砕けました(--;)~今度は隣・・・~☆
天然の冷蔵庫?!冬の窓辺を野菜室に 節電効果は?
渓流解禁
イギリス生まれのオーガニックブランド「AustinAustin」のハンドクリーム Palmarosa & Vetiver Hand Cream
昭和の特効薬 赤チン
【神社】神に認められた男【次男】
【癒し系女子診断】男子たちはあなたの癒しを求めている?
20年前に『心外なんだけど不思議ちゃんって言われる事があるんだよね』と言っていた女性
きのこドライブだったけど果たして?
2024年・アユの友釣り第9戦☆
2024年・アユの友釣り第8戦☆
2024年・アユの友釣り第6戦☆
2024年・アユの友釣り第5戦☆
2024年・アユの友釣り第4戦☆
青い宝石を食卓に☆アンチャンブルーティーの奇跡
新しい出会いに幸多かりしことを。。。
ご入園や誕生日のプレゼントに。SNSで話題の「dou?」の可愛い知育玩具はいかがですか?
体調不良の子を卒園式に出席させたママ
卒園の打上げ開始2時間で夫から着信
卒園の打上げ開始2時間で夫から着信 2
卒園と5日目の眼
【卒園式】コロナ禍と違い笑いあり涙ありの素敵な式でした&卒園パーティーも無事に★
女の子の卒園式・入学式のフォーマル服選び ~買う?レンタル?靴はどうする?~
【折り込みパン】失敗バタバタ忙しすぎてさ…姫の卒園式に向けてグループラインが稼働開始!
幼稚園の卒園の時期になりました
500円以下|プチギフト・お菓子のおすすめ特集◎卒業卒園・入学入園に【ばらまき】
【保育園でお仕事していた時の父母主催のお集り★〔ステーキのあさくま 武蔵小杉店〕】
【慣らし保育終了したあなたへ】子どもって入園1年後どんな感じになるの?
小学校の入学式
卒園
プチ同窓会@桜の頃
乾いた咳と微熱でダウン…同窓会の余韻と体調の波【3月26日】
ついに体重安定ゾーン突入!カロリー検証と人生初のDVD制作奮闘記【3月25日】
中学校の同窓会を開催!幹事として準備から感動のラストまで【3月24日】
中学校の同窓会を開催!幹事として準備から感動のラストまで【3月24日】
着物で同窓会&バレエ
KICHIRIでプチ同窓会
同窓会の動画をDVD化!5時間の格闘と感謝の気持ち【3月23日】
【芸能】ハライチ岩井が語る同窓会のリアル
いよいよ同窓会本番!幹事代表が語る開催前夜の舞台裏と感謝の記録【3月22日】
いよいよ同窓会本番!幹事代表が語る開催前夜の舞台裏と感謝の記録【3月22日】
49年ぶりの再会へ──昭和の写真とともに同窓会前夜の記録【3月21日】
49年ぶりの再会へ──昭和の写真とともに同窓会前夜の記録【3月21日】
整理して下準備も📒
同窓会準備と動画編集、FIT365でリフレッシュ&十割そばを購入【3月20日】
癌が発覚してから摂取していた、摂取を継続しているサプリメントについて
癌が発覚してから、色々摂取しています。考え方としては、とにかく「身体に良さそうで悪い影響がない」「免疫力を改善、強化しそう」「摂取せずに後で後悔したくない」で現在も大量のサプリメントを毎日飲んでいます。自分の振り返りや効果はどうだったかとか...
ぽこさんは、大学にて、履修登録やら成績とかも確認してもらえるシステムを申請したらしい(申請しませんか?と言われてしたそうな)。今、ここでこういう成績だから、もうちょっともうしましょうとか、支援してもらえるのだって。どういった体制なのか私には全くわから
ぽこさんは、大学にて、履修登録やら成績とかも確認してもらえるシステムを申請したらしい(申請しませんか?と言われてしたそうな)。今、ここでこういう成績だから、もうちょっともうしましょうとか、支援してもらえるのだって。どういった体制なのか私には全くわから
富山に来たら、足をのばして、高岡までも。高岡と言ったら、藤子・F・不二雄さん。ということで「藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー(高岡市美術館)」へ行ったのだった。ほんとは、高岡市内もいろいろめぐってみたかったのだけど、そんなに時間がないので、市内めぐり
癌が発覚してから摂取していた、摂取を継続しているサプリメントについて
癌が発覚してから、色々摂取しています。考え方としては、とにかく「身体に良さそうで悪い影響がない」「免疫力を改善、強化しそう」「摂取せずに後で後悔したくない」で現在も大量のサプリメントを毎日飲んでいます。自分の振り返りや効果はどうだったかとか...
少し前にmokoさんみっちゃんご夫婦とお会いした。mokoさんのめいっこちゃんが使っていた家電をいただけるとのことで、ありがたくちょうだいすることとなったのだ。ちょうだいするのと同時に、みんなでごはんを食べよう!ということにもなったのであった。久しぶりにみん
はじめまして、 69年間二分脊椎症と歩んできました。 もしかしたら生き難い人生だったのかな? 二分脊椎症と付き合ってきた過去を時々振り返りながらの日記にして行きたいと思います。 よろしくお願いします。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)