「夜中に何度も目が覚める…」私が試して効果を感じた乳酸菌飲料はこれ!【カルピスvsヤクルト】
ヤクルト1000から変えてみた結果
【Y1000(ヤクルト1000)】を試してみた!本当にぐっすり眠れる?
体調を考えての飲料代。
ケアマネージャーさんの来訪とヤクルト1000
飲むのをやめたらまた中途覚醒・・とシニアの骨折は本当に気をつけないと
久々に飲んだら効き目があった
花粉症の症状がマシになったのは?!
お弁当の日
ヤクルト1000
ヤクルト1000は花粉症の症状改善にもいいって聞いたけれど・・
ヤクルト400Wと1000の違い 口コミ
ヤクルト1000糖質オフが届きました♪
七草粥と:お餅あまっていませんか?危険な味のお餅の食べ方
【50代/眠い】睡眠と生活の繋がり
車高短
検査受けよう
こんなものを買いました! 楽しみながらモチベーションアップ?
大腸ポリープの組織検査結果&腰痛が消えた♪
病院も薬局も混んで混んで・・・・。そんな中で嬉しい事が!
続…嬉し恥ずかし初体験? いざ!大腸内視鏡検査 初出陣! の巻
【大腸精密検査③(完)】祝!癌じゃなかった!!【230円】
嬉し恥ずかし初体験? いざ!大腸内視鏡検査 初出陣! の巻
【5/30】どら焼き&シュークリーム/不安で何も手につかない【298円】
今日は大腸内視鏡検査の日
初めての大腸内視鏡検査(その3) 大腸ポリープ切除後の生活
初めての大腸内視鏡検査(その2) 検査本番
【大腸精密検査②】内視鏡検査の体験談【5,760円】
初めての大腸内視鏡検査(その1) 前日の検査食と当日の大腸洗浄
腸の健康について、よくある10の誤解 (続き)
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療1日目予定 7月1日(火) びっくりする勢いで状況が変わりました。 血液検査の結果抗がん剤治療についての説明を聞きました。 やったほうがいいとも、やらないほうがいいとも言えない状態。 やって体力が落ち体全体に支障をきたすかもしれない。 今の状況どころかそれを維持できないかもと。 やらない場合、肝臓の症状が悪化したり、呼吸器系に問題がなければ1ヶ月位と。 悩みました。息子たちからも「お母さんが決めて良いよ」と。 悩みました。 そして 決めました。頑張ってみると。 今日、先生が良いといったら抗がん剤治療受けます。 このブログを書くに時に死ぬ準備ができるな…
6月10日より、スチバーガの服薬が再開しました。でも、3日目からまた高熱がでるし、手足症候群を発症するで、かなりきつかったです。また、服薬2週目から立ち上がっただけで息切れをおこしたり、息苦しかったりと、これまでなかった症状も発症。あまりにきつかったので、急
3nd:抗がん剤治療ドキソルビシン+カルボプラチン治療28日経過 6月25日(水) 坂道を転がるように悪くなってる 本来の予定では昨日入院して今日抗がん剤治療の予定でした。 土曜日の夜、呼吸が苦しく寝るのも怖いくらい。 火曜日まで待つのが不安で..... 日曜日病院へ電話。 できたら昼頃来て欲しいとのことだったけど 最近急に動けなくて15時に伺うことにお願いしました。 最初の予定、今日は友達とプラネタリウムに行く予定でした。 私の体調が悪くキャンセルをしていました。 前から病院へ迎えに行こうかとか言ってくれていたのでその言葉に甘えて病院に送ってもらうことに。 最近急に痩せたのでとっても心配させ…
今日は備忘録として。。。今日27日(金)は17回目抗がん剤投与後の診察日。抗がん剤の回数重ねてきてるからなのか?とうちゃんが日々弱ってきてるからなのか?ようわ…
久方ぶりに東北道に乗っかり東北某所へ🚙去年から某バンドのプロのドラマー🥁のかたにお世話になってて、そのかた主催のイベントがあり参加して来ました!肖像権などでブ…
3nd:ドキソルビシン+カルボプラチン②治療1日目予定 7月1日(火) びっくりする勢いで状況が変わりました。 血液検査の結果抗がん剤治療についての説明を聞きました。 やったほうがいいとも、やらないほうがいいとも言えない状態。 やって体力が落ち体全体に支障をきたすかもしれない。 今の状況どころかそれを維持できないかもと。 やらない場合、肝臓の症状が悪化したり、呼吸器系に問題がなければ1ヶ月位と。 悩みました。息子たちからも「お母さんが決めて良いよ」と。 悩みました。 そして 決めました。頑張ってみると。 今日、先生が良いといったら抗がん剤治療受けます。 このブログを書くに時に死ぬ準備ができるな…
久方ぶりに東北道に乗っかり東北某所へ🚙去年から某バンドのプロのドラマー🥁のかたにお世話になってて、そのかた主催のイベントがあり参加して来ました!肖像権などでブ…
アメブロにてブログをしておりますが。https://ameblo.jp/eimychanchan-channel/ 個人ブログを立ち上げましたので、ぜひのぞいていただければと思います。
2021年11月初頭、余命6ヶ月を宣告されたユスティノス 2022年4月にアラフィフ入りと余命クリアでボーナスステージ突入 生き残りをかけた脳天気な日々と介護ネタ食事ネタが描かれています
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)