2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
16. 塔 The Tower
15. 悪魔 The Devil
めちゃカワ3択★幸運へと誘うラッキーアイテムは?
サンドイッチを食べてタロット占いしながらサスペンスに巻き込まれつつ編み物をしまくる【思い出の本】
14. 節制 Temperance
あなたの2025年4月21日~30日は?★タロットリーディング
13. 死神 Death
12. 吊るし人 The Hanged Man
11. 正義 Justice
8. 力 Strength
9. 隠者 The Hermit
10. 運命の輪 Wheel of Fortune
陰陽道の知識で部屋の気悪いな〜って思った話・その2
陰陽道の知識で部屋の気悪いな〜って思った話・その①
レイキでダイエット
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 一昨日の水曜日は病院デーでした。 心電図検査が入っていてので、その前に血液検査を済ませる為に、いつもより1時間半ほど早く病院へ行きました。 しかし、その時間帯は一番受付が集中するようで、心電図の予約時間に間に合うか焦りました(@_@;) 今回は採血の前に採尿もあり、専用の女性用トイレに長蛇の列! いやいや、本当に焦りましたよ。 いつもの採血3本ですがこの日は7本。 今回も左腕でOKでした。 1月29日(水)診察 ケモ室 検査 心電図検査 肺活量検査 レントゲン検査 腹水検査 看護師面談 最後に 1月29日(水)診察 いつもより早く採血をしたので早く…
こんにちは。ムツ吉です。 抗がん剤をしていると 免疫力が低下するので クリーンルームに隔離されます。 それは 風邪などを引くと重症になるぐらい免疫が落ちているからです。 最近のアレについて んで、最近話題のウィルス! これ、健常者も感染して重症化してるっぽい! 免疫力低い人達はどうなんの⁉️ めちゃくちゃ怖いだろう!!! 私自身は抗がん剤の免疫低下は回復しているが 最近は風邪を引いたり、お腹痛くなったりと 身体が弱ってる状態。 まだ感染地域は遠いけど いつ来るかわからない恐怖がじわり。 今日のニュースでは大阪でも感染者が出たとか。 今まで以上にマスク、手洗い、うがいの徹底や!! 皆さまもお気を…
こんにちは。ムツ吉です。 強直性脊椎炎という難病患者です! 先日、特定難病受給者証を申請して発行してもらったんですが なんと申請した日からの医療費が限度額超えてた場合は超過分を還付していただくことができるようなんです。 今回伝えたいこと 最近還付して貰う手続きをする時に役所に確認したことがあったのでシェアしたいとおもいます。 医療費還付の書類は 複数の医療機関で受診していた場合、対象の医療機関の書類を全て集めてから申請するそうです。 医療費還付の受付をしてくれる福祉事務所は 医療機関との連携はしていないので 患者が受け取った書類でしか判断ができないのだそう。 「一個ずつ申請して還付して貰う」と…
こんにちは。ムツ吉です。 癌経験者です。 現在は寛解して経過観察中ですが たまに「再発したらどうしよう」という不安が来ます。 勝手な思い込みですが 一度癌になっているので、また癌になる可能性はある方だと思っていて 周りを見てもそんな人が多い気がします。 そう思うと、 今現在は癌が寛解(現時点は病変は見つからない状態)になって 次の再発するだろう時までの貴重な時間。。 一度抗がん剤を経験したからこそいえますが あれは もう、絶対やりたくない!! だからこそ 今の時間を大事にしなきゃなー と思うこの頃。 最近はちょっと 体調が悪い事にかまけて 思考もネガティブな方向に行っており なんとなく一日を過…
どのチャンネルを見ても新型コロナになってる田舎だ田舎だと言ってる当地でも医師などを集めて対応研修がされてるらしいそういえばSARSの時もあったな疑わしい患者さ…
ラグビーW杯2019日本大会において世界ランキング2位の強敵アイルランドに日本の素早い動きと勝敗を無視し限界突破でアイルランドを破り日本 19-12アイルランドで大勝利だった。
本年最強の台風19号は全国的に長時間荒天にわたる暴風・大雨・高波に厳重な警戒が必要される中、千葉県では台風の傷跡が今なお激しい。ラグビーW杯2019日本大会が横浜で開催する日本戦は13日判断。静岡県の我が家から見えた木漏れ日の様な茂った木の葉の間を漏れてさす電灯の光が輝くが、週末は台風19号の予防対策をしてきたい。
台風19号で静岡県東部は12日夕方より13日朝方まで避難勧告・指示におびた。夜はラグビーW杯:日本対スコットランド戦で日本を嫁とビールでテレビ観戦応援。台風19号で被災を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
地球温暖化現象で蒸し暑い夏が続き、多くの台風で被害も多く、いきなり寒い冬で、秋を感じられてない。花の写真ブログで近所に咲く青い朝顔とピンク色の草花はランタナの写真でフォトエッセイです。
災害が多い日本で水・食料は必要で大変だが、以外に心の栄養となる活字を欲せられ真に人間らしく心豊かに生きる事を忘れないという。大雨を伴った台風で5万棟以上の浸水被害。住宅や自家用車の損壊など多額の出費で、生活再建に公的な支援もあるが、途方に暮れ不安ばかりだが情報に混乱せず先入観は捨て前向きに考えいきたい。
春節のお休みということでコロナ感染のニュースもヒートアップ海外旅行が盛んになりもう全国どこにいても感染症のリスクがあるインフルエンザだけでも大流行中なのに心な…
もう皆様ご覧になっていると思いますが原発不明がんの全ゲノム解析治療法の解明に向けて計画が発表されて思い出すのは原発不明がんで治療を始め卵巣がんのレジメンをして…
昨日は超忙しかった病院2つ掛け持ちだった全然お仕事終わって無いのに金曜日と焦ってるうちに終了あっという間に土曜も終わり乾燥の季節に気になる肺炎の話抗がん剤をし…
私が化学物質過敏症になってもっとも苦しんだ3つの症状、それは「動悸」「目の痛み」「失神」でした。 この中に、ラスボス感漂う症状が一つ混じっていますね…。そう「失神」です。しかし、ぱっと見てあまり重篤な感じがしない「動悸」と「目の痛み」も、ラスボスに負けず劣らず自分にとっては苦痛でした。 以下、その内容を記しますので、(気をしっかりもって)ご一読のほどを。 ◆動悸 実は、化学物質過敏症に罹患して一番恐怖を感じたのがこの症状です。心臓の拍動を強く自覚するこの症状、一時的に出る分にはやり過ごしてしまえば良いのですが、これが延々と続いて一向に収まる気配がない…。脈拍数も普段よりかなり多かったため、心臓…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は旅行仲間たちと美味しいパンケーキランチをしてきました。 あれこれお喋りしながら楽しいランチ会でした♪ 副作用について とにかく牡蠣! たぶん亜鉛不足 明日は病院 副作用について 先週の抗がん剤治療の後の副作用は、抜けるのにいつもより時間がかかりました。 水曜に治療で金曜日にピークを迎えたのはいつも通りだけど、日曜日の夕方まで吐き気とムカムカを引きずりました。 しかし今回は、今まで比例していると思っていた、悪心と味覚障害は比例していなかった事を実感しました。 味覚障害は無かったのですよ。これは嬉しい事です(*^^*) ただし、地味に不快な夜中の…
米倉さんは低髄液圧症候群の診断をされたとあります。頭蓋内、脊柱管内には髄液(ずいえき)といわれる液体があるのですが、この髄液が何かしらの理由で漏れたり、少なくなってしまうと、頭痛や頸部痛、めまい、耳鳴り、倦怠感などのさまざまな症状を引き起こすことで知ら
不眠症の4タイプ。自分のタイプに合った薬を処方してもらっていますか?|薬を使わない薬剤師 宇多川久美子のお薬講座 不眠
透明でジャーっと出てヒューっと引っ込む捕まえたいのに・・手強いにゃーーー『細野観光 1969-2019』山崎 動く動く アレルギーの特効薬 人もいない春9人の児童性虐待者 にほんブログ村人気ブログランキングへ...
新型ウイルスで感じること,筋無力症患者の私が感じる治療への雑感と、養生勉強会「明日げんき会」の様子等についてツラツラと書いています
「レベルⅠ(軽度)」を過ぎ、次のステップ(イヤなステップだ…)で私が感じた症状が、「頭痛」「胃痛」でした。 この症状が出て来ると、日常生活や仕事への影響が大きくなります。 ◆頭痛 「レベルⅠ」で書いた「痺れ」が酷くなってくると、この症状が現れます。特徴としては、偏頭痛のように頭の一部がキリキリと痛むタイプではなく、頭全体が脈打つと同時に激しく痛む感じで、風邪で高熱が出ている時の症状に似ています。 常時この状態になると、仕事をしていても思考力は極端に低下しますし、継続的に身体を動かすことも難しくなります。私の場合はオフィスワークをしているのですが、「レベルⅡ」状態でのクオリティは通常時の7割程度…
今日は皆さんブログに書いてる液体のりしかも大腸がんでの研究薬剤に液体のりの主成分を混ぜこの薬剤をがん細胞に取り込ませて中性子をあててがん細胞を壊す放射線治療を…
いつになったら熱が下がるのだ…ともがき祈り願う日々。っつか、タイミングがあんまりだ。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は病院デーでした。 いつものようにまず採血。 左腕でOKでした(*^^*) その後婦人科の待合室へ移動して診察待ち。 ですが、なかなか呼ばれません。 結局2時間ちょっと待って呼ばれていくと、どうやら最後だったようです。 いろいろ説明があるからでしょうけど、さすがに待ちくたびれました。 1月22日(水)診察 CT検査の結果 腹水検査の結果 入院支援センター ケモ室 おわりに 1月22日(水)診察 診察室へ入ると、あれ?今日は主治医一人? いつもいる先生はいませんでした。 採血の結果はOK。 先週も抗がん剤治療をやってるのに、白血球などを含めて、全…
そろそろ医療業界では診療報酬改定の噂が大詰めでざわざわとでもコレ患者側のアタシタチにも影響大だって、どういう治療を推進するかを国が決めてその方向にもっていくた…
こんにちは。ムツ吉です。 先日、誕生日を迎えました🎂 去年は抗がん剤で治療中だった為、病院で誕生日を迎えました! 「もしかしたら病院食でケーキ出てくるんちゃうかー?」 と、淡い期待を抱きながら結局誰にも祝われることもなく静かに過ごしていました(笑) なかなか強烈な誕生日だった事を覚えています。 今年は? それに比べて今年は、 彼女がわざわざ遠方から新幹線でこちらまで来てくれて長崎のハウステンボスに行くことができました(^ ^) ほんとに彼女には凄く感謝しています♫ 生きてれば。。。 去年とは全然違う時間が流れてるのを感じると 「生きていてよかった」 と、改めて思います。 おそらくこの感情も一時…
さて生命保険には入ってないアタシですが傷害保険には入っておりちなみに「生命保険」は病気やケガで自分や家族に万が一のことがあったら残された家族の生活を経済的にサ…
月曜は定期経過観察寒いと朝がつら~いそしたら採血の列も長~い更に腫瘍内科も劇混みという外来どうやらまたも急患入院で主治医が席を外してたらしい抗がん剤の人を優先…
皆さん診断された時生命保険入ってました入って無かった人・・・・アタシま、養うべき子のいないシングル必要性低かったしがん家系である・・・という自覚も無しつまり先…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回は、先週の抗がん剤治療後からの副作用について書きました。 www.bluemoonbell.work レモン果汁+はちみつ レモン はちみつ 作り方 副作用がある同じ時期に、いつも喉の不快感があります。 喉が渇く・・・プラス乾燥ですね。それと口の中が苦いというか、薬の味?みたいな不快な感じがするんですね。 昼間はマメにうがいをする事で対処していますが、夜中にこの不快感があるとなかなk眠れません。 いつも枕元に水を入れたペットボトルを置いて、それを一口飲んました。 でも、ムカムカと味覚障害があるときって、水が苦く感じるのですよ。 それもイヤで何か…
こんにちは、オペママです。今回甲状腺癌が分かり、実際に全身麻酔下での手術(甲状腺片葉摘出術+リンパ節郭清)を受けてきました。全身麻酔だと入室して麻酔薬が体内に入ってくると本当にすぐに意識がなくなってしまうものなんですね。次に目が覚めたらすで
脳外科へ検査通院する50歳の私も高血圧ぎみになり、最高血圧が130を超え、時々150を超える日も多くなってきた。血圧の薬は飲んでないが、不安な日々だが、色々と多くのストレスで睡眠不足が原因と思われるが、18歳のバイク事故による脳挫傷の後遺症が大きな原因だと思う。
先日から続いていた謎の腹痛。 それがついに、「ヒュミラの影響かもしれない」と主治医に言ってもらいました!! するとどうなるの? 謎の腹痛がヒュミラの影響だとわかる ヒュミラは難病の治療目的で使用している 難病の治療には特定難病受給者証が使える 特定難病受給者証で期間内の医療費は還付する事ができる ということで、今まで謎の腹痛で受診した医療費が払い戻しになるとの事です♫ 今回、初めて使ったけど 特定難病特定受給者証の効果爆発!!!(≧∀≦)
2019年末の脳外科検査結果が良いから2020年正月にかけ美味いものを食べて寝正月だった写真ブログをフォトエッセイにしました。脳外科検査結果が良かったので美味いモノを食べ過ぎて寝正月だったので体力トレーニング開始してます。
私が、化学物質過敏症になって初めて感じた症状がタイトルに書いた3つ、「痺れ」「めまい」「倦怠感」でした。 今でこそ馴れっこになってしまって激しい苦痛を感じることはあまりなくなりましたが、罹患した当初は原因不明の症状に対する恐怖感もあり、かなりの苦痛を感じていたことを今でも覚えています。 ここではそんな3つの症状について、以下に書いてみたいと思います。 ◆痺れ 全ての症状のうち、初めて感じたのがこれでした。鼻腔の奥から始まり、徐々に目の周辺、頬骨付近へと広がり、最後には顔全体がパンパンに腫れあがったように感じる謎の症状。罹患当初は空気の悪い場所から離れると症状が改善していましたが、まもなく恒常的…
2014年11月20日に、私が北里研究所病院で受けた検査の結果を以下に記します。 自分の個人情報、それもセンシティブ情報にあたるものをどこまでさらして良いものか、と思わなくもなかったですが、あまり他人が利用して得になる情報でもないですし、ご覧になる方の参考になればと思い開示することにしました。 なお、全文を掲載するとかなりの分量になりますので、主な部分のみを抜粋します。 ◆病名 #1 化学物質過敏症(タバコ煙過敏含む) #2 中枢神経機能障害(中枢性眼球運動障害:#1に伴う) ◆附記 化学物質過敏症の暫定診断基準を満たす(旧厚生省・アレルギー研究班作成)。タバコ煙抽出物に対するDLST(薬剤性…
3ヶ月一度の神経内科と耳鼻咽喉科受診してきました。神経内科は偏頭痛予防薬を長年1回2錠を朝晩飲んでいたのを前回1回1錠朝晩と半量にした結果をご報告。最初半日…
全身に出た薬疹(アレルギー性の皮膚炎・赤い発疹)の、治療経過をお伝えします。 前回のブログで紹介した、二度目の通院の続きで、三度目の通院になります。
皆様ごきげんよう♪ ご挨拶が大変遅くなり、ブログものんびりのスタートになりましたが皆様今年もどうぞよろしくお願いいたします(*^-^) 本日は50代主婦のカラダネタです(._.)φ 前回の記事は無印良品週間の期間中だったこともあり?たくさんアクセスを …
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 前回のTC5クール1①回目は中止になりました。 www.bluemoonbell.work CT検査 1月15日(水)診察 腹水検査 ケモ室 忙しい朝でした。 早めに家を出て病院に着いたのが7:15。 想像していたより待っている人が少なかったけど、バスが着くとドドッと人が降りてくるので、念のため駐車場へ行く前に正面玄関で車からおりました。 7:00から受け付開始でもそれほど混雑している様子は見られず。 初めての朝一でしたが、こんなものかと感じました。 待っている間は雨も止んで、風が無ったのも幸いです。 血液検査もあっと言う間。 取って置きの紙を出す…
雪が降らずに楽・・・・から来年の水不足の心配に変わりつつある地元の世論雪が無い方が冷え込みがキツイ気もこういう寒い時期はウィッグにはありがたいけど爪には厳しい…
朝6時半自宅出発で朝食抜き+ステロイド抜きでの通院。検体検査後の朝ご飯は温めて貰ったパストラミフォカッチャとホットラテ。朝日を浴びたフォカッチャは中のチー…
今年の冬は雪少な目けれど朝夜の冷え込みはきつくて時折落ちてくるフワフワの雪にやっぱり寂しい気持ちに冬は好きだったのにたくさんの大好きな人にお別れしたことを思い…
これまで何度か良いニュースがあった患者報告アウトカム(PRO:Patient Reported Outcome)進行癌患者の全生存期間が延長したり治療継続率を…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 2019年の12月25日に抗がん剤の治療をしてから、今年の1回目は中止になったのでまだ今年は治療をしていません。 それでも先週は腫瘍マーカーが下がっていたのでヨシとしましたが、明日はどうかな? 血小板が基準値に達していないと治療が出来ないので、血小板とマーカーの数値が一番気になるところです。 3週間は開いたことが無いので、明日は治療できるといいな。 ですが、この休薬期間中は食欲があり、味覚障害は気にならない程度、吐き気もムカムカもほんの少しで、年末年始を過ごせました。 唯一気なるのは、足の痺れ。 主に、土踏まずから指先にかけてですね。 時々針に刺さ…
向き合わざるを得なくなる。大概その時には手に負えない程大事になっている。だから日頃からちょい頑張る必要がある。と自分に言い聞かせる😅にほんブログ村人気ブログランキング...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價