二度目の人生における本気の生活習慣の改善 13〜二度目の人生における八歳の健康診断結果 3 糖代謝・肝機能・尿酸・貧血
老父が癌手術を乗り切って思ったこと
父の通院に付き添いました
父が癌かもしれません
【親の介助】意思決定の自由がない状態
日本★大阪|父の肝臓がん術後経過+父の散歩に付き沿い…(2024.04.13)
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#11かかりつけ医には戻らないと切望したワケ
日本★大阪|父の娑婆(シャバ)最終日。(2024.03.26)
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#10納得のいかない個室代請求について(2024.03.25)
日本★大阪│肝臓がん闘病記#09退院と退院後の自宅療養生活(2024.03.12)
疲れた体と冴えた頭【実家と親の病気】
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#08 術後の父との初対面(2024.03.06)
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#06術後2・3日後の様子〜「せん妄」チグハグな言動に困惑〜
日本★大阪|父の肝臓がん闘病記#05入院・手術日(2024.02.20)
日本★大阪|父の肝臓がん手術当日(2024.02.20)
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
旅から旅へ、 渡り鳥のような人生を送れたらいいな。そんな人生に憧れ、若い時から多くの旅をしてきた自称トラベルライターです。私にとって旅は生きる喜び。この喜びをがんで奪われたくない。そんな思いで必死に自己流がん対策を模索し続けています。
肺腺癌告知(ⅢB)から15年目、治療を続けながら普通に生活しています
手術でそのまま閉じられ、治療しても2年生存率26パーセントと伝えられてから、転移、再転移、再発・・どう数えるのかわからなくなりました。 治療や、副作用の味覚異常の中での日常生活を綴っていきます。
2010年2月に膵尾部と膵嚢胞摘出手術、 2度の再発再手術で2015年から転移すい臓がんと共存 標準治療+補完代替医療で生き延びている。
健康体だった私が希少癌の耳下腺がんに?!しかもステージ4。 発覚過程や治療、葛藤、悩みなど心の変化も綴ります。愛犬シェルティのソフィにゃんに癒されながら、気取らず、気張らず、肩の力を抜いた日常です。
昨日も早朝から、お袋が前日にデイサービスから持ち帰ったタオルや肌着などを洗濯して干しました。 お袋の晩ごはんやバナナ、お菓子を買いにスーパーに行きました。 ついでに、隣町の100円ショップにも行ってきました。 夏の畑仕事や草刈りは、とてもハードです。 先日
参議院選挙が始まりました。 生前の松下幸之助さんが、PHP誌に以下の言葉を残しておられます。 「国民が政治を嘲笑しているあいだは嘲笑い値する政治しか行なわれない」「民主主義国家においては、国民はその程度に応じた政府しかもちえない」 政治が悪い、政治家が悪い
凪良ゆうさんの『汝、星のごとく』が、映画化されるそうです。 一昨年の本屋大賞を受賞しているので、そのうち映画化されると思っていました。汝、星のごとく凪良ゆう2022-08-03 横浜流星さん、広瀬すずさんのW主演ということです。 本屋大賞にノミネートされた時に、
ここ3週間ほど気になる症状があり、ちょっとおびえています。舌が痛いでしょ?まさか、舌がんとかじゃないよね?と怯えているのです。歯が尖っているかな?舌を嚙んじゃったりしたのかな?←これも舌がんの要因らしいです。耳下腺がんをやってるので、頭頸部に出来るがんには敏感。耳下腺がん経験者はもちろん、頭頸部がん経験者の方の経験談は色々聞いたり読んだりしています。なのでより敏感になるのかもしれません。最初は6月中...
前回、オーガニックショップで買ったお高めな米麹で塩麴や醤油麹を作ったけれど、発酵力がイマイチでした。 今回買ったのは200g227円(税抜き)で、価格は普通。 個人経営の小さなスーパーには、大手スーパーでは見かけない品もあって楽しいのです。 暑いので、1週間あれば塩麹が完成するでしょうか・・・ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 10泊11日の息子宅の手伝いから帰宅直後、孫たちの七五三の予定を娘が知らせてきました...
こんばんはOVCAミーティングブログにご報告があがったのでリブログさせていただきます😊私もまた皆さまにお会い出来ること楽しみにしてます明日もいい日になりますよ…
”【埼玉県】諦めない医療を手伝ってくれる病院が見つかった!!”
なかなか有り難い病院だと思います。 お近くの人は考慮しても良いと思います。 すい臓がん患者さんのブログが見られます。大変参考になりますので、プチッとお願い…
沢山の皆さんにフォロー頂き有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。 本家大学病院では、先週水曜日7/2抗がん剤治療を実施、CA19…
ご訪問ありがとうございます。 病気になった頃・・七夕の季節になると・・ショッピングモールやスーパーの短冊を見て・・大人なのに恥ずかしいかな・・と思いながら…
暑いですね~7月になって更にヒートアップそんな中、またカッカしちゃうニュース去年のことが今なぜか話題に前々から免疫療法は危ない自費診療が多いけど今回のは治療で…
告知から7年6月20日に結果は出ていましたが…卵巣がん・肺がんともに現状維持でクリア!!肺がんはすりガラス陰影という肺腺がんでこの7年ほぼ大きくなっていませ…
沢山の皆さんにフォロー頂き有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。 先日、大学病院のゲノム診療科を受診しました。 そこで、腸管ステ…
ご訪問ありがとうございます。 2週間前の採血の結果を聞きに行きました。 大雨の中・・まあ、予約だから頑張って行きました。 気になるのは、HbA1cです。 …
沢山の皆さんにフォロー頂き有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。 本家大学病院では、先週水曜日7/2抗がん剤治療を実施、CA19…
『治らないと諦めている人へ贈る 私が見つけた名治療家32人』(遠藤周作:著、祥伝社:1986年刊)という本の内容をご紹介しています。 2番目の治療家は、ヨード剤・MMKでがんを治療しているCLI内科皮膚科診療所所長の森時孝(もりときたか)氏です。 このCLI内科皮膚科診療所については、本ブログの「代替医療を受けられる病院」で簡単にご紹介しましたが、この病院で使われているMMKという薬は、森氏によると「牧野民蔵というお医者さんが作った薬なんだそうです。」とのことです。 そこで、牧野民蔵氏について調べてみると、彼は本ブログの「第三マキヨヂン」でご紹介した牧野千代蔵氏の弟なので、薬の発明者は千代蔵氏…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)