【療育選び】見学後に選ばなかった理由は?特性や就学先の決めつけ、セールストーク…
通所受給者証 グレーゾーンの悩み
3歳 民間療育 スタート(2社目)
療育センター 早期療育開始
3歳2か月 言葉の遅れと発達
2歳10か月 言葉の遅れと発達
2歳6か月 療育センター 初受診
うり坊2ヶ月に一度の療育センター受診へ行く! 〜悪態の全てをやりつくす〜
療育の第一人者・河島淳子先生の功績
月一回の療育センター受診に行ってきた 〜次回は2ヶ月後。安定って幅広い!〜
うり坊の担当医のアドバイスに屈辱さえ感じた 〜やるべきことはやってる!〜
【後編】リスパダール増量 〜3歳児の自己主張の芽生と自閉症の強い執着心〜
【前編】リスパダール増量 〜3歳児の自己主張の芽生と自閉症の強い執着心〜
ラッキー!半年待ち先生に診察してもらった
療育センター心理の診断
アメリカ渡航などありすったもんだでしたが無事、ブログの移行ができました。新しいブログはこちらアメリカ渡航記録から新しいブログに移行します。ブックマークされている方は是非新しい方にし直してもらえると助かります。ちなみにこの移行期間にメトジェクトが7.5から10ミリに増量されてます。今の所、問題なさそうです。新規ブログに移行できました
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)