おしらせ 「股関節痛からの脱却プラン」をPDFにまとめました
足首サポーターを試す 予想以上の効果
骨と筋肉のドミノ倒し現象に唖然 まさか私が○○○だったとは
腰痛は治ったけれど、筋肉痛(笑)
風邪の後、腰痛に泣く
手術後 両股関節の画像 足の長さ調節の秘密が。。。
通所リハビリスタート 日常生活もリハビリの役に立っていたことを知る
歩行に大切なのは長距離を頑張って歩くことではなく、歩行に必要な筋肉をつける運動をすること
神経疼痛の原因
両足股関節置換手術後、退院時バランステストの結果
ついに退院。外の空気を吸う
退院決定!
退院できるかは血液検査結果次第
杖なし階段昇降にトライ あら、やだ、簡単!
腿から脂肪が駄々モレ 出口をホチキスで止められた
最高の死に方についてイメトレしていた私と愛猫の死 後編
最高の死に方についてイメトレしてた私と愛猫の死 前編
失恋バンジーからすべてはつながっていた
腹腔鏡手術 術後10年のへそピ
告知された時1つだけ後悔したこと 今思うふこと 術後10年
胃なしでイタリア料理教室へ通う① 8月〜10月 術後7年
天国に一番近い島で切り干し大根 術後7年
薬膳料理教室で習ったもの 4月〜12月
薬膳料理とデッサン習い始めた 術後7年目
引っ越し&お伊勢さん 術後6年
マイケルみたいになっちゃうかも?
胃なしのご飯 術後6年目
ついにこの日が
【胃なし旅】台湾・バリ8日間 術後5年のご褒美
「おめでとうございます」って言われた 術後5年
2022年ブラック・フライデーで買ったもの。
胃切除者の早期ダンピング症状の”眠気”のメカニズムとその対策
アメリカの細胞生物学者ブルース・リプトン博士の『思考のすごい力』(2009)を読んだ感想 その1
【実践4】ネガティブな感情が付きまとう出来事を書き換える作業で面白いことが起きました
【実践3】ネガティブな感情が付きまとう出来事を洗い出すワークの途中経過
【実践2】『無意識を鍛える』ワークで胃全摘後の体に胃の機能を取り戻せるだろうか?
【実践1】胃全摘後、普通の食事を普通に食べられるように元に戻れるかもしれない…その方法って?
胃がんにかかり、全摘した胃がもとに戻る?そんなことってあるの?
第34回社会福祉士国家試験合格速報が出ました。
【御礼】2022年2月6日の社会福祉士国家試験、無事に終わりました。
明日、社会福祉士国家試験なので。
第33回 社会福祉士国家試験(2021)過去問チャレンジ結果
第32回 社会福祉士国家試験(2020)過去問チャレンジ結果
第31回 社会福祉士国家試験(2019)過去問チャレンジ結果
2022年社会福祉士国家試験 出題されるであろう重点項目⑰『医療保険制度』
子宮全摘 術後1年7か月 定期健診【子宮頸がん】
入院準備グッズ&退院後おすすめグッズ
【異形成】普段の暮らしで何してる?免疫力を上げよう【子宮頸がん】
【あってよかった!】入院 便利グッズ
子宮全摘 術後11か月 定期健診【子宮頸がん】
子宮全摘術、術後の傷あと公開!閲覧注意~~~!part3
子宮全摘 術後7か月 定期健診【子宮頸がん】
【うたスキ】ヒトカラの楽しみ方【動画】
【カチタス】田舎の空き家を売ってみた②【中古住宅】
自転車がなくなった!追記※見つかりました!!!祝
【2019年9月度、10月度】ブログ運営報告
おすすめウォーターサーバーの紹介!(コスモウォーター)
【2019】山口県下関市 長府庭園の紅葉【11月21日】
腹式子宮全摘術、術後の傷あと公開!閲覧注意~~~!!part2
【2019】夏を振り返る【令和元年】
7歳4ヶ月/定期健診日、5年振りの心エコー。
左心低形成症候群(HLHS)|誕生からフォンタン術後の遠隔期までの全記録
一側性高度感音難聴、モモに新しい病名が増えた。
6歳10ヶ月/定期健診日、勘弁してくれって心の中で言った。
大量の洗濯物はサーキュレーター除湿器「IJD-I50」でカラッと!
お大事に。
【長女】ゆず姉、憧れの高校でJK始めます。
【三女】フォンタン循環5年目/モモ、ピカピカの1年生です。
【三女】フォンタン循環5年目/入学受付に行ってきた!ついに小学生。
【三女】フォンタン循環5年目/6歳7ヶ月・定期健診日、4年振りの再会と報告会。
13点おまけしてもらったラッキーガールの高校受験。
【長女・三女】フォンタン循環5年目/卒業式と、卒園式と合格発表で大忙しの1日。
【三女】フォンタン循環5年目/教育相談センターで就学相談をしてきた。
【三女】フォンタン循環5年目/ヘルプマークとヘルプカードをランドセルへ。
カウンターテーブルまわりに電源を増やしたい
通院先の病院で遂に新型コロナウイルス感染!その時の通院の対処は
処方箋が電話で可能に?病院での新型コロナウイルス対策
舌に痺れが!?ビタミン剤で改善
2020年度特定医療費(指定難病)受給者証が届きました(千葉)
クローン病患者の台風のときの備えは・・・
健康診断の問診票にクローン病のチェック項目が!
Yahoo記事にクローン病・潰瘍性大腸炎の苦悩についての紹介される
市販の鉄分サプリメントを3ヶ月指定された服用をした結果は…
クローン病のモスバーガーと言ったら「テリヤキチキンバーガー」
BBQでひどい下痢に!その原因はあの食べ物だった…
千葉県の2019年度の指定難病(特定疾患)受給者証の更新は遅い
久しぶりの腹部と胸部のレントゲン!その結果は・・・
ゼンタコートカプセルを検討する時期が来た
CRPが久しぶりにちょっと上がる!原因は扁桃炎
抗生物質は飲み切るべきだった。長引く扁桃炎
てんのすけの記録時々至福の時
卵巣がん
抗がん剤全クール完走!結果は…?
がん情報サービスの5つの良い点
がんと告知されてから、 私が行った5つのこと
ホジキンリンパ腫 の治療法 ABVD療法について
抗がん剤治療前に、私が行った5のこと。
悪性リンパ腫とは?私の病型はコレだった!
悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫)の前兆は?
私が悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫)になった経緯part2
私が 悪性リンパ腫(ホジキンリンパ腫)になった経緯part1
悪性リンパ腫と診断されました。
本日よりInstagramデビュー!
お知らせ。2023年12月18日にInstagram開設!
肥満について不適切なのは?
作業療法士として使いたいKISS話法の効果的な活用
認知症ライフパートナーの○×問題に挑戦!(MCI関連)
湯河原旅行② エクシブ湯河原離宮1泊目
「難病ワーカー」とは?
【断捨離】番外編・未使用の洋服のゆくえ/思い出のソフトクリーム
湯河原旅行① ホテル雅叙園東京
半年を振り返って・良いことと悪いこと/今日の写真・紫陽花
伸び縮みする時間/#今日のおやつはこれ
【断捨離】写真で綴る手放すもの(147/365)
まだ可能性はある/今日の写真・紫陽花
心のもやもやが晴れる/今日の写真・紫陽花
治ってはいなかった…/今日の写真・紫陽花
前回の反省をふまえた準備/今日の写真・玉ボケ/我が家のお気に入りの場所
具合が悪い日の服薬/#今日のおやつはこれ
結局アレルギーは悪化/今日の写真・紫陽花
【高額療養費制度見直し】に関するインタビュー記事
【断捨離】写真で綴る手放すもの(140/365)