2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
腕時計に麻酔銃の機能をつけることは技術的に可能なんですか。
無駄のない厳選された面白さっ!トラウマコード
-経過記録414 眠れない夜と新しい挑戦:睡眠外来への一歩
-経過記録413 ぎすぎすした一日、明菜さんの歌声に救われた夜
-経過記録411 久々に来た左脚の不自由さと、出会った情報
-経過記録410 簡単美肌!スティック型BBクリームの魅力
-経過記録409 複合性頭痛との闘い:断薬の苦しい経験
-経過記録408 首が痛い朝、これって寝違え?それとも…?
-経過記録412 手を洗う。その理由
-経過記録398 線維筋痛症持ちの風邪との闘い
-経過記録396 線維筋痛症と法律の壁
-経過記録394 お風呂は、今の生活の中の一番の難関
-経過記録392 終わらない痛みと闘う日
-経過記録391 外出した夜に襲った悪夢のような線維筋痛症の発作
-経過記録389 線維筋痛症の新しい病院3回目の診察と新しく処方された薬
しばらく前にどこかで書きましたが(←忘れたらしい…)、現在ブログ主は、化学物質をある程度受容する生活を送っています。 こう書くと、「えっ?!」と思われるかもしれませんが、色々考えた結果、症状が改善してきた1年ぐらい前から、自分にとって必要と思うものに限りそうしています。 というわけで、今回書いていきますのはその話。「どうしてブログ主が化学物質を受容するのか」についてです。 ◆化学物質を受容する理由その1ー生活するために必要と感じた 化学物質過敏症を発症し、身辺から化学物質を含む製品を排除して感じたのが、天然由来製品の機能の低さです。 中には、以下のリンクでご紹介したシャンプー・ボディーシャンプ…
先日、失業保険の申請をしたら前年度の支配った国保が一部還付されました。 その一部始終を公開。 流れ ある程度の制度については調べていたつもりでしたが 「還付されるんだ」と気づいた流れはこんな感じでした♫ 1.失業保険申請 2.雇用保険受給者証の退職理由が33になっていた 3.ハローワークの職員の人に国民健康保険の還付ができるかもと言われた 4.市役所に問い合わせ 5.前年度に支払った国保の料金が還付されるとのこと。 6.市役所に必要書類をもって還付申請 7.申請後1.2ヶ月で指定口座に還付金(17000円)振込まれるとのこと。 私場合は以前の会社の退職理由が病気のための退職だったため、本来は国…
こんにちは。ムツ吉です。 最近、コロナウィルス騒動が続いています。 そんな中、マスクや除菌シートを購入するのが困難な状況です。 シャープとかが50枚2500円ぐらいで販売しておりますが そもそもコロナ騒動の前はマスクなんて100円均一で30枚100円などで買えました。 以前の値段に比べるとかなり高額になってはいますが 果たして、購入するのは妥当なのでしょうか。 砂漠の水 例え話ですが もし、あなたが日本からエジプトへ旅行へ行き そこでなんと砂漠で遭難してしまいました。 何日も飲まず食わずでもう限界で砂漠を彷徨っています。 そんな時、一人の人が現れます。 手には水を持っているのです。 喉がカラカ…
皆さんこんにちは! ロシア在住の大学院生兼ブロガーのkazuです。 今回のブログでは実際にロシアで生活してみての率直な感想と 初めてロシアに来た時の印象についてを書いていこうと思います。 一番最初のブログにも書いたのですが、 私はもともとロシアが好きではありませんでした。 というよりも興味が無いし、 とにかく「おそロシア」の印象しかなかったので、 自分の人生の中で「ロシアに行って見たいな」とか「専門的に何か勉強したいな」 とは露ほども思ってはいませんでした。 私のステレオタイプ:ロシア=プーチン、クマ、ウォッカetc しかし、 2か月の中央アジア旅行を通じて感じた 「人の温かさ」や「ロシア語の…
皆さんこんにちは! ロシア在住の大学院生兼ブロガーのkazuです。 以前のブログにも書いている通り、 私はロシアの飛び地であるカリーニングラードで 外出規制を余儀なくされています。 ↓ 参考までに過去の記事をどうぞ kazukirussia.hatenablog.com 街の中心にあるカリーニングラード大聖堂 この外出規制は日本の「外出自粛」とは異なり、 飲食店や商業施設の強制的な営業停止命令と その他のスーパーやペットショップなどの営業時間の短縮など、 かなり規制の範囲と期間が厳しいものとなっています。 外出規制が始まったのは3月29日。 それ以前の段階から私が働いていた言語学校の営業も停止…
*4月26日時点のロシアにおけるコロナウイルスの状況 以下は本日4月27時点の最新のニュースから引用しました。 PNA Новости は元国有通信会社で、現在でもロシア最大の通信社。 МОСКВА, 27 апр — РИА Новости. За сутки в России выявлено 6198 заболевших COVID-19, сообщает оперативный штаб по борьбе с распространением коронавируса. Большинство случаев зафиксировано в Москве (2871), Подм…
そこでワシントンポスト紙と同等のシミュレータに感染予防の観点を加えたものをプログラミングで作って自分で検証してみることにしました。
アベノマスクが到着しました👀確かに小さめですね(+_+)私は、普通のMサイズだとちょっと大きいので丁度位かも。でも、手持ちの布マスクを何枚...
ブログ主が使っているのは… 「3M(スリーエム)」です。 3M フィルタレット 給気口フィルター 活性炭プラス 丸型 3枚 ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 80点 製品機能満足度 ★★★★☆ 症状への優しさ ★★★★★ 財布への優しさ ★★★★☆ 入手のしやすさ ★★★☆☆ 角型もあります。 3M フィルタレット 給気口フィルター 活性炭プラス 角型 3枚 ◆満足している点 ・換気扇使用時の化学物質侵入を大幅に低減。 ◆満足していない点 ・タバコの副流煙に効果が薄い。 ◆注意が必要と考えられる点 ・活性炭に反応する方は使用をお控えください。 ◆製品についての感想など …
こんにちは。ムツ吉です。 最近はコロナウィルスで自宅療養が主流になっているようです! 今まで私自身、癌の治療の為に自宅療養をしておりました。 そんな時に「自宅療養いいなー」ってよく言われました。 その時は本心では「そんなによくないよ」と思っていましたが。。。 そんなこんなで現在は そんなこんなで 現在ほとんどの人が自宅療養を強いられており、こんな声も聞こえます。 「自宅療養しんどいー」 なんか私の心の声が届いたような瞬間でした。 教訓 この事で得た教訓がありまして、それは みんなキツイ! というもの。 何かをしていると、他人が羨ましく思えてしまうのは当然な現象です。「隣の芝は青く見える」ってい…
こんにちは。ムツ吉です。 癌の病気の治療を始めたあたりから貰い続けていた傷病手当金。 その傷病手当金も期限が切れ、貰えなくなりました。 なので 先日、失業者保険の手続きをしました。 どんな感じでやったかお話します。 失業者保険の手続きについて 失業保険は通常、退職してから申し込み期間の猶予は1年間しかありません。 ですが、私は約1年半後に申し込みをしました。そのためにやった事は失業者保険の延長手続きです。これをやっておかないと退職後、1年半後の申し込みはできません。 延長手続きのメリット 延長手続きをした事で、傷病手当金を期限まで受け取る事ができてから失業者保険をもらう事ができます。 延長する…
音楽のライブなどに行くこととかは、一般的には不要不急な部類に入ってしまっちゃうのかなと思います。そのことについて理解できる一方、個人的に不要とは言いたくないなという気持ちもあります。
この記事を書くかどうか、けっこう迷いました。 同じ症状に悩む他の方のブログを拝見する限り、ブログ主よりもっとキャリアが長い方もいらっしゃるし、化学物質過敏症は本当にわからないことだらけだし。 もしかして「治らない」可能性もあるのでは、なんて思いが頭を過ぎったりして。 でも、それでもこの記事を書こうと思ったのは、自分自身で感じる症状が絶望的に酷かったにも関わらず、このブログに書いている取り組みを続けたことで少しずつ改善し、3年半が過ぎた頃から劇的に改善して今に至っているからです。 最初のころの症状は、本当にひどいものでした。 空気の汚れに敏感に反応して呼吸するたび刺すような刺激が襲うし、 ストレ…
この日の検査結果。 病院は恐ろしく人が多くて、8時半前には着いたのに全てが終わって帰るころには14時をまわっていました。 疲れつつも、とりあえずは…
インフルエンザやレントゲン・CTで肺の検査などもしますが、新型コロナウイルスの検査で陰性だと分からない限り治療にすすみません。 とにかくある一定の症状が出ない限り保健所はコロナの検査をさせてくれません。 こういった状況なので仕方がないのですが、治療に進めない=身体はどんどん衰弱していきます。 ただの風邪であれば申し訳程度に出る薬で治まることもあると思いますが、そうでなければ待つのは…悪化のみです。
今回僕がなってしまい入院することになった病気”伝染性単核球症”。実に珍しく、そして複雑な病気なのですが色々と調べてみました。あと、キス病っていう別名ホントどうにかしろ。
”もしも自分がコロナウイルスに感染していたらどうしよう” ”福祉施設に勤める身だから、きっと他県のようにあっという間にニュースになって晒される” ”もうこんな自分なんて消えてしまいたい” ”どうしよう、どうしよう…”
ブログ主が使っているのは… 「DHC」です。 DHC 亜鉛 60日分 DHC カルシウム/マグ 徳用90日分 ※クリックしてAmazonから直接購入できます。 満足度 94点 製品機能満足度 ★★★★☆ 財布への優しさ ★★★★★ 入手のしやすさ ★★★★★ なお、セレンを避けたい方には、以下をお勧めします。 大塚製薬 ネイチャーメイド 亜鉛 60粒 ◆満足している点 ・価格が安い。 ◆満足していない点 ・内容量が正確でないことがある。 ◆注意が必要と考える点 ・ここで紹介するすべてのミネラルの過剰摂取 ◆製品についての感想など 以下リンク先の、ビタミンの記事でも書いた内容になりますが。 【化…
ゴルフ、行ってきました。 化学物質過敏症にも関わらず、わざわざ症状に悪影響があるスポーツを楽しむために。 今回は、そんなゴルフについて、どうして化学物質過敏症に良くないのかを書いていきたいと思います。 ◆移動中の車の中でタバコの副流煙を食らう まずは、ゴルフ場への行き帰りの話。まあ、ゴルフ場の行き帰りに限らず、車を運転していると良くある話なのですが。 一般道にしろ高速道路にしろ、車を運転しているとけっこう前の車から副流煙が流れて来るんですよね。それがこちらの車内に侵入してきて。 最近の車はわかりませんが、ブログ主の車はエアコンの設定を内気循環にしても効果ありません。どこかしらの隙間から入って来…
パパえ~っと…今回の本題の前にちょっとご挨拶をさせて下さい。退院してからやはり家では動くのがきつかったんですけどね。...
僕にはまだしないといけないことや、したいことが山のようにあるのでこれ以上倒れているわけにはいきません。
30代になって音楽の好みが変わった。30前後くらいまでは、メロディーとか歌詞が良いといった理由で聴く歌を決めていたけど、今ではほぼ「声」で決めている。
「私がコロナにかかると死ぬ?」の質問に主治医が即答した通院日(day497) - 急性リンパ性白血病とサヨナラしたい‼
ブログ主が使っているのは… 「サラヤ」です。 サラヤ ヤシノミ洗剤 野菜・食器用 つめかえ用 1500mL 満足度 80点 製品機能満足度 ★★★☆☆ 症状への優しさ ★★★★★ 財布への優しさ ★★★★★ 入手のしやすさ ★★★☆☆ なお、キッチンペーパーと併用して使用しています。 スコッティ ファイン 3倍巻き キッチンタオル 150カット 4ロール ※ブログ主はこれを使っていますが、こちらはお好みで大丈夫です。 ◆満足している点 ・症状にまったく反応しない ・自然由来で環境に優しい ・価格が安い ◆満足していない点 ・油汚れに弱い ◆注意が必要と考える点 ・特にありません ◆製品について…
本日より、生活用品紹介で行っている製品満足度を評価する方法を見直しました。 これまで表示していた10段階評価だけでは、どのような評価軸で決めているのかが伝わりにくいな…と思いまして。 この記事では、その内容を以下に説明します。なお、過去の紹介記事につきましては、なるべく早く修正してまいりますのでご容赦を…。 製品満足度の評価方法 ※この内容は、以下リンク先の記事にも同じ内容を記載しています。 【ブログ主が使っている】化学物質過敏症のブログ主が選んだ生活用品(随時更新中) ◆満足度(点数) 以下の4項目についてそれぞれ5段階で評価し、合算して点数化します。 計算式は「★÷(★+☆)×100」(小…
こんにちは。ムツ吉です。 2018年10月に悪性リンパ腫が発覚し、 2019年8月に治療が終わり寛解となりました。 そんな寛解の状態から約8ヶ月経過。 病院で経過観察に行ってきました♫ 結論から言うと まず、結論から言うと 何も異常は無い ということでした。(イェーぃ)(^ ^) 気になる事 異常は無いですが気になる事とといえば コロナウィルス 息が上がりやすい 目眩 があったのでそれぞれこれでもかというぐらい聞いてきました! コロナウィルス コロナウィルスは最近、流行語大賞を確実にとる勢いで広まっていますが経過観察中の身で気をつける事はあるかを聞いてきました。 先生曰く、 普通の人よりかかり…
こんにちは。ムツ吉です。 癌の治療が落ち着いたので復職に向けて頑張ってます。 私の現時点での目標は 現在住んでいる佐賀県から大阪に引越しをして大阪で仕事を探す というのを目標にしています。 引越しとなると金銭的なハードルが高いので雇用保険の移転費というものを利用しようと考えています。 移転費とは 「移転費」は、雇用保険の受給資格者の方が、ハローワーク、特定地方公共団体または職業紹介事業者の紹介により職業に就くため、または公共職業訓練等を受講するために、住居所を変更する場合に支給されます。いずれも、ハローワークの所長が必要であると認めたときに支給され、鉄道賃、船賃、航空賃、車賃、移転料および着後…
こんにちは。ムツ吉です。 緊急事態宣言! 出ましたね! 最近は自宅療養でスマホなどのブルーライトを見すぎているせいか 少し目眩がします。 なので頭痛がして冷えピタを貼って生活をしています。 しかも 最近は再度謎の腹痛が起こり、ホッカイロも利用しているので 頭は冷やして お腹は温めるという なんとも不思議な体験をしております(笑) 先日緊急事態宣言がでましたが とりあえずは現状と環境はあまり変わらないみたいで 外出は控える 手洗いうがい 三つの密を避ける などの徹底を続けるしかないですね! 早く収束しないかな~♫
こんにちは。ムツ吉です。 2018年に癌と診断されて、抗がん剤治療を行い 2019年に治療が終わって就職に向けて行動してます。 コロナウイルの影響に備え復職時期を遅らせる決断をしました。 就職場所を大阪付近で考えているので 最近のコロナウイルスの影響も踏まえ、少し復職時期を延ばす事になりそうです。 いつぐらいに延ばすか 時期的には夏ぐらいかなと思っています。 収入面は大丈夫か 傷病手当金は受給期間が終わるので、失業保険に切り替えことで収入は維持できそうです。ですが、もって6月ぐらい。早め早めの就職活動が重要になってきそうです。 ちなみに失業保険の受給期間中に訓練校に通えば少しは受給期間を延長で…
だいぶ古いエピソードになってしまうのですが、これは僕が中学生だったころの話です。一時期、いつも一緒にいた何人かの友達との関係性がギクシャクしたことがありました。僕がその友達に絡みに行くと、素っ気なく返されたり、避けられたりしました。最初は、ふざけているのかなと思っていたのですが、何回か続いたので、本当に避けられているんだと気づきました。
入院して間もなく10日ですが、ここに来てようやく調子が良くなってきました。あれだけ下がらなかった熱も点滴のおかげで殆ど出なくなり、キツくてほぼ眠れていなかったのも眠剤のおかげもありますがぐっすりと寝付けるようになりました。ベッドから殆ど動け
唐突ですが、5月31日金曜日に車の購入契約を結んできました。 子供のころから車が大好きなブログ主。自分で車を購入できる年齢になってからは2台のスポーツカーを乗り継ぎ、今でも以下のリンク先のブログで自分の車に対して熱い…というより暑苦しい思いを語っておりますが。 【おそらくは地上最後のロータリーターボ】RX-7と過ごした日々 そんなブログ主が、今乗っている車「1999年式RX-7(FD-3S)」の乗り換えを考え始めたのが、だいたい3年前のこと。 古くなったから、というわけではありません。これまで発生したトラブルの類いはごく些細なものばかりですし、何より外装・内装とも非常に良好な状態。後継モデルが…
引き続き入院中のもりりんパパです。入院時に先生から可能性の1つとして『伝染性単核球症』という病気を疑われていたんですけどね。どうやら血液検査の結果から違うだろう、ということになりました。というか、その血液検査の結果があまりにも宜しくないそう
今日は朝から母ケア関連のお片付け洗濯もせねばならないし新聞差し入れしたりの短時間面会もそんな病院も新型コロナのためリハビリ目的の食堂での食事をとることすら中止…
昨日は本当に辛いニュースが多く特に志村けんさんの旅立ちは言葉を無くすその上に衝撃だったのはお江戸の永寿病院のこと受診したことは無いのだけれどコロナ陽性者が10…
新型コロナのために仕事のスケジュールが無茶苦茶デスしかも母入院中・・・急性期病棟から退院に向けてリハビリ病棟に転棟し3日目1回も着替えも清拭もしておらず面会制…
ついに桜祭りが中止になり落胆しまくりそれだけ新型コロナウィルスが近づいてお江戸もよもや封鎖かと買い占めがまたまた起きてるらしい311後に備蓄に余念がないので買…
ついに金魚地方にも新型コロナ感染者様がそしてお江戸は感染者が増加中あのNHKスペシャルの後緊張感高まってる人が多いかしらNrs.時代は感染制御も勉強しててリウ…
今は自粛一色で県内数名の感染者とはいえ指定の病床自体が少ないのもあり皆ぶらぶら外歩きなんかもしないし外食もちょっとビビるしそれは購買意欲なんて上がるはずもない…
コロナウイルスの対処法まとめ こんにちは。ムツ吉です。 最近はコロナウイルス、コロナウイルス、コロナウイルス、たまにコロナビールと コロナというワードをかなり耳する機会が多くなりました。 そこで 自分なりにですが、コロナウイルスについて改めて調べてみて今気をつけることをまとめてみました。 コロナウイルスの対処法まとめ コロナウイルスとは コロナウイルスに感染すると。。 コロナウイルスの対策 初期症状があれば病院へ 初期症状 感染しないためにできること うがいの偉大さ まとめ コロナウイルスとは 厚生労働省のHPにはこのように書いてあります。 「コロナウイルス」とはどのようなウイルスですか? こ…
志村さんは殺された!そう思う訳 こんにちは。ムツ吉です。 先日、コロナウイルスによってタレントの志村けんさんが亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。 志村さんは殺された!そう思う訳 おとなしくしていない若者 志村さんは殺された!そう思う訳 これを踏まえて 最後に おとなしくしていない若者 こんな悲しい情報があっても世の中の人らは オフ会やら 飲み会やら なんかの集まりやら をやめない気がする。 その理由はおそらく 「自分は大丈夫!」と思っているから。 特に最近は温泉などのあまり若者が行かなかった場所に若者が増えているというニュースを見ました。 温泉宿の人も普段は高齢者の方だが若者が来るのは…
こんにちは。ムツ吉です。 コロナウィルス、皆さま大丈夫でしょうか? 巷ではコロナウィルスの影響で経済が下回った対向策として 現金給付 お肉券 お魚券 の配布が論争されているようです。 この事なんですが 私のような免疫低い人間にはそもそもお肉やお魚を食べることができない。 という方もいらっしゃると思います。 お腹の調子が悪いと お肉も満足に美味しく食べれないし、 お魚も刺身なんて食べれない。そもそも寄生虫などに当たってしまったらと思うと怖すぎる! 現金が一番無難 やっぱり現金が一番無難かと思います。 現金だと使う選択肢が増えるので一番平等に支援されている気がする。 そもそもお魚券やお肉券を考える…
最近まで体調良かったのに 急に顔色悪くなって 寝たきりに。 本当に加減がわからん。 どうすれば。。。 いろいろ不安なってきた!
ブログ主が使っているのは… 「BMC」です。 活性炭入りフィットマスク 50枚入り (BOXタイプ) 満足度 ★★★★★★★★☆☆ マスクの隙間を埋めるために、こんなものも使いました。 フィッティPLUS 何度もくっつくノーズパッド 2個入 (5袋) ちなみに、症状が一番つらかった頃に使っていたのは 「キーメイト」です。 クラレ キーメイトマスク D-300A 50枚入 ◆満足している点 ・薄さの割に化学物質を良く防ぐ ・面積が広く隙間ができにくい ・負担に感じない程度に安い ・キーメイトほど暑くならない ◆満足していない点 ・タバコの副流煙に含まれる化学物質に弱い ・絶対的な性能はキーメイト…
ちょっぴりセンセーショナルなタイトルになりました。 「禁煙席詐欺にご注意を!」 しかしここで書く内容は、禁煙席に案内してくれると言いながら、実際には喫煙席に連れて行かれた、という話ではありません。 書こうとしているのは、まあルールを守っていると言えば守っているけど、我々化学物質過敏症を患うものにとっては何の意味もないよね、というお話。 事件が起こったのは(大げさ)、最近全面禁煙に踏み切ったばかりの某ファミリーレストランへ夕食のため入店した時のこと。連れていかれたのは、ほんのしばらく前まで喫煙席として利用されていた席でした。 最近、症状が和らいでいるとはいえ、タバコの副流煙に含まれる化学物質はブ…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價