2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
こんにちは。ムツ吉です。 楽天ポイントってご存知でしょうか? その名の通り楽天のサービスで利用ができるポイントです。 凄く地味ですがそんな楽天ポイントが毎日無料で8pt〜入手できる方法を発見したのでシェアします。 毎日続ければ1ヶ月で240pt〜入手する事ができて楽天モバイルにしている方は通信量が安くなります! 時間がある方にオススメです♫ 取得時間は全部で5分も有れば完了するかと思います。 楽天ポイントクラブ 青丸がついてるアプリです。 この中で書いてあるミッションをクリアするとポイントが貰えます。 ミッションといってもクリックするだけなので簡単です♫ こんな感じのミッションが↓ だいたい1…
こんにちは。ムツ吉です。 闘病中、自粛中は暇です。 そんな中、その間に読んでよかった本のシェアします。 自粛中、闘病中に読んでよかったお金の本!3選 すべて内容はお金の内容なのでほぼ似ていますが 読ませ方というか只さえ難しいお金の知識を読者がいかに読みやすくするかが試行錯誤してあるように思いました♪ 「29歳貯金ゼロ!年収300万!このままで大丈夫か⁉」と思ったら読む本 「29歳貯金ゼロ! 年収300万! このままで大丈夫か!?」と思ったら読む本 作者:岡村 聡 発売日: 2012/11/16 メディア: 単行本(ソフトカバー) 癌の発覚時、ちょうど私自身も同じような状況だったので闘病中に読ん…
こんにちは。ムツ吉です。 5月もあと少し。 桜も散ってだんだんと夏に近づいてきて 日に日に暑くなって来ています。 そんな中 私、過敏性腸炎の持ち主としましてはちょっと温度感がおかしいようです。 例えば、先日の日中の気温が21度で 他の家族は半袖で過ごしていた所、 私はヒートテックにジャケットを羽織ってニット帽をかぶっていました。 他の家族から「暑くない?」と言われましたが 暑くは無かったです。というか汗は少しかきますが暑いと感じないという感じです。 そんな異常とも思える温度感というのも おそらく過敏性腸炎からくる腹痛のせいになりなります。 腹痛がくる時はだいたい寒気を感じた時に来るので 寒気を…
こんにちは。ムツ吉です。 数ヶ月前から過敏性腸炎と診断され、便秘と下痢の交代型を経験しています。 そんな中、2.3週間前から過敏性腸炎の改善計画という名目で規則正しい生活を取り組んでおります。 規則正しい生活というのは 軽く運動をする ちゃんと朝起きて夜寝る できれば三食を食べる 日の光を浴びる 乳酸菌を取る などでした。 その生活を続けていて思ったのが乳酸菌のこと。 乳酸菌といえばヨーグルト。 ヨーグルトといってもたくさんある。。 私の場合はたまたまコンビニでR-1というヨーグルトを見つけたのでそれを継続的に飲んでました。なんとなく(笑) こんなやつ↓ 私はともかく、一般的に「乳酸菌を取ろう…
こんにちは。ムツ吉です。 現在コロナウイルスで自宅待機の方が多いと思いますが、皆様はどうお過ごしでしょうか? 私自身も自宅でひっそりと生活している日々が続いています。 そんな中、部屋の整理をしていると 以前サラリーマンをしていたときに買った本が出てきました。 それが7つの習慣に学ぶ手帳術という本です。 この本は当時 自分はこれからどんな事をすれば幸せになれるのか なにか行動したいけどなにからすれば なにかやるせない感情が日に日に増してくるのを感じる など、 ちょっと人生に悩んでいたときに買った本です。 そういえば 癌の発覚時にも同じような悩みがありました。 これからの人生は本当にやりたいことだ…
こんにちは。ムツ吉です。 みなさんはアベノマスク、届いてますか? 私の所はまだです。 一般の市場にもマスクが普及しつつある現在、 もはや来ても来なくてもあまり変わらないのてでは?と思えてくる。 遅い!遅いー!!!
こんにちは。ムツ吉です! 先日、職業訓練の試験に行っていたのですが なんと 合格しました!パチパチパチパチ👏 と、言っても ほとんど落ちるとは思ってなかったのですが(笑) でもなんかソワソワしてました。 これからタイムリミット 職業訓練に合格したのですから 当然そのあとの一旦のゴールは就職。 今まで約1年6ヶ月間仕事をしてこなく、ほとんど自宅療養の生活でしたから 少し戸惑いはありますが、準備をしなければなりません。 社会復帰に向けて頑張ります(^ ^) ちなみに 今回の職業訓練の試験は面接のみでした。 そして、その面接時に私は難病である事をお伝えしています。 もし、難病である事が試験の合否に関…
こんにちは。ムツ吉です。 先日から規則正しい生活をしようと 家の周辺を歩いています♫ もう歩くのが習慣になってきてます!(^ ^) そんな中、そんな私に良いアプリを見つけました。 そのアプリとはコークオン。 コカコーラが出しているアプリで 歩いた歩数に応じてスタンプが押されるのですが、そのスタンプが溜まるとジュースを一本無料で頂ける事が出来るそうです! 私もまだ始めたばかりなので ジュースを無料でプレゼントまではいってませんが 現在のこの歩く習慣を継続してなんとか頑張って行きたいです(^ ^)
こんにちは。ムツ吉です。 先日、楽天銀行で身に覚えがない取引がありましたが結果がわかりました。 楽天銀行のオペレーターに出していた調査依頼の返答がきました! どうしてそうなった? 普通のクレジット カードなら恐らく問題はなかったのでしょうが 今回使っていたのがデビッドカードだったということが問題でした。 デビッドカードは通常は使用すると その場で銀行口座から引かれますが 使用する店舗などによっては(ガソリンスタンドなど)その場ではなく、後日銀行口座から引かれるものもあります。その間にデータが店舗から楽天銀行に届いてなどのやりとりがあるそうです。 今回はそのやり取りの際になんらかの文字化け?みた…
こんにちは。ムツ吉です。 みなさんは普段の買い物はどのように決済されていますか? 私は主に楽天のデビッドカードで決済しています。 そして、そのデビッドカードを紐付けて お店によって 楽天payだったり paypayだったり d払いだったりと 使い分けています。 これらは大元はデビットカードでひもづけしているので 決済されると、その場で銀行口座から金額が引かれるので使いがってがよくてよく使っています。 そして そんな快適決済をしていると先日、身に覚えがない決済がされていました。 最近半年間で1回しか言っていないお店の名前で 買った記憶がない決済が起きていました。 「なんだこれは」とおもってお店の…
北九州市で新たに26人の新型コロナウイルスの感染が確認されました。北九州市の感染者は23日以降であわせて69人。1日の感染者数としては過去最多とのこと。
ブログ主が使っているのは… 「小林製薬」です。 無香空間 消臭剤 本体 無香料 315g×3個 無香空間 特大 消臭剤 本体 無香料 630g ドでか無香空間 消臭剤 本体 無香料 1780g ドでか無香空間 消臭剤 詰め替え用 無香料 1550g ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 90点 製品機能満足度 ★★★★★ 症状への優しさ ★★★★★ 財布への優しさ ★★★★☆ 入手のしやすさ ★★★★☆ ◆満足している点 ・消臭力が高い。 ・症状に反応しない。 ◆満足していない点 ・特にありません。 ◆注意が必要と考えられる点 ・特にありません。 ◆製品についての感想など …
※この記事は2020/4/17に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 前回「胃全摘100日で刀削麺の油そばを食べる」という無謀なチャレンジで、 きっついダンピング症状を起こし、 コンビニのトイレをはしごしながら家に帰るという大失敗をいたしました(笑) 刀削麺が「かん水」を使用していなくても、 麺の硬さ、そして中華料理特有の油分の多さ、しかも油そばという、 無理がありましたね。 術後の経過が良い人でも、 3か月程度で外食ラーメンはやめたほうがいいですね。 その大失敗した記事はコチラ 今回のチャレンジ 今回訪れた「揚州商人」さん テイクアウトメニュー約20%…
※この記事は2020/4/15に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 胃全摘後100日です。長いようであっという間ですね。 いろいろな書籍や資料を読んでも、術後100日目というのは「食べて良いもの、控えたほうが良いもの」の一つの通過点になるようですね。 そこで、区切りになる100日を迎えたので、今日は仕事帰りに前々から考えていたチャレンジをしてきました。 今回のチャレンジ 揚州商人とは 胃全摘とラーメンについて 揚州商人「スーラー油めん」を食す! 体調の変化について 食事中 食後30分 食後2~3時間 まとめ 今回のチャレンジ かん水を使っている中華麺は…
北九州市は27日、新たに8人の新型コロナウイルス感染が判明したと発表した。北九州市での感染確認は23日から5日連続で、5日間の合計は22人。
ようやく消毒用エタノールが市場に復活してきたかもブロ友さん達の記事を見て知るでずっとモヤモヤしてきたこと書いてみるそれはコロナには消毒用アルコール(エタノール…
昨日は心配していたHちゃんの検査結果が良くて最高か退院調整カンファレンスにも参加いつ退院しますって言われてパニックコロナでついに玄関で返されてる今日この頃来週…
いよいよ病院は厳戒態勢でナント入院病棟入り口までも入れず病棟行エレベーター前に陣取った職員に洗濯物を託すのみ一体タオルの残りは何枚か微妙に把握してないよそして…
今日も雨で桜を見に来ないでと自然が涙を流しているよう街は雨に煙って全体にピンク🌸そんな今日岡江久美子さんの訃報が…身近に感じていた女優さんで乳がん治療のため…
時々読ませていただいている片付けブログふと拝見したらなんとマスクスプレーで体調不良追記しようとしたら字数制限がなので続き書きマス最初は気づかなかったみたい …
今日も冷たい雨ですが桜がいよいよでも相変わらずマスク買えないそんな中で気になっているのがマスクスプレー お出かけの前にマスクにスプレーすることで マスクの表面…
ちょっとご無沙汰してしまいましたダブルワークの病院仕事も介護問題も待ったなしその他はStayHomeなのになぜか時間に追われてて皆様のブログも今日まとめて回る…
世の中自粛三昧なのにメチャクチャ忙しい💦病院仕事でのニアミス患者さんはセーフという安心材料が今週の安らぎだったもののお手伝い仕事も超多忙母の緊急通報システム…
今日も寒くて手足が痛くて目覚め布団の中でもぞもぞ風も強くて外はごーごーいってる本来ならば今日は経過観察日・・・でも病院に行きませんでした先回ちょっと腫瘍内科主…
今日も寒い一日でしたが先週からTwitterを賑わすお店がほたて屋さんそうお花見が中止で大打撃はお宿や観光だけじゃなくて帆立や蟹、しゃこなどの海産物お菓子屋さ…
昨日も寒い一日で手足ビリビリ春なのに不安定な天候そして県内のグループホームで新型コロナ感染の80代の方がちょっと不安な気持ちで超忙しい病院(自分の通院先ではな…
昨日から雨雪でとても寒いそして母、発熱している・・・・内科医らしき人の診察を受けリハビリは継続可能な様子を洗濯物と引き換えに聞くコロナの心配は続くよどこまでも…
今日母の病院に行ったらば病棟行エレベーター前に3人の職員が並び訪問者には全員やりますと検温されて氏名、住所、電話番号、面会者を書かされるしかも病棟入り口ではも…
元々かなりのインドア派休日くらい家に居たい・・・が母のもとに通うという毎日もストレスしかも手指消毒に気をつかうので疲れちゃうのね~と雨の今日はちょいネガティブ…
ブログ主が使っているのは… 「P&G」です。 香料無添加ファブリーズ 本体 370ml 香料無添加ファブリーズ 本体 370mL + 詰め替え 320mL×2個 香料無添加ファブリーズ 詰め替え 320mL×3個 ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 85点 製品機能満足度 ★★★★☆ 症状への優しさ ★★★★☆ 財布への優しさ ★★★★★ 入手のしやすさ ★★★★☆ ◆満足している点 ・消臭力が高い。 ・価格が手頃。 ◆満足していない点 ・乾燥が十分でないと逆に臭う。 ◆注意が必要と考えられる点 ・症状が重い方は反応する可能性あり。 ◆製品についての感想など 化学物質過敏…
「一に褒められ、二に憎まれ、三に惚れられ。四に風邪ひく」」これは、くしゃみの数で、その意味を占うことわざなんだと、つい最近知った花おばさん 恥ずかしながら、今まで、とんと気づく事もなく生きて参りましたが、そんな占いことわざも、あるんですね。コロナ騒ぎで、マスクしていても、くしゃみがでてしまうと、一斉にまわりの視線が集中してしまう昨今。感染していなくとも、マスクしていても(アレルギー性鼻炎などによる...
今日は曇りでややしのぎやすい天気でしたので45Lのゴミ袋に2枚分、春苗の片付けと草取りをしました。終わって庭を見回しても余り変化がない程度でしたがどっさり…
病気を抱えていてもブログで発信は楽しい!!闘病主婦のブログの書き方 - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
心の感覚と肉体の性別に違和感を持つそんな人生を生きてきた管理人が、初めて多くのそんなXジェンダーの人達と出会うことで、新しい世界が広がったそんな日々を綴っているブログです。
前回の落書き帳では、化学物質過敏症とは無関係な、ラーメン屋さんの話を書きました。しかし、その結果と言えば、あまり読んでいただけることがなく…。 やはりこのブログに期待されているのは、化学物質過敏症に関する話なのか…(←あたり前)。息抜きはほどほどにして、できるだけ何らかの情報をお届けできるようにしていこうと思います。 というわけで、今回は掲題のとおり、「化学物質過敏症の人が絶対に避けるべき構造の集合住宅」の話です。 ◆「避けるべき構造」の意味 化学物質過敏症の人が避けるべき住宅、と言えば、多種多様な化学物質を放散する新築の住宅、周辺に化学物質を排出する施設のある住宅、など色々ありますが。 ブロ…
こんにちは。ムツ吉です。 先日、マスクの価値について書きました。 www.mutsukichi55.work そして先日、ネット注文していたマスクがようやく届きました♫ 現在のコロナ騒動の影響もあり、注文してから納品まで約1ヶ月かかりました(笑) そして現在 そして現在のマスクの市場というと 需要もピーク時に比べるとかなり減って 今はコンビニでも普通にマスクが売っています! 正直、タイミング悪いな~とおもいましたが またいつマスクがなくなるかわからないので大切に使っていきたいと思います。 今回仕入れたマスクは合計200枚で約6000円。 うーん、高い!やりすぎた感も。。(笑)
こんにちは。ムツ吉です。 ちょっと前から過敏性腸炎の改善計画として 日々、規則正しい生活を心がけております。 と、いうのも 過敏性腸炎は自律神経の乱れから来ているというもので 自律神経を整えるには規則正しい生活をする ということから始まってます。 自律神経の乱れでこんな症状も 最近感じるのは 身体がだるい 肩がこる 便秘になる 腹痛 呼吸がしにくい など。 自律神経の乱れの症状一覧というものをみて思い当たる節がめちゃくちゃあったので やっぱり自律神経が乱れてたんだと再認識しました♫ 自律神経が乱れると凄く厄介 自律神経とはその名の通り、自律した神経のこと。 胃酸とか腸の動きなどは 普段手や足を…
10日間高熱にうなされながら様々なやり取りを経て、何とかPCR検査を受ける許可がおりました…。陰性の結果が出て、都会の総合病院に入院することになりました。しかし、ここで分かった病名に唖然としてしまいます。
身体が動く間は今の仕事を働き続けたい。必要とされる間は働き続けたい。働き続けたいけど、それが難しくなってきている予感は自分でします。
ブログ主が使っているのは… 「友和」です。 セスキ炭酸ソーダクリーンシート リビング用 22枚×5個 ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 80点 製品機能満足度 ★★★★☆ 症状への優しさ ★★★★☆ 財布への優しさ ★★★★★ 入手のしやすさ ★★★☆☆ ◆満足している点 ・症状への刺激が少ない。 ・汚れ落ちが良い。 ・安価で丈夫な作り。 ◆満足していない点 ・水分保持力がもう一歩。 ◆注意が必要と考えられる点 ・特にありません。 ◆製品についての感想など みなさんは、床の拭き掃除はどうされていますか? ブログ主の場合、普段は乾燥した床掃除用シートを使い、それに加えて月…
こんにちは。ムツ吉です。 先日、コロナ対策の制度として 1人10万円給付金の申請書を出してきました♫ まだできてない方にやり方などを簡単にお伝えできたらと思います。 申請は郵便で出しました。 必要なもの 印鑑 振込口座がわかる通帳orキャッシュカードのコピー 免許証or保険証のコピー の3つです。 そして申請書類に 名前 連絡先電話番号 振込して欲しい口座の情報 を記入すればOKでした。 思ったよりも簡単♫ もしかしたら必要書類や記入事項は自治体によっても変わるかもしれませんが思ってたより簡単でした♫ 書類の書き方がわからない場合 障害のある方や高齢者の方など 書類の書いて申請が難しい方などの…
こんにちは。ムツ吉です。 現在失業中につき、就職活動中です!そして私は難病持ちです。 難病持ちで仕事を探しているとなかなかスムーズに仕事が探せません。 持病のことだったり 休むがタイミングだったり などを気を使ってくれる会社が果たしてあるのか。。。 自分自身の難病がどういうもので どういう対応が必要なのかを ちゃんと話す事ができたら 少しは楽になる気がする❗️ 自己分析や!!!
こんにちは。ムツ吉です。 先日、失業保険の申し込みに行きました! www.mutsukichi55.work そして認定日として指定された日にハローワークに行って 簡単書類を記入。 すると その二日後に失業保険が入金されました!(はやっ) ちょうど傷病手当が終わって失業保険をもらうタイミングだったので 経済的に大丈夫かなと思っていましたが、 傷病手当を4月に 失業保険を5月に と、順序よくもらうことができて生活が保たれています♫(^^) 受給生活に甘えることなく早く仕事を見つけなければ♫
こんにちは。ムツ吉です。 昨日、職業訓練の面接に行ってきました。 面接会場は車で1時間ぐらいの距離なんですが、帰ってきたら疲れがどっと来て すぐにベッドにダイブ。 1時間ぐらい寝て起きたら変な頭痛がおきてます。 熱は36.8度などで咳などもなく。 ただ単に頭痛が起きていたら気持ち悪い。 そんな状況が今日で2日目に突入してます。 とりあえず、痛み止めとしてトラアセット(薬)を飲んで少しは楽になってます。 最近、ずっと雨だから気圧の変化が原因なのかな? わからん! 闘病生活から早く復活して以前のように生活したいけど、こういった少しの運動や気圧の変化で体調が悪くなるのを受け入れなければいけないのがハ…
憶測で心配しすぎるのもアレですが、それくらい懸念材料は沢山あると思うのですよね。こちとら家にも職場にも高齢者いるし、身内には感染症になりやすい僕や免疫抑制剤を使用している人もおるのだが…。
えーすみません。今回は化学物質過敏症とはほとんど無関係な「ラーメン」の話になります。 なにぶん、この記事がジャンル分けされる「落書き帳」は、ブログ主が息抜きの記事を書くために作ったものなのですが、実質的にはほとんど化学物質過敏症に関連することばかり書いており…。 いや、参考にしていただいている方のことを考えればそれはそれで良いのですが、あまり根をつめて書きすぎると長続きしなくなるリスクもあり。というわけで、少しでも情報が欲しいという方には申し訳ないのですが、今回は近所のラーメン屋さんの記事です。 ◆勝どき つじ田 ブログ主が、化学物質過敏症になりながらも即席めんを食べるのをやめられない、という…
こんにちは。ムツ吉です。 2週間ぐらい前から過敏性腸炎の改善計画を実行しております。 初めは試験的に1週間を目安に実行していましたが 調子が良かったので続けていました(^ ^) 改善計画と言っても簡単な意識をするだけで 適度な運動、規則正しい食事、乳酸菌を取る。などでした。 そして本日、大体10日ぐらい経った現在 改善計画の実行前と比べるとかなり調子が良いです! 改善計画を実行してわかった事 改善計画を実行してきてわかったことは やはり、規則正しい生活がかなり重要という事。 今まではあまり意識していませんでしたが ここまで改善されると重要と言わざるをえません! 今までは普通にできていた事でも …
こんにちは。ムツ吉です。 現在コロナウイルスの影響でマスクがなかなか手に入らないと言われています。 事実、2.3日前まで コンビニ ドラッグストア スーパー ネット通販 など、どこにもマスクはうってありませんでした。 ですが 5/12現在、マスクが売ってあるところがちらほら見かけるようになったので報告も兼ねて発表になります。 売ってあったのは コンビニ ドラッグストア です。 そして、値段はというと まぁバラバラで 7枚入りが300円で売ってあったり、 50枚入りが3500円で売ってあったり、 5枚入りが500円で売ってあったりでした。 そして一番安かったのは なんとコンビニの7枚入りの300…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價