降圧薬を止めてます
【低糖・低塩・低脂肪ダイエット】現在の測定値
毎日データを記録する。昔は毎日売上が上がっていく、月末に目標達成? 今はそんなこたーないんですが
ついに降圧剤内服 & デエビゴという眠剤の名前について
散歩:キノコさがし
令和7年6月分家計簿
損切!! 上場廃止上等! 会社ごっこ? GFA
マレーシア在住のMM2Hの怖いもの見たさ! 本当に人生のベテラン、酸いも甘いもかみ分けた人生から
唖然、いつものクリニックが別のクリニックに!
昨日は処方薬を買いにバンサーの薬局へ出没! 別に処方なくても買える。 健康診断のおかげ!
オメガ3 で 血圧 ・ 中性脂肪 ・ コレステロール 値が改善 ※ 高血圧 と 高脂血症 の関係
オールブラン、つけラーメン、ラタトゥイユパスタでごはん
焼肉、たこ焼き、ファラフェル+ラタトゥイユでごはん
ホットケーキ、そうめん+山賊焼きでごはん
オールブラン、焼きそば、お好み焼きでごはん
闘病記(視床出血) 左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)
脳出血とこれに伴う後遺症のリハビリ、日常の生活等について投稿しています。ただ、リハビリで思い込みの激しい方にとっては・・。
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記
私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。
令和3年の元日、高血圧の放置により脳幹出血を発病しました。当時、脳死か植物といわれ、左半身不随でした。しかし、同年3月末、病院を独歩、杖なし、歩いて退院し、5月には車に乗ってます。最近は自転車、乗ってます。
あー、、アストリッドとラファエル5、 あんな終わりかたあります〜!? (忙しくて、、今日やっと見終わった、) 次のシーズンが始まるまで待たねばなんて、 ひどい!笑。 さて、 叔母の葬儀が終わった翌日 思い出して1人で泣いたり騒いだりと ひと通り済ませて少し落ち着いた、、と思ったら 今度はこれですよ。 朝起きたら食洗機がピーピー鳴いていました。 ランプが3つ点灯しています。 調べると「水漏れの恐れ、すぐに連絡」ですって! 「水栓を締めろ」とも。 これから仕事じゃ〜 留守番のグレ夫がいるのにそんなことできっか! というわけで放って出かけました、、、 とりあえず水が漏れてる様子はありません。 仕方な…
あまりに疲れ果てて 告別式にも参列して欲しいとグレ夫に頼んだのを ちょっと後悔しました、、 (グレ夫は通夜だけ参加を主張していた) しかし別にグレ夫に手がかかったわけではないし、 何か特別なことをしたわけでもない。 強いて言えば運転疲れ、、、? 葬儀の場所は数年前に叔父(叔母の夫)の お別れもしたところ。 うちから車で1時間くらいかなぁ、、遠かった。 前回はグレ夫が健常者だったせいか 何かが大変だった覚えは全くないんだけど、、 高齢者の葬儀あるあるだけど 終始和やかムード。 叔父の葬儀ぶりに会うご無沙汰の親族たちで むかし話に花が咲いちゃうパターン。 懐かしい写真が飾られたりしてるので これは…
今日は会社の健康診断です!(。・_・。)(今日はソフトクリームの日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します…
夕方から ゴロゴロなってましたが 降りませんでした。 いよいよアトレーの リアシートの改造。 あまりにも狭いので シートの固定位置を広げます。 その前に座面の固定位置を底上げして フックで床が傷つくのを防ぎます。 ボルト止めを後ろに下げて止めます。 広々シートとなりました。...
暑くてほんましんどかったです…(~_~;)(今日はなしの日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します…
手続き記憶とエピソード記憶ですね。エピソードはエピソードですね。その時々の出来事等かな。手続き記憶は普通動作等でいわれています。脳卒中で脳に損傷ができて取り出せなくなる動作等の記憶ですね。もっとも、この手続き記憶は感覚によって状況を再現しながらそれに
昨年から立て続けに故障→強制更新です。 今回は、ドラム式洗濯機。 夜間予約で洗濯するも昨日朝、 お亡くなりになってました。 エラーコードも発せずスイッチもつかずで おまけにロックがかかって中のものも出せず。 気づけばナショナルブランドの19年戦士でした。 修理は交換部品は廃止でもうなく、 ロック外すだけで1日かかり、見てもらっただけで 出張費が請求されました。 基盤に異常が出たようです。原因は不明です。 苦しまずに死を迎えてるなんて羨ましいと思いました。 ただ誰かに迷惑かけてる時点で こんな死を迎えたくないとも思いました。 終活をちゃんとせねばと思う次第です。昨年から 全館空調の基盤交換、 冷…
梅雨明けみたいですね。 昨日は大崎で仕事でしたが 暑くて参りました。 今日はジムに行ってゆったりしようと 思ったのもつかの間 なんやカンダで 雨も降りだして 気が付いたら夕方 明日はゆっくりしたいね。
今日の私はこれでいい:焦らず続けるリハビリの大切さ 6/30(月)
6月の真夏日記録を更新したとニュースが伝える中、夜になっても25℃を下回らない熱帯夜が続いています。麻痺のある身体には本当に辛い季節です。それでも週2回のデイサービスの送迎車は、いつものように時間通りにやってきます。私が利用するコースは通常...
今回は“25年上半期(に観た)映画”を公表したいと思います。2025年の上半期は、体調を崩していたこともあり、例年のようにバランスをとって音楽や映画を視聴することが出来ませんでした。映画の視聴機会が少しでも多かったのは良い方に捉えたいのです...
暑くてほんましんどかったです…(~_~;)(今日はなしの日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します…
再生医療とCBDは補完しあえるのか?脳神経再生の新たなアプローチ
CBD(カンナビジオール)とは、大麻などに含まれる成分の一つです。神経伝達の調整や抗炎症作用、鎮痛作用、制吐作用、抗不安作用などが報告されています。今回の記事では、幹細胞治療・サイトカイン療法の基礎から、それぞれの共通点や炎症・神経修復への作用を解説。さらに、CBDと再生医療との相乗効果の可能性に迫ります。
昨日、参議院議員選挙が公示されましたね。各政党から「公約」が出されているのですが・・。一番の対策が「最低賃金の大幅引き上げ」と「公的年金への加入をさせても手取りがあること」かな。現在の物価高に対しては収入増が一番ですよ。103万円の壁等で忘れられてい
2025.7.4. 近々、発売される、「オン・ナーシング」第18号に、吉村正夫の記事が、2ページにわたって、載ります。よろしく。 脳卒中失語症で困っている…
ある日、 起きたら脳梗塞を発症。 高次脳機能障害で失語症とか記憶障害とか麻痺とか残った。 一から言葉を覚えなおして今ここにいる(Φ∀Φ)まだまだ猿様には勝てないけれど、生きてまーす(Φ∀Φ)カカカ
闘病記(視床出血) 左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)
脳出血とこれに伴う後遺症のリハビリ、日常の生活等について投稿しています。ただ、リハビリで思い込みの激しい方にとっては・・。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)