2013年舌下腺腺様嚢胞がんが見つかり陽子線治療と動注化学療法で3ヶ月入院。 2015年肺転移、2016年胸腔鏡手術にて摘出。現在経過観察中。
題名の頭に「90歳現役医師が実践する」という説明がついているとおり、著者は高齢者施設に勤務する現役の医師で、東京大学医学部老年病学教室の教授を務められるなど、日本の老年医療を切り拓いてこられた方です。特にカルシウム代謝や骨粗しょう症などがご専門とのことで
2025年4月の我が家の太陽光発電は、過去10年で最低でした。やはり今年の4月、いつまでも寒いと感じていました。 我が家の屋根の太陽光発電装置は、2016年2月から稼働しています。各4月の発電量は、2016年4月は631kwh、2017年は740、2018年は689、2019年は705、2020年は680
2024年9月から2ヶ月、そして今年3月から立山で生活しているのですが、富山駅に初めて行ってきました。もちろん用事は前回お伝えした時計の修理です。10時の開店と同時に行ったので11時前には用事が終わり、さて次は何しようかと。前日に仲間にあれこれ教えてもらったところに行ってみます。まずは台湾の子が教えてくれたパン屋さん「ジャーマンベーカリー」ネットで少しチェックしていたのですが、気になってたパンが店頭に並んで...
5月6日におそらく私のサラリーマン生活最後になるであろうゴールデンウイークが終わりました。連休の最後の2日間は、これまでの年と同様、狭い庭の猫の額の家庭菜園に野菜の苗を植える作業でした。 5日は天候が良かったので、9時の開店に合わせて妻と車でホームセン
題名の頭に「90歳現役医師が実践する」という説明がついているとおり、著者は高齢者施設に勤務する現役の医師で、東京大学医学部老年病学教室の教授を務められるなど、日本の老年医療を切り拓いてこられた方です。特にカルシウム代謝や骨粗しょう症などがご専門とのことで
2024年9月から2ヶ月、そして今年3月から立山で生活しているのですが、富山駅に初めて行ってきました。もちろん用事は前回お伝えした時計の修理です。10時の開店と同時に行ったので11時前には用事が終わり、さて次は何しようかと。前日に仲間にあれこれ教えてもらったところに行ってみます。まずは台湾の子が教えてくれたパン屋さん「ジャーマンベーカリー」ネットで少しチェックしていたのですが、気になってたパンが店頭に並んで...
2025年4月の我が家の太陽光発電は、過去10年で最低でした。やはり今年の4月、いつまでも寒いと感じていました。 我が家の屋根の太陽光発電装置は、2016年2月から稼働しています。各4月の発電量は、2016年4月は631kwh、2017年は740、2018年は689、2019年は705、2020年は680
先日タイミーでバイトをしていた時のことです。ふと時計を見ると、長針がない。。。え???そんなことある???でも仕事中だし、とりあえず仕事仕事・・・。終了後、よく覗き込むと、中で針が落ちています。やばいなぁ、この時計しか持ってきてないのです。幸い、仕事には使っていないのですぐに必要というわけではないのですが、知らない街でのトラブル、困った。困った時はGoogleに聞いてみました。「富山 時計修理」そこでレ...
舌がんになった看護師(StageⅢ) 切らない舌がん治療の体験談
医療従事者の切らない舌がん治療の体験談。舌がん治療には切らない治療法があることを知って欲しい。様々な治療法の本を読みあさりいろいろな民間療法を試しました。抗がん剤や放射線治療は悪なのか身をもって体験。誰かの為に発信します。
舌がんを患ってしまい、その経緯と治療内容(小線源)、経過をブログで発信していくことにさせて頂きました。 今後の同じ病気の患者さんのために少しでもお役に立てればと思っております。
初めまして、れもんです🍋再再発のステージ4になり絶望的になる。免疫療法のオプジーボを提示食事療法や民間療法、ケリータナー の本に出会い「旅」に興味を持ち毎月日本全国を巡りサバイバーさんにあったり旅をたのしみました。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)