出来る限り避けたい
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
靴底が取れても採用?肉離れと夢遊喰いに悩む60代の一日【4月15日】
靴底が取れても採用?肉離れと夢遊喰いに悩む60代の一日【4月15日】
再会の奇跡と「ぶちっ」の悲劇──同窓会のその後に待っていたドラマ【4月14日】
再会の奇跡と「ぶちっ」の悲劇──同窓会のその後に待っていたドラマ【4月14日】
【ケガ中ランナー必見】走れない今こそ!ロードバイク×お花見ライドで春トレーニングを楽しもう!
驚異的な回復力
肉離れ
除雪車が来てくれました♪
離れていったり食べたり 全体的に肉の話
3歩進んで2歩下がる。
久しぶりのランニング♪脱力を意識して。
走り納めは『4’15友の会・週末マラニック同好会』納会!2024年にちなみ20.24km走りました(^^)v
2024年11月から レカネマブ(レケンビ)の点滴を開始しました。 アルツハイマー型老年性認知症の治療のための薬です。 どこまでMCI発症を遅らせることができるか?挑戦してます。
上越高田「世界館」で「104歳、哲代さんにひとり暮らし」を観る
いつも行く小布施町でちょっと用事ができました。「仕事の時は前泊」が私のルールですから「前泊はどこで楽しもうかな」と思いを巡らします。新幹線長野駅の次、上越妙高駅まで足を延ばせば可能性が広がります。地図や路線図を眺めて、高田駅発見。桜の名所高田には一度行きたいものだと思い続けていますから「桜の時期ではないけど、行ってみよう」と観光案内をチェックしていると、興味深いことが続々とわかってきました。筆頭は高田城址。創業400年という飴屋「高橋孫左衛門商店(ここの翁飴はその昔食べたことがある!)」。北国街道上に並ぶ雁木通り。日本最古級の現役映画館「高田世界館」。しかも「104歳、哲代さんのひとり暮らし」上映中…これは外せません。最優先事項。瞽女ミュージアム高田(休館日)。小川未明生誕地。さあ、詳細を詰める段階になり...上越高田「世界館」で「104歳、哲代さんにひとり暮らし」を観る
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)