2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
煮豚の漬け汁で味付け半熟卵! 鶏ひき肉のヘルシーバーグと
牛肉の赤ワイン煮込みと低糖質トースト マグロカツのデミグラソース添え この味似てる?
煮豚は鍋でほっとけばOK 白和え、豆タコサラダ、チーズトーストも作っちゃえ
牛肉とレンコンとカボチャの炒めもの ワンコと一緒に桜を見に行ってきた
鯛の中華風カルパッチョは桜色 鶏手羽元のスープ フライドポテトを添えて
チーズのフライが、こんなに伸びる? 揚げ物の夕食
牛肉炒め マッサマンカレーのレトルトで味付けしたら?
すごいレタスのカニカマスープと塩唐揚げの夕食
ライブ翌日の夕食 カルボナーラを低糖質パスタで NEXZ・YUのレシピを参考に
ブランパンのイチゴサンドのランチ 牛丼作って「The Performance」Kアリーナ横浜行ってきた!
フルーツとスパークリングワインで乾杯 NEXZ出演「The Performance」前夜祭
冷蔵庫の残り食材ちょっとずつ 簡単副菜オンパレードの夕食
牛串焼きバーベキュー風と焼き鳥を一緒に作る? NEXZ日本ツアー2回目の抽選結果出た!
久々リブレと出血騒ぎ
白滝のチャプチェ風と豚バラのみぞれ鍋の夕食 ライブの座席発表に歓喜!
身体中の腫瘍が無くなって 平和に 穏やかに 日常を過ごしていました。 酷暑だったので冬は暖かいのかと思えば、 例年になく寒い日続きで 毎日 コタツにもぐってヌクヌクヌクヌク。 そしてコタツのお供は イチゴあまおうのミルキー。とにかくあまおうのミルキーが大好き過ぎて アマゾンで6袋×10箱をまとめ買いして 暇さえあればカリコリ食べまくる日。 合間に、これまた大好物のチョコレートをポリポリ💕 あ〜幸せ❤️ チョコレートの入ったクッキーも大好き💕 とにかく1日中、 何かしら甘いものが口の中に入っていてしまいには甘さで気持ち悪くなるほどでした。 母には、 糖分はイコールブドウ糖。 ブドウ糖はガンのエサ…
PET CTの結果 腫瘍、何もなし。 身体中、何も発見できず。。。 でも主治医は、 細胞診では 腫瘍がある、 という数値が出ている。 結果、 。。。子宮をとりませんか? と。 腹腔鏡手術で 子宮全摘しましょう とのことでした。 もちろん即決で はい!お願いします! と返事をし、 その後は、 ○とりあえずPET CTでは癌が無かったことの嬉しさ○転移する前に子宮全摘してしまう安心感 両方で、 ひとまず!安心して次なる入院を心待ちにしました。 (病室から見える明け方の景色。 夜はなかなか眠れず眠剤が必須でした。) 特に暑かった去年の夏。 8月は20日ほど病院で過ごせたので快適でした。 腹腔鏡手術で…
少しの出血がなかなか止まらなかったが、それでも徐々に回復していき、 術後の経過も良好!と 主治医よりお墨付きをもらいます。 あとは体力回復が大事になってきました。 病院ではほとんどベッドの上か、 病院の中を散歩する程度だったので体力はほぼ落ちて 少し歩くとドキドキ。。階段など登るとハーハー。。 体力がないと、次から次へと身体が痛くなります。 膝が痛い。 アキレス腱が痛い。 足首が痛い。 整形へ行きレントゲン撮影をして 骨や筋肉に異常がないと分かると医師より体力づくりを勧められました。 愛犬の散歩は毎日30分。 調子が良ければ1時間コース🐾 その他に、 先生の勧めで プールでのウォーキングも始め…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價