2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
スタバの新作「フルーツGyu-New フラペチーノ」やっと頂きました。上品なフルーツ牛乳のお味丁度日中暑かったので美味しく頂きました。 まだまだ満開とは…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
こんにちは。 先月、セカンドオピニオン後の定期検診を受けてきました。 主治医から改めて治療についての考えを聞かれ、先ずは経過観察を希望したいと伝えてみました。 今回は、 2月の定期検診 『とりあえず経過観察』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.2.21 《医師からの話》 《医師への質問事項》 体調 まとめ 病院受診日、内容 【2022.2.21】血液内科 ・腫瘍マーカー(S-IL2R)が右肩上がり。 ・とりあえず経過観察。 ・次回予約 3月28日(3月25日、CT撮影のみ) ※腫瘍マーカー(S-IL2R)の数値は、当日には出ないので次回の診…
人生100年時代で健康長寿を目標にしてきたが、病気などで介護を受けず、日常生活を制限されずに自立して元気に過ごせる期間を健康寿命と言いう。
どうも、ステージ4がん患者のkknsです。 今回は私ががんになって支払った医療費とがん保険から頂いた保険金を紹介させていただきます。 あくまで私の場合なるのですが、実際の金額ですので保険会社の広告よりリアルな数字になっています。 がん保険の加入を考えている方は今回の記事を読んでその参考にしていただきたいと考えております。 それではよろしくお願いいたします。
コロナウィルス予防接種3回目うけてきました。私の場合、3回目もファイザー社のでした。問診票に色々病名書いときましたが「1,2回目の接種は済んでいるんでしょう?…
手術前の大動脈瘤の状態 私のとって人生2回目となる大動脈の手術は、遠位弓部下降大動脈という箇所の手術になりました。心臓からスタートする大動脈が、頭と両腕にいく分岐部分を超えたあとの部分から横隔膜あたりまでに伸びる範囲を遠位弓部と呼ぶようです。わかりやすく外から表現すると鎖骨の下あたりからみぞおちの辺りまでの範囲になります。長さでいうとざっと20センチほど。 大動脈解離(B型)を発症してから3ヶ月間でこの箇所の大動脈瘤(解離性大動脈瘤)の直径は53mmを超えていました。通常はこの箇所の大動脈の直径は500円玉くらいと言われています。その部分の大動脈が裂けた状態でコーヒー缶を超える太さと大きさまで…
現在、「おとなとこどもの経堂歯科」でインビザラインのマウスピース矯正をしています。 今日、69回目(3クール)のマウスピース矯正を終えた状態が下の画像です。 上下の前歯4本と右側の...
物凄く久し振りにふと見たら何だかだいぶ変わっている(気がする)こんなところに線が増えてる何か意味あり気な線だが・・調べたいが億劫だ悪い線だったら嫌だしなぁって今更悪い線も何も無いけど😛 にほんブログ村人気ブログランキング...
私に小説は書けない。独り善がりの文しか書けないから。それはこのブログで明白。黙っているのが辛抱堪らず20年近くもこうして毎日毎日クドクド記しているのだがこれを本にしようとは思わない。だけど物語を書いてみたい気持ちはある。一篇でいい。魂を傾けたものを。そしたらリトープスの様に脱皮できるかも。にほんブログ村人気ブログランキングへ...
どうも、ステージ4癌患者のkknsです。 今回は私が癌になってから読んでとても影響を受けた本を紹介させていただきます。 私はこの本の内容を100%肯定している訳ではありませんが、気づいたらこの本に書いている事を実践しています。 そして、そのおかげで病状の割には心が安定していると考えています。 ですから、私は癌患者の方にこの本を一度読んで頂きたいと考えています。 この本に書いてある事で自分が実践したいと思う事があれば実践すれば良いし、違うと思うのであればそれはそれで構いません。 私は癌患者の方が自分らしく生きられるヒントになればと思いこの本を紹介させていただきます。 それではよろしくお願いいたします。 今回の記事を読んで頂きたい方 癌患者の方 今回の記事を読んでわかる事 自分らしく生きられるヒント
やっぱりアクリル板とか設置されているんだろうね。元元余り外食はしなかった性分や環境や病状で。で、4年前にハント症候群で顔面神経を破壊されて食べる時・食べた時に問題が。調理をする気力も殆ど無いが以前よりはやっている。作って貰いたい気持ちは相も変わらずあるけれども流石に諦めが大きくなりました。にほんブログ村人気ブログランキング...
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日の水曜日は抗がん剤の投与が中止になりました。www.bluemoonbell.work コロナかもしれない? 3月16日(水)診察 新しい副作用 娘の大阪土産 最後に コロナかもしれない? 前日の火曜日の午後、頭痛と怠さに襲われて、夕飯の準備をしている時になんかおかしいと思いながらも、8時に熱を測ると37.3℃の微熱がありました。 「明日抗がん剤の日だけど、熱があったら病院にはいれないよね」 旦那君は「どこでPCR検査してもらうか?」と言ったけど、こんな時間にやってくれるところってあるの?? とりあえず発熱相談センターに電話をしました。 状況を…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 ついに先月の2月6日(日)に受験した第34回社会福祉士国家試験の合格速報が3月15日にでました。1か月なんてあっという間ですね。 スクショです。地域ごとにPDFファイルで記載されていました。結果の前に、今回の試験の状況をまとめますね。 受験者数 34,563人 合格者数 10,742人 合 格 率 31.1% 合格率は高かった年のようです。 14:00発表だったんですが、外出していて、しかも受験番号を控えていなかったので、調べるのは夜になってからでした。 で、私の結果はというと… おかげさまで、 合格いたしました! 4か月間の詰め込みでしたが、運よく…
毎年4月は、筋無力症友の会宮城支部の総会が行われる月なのですが、今年も中止のお知らせが来ました。 昨年に続きですね。コロナ禍になって、難病団体のイベントはことごとく取りやめです。最近は会場に集合せず、オンライン上での大会も増えてきましたが、難病患者には高齢者も多く参加の促しは難しいところです。オンラインイベントに慣れると、どんなに遠距離でも参加が可能なので楽なんですが、実際に会わないと感じられない事ってありますからね。特に高齢の会員さんの中には、みんなでお弁当を食べながら他愛無い会話を楽しみたくて総会に参加される方も多いのです。でも今は黙食が基本ですからねえ。もし参加者の誰かがコロナ陽性にな..
仕事復帰2週目の最終日、9月末に突然の腹痛 7月に突然おとずれた人生2回目となる大動脈解離の発症から2ヶ月半の間は入院と自宅療養でゆっくり過ごしていました。そして、自宅療養期間を経て、9月中旬から仕事に復帰。 仕事復帰の始めの頃は体調が万全ではないとはいえ、まずまず復帰できている感触をつかんでいました。徐々に仕事の負荷だったり、連続で集中する時間を長くしていくような感じで。 とはいえ、もともと午前様まで仕事をしていた激務の部署でしたので、今後の不安は尽きませんでした。さすがに、会社で倒れた人間に対しては病状を理解してくれたようで、復帰から1週目には、その部署から馴染みのある旧所属部門へ異動が決…
今日は日中暖かったせいかやっとセミダブルのクリスマスローズが開花しました。 斑入り葉の沈丁花やっと咲いてきました。 ラナンキュラスも (Before…
どうも、ステージ4癌患者のkknsです。 今回は前回書かせて頂いた 高等教育の修学支援制度 家計急変採用(以下家計急変と記載) は 修正確定申告 を受け付けてくれるという事を書かせていただきます。 ↓↓↓ 前回の記事です。↓↓↓ kknskkns.hatenablog.com 家計急変の案内の収入状況の要件を見てこちらの申請を諦めるような事はしないでください。 それは修正申告を行う事によって住民税の所得割の金額が変わってくるからです。 家計急変に採用の合否、もしくは支援区分が上がる等の可能性がありますので今回の記事を読んで皆様の行動が変わってくれたら良いなと考えています。 それではよろしくお願…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
詐欺電話がかかってきました
「散る桜 残る桜も散る桜」良寛
「エトワール1993」(第460話)十一月のリハーサルが終わる
「エトワール1993」(第459話)十一月終わりのリハーサル『ねずみと兵隊人形の戦い』
「エトワール1993」(第458話)伝説のバレリーナたちから未来のバレリーナへ
アイコンにバッジが付くって嬉しい!
オットと初の畑
【梅島駅雪国 3種類から選べるお蕎麦。漆黒汁と喫茶店とか
難関店(土日休み)の立ち食い蕎麦と羽田空港✈️
約2ヶ月ぶりのメンテナンスday
初大島 追記有り
東京九州フェリーをポチり!フェリー熱が再燃中
【投手陣は幾度も踏ん張るも打線の援護なく】ベイスターズvsドラゴンズ3/29
「エトワール1993」(第456話)喫茶店エトワールを出て
「エトワール1993」(第455話)ローズアダージオ~プリンセスの中のプリンセスの踊り~
今日は3月11日。東日本大震災が起きて11年目。沢山の命と生活と未来を奪った大地震うちの県ですらまだ完全には復興してない所もあるのでより震源地に近い所にお住…
どうも、ステージ4癌患者のkknsです。 今回もお金に関して記事を書かせていただきます。 今回は病気とかは関係なく 奨学金 の一つである 高等教育の修学支援制度 家計急変採用 について書かせていただきます。 奨学金なのでお子様がいない家庭には直接関係のない話なのですが、今回の記事を最後まで読んでいただき自分が該当する「もらえるお金」がないかを広い範囲で探すきっかけにしていただけたら幸いです。 私は2020年2月に肝臓への転移が発見され入院し、そこから長い休職期間に入り労働による収入が途絶えました。 福岡在住の私には息子がおり、2020年4月から東京の私立文系の大学に進学する事が決定していました…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。小…
高次脳機能障害を抱き脳の多くの薬を朝・昼・夕に飲んでますがコーヒーは1日に3杯飲んでます。コーヒーにはカフェインが含まれているので時間を空け配慮してます。コーヒーは毎日適量飲むことで特定の病を防ぐ効果もあるそうで写真ブログにしました。
昨年手に入れたハオルチアこのままいけば花が咲くね私が遣っているのは3.4週に一度の水だけいやいや凄いわ植物達は🤓にほんブログ村人気ブログランキングへ...
どうも、ステージ4がん患者のkknsです。 本日は私が長期休職明けに会社に復帰する際にいただいた助成金の話を通してがん患者が間接的にもらえるお金についてお話ししたいと思います。 そして、今回の記事を読んでいただいた方には自分が直接的にもらえるお金では無いが、間接的に頂ける助成金等を幅広く探していただくキッカケとなったらと考えてます。 こういった助成金は自分から申請しないと100%受理される事はありません。 という事は自分で調べて助成金に気づかなければ助成金の恩恵に預かることはできません。 皆様も今回の記事を読んでがん治療継続のためにもらえるお金を探してみてください。 それではよろしくお願いいたします。
苛苛する。家に居ても外に出ても浅墓で愚かな大人達の言動に怒りが抑え切れなくなっている。少し落ち着いて考えると嗤ってしまう程憐れなのだが嗤って済まない事態にもなる。そして自分自身もそういう恵まれない大人であるという事に尚更苛立ちが募る。 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
人生2回目となる大動脈解離(スタンフォードB型)を発症してから集中治療室(ICU)での1週間と一般病棟での3週間の計1か月間、緊急搬送された大学病院で入院しました。(前回までの入院の記録は→コチラ)。 大動脈解離を発症してから解離している(裂けている)大動脈が不安定で、解離が広がったり、再び解離する可能性がある時期を急性期と呼ぶようです。つらい急性期の時期でしたがしっかりと入院、静養することで乗り切ることが出来ました。 1か月の入院期間を経て、ある程度安定している慢性期と呼ばれる状態になったと判断して、自宅療養を開始しました。この時の療養の目標は退院から約1ヶ月後の仕事復帰。1回目に経験した大…
オイラの観測史上平年並みですこの時期に急に気温が上昇するとそうです花粉ですね~この前も書いたばかりですけどね今日は結構飛んでますですよー外にも出ないといかんですが憂鬱の種が増えますなにほんブログ村人気ブログランキング...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價