chevron_left

「病気」カテゴリーを選択しなおす

cancel

小耳症ブログ村 トップ

help

小耳症ブログ村 注目ハッシュタグ

続きを見る

続きを見る

  • 幼稚園生活スタート(2)

    入園式でかなりの安心情報を得られて、ホッとひと安心。でも、問題は「その翌日から」です。家族と離れて2時間余(9時から11時半)を過ごすなんて、マメにとって生まれて初めての経験です。ほかの子と違って、プレクラスに全然参加していないマメです。マメがこの幼稚園に行ったのは、後にも先にも1月の2回だけ。見学時と面接時です。初登園の10日(木)。もちろん、朝8時ごろには娘宅に到着してスタンバります。内心のハラハラドキドキをマメに気取られないように、さりげない口調で言います。「マメちゃ〜ん、ママとバイバイする時ちょっと悲しいかもしれないけど、大丈夫だからね」「ママとばあばがすぐお迎えに行くからね」すると、ヨーグルトを食べながら、ニッと笑うマメです。まるで<ばあば、なに心配してんの?><そんなことで悲しくなるわけないじ...幼稚園生活スタート(2)

  • 幼稚園生活スタート(1)

    3日前の4月9日(水)が幼稚園入園式でした。わたしも行きたかったけれど、そこはガマン。式のあと娘一家がやってきて、お昼を食べながら、いろいろ様子を話してくれました。1.年少さんは2クラスで、それぞれ22人ずつ。2.各クラスには担任と副担任がつき、マメのクラスは、ふたりとも年配ベテラン風の先生だった。3.マメの難聴の事情はよく理解してくれていて、マメの座席は先生のすぐ左側になっていた。4.マメは、式では少し緊張していたけれど、終わったあとは園庭で元気に遊んだ。2と3については心配していたので、良かった!とホッとしました。1月中旬の見学の際、担任は一人と聞いていたのです。3歳児20人クラスに一人担任では心もとないなあ、と危惧していたのです。二人担任ということで安心しました。ましてや、経験豊富なベテラン先生との...幼稚園生活スタート(1)

続きを見る

「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)