2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
豆知識 18 コロナ後遺症は大量の活性酸素が発生
死別が人生に影響しまくり
豆知識 17 ミトコンドリアの機能不全がPEM発症の誘導か
4月後半戦
豆知識 16 コロナウイルスによるミトコンドリアの機能低下
よっちゃんの死がもたらすもの
食事療法と酪酸菌摂取を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
最近続いてる嫌な出来事
酪酸菌を含むプロバイオティクスの摂取〜⑫コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
悪夢を見る意味
豆知識 15 コロナ後遺症で減少する善玉菌とは?
死別は空想じゃない
私が試した食事療法の内容〜⑪コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
嘘の無い笑顔が好き
食事療法を試した理由と目的〜⑩コロナ後遺症で休職から約3ヶ月間のエピソード〜
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
頬粘膜がん 580日目
頬粘膜がん 577日目 診察結果
頬粘膜がん 570日目 通院日
頬粘膜がん 568日目 neppatu
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
家中でドタバタしていたので更新が少し遅れちゃいましたがいよいよ大腸内視鏡検査実践編になります こちらのネタは2019年12月2日に行った初めての検査のお話で、憩室炎の疑いがある状態での検査になります 前回、内視鏡前の検査準備について書きましたが、見てない人は ↓ より前記事を覗いてきてくださいね (・ω・)ノ 初めての大腸カメラ検査 モビプレップ大噴火が一服し、急いで病院に駆け込んだワタクシ、最終的な水便の状態を看護師さんに目視で確認頂きまして検査直前準備に入りました まず、腸の動きを止める何らかの注射をし蠕動運動を停止させられました(便通もピタリ) そこでいよいよ大腸内視鏡検査に入るのですが…
我が家でコロナ陽性者発生 本来は闘病記の「大腸内視鏡の実践日」の記事を書く日なのですが、実は先週末に我が家でコロナ陽性者が発覚し、家の中で多忙極まる日々になってしまいました (´・ω・`)💦 発症は我が家の嫁 (職業:保育士) ですが土曜日に職場の保育園にて陽性園児を抱いてしまったことから感染した模様でして、職務として防げない事故だったようです もはやこの世はコロナ感染大爆発の世界でして、忙しい保健所からは特に指示はないのですが、県のルールにつきアタイら家族3人濃厚接触者にあたりますので 5日間 ※29日(金)まで の、自宅待機状態となっています (´・ω・`) しのぎは無理やりリモートワーク…
大腸内視鏡検査1週間前 前回初診3週間後の「2021.11.26」に抗生物質投与の結果確認のため通院しました 血液検査の結果は・・・ 正常値!👍と、言いたいところですが、CRP値が超若干のOUT判定でした (´・ω・`) でも下腹部の痛みは改善しており、体感的には健常そのもののため大腸内視鏡は予定通り行いたいとの事で、下剤と説明書を渡され1週間後に予約を入れました 心の中では・・・嗚呼やっぱやるのね (´;ω;`)ウッ…初体験怖いよ とがっくりしながら、トボトボ家路につきました(本当はやりたくないの) 大腸内視鏡当日の朝 震えながら1週間を過ごし、恐怖の日がやってきました (´・ω・`) 前日…
憩室炎闘病記のプロローグ それでは予告通り「憩室炎闘病記」を、過去を振り返りながら書いていこうと思います これが楽しいお話であれば、開始早々「パチパチパチパチ!(・ω・)ノ」や「待ってました!」とか一人でほざいてモチベーションを上げていくところですが、内容が病気につきそうはいきません (´・ω・`) 色々と記録はしっかり開示頂いているので、思いのまま真実を書いていこうと思います 初期段階の病気の症状について 異常を出したのは今から2年半前の2019年秋、まだこの頃は「新型コロナウイルス」などいうワードも飛び出してもいない、平和な日常を送っていた毎日でした 当時の勤務地は、車の高速通勤で50分ほ…
2022年7月の近況報告 5か月にわたる手術・入院・自宅療養を経験し晴れて7/1に休職明けになったワタクシですが、復職してからというもの正直あんまりおなかの調子は良くありません 下痢と便秘(といっても排泄は中1日)を繰り返しており急激な下痢が発生した際はS状結腸がない分、直腸への下痢便のなだれ込みが激しくなるケースがありまして、最悪なばあい・・・ ケツの中が破裂しそうなくらい痛い💦 という、やべー状態に陥ることがあり困っています (´;ω;`)ウッ… 幸い今のところは自宅で起きているトラブルなので、トイレダッシュ可能でしたが、いつかは外出先で「失禁オワタ \(^o^)/」になる日が訪れんじゃな…
入院時に必要なものは何か?おすすめなグッズはなにか? 1年で4回も入院を経験した私なので(滝汗)持ち込むお泊りグッズの準備に関してはベテランの域に達してると自負しております 前回の入院の際には以下の写真の装備を持ち込みました ・衣類系:下着(パンツ&シャツを7日分)、靴下2日分、Tシャツ1枚、洗濯用洗剤・身だしなみ系:歯磨き類、洗顔、ボディソープ、シャンプー、電気シェーバー・食事関連:割りばし、あじしお・衛生用品:ティッシュ、使い捨てマスク、耳栓・その他:ノートPC類、本、ヘッドホン、延長電源コード、各種充電コード 良くある必需品から自己流品までですが今回は自己流品にあたる「その他」の備品で、…
大腸切除手術を終えて 手術後、地獄の3日間が過ぎました (´・ω・`) 後は退院に向けて体を回復させていくだけですが最初の方は傷口は痛くて、起き上がるのも命がけで咳なんか出ようもんなら、失神しそうなくらい痛みが走ります 病院ベッドの電動リクライニング考えたやつ天才かよ!と思えるほど重宝しました まだまだ辛い日々ですが確実に回復はしいていきますので退院までの流れをまとめていきます 退院までの検査 退院まで自身の回復ステータスが上がっていかないと出れません ・血液検査・・・炎症参考となる白血球数・CRP値が正常になるまで・腹部レントゲン検査・・・術部の異常や、術時に残る気泡残が消えてるか?・おなら…
手術後のトラブルまえがき 前述した通り手術直後の3日間は本当に・・・ 地獄 でした💦思い出しただけでも涙が (´;ω;`)ウゥゥ 自分が経験したトラブルは大きな手術をする方に誰にしもありうる話なので、非常に参考になると思います 一言添えるだけでトラブルを避けれる対策もあるので、大きな手術を控えている方はしっかり読んでいただければ幸いです (医者が受け入れてくれるかは微妙ですが) 大腸手術直後のトラブル 腹腔鏡下S状結腸切除手術を行って部屋に戻り、酸素マスクやふくらはぎ運動器具、心電図パッチなど、色々な医療器具を装着した状態で次の日の朝を迎えました 当然、手術傷の痛みを軽減するため手術前に留置し…
憩室炎の手術 2022年4月いよいよ手術の日を迎えました (´・ω・`)直前まで、手術をする方がいいのか?食事制限をし内科的治療で進めていくのがいいのか?と、さんざん悩みました 手術入院前の説明では「大腸がん」の手術資料を基に主治医から説明を受けたので、資料の内容が怖かったのと、自分自身ちょっと舐めてていた部分があって、大きな手術であることを実感した事などで、だいぶ日和っていたことは確かです 上は主治医の書いたイラストS状結腸を15cmほど切り、右下のように結腸と直腸部分を縫合する手術です この絵を見た時はこんなに切るんや・・・と絶句しました (´;ω;`)ウッ… 手術前日に入院 家でお昼ご飯…
手術までの自宅療養 前述しました絶食入院治療ですが2021年7月、8月、12月と3度の悪化を繰り返すたびに入院する羽目になり、ついに外科渡しになって手術の検討になりました (´;ω;`)ウッ… 絶食すれば改善するのは分かっているのですがクセになっているみたいで、この半年間は、 ・脂っこい肉や揚げ物関連・パスタやラーメンなどの消化に悪い固い小麦系麺類・ニラやもやし。キノコなどの食物繊維が豊富な野菜 などは厳禁で、自宅療養時もほぼ毎日お粥やうどんなどの食事生活でした (´・ω・`) たまに冒険して趣味の手製パスタを食べたりはしたのですが、やりすぎると案の定、左下腹部が痛くなるので、3~5日の絶食に…
コロナ禍での英会話の上達には、【完全オンライン型英会話コーチング】がオススメ オンラインレッスン 英会話に興味があったり、勉強したいなと思っていてもなかなか踏み出せてない人が多いと思います。その理由として、 ・会話できるレベルまで到達するには多額の費用と時間がかかりそう。。。 ・コロナ禍で、人の集まる場所でレッスンを受講するのには抵抗がある。。。 ・そもそも手続き等が面倒くさい。。。 などなど。 海外での仕事や、英語に関する仕事を行う人に限らず、日本にいても、外国人の人とコミュニケーションしたり、洋画を見たり、英語を読み聞きする機会はしばしばありますよね。 学生や社会人しながらでの、習い事はな…
【可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)徹底比較】ジムトレから家トレへ変化の経験を踏まえて。 ダンベル コロナの影響によるジムの休館やビジター会員の制限で、自宅でのトレーニングに移行した人も少なくないと思います。 私もその一人ですが、そのおかげで自宅にトレーニングベンチやダンベルを購入する良い機会を得ました。 そこで今回の記事では、私が実際に使用してきた可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)の比較を行い、メリット・デメリットをわかりやすく検証してみたいと思います。 ダンベル 1)可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)のメリット・デメリット 可変式ダンベル(アジャスタブルダンベル)というと…
オーディブルで聞ける美容と健康のおすすめ本【5選】 読書、Audible(オーディブル) こんばんわデニージョップです。 忙しいデニーは、「ながら」作業をすることが多いのですが、運転中や家事・ランニング中など、耳から聞ける活気的なオーディオブックサービスがあります。 みなさんご存知のAmazonが提供する、オーディオブックサービス「audible」というものです。 Amazonのサービスだけあって、とても使いやすいですよ。iPhoneのアプリもあって、本の検索もわかりやすく、無料体験期間も30日間ですので、安心してご利用できます。 今回は、このサービスで聞ける美容と健康に関するおすすめかつ、お…
花粉症の症状を予防・軽減。花粉の「ツラい」から守るおすすめグッズと食品。 暖冬により、今年は例年より早めに花粉が飛んでおり、花粉症の人にとっては、とてもツラい時期ですね。 2月の上旬から花粉症の症状が見られる人が増え、マスクも売り切れ気味の今、揃えておきたいおすすめグッズを紹介します。 1)甜茶 お茶の中でも、花粉症予防に効果のあるポリフェノールを含むバラ科の甜茶。 甘みのある風味豊かなお茶です。 ユーワの甜茶が安くてコスパの良い甜茶です。習慣にできると、花粉症の症状を軽減する効果があります。 ユーワ 甜茶 100% 30包 【正規品】 ※軽減税率対応品 てんちゃ価格:276円(税込、送料別)…
ポイント付与やスーパーセールなどが充実している、楽天で購入できる売れ筋の青汁を厳選・比較! 今や健康食品の定番となった青汁。キューサイやヤクルトといったメーカーから数多くの商品が販売されていますが、種類が多すぎて正直どれを選んでいいのかわからない方が多いと思います。どの商品が本当に優秀でおすすめの商品なのか、シンプルに検証してみました。 ・安全性 ・飲みやすさ ・コスト ・栄養素の種類・含有量 上記の4点から検証し、「続けて飲む価値があり、飲みやすい青汁」なのかを検証していきます。 第3位:オーガランド青汁 オーガランドの青汁(30包)送料無料 野菜不足 青汁ドリンク あおじる 大麦若葉 ケー…
本日は、みなさん一度は耳にしたことがあると思われる【薬用養命酒】についてご紹介致します。 【第2類医薬品】薬用養命酒(1L)【養命酒】価格:2178円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 養命酒と言われると、お年寄りが飲んでるイメージが強いと思いますが、忙しい現代人や、学生の方にもかなりオススメの万能薬です。 ・仕事に疲れてやる気がでない。 ・育児や家事に追われ休日もダラダラと過ごしてしまう。 ・指先や手足が冷える。 ・便秘など腸内環境が悪い。 ・風邪が長引いている。 ・食欲が出ない。 ・顔色が悪い。 上記に一つでも当てはまる方は、試してみる価値があります。 薬用養命酒は生薬の薬効成分…
手軽に肩こり改善、筋肉疲労回復、【マッサージガン】 本日は大阪なおみさんがイメージキャラクターを務める、おすすめマッサージガンのご紹介です。 大阪なおみさんイメージムービー↓↓↓ 大阪なおみさんイメージキャラクターのセルフケア・筋膜リリースにも最適な最先端ポータブルケアアイテム「ハイパーボルト」です。 ハイパーボルト HYPERVOLT 【メーカー保証1年 正規代理店】 [HYPERICE ハイパーアイス] セルフケア 筋膜リリース価格:61050円(税込、送料別) (2020/9/10時点) 芸能人でいうと、KinKi Kidsの堂本光一さんや、嵐の松本潤さん、ジャスティン・ビーバーさんも愛…
こんばんわデニージョップです。 本日はやせる道場?【エルセーヌ】の合計-8cmやせる体験に行ってきた!のご紹介です。 「エルセーヌダイエットコラム」体験談などエルセーヌで理想のボディを目指す女性たちの声をご紹介。 「エステ体験ってどんなことするの?」不安を感じる方もいらっしゃいます。 そんな疑問や不安を払拭する、リアルなエステ体験を大公開! 実際の施術中の画像があり、エルセーヌのエステ体験「目指せ!合計-8cmやせる体験」の流れを見られます。 「目指せ!合計-8cmやせる体験」施術中の【画像】を大公開・「いたたたた!」代謝促進のテンポイント施術!・これがエルセーヌ「エステティシャンのマッサージ…
こんにちわ。デニージョップです。 本日はオススメシャンプーの御紹介です。 男性ファン急増中の無添加【オレンジシャンプー】。 累計出荷数120万本を突破し、 将来の髪が不安な男性や、ボリュームが気になる女性に大好評です。 オーガニック天然オレンジの力で毛根の汚れをしっかり落とし、 細い髪も根元から元気に! 海藻エキスが髪を保護するからリンスは不要。 洗うだけで髪と地肌のケアは完了です。 30種類の天然成分を配合した弱酸栓・パラベン無添加。 アミノ酸系シャンプーなので頭皮を傷めず安心して使えます。 今なら、トライアルサイズ150mL(初回限定、1世帯1回限り)を1本買うと、 もう1本もらえるキャン…
初めまして。デニージョップです。 美容と健康に関するオススメな情報をお届けしていきます。 まず初めに、好きな食事をしながら、健康になれる方法はないかと勉強し、出会ったのが【マナ酵素】です。 『MANAマナ酵素』 500ml【正規販売店】 ファスティング 酵素 ドリンク 無添加 マナ酵素 ファスティングドリンク 酵素原液 エンザイム 酵素ダイエット 断食 国産 プレゼント 杏林予防医学研究所監修 【送料無料】価格:9155円(税込、送料無料) (2020/9/10時点) YouTubeで最近はまっている管理栄養士の圓尾和紀さんの動画を見て出会い、早速試してみました。 (その動画はこちら↓) この…
憩室炎治療入院の後半は 憩室炎の絶食入院治療が進み、便が通らない大腸の安静時期が1週間もたてば、自然に疝痛は和らぎ、血液検査の炎症値(白血球数とCRP)も良化してきたと思います 2週間にわたる入院も後半に差し掛かれば「食事」が始まるのですが、いきなり 米がっつりいくぜ!おりゃー!! なんてことは、させてもらいません (´;ω;`)ウッ… 当然胃腸の慣らし運転から始めないと、逆にやべーことになりかねませんので 「低残渣食」 という、便が残りにくい食事をステップアップしながら食べることになりますが、これがまた・・・いや贅沢は言うまいアタイは大人だ (´・ω・`) 低残渣食レベルⅠ ・重湯・具無しの…
憩室炎で入院するケース 憩室炎の初見治療は、軽度であれば抗生物質の経口投与等で様子をみながら経過観察する形になるのが大半と思いますが ・下腹部の激しい痛み・血液検査による炎症参考値「白血球数とCRP値」の異常・下腹部CTでの「結腸部の壁肥厚」などの異常診断 が見られる場合は即日入院を宣告される場合が多く、最低1週間の・・・ 絶食治療 となり、食べることが許されない缶詰入院となります (´;ω;`)ウッ… 病院にもよると思いますが、家に帰る事もできず即監禁になることにショックを覚えたものですが、2回目3回目の入院となると「あっけらかん」とするものです(慣れは怖いw) いざ憩室炎の治療入院 逮捕さ…
当ブログでは時間差の闘病記を記述していこうと思いますが、立ち上げほやほやにつき、まだまだ自己紹介関連の記事を書いていこうと思います 大腸憩室炎という病気とは? 家庭版MSDマニュアルによれば 憩室炎(けいしつえん)は、1つ以上の風船状の袋(憩室)に炎症や感染症が起きた状態です と定義されています 詳しくは↑をチェックしてみてください 大腸(結腸)に発生し、特に大腸の中でもS状結腸に最も起こりやすい病気で私も同じくS状結腸患者です まず憩室とは 大腸内の粘膜が内部からの腸圧に負けて腸外部に膨らみ、ポケットのような穴ができている状態でこの状態を「憩室」と言い、40歳以降の成人であれば10人に1人く…
ご挨拶 私の釣りメインの趣味blogから、こちらにこられた方をいらっしゃると思いますが、まずはご挨拶をいたします (・ω・)ノ はじめまして「ゴルフ咲夜」と申します、よろしくお願い申し上げます よく私の事を女子やメイドや云々、勘違いされる方がたまにおられるのですが タイトルの通り42歳(2022夏時)のオッサンです(汗) なので勘違いだけはなさいませぬよう、よろしくお願いいたします💦 家族構成:嫁、長男、次男の持ち家有の核家族でどこにでもいる家庭住んでいる地域は北陸地方のまぁ田舎の方です 趣味:釣り・ゴルフ・料理・投資・・・ですが病気になってゴルフは現在封印中です(このまま引退するかも) 当ブ…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價