【外食】障害があっても食べやすい飲食チェーン店
粉薬を服用するのも大変に
嚥下障害でも食を楽しく とろみ料理でカフェ開催
父のお見舞い:落ち着いたけどお腹が空いたと
マイ 断捨離 ストーリー ⑰ ~看取り期のビックリしたこと~
マイ 断捨離 ストーリー ⑯ 父の施設入所から看取り期へ
酒の後遺症
人形供養の日
両親の面会に
とろみ調整食品(とろみ剤)一覧|おすすめの選び方をもとに17製品徹底比較
食事の誤嚥対策⑥選|飲み込みやすい食品⑭選、飲み込みやすくする方法④選【高齢者と健康】
父が退院する、母と喧嘩
父親の介護9 退院と便秘の日々💩
手軽におかゆが作れるスープジャー🍚 介護やカゼなどに
食事中にむせる原因は?若い人でも対策が必要??
思ってたより早く退院できて良かった!
すぐに気付けて良かった!脳梗塞の初期症状
母がグループホームを「ここが家」と思える理由 認知症とともに暮らす「今」の意味
グループホームで面会 認知症と向き合う春の切ない体験談
認知症発覚と要介護認定、医療保護入院に至るまで。家族と向き合うラストチャンスをズミルックスで
何でもやってあげればいいってもんじゃない〜老いゆく母を見守るということ〜
piero117〜チーム美咲の活動記録の紹介でーす。
老健の次の選択肢は?母の今後を施設に相談した結果
文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』が終わりました〜写真×朗読×音楽〜
また母に責められました
若く見える色の服 |私が認知症になったら
母への違和感は20年以上前から?認知症と向き合うまでの道のり
「兄弟は苦しみを分け合うために生まれる。」箴言17:17
おばあちゃんとにゃんこの静かな絆★在宅介護
認知症って…笑って付き合っていくしかないよね~
2019年12月 当時夫67歳、私61歳。進行性核上性麻痺(PSP)と診断され、介護生活が始まりました。子どもはいないので、二人暮らしです。母は肺がんで、別居介護中。 病気と介護と日々の生活を記録していきます。
夫の事でなく、私の事なのですが、最近、タバコのような焦げ臭い匂いがするのです。誰もタバコを喫ってないし、何か焦がしたわけでもありません。ずっと匂ってるわけでも…
朝起こしに行くと、まだ寝ぼけてる夫。「おはよう。今日は何の日?」「今日・・・今日はゆっくり寝てもいい日」「違う。今日は何の日?」「あ、今日はリハビリの日」「う…
以前に書いた記事なんですが、訪問リハビリのセラピストさんたち、最初のころ、夫のことを「お父さん」と呼ぶ人が多かったんです。私たちは、子供がいないから、「お父…
朝起こしに行くと、まだ寝ぼけてる夫。「おはよう。今日は何の日?」「今日・・・今日はゆっくり寝てもいい日」「違う。今日は何の日?」「あ、今日はリハビリの日」「う…
夫の事でなく、私の事なのですが、最近、タバコのような焦げ臭い匂いがするのです。誰もタバコを喫ってないし、何か焦がしたわけでもありません。ずっと匂ってるわけでも…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)