリーチェックインホテルが決めたチェックインより早くチェックインすること、1-2時間早くチェックインし客室を使うことが可能になります。・ レイトチェックアウト通常のチェックアウトの時間よりも遅くチェックアウトができるため、ゆとりある時...
イスラエルでは8月1日からコロナワクチン3回目のブースター(追加免疫)接種が始まりました。ワクチン2回目の接種が完了してから6か月が経過しましたので、予防効果が低下しているのは明らかなので行ってた体験レビューをまとめました。
NZのオークランドはロックダウン28日目となります。買い物以外ずっと家にいると曜日の感覚がなくなりますね・・・。本日9月14日の新たな感染者は15件で、すべてオークランドになります。うち1件が感染経路不明になります。感染経路不明のケースは10件まで減少しました。本日
こんにちわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 当記事を読んでるからはご存知な方が割合としては多いと思うのですが、自分は看護師のお仕事をしています。 看護師の仕事を活かして最近はコロナ関連の記事を書いているのでぜひ参考にしていただけると嬉しいです! 今回のテーマはコロナワクチンは妊婦さんでも打って大丈夫なのか?について書いていきます! ぜひ最後まで読んで欲しいです! 前回記事URL⏬⏬⏬⏬ https://www.flutterblog.jp/flutter-nurse-covid19-koronawakutin-sitteokube
こんにちは。よくニュージーランドのロックダウン、ってどんな感じなの?と日本の友人に聞かれることがあるので、簡単にまとめた動画を作ってみました。警戒レベル4のロックダウン下のオークランドで撮影した動画です。よろしければ高評価ボタンなどぽちっとお願いいたします
NZのオークランドはロックダウン26日目となります。本日の会見でアーダーン首相は、オークランドは9月21日の23時59分までさらに1週間警戒レベルを延長するよう発表しました。オークランド以外の地域も引き続きLevel2のままとなります。NZ全体でさらに1週間現在の警戒レベルが
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 自分は看護師の仕事をしています。 看護師ということで当記事から少しの間コロナ関連記事を書いていこうと思っています。 コロナ関連の記事を出す理由としては皆さんへ少しでも知識が広まれば良いなと思ったためです! 他の理由としてはメンバーのmasakiから後日どこかのタイミングで何かあるかもしれません! できるだけ自分が知っている知識で皆様の役に立てられるように頑張ります! ちなみに今回のテーマはコロナワクチン副作用についてです! よろしければ最後まで読んでもらえると嬉しいです! ⬇️⬇️&#x
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 最近、雨がずっと降っていて嫌な気持ちになります。 自粛ムードの中の状況である意味自粛したい欲が出てきて良いのことなのかなと誤解をしています笑 さて自分の記事なのですが看護師という仕事をしているのでコロナ関連の記事を書くことにしています。 看護師のお仕事している中で皆様の役に少しでも立てられたらと思っています! テーマは前回に少しだけ似ているのですが、今回は様々なコロナワクチンについて書いていきます! 海外のコロナワクチンについて書いているのでもし良かったら参考になるかもしれないので読んでみてください! 最後まで読んでもらえると嬉しいです!!!
NZのオークランドはロックダウン26日目となります。本日9月12日の新たな感染者は20件で、すべてオークランドになります。本日までに合計922件の市内感染が確認されており、うち352件は回復済です。現在入院している人は18名で、うち4名がICUで治療を受けています。11日はワク
*画像はイメージです。 本文とは直接的には、関係ありません昨日、新型コロナ・ワクチン(ファイザー)の2回目の接種をしたら、寒気がしてきて、夜中に38.5度の高熱が出た。 3週間前の1回目の接種の時は37.5度の発熱で済んだけど、仕事を休んで3日間安静にしてた。 今度は、どうなんやろ? 頭が痛いし、解熱剤(ロキソニン)飲んだけど、、まだ、熱が38.2度ある。 だるい、しんどい、眠たい、動かれへん 。。。...
NZのオークランドはロックダウン25日目となります。本日9月11日の新たな感染者は23件で、すべてオークランドになります。本日までに合計902件の市内感染が確認されており、うち885件がオークランドに、17件がウェリントンになります。(279件は回復済です)現在入院している人
こんにちは、フラッターブログ住人のkoukiです。 自分のお仕事は看護師をやっています! 少しでも皆様のお役に立てるようにコロナ関連の記事を急速で書いてます!! みなさんはどうやって日本がコロナワクチンを確保しているのかご存知ですか? 自分に打たれるワクチンをどう確保しているのかやどのように国が政策をとってくれているのか、皆さんは気にしたことがあるでしょうか? 知っておいて損のない知識になります!是非知っておいて欲しいです!!! 日本がワクチン確保のためにどのような取り組みがなさされているのか見ていきましょう! 前回の記事URLです!! https://www.flutterblog.jp/f
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 看護師のお仕事をしているのですが、最近コロナの観戦人数が増えすぎてしまい心配になっています。 今回は前回に引き続き海外製のワクチン(ファイザー・アストラゼネカ・モデルナ)以外の海外製のワクチンについて話していきたいと思います。 なかなか聞いたことないこともあるかもしれませんし、もしかしたら聞いたことがあるかもしれませんが、今後、皆さんが接種する可能性のあるワクチンですのでぜひ見てみてください。 覚えておいて損のない知識になります!! それでは参りましょう!!! 前回の記事URLになります!!! https://www.flutterblog.
フラッターブログ管理人のmasakiです。 今回は久しぶりに持病のことについて書いていきます。 自分は特発性後天性全身性無汗症という病気です。 少しでも病気のことを知ってほしいというのと、辛すぎてなんとなく書きたいという気持ちが強くなり描くことにしました笑 最後までお付き合いいただければ幸いです! クリックいただけると嬉しいです! クリックいただけると嬉しいです 特発性後天性全身性無汗症 簡単にいうと汗がかけないので体温の調整ができない病気になります。 以前に紹介したのでそのことについてもし良かったらリンク貼るので良かったら読んでみてください! 記事のURL コロナ渦で無干渉の病気について 正
こんばんわ、暑くてファンタグレープを気づいたら飲んでしまうフラッターブログ住人のkoukiです笑 自分は看護師の仕事をしているのですが、少しでも多くの方に知識を共有してできるだけ役に立てれるように頑張ります! 今回はコロナワクチン接種後の生活について書いていきます! なんだかんだわからない人がいると思うのでできるだけ多くの方に読んでもらえたらと思っています! 最後まで読んでもらえると嬉しいです!! それでは参りましょう!!! 前回記事URL⏬⏬⏬⏬⏬ https://www.flutterblog.jp/flutter-nu
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 看護師の仕事をしていて夏バテではないのですがあまり食べられなくてゼリーばかり食べてます笑 この記事を読んでる方はもしかしたらご存知かもしれませんが自分は看護師のお仕事をしています!できるだけ知っている自分の知識を活かして皆様の役に立てるように頑張りたいと思い記事を書いています! もしよかったら最後まで読んでもらえると嬉しいです! 早速本編に入りたいところですが、今回はコロナワクチン予約について書いていきます! 簡単にコロナワクチンの予約から接種までのチャートを書いています。 これから打つ人必見で是非参考にしてみてください。 それでは参りましょ
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 最近感染者が増えてきていて少しだけオリンピックの影響があるのかな?と考えたりします! フラッターブログ読んだことある方は多いと思うかもしれませんが初めてと言う方もいらっしゃるかもしれないので自己紹介を軽くすると自分は看護師の仕事をしています! 当ブログでは知識を活かして皆様の役に立てられるように記事を書いています! ちなみに記事を書いているのですが記事を編集しているのは管理人のmasakiです! 今後とも読んでもらえるように頑張ります! さて話は変わりますが、今回はコロナ禍での緊急事態宣言について書いていきます! 直接的にコロナと関連があるわ
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 最近食べ物のタコスが美味しそうで興味持ってきました! 食べたらそのことについて書いていいですかね?笑 雑談はここまでにして、今回はコロナワクチン摂取間隔・保管方法について書いていきます! あなたが打つワクチンの接種回数間隔を見てみてください。 最後まで読んでもらえると嬉しいです!!! それでは参りましょう! 前回記事URL クリックいただけると嬉しいです! クリックいただけると嬉しいです 「ファイザー」のワクチンの接種間隔・保管方法 アメリカの製薬大手ファイザーはドイツのバイオ企業、ビオンテックと共同でワクチンを開発し2020年12月からイギ
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! フラッターブログを読む方は知っている方は多いかもしれませんが自分は看護師の仕事をしています! 看護師のお仕事をしていて学んだことなどを皆様の役に立てれるように頑張ろうと思いブログを書いています! 応援のほどよろしくお願いいたします。 今回はコロナ感染のチェックリストについて書いていきます! 書くといっても簡易的なリストを書いて皆様のコロナ症状での確認でやるだけなので、良かったら万が一の時に参考にいただければありがたいです! 最後まで読んでもらえると嬉しいです!!! 前回記事URL https://www.flutterblog.jp/flut
フラッター ブログ合同ブログの登場人物!! フラッターブログアルバイト(笑)最近、働きが評価されてアルバイトリーダーになったとか!ちなみにアルバイトは彼一人だけ。。。特技は一発芸らしいがかなり滑っている。。。。 フラッターブログメンバーリアルではエリート職で女性が寄ってきて困っている噂メンバーからは上級国民と呼ばれているらしい。好きな4字熟語は『酒池肉林』 フラッターブログの天の声。たまぁに降臨するフラッター ブログの神様的存在だとか あくまでも設定なのでフィクションです。 クリックいただけると嬉しいです! クリックいただけると嬉しいです フラッターラジオ ~オープニング~ ♪♪♪~(某深夜ラ
こんばんわ、フラッターブログ住人のkoukiです! 8月はもう終わりなんだと思うとなんだか時が経つのは早いなーって思います。 コロナがなければブログメンバーと花火など行きたいなって思ったりします。終息を願うばかりですね。。。 さて今回はコロナ禍でのまん延防止策について書いていきます。 最後まで読んでもらえると嬉しいです!!! 前回の記事URLは⏬⏬⏬⏬ https://www.flutterblog.jp/flutter-nurse-covid19-koronakansen-tyekkurisuto/ クリックいただけると嬉しいです! ク
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價