フォシーガって、尿糖が上がるんだ~~。
お薦め動画
母の96年の人生
何とすごい!! 腎臓の働き \(◎o◎)/! ※NHKより
署名をお願い。 どうでしょう。 厚かましい?! /(⌒∇⌒)
書かない間 母の死がありました。 着々と確実に時間は過ぎ、死の順番がやってきます。
お薦め 東田直樹さんの言葉の数々
12月23日 今年最後の腎臓内科受診。
相変わらずの老化をまっしぐら /(⌒∇⌒)
寒くなってきましたね~。71歳の私と30歳のじゅんはまあ元気です。
8月末に腎臓内科受診でした。eGFRは31.9でした。(⌒∇⌒)
メモリー
Autism(重度自閉症)の隼(じゅん) 命の記憶
二十代最後の日。
19日間、宮崎に帰省していたので今月末に腎臓内科受診変更
切れ痔と肛門狭窄…手術体験記(ケツの穴の小さい俺な)
切れ痔から肛門狭窄になり皮膚弁移動術(SSG)の手術の体験記です。 めっちゃ臆病な俺が手術に至った経緯や、術後の経過を本音で綴ってます。
ノースフェイス マウンテンジャケット ジップインジップ
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後95日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後85日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後70日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後63日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後61日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後58日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後56日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後54日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後53日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後52日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後51日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後50日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後49日目)
痔の手術体験記…ケツの穴が小さい俺な(術後48日目)
カロナールの副作用?&上の子は眼科へ
13時間前
早朝爆弾動悸&別室受験&7月の予定
14時間前
朝から体調悪い&母と上の子買い物
2日前
外出で体調不良&自転車でお話し&花とメダカ
4日前
早めの登校&スニーカー&モッチュリン
4日前
小児科内科受診
5日前
初受診
5日前
体調不良&ドーナツ&保健室登校&初受診
5日前
西洋占星術
6日前
朝発作&欠席&電話診断&食あたり?
8日前
朝発作続く&首眩暈&雷雨&保健室登校
8日前
ドーナツ&カルディ&クッキーづくり
10日前
朝発作&頓服飲んで丸亀製麵&3コインズ
10日前
朝発作続く&保健室登校&チャットGPT
11日前
電話&買い物と保健室登校&世間は狭い
【TV出演のお知らせ】ご無沙汰しています~近況報告~
がんサバイバーのアート展@聖マリアンナ医科大学病院開催中
5/25(Sun)LIVESTRONG Day がんとの上手な付き合い方
3/28(金)フラワープロジェクト在米日本大使館コラボ展示会 in NY に関する説明会
3/22(Sat)市民公開講座「サバイバーシッププログラム がん患者の笑顔のためにできること」
久しぶりの海外
Ameba Meysta設立記念特別セミナー重田みゆき先生の『顔グセを直して印象UP』より
祝・社会復帰!社会復帰にあたって気を付けたいこと
国立がん研究センター中央病院の患者さんへ(2014年3月限定)
国立がん研究センターでのお仕事終了
透析という“縛り”が、日々の“軸”になった話
透析患者にマンジャロは使えるのか?──体重管理と血糖コントロールの新時代
透析患者はお酒を飲んでもいいのか?──知らないと危ない“水分・血圧・リスク”の話
生活習慣を変えられないのは“脳のせい”?──透析患者と報酬系の話
知らなかったでは済まされない──透析患者が語る糖尿病のリアル
コーヒーは贅沢か、日常か──透析患者が選ぶ“一杯”の意味
制度があるから、生きていける──透析患者と"知られていない支援"の話
β2-MGは“老廃物”じゃない──透析アミロイドーシスという見えない敵
体重が増えるのは、自分のせい?──透析患者として“管理”と向き合うということ
“やらなきゃ”ではなく“できた”でいい──透析患者の運動とのつきあい方
読書という片手の自由──透析生活と、思考の時間
病院を、家庭に。──未来の透析医療と、日常のあいだで
「“未来の透析”を読んで、今を考える」 ── 専門誌を手にした透析患者の読書感想文
制限ではなく構造を変える──透析生活におけるメタ思考のすすめ
食事は管理じゃなく“折り合い”──透析と暮らす日々
Jリーグ観戦記 vol.8「息子にとっては何もかもがはじめてでした」
10日前
【8/30】Hi・na・ta4周年記念講演会&交流会のお知らせ
14日前
【7/15】Hi・na・taサロンでマッサージ~心もからだもゆっくりしませんか
医療的ケア児家族の避難訓練を実施しました(2024/10/15)
8/16台風による相談業務休止のお知らせ
Jリーグ観戦記 vol.7「家族みんなで楽しむことができました」
2024家族一緒にHappy Day「子どもの満面の笑み」「家族みんなで安心して楽しめる」
Jリーグ観戦記 vol.6「医ケアっこ仲間と応援できる特別な時間」
6/22開催⚽医療的ケア児者のいるご家族対象⚽Jリーグ観戦ご招待
【6/8開催】2024家族一緒にHappy Day参加募集
Hi・na・taスプリングフェスタ2024~大集合!医療的ケアサポート事業所 in 世田谷
ラグビー観戦にご招待
第3回Hi・na・taサロン~子どものことを色々相談できました
家族一緒にHappyCHRISTMASみんなのテンション急上昇
動画で学ぼう!ポータブル電源の正しい使い方
術後3年11ケ月 カーブスでなんてこったの出来事でした。
右股関節全置換から3年と8ヶ月 ついつい忘れる幸運
股関節置換後話 股関節痛のない人生 明るい方を向いて行こうよ!
股関節置換術後話 筋肉は落ちる、でも鍛えればつく!の巻
股関節置換術後話 筋肉の大切さ 私がカーブスに通うわけ
股関節置換後話 人工股関節を守る あわてない生活がしたい
2018/4/2 術後888日(約2年半) 悩んでいるあなたに
右股関節全置換手術後 335日目
右股関節全置換手術後201日〜300日
右股関節全置換手術後101日〜200日
長期入院便利グッズ For me
右股関節全置換手術後 ⑧ 51日目〜100日目
エアコン 除湿と冷房どっちか問題 過去の自分に失望させられた
お薬手帳
過活動ぼうこう炎
2024.3 健康診断 来年要注意
皮膚科 ちびちょきアトピー悪化 2024.2.19 アトピー ①
皮膚科 ちびちょきアトピー悪化 2024.3.4 ②
着るこたつっていうか着る毛布にて、モバイルバッテリーを憂う、ていうか加齢を憂う
モノモライ?ものもらい?炎症?
肋間神経痛?胸が痛い
本当はソファのカバーこそファブリックのなかでは目障りだった
シャッター
本当はソファのカバーこそファブリックのなかでは目障りだった
過去の私よありがとうね
雨の中カーテンを洗う 今日は厚地のカーテンをやっつけたぞ!
レースのカーテンのピンチ:ローマンブラインドカーテンリング?
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月16日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月15日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月9日】
12歳の子供の1日の食事【12歳2ヶ月8日】
【タイ旅行2025】まとめ#9 タイ・バンコク旅行の食事と感想
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月30日】
親知らず抜歯は必要?→痛くないのに抜く理由と病院の選び方【体験談】
《親知らず抜歯》小心者アラフォーママの7日間リアルレポ【まとめ】
訳あって、朝からたらふく食べました!
糖質減らして豆・肉・卵。野菜を忘れないで!
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月22日】
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月21日】
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月20日】
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月18日】
12歳の子供の1日の食事【12歳1ヶ月17日】
イギリス離婚事情
役所勤めのOTって何するの?
イギリスに来てカルチャーショック5選
もし私が今からイギリスに来るなら
春のイギリス、イースター
私がイギリスを選んで20年住んでみてわかった、イギリス生活の魅力
イギリス式 子育て スリープトレーニング
イギリスでのOT・PTの面接体験談
イギリスの入院はなぜこんなに短いの?NHSの仕組みとOTの日常
Amalfi Girls Trip|2泊3日で楽しむ女子旅プラン
イギリスでOTとして働いてきて、大変だったことランキング(?)
イギリスで医療職、介護職を探してみる
イギリスで犬を飼う
子どもと一緒に楽しむ!ロンドンのおすすめアフタヌーンティー5選
日本と違う?イギリスの医療事情
3日前
不調が伝えていること+いただきもの
27日前
29刷+26刷 重版出来+いただきもの
薔薇色の世界がある場所+いただきもの
「乗り越える」心と体にお化粧をする習慣法+いただきもの
「足もみ2級プロ」から繋がるご縁+いただきもの
足もみで繋がる夫婦愛+いただきもの+PHPスペシャル1月号
「復興を願って」能登一本杉通り 鳥居醤油店様
「ほどほどに」不調は心と体からの警告+いただきもの
目の疲れ・ショボショボ・充血の足のもみ方&いただきもの
逆境から得られるもの+いただきもの
ツバメが幸運と言われるわけ&28刷重版出来
12年を経て北陸新幹線延伸+いただきもの
どうするアメブロとワードプレス&いただきもの&安心1月早春号
緑内障・白内障・視力改善 女性自身に紹介されました!
磨くことと労ること+いただきもの
パニック障害は心地良さで治せ~パニック障害と向き合った日々~
2021年にパニック障害になりパニック障害の症状だけでなく 抗うつ薬の副作用に苦しんだ日々から自力で抜け出した方法を書いています。
1日前
(176)パニック障害は究極の緊張の緩和
5日前
(175)ワイパックス錠と私
6日前
(174)リーゼ錠と依存症と私
12日前
(173)(パニック障害の話ではありません)ブログ/X/ツイッターオークションの共通点
13日前
(172)パニック障害が治る人と治らない人の違いはなんだろう?
15日前
(171)「パニック発作が出てもいい」という言葉の光と闇/~治っても続けたほうがいいこと~
17日前
(170)パニック障害を治すためにはマイナス側を減らしてプラス側を増やす行動を
19日前
(169)「99%のプラス」VS「1%のマイナス」
22日前
(168)メインブログの宣伝です。
25日前
(167)「コーヒー」と「リポビタンD」時々玉ねぎそして睡眠不足
26日前
(166)薬を勝手に増やすことはやめてください
(165)頻尿と自律神経の関係
(164)不整脈関連書籍でパニック障害を治したお話
(163)定着しないプラスの考え方
(162)パニック障害を治すために、体に対するをもう一度考えてみませんか
シン キャプテン・アメリカ
家でこっそり「シビルウォー アメリカ最後の日々」を観ました。
趣味の話をしようじゃないか!
「進撃の巨人 完結編 THE LAST ATTACK」観てきました。
踊る大捜査線シリーズ 室井慎次 前編後編 両方観てきました。
やっと『ジョーカー フォリ・ア・ドゥ』観てきました。
やっと『ヴェノム ザ・ラストダンス』を観てきました。
「ルート29」トーク付き映画鑑賞会に行って来ました。
「エイリアン:ロムルス」観てきました!と近況など少し
大学病院受診日でした。
続編も決まった「能狂言 鬼滅の刃」を観て来ました。
お盆なので…戻ってきました。ヒュードロドロ
最近見たおうち映画で心に残っているもの2つ
アレセンサ丸っと9年経過です。
映画館でのヤラカシと映画『マダムウェブ』観て来た感想
3日前
ベタつく夏の肌、洗顔にはクレンジングミルクで!【サプミーレ_クレンジングミルク】
21日前
日差しが強い日が増えてきましたね
【室内でもUVケア】紫外線A波
福岡・天神にてお取り扱い開始!_b!olala(ビオララ)イオン九州【Supmileサプミーレ】
変化の多い時期の基本のケア&肌バリアの意識
洗顔の基本は、古く美容指南書にあり!
13の保湿成分と4つの柔軟成分が乾燥を防ぐ
肌のお悩み解決にクレンジングミルクを
手肌の特徴とハンドクリーム
秋肌のキメを整える美容オイル
夏のお疲れを残さない!秋口のボディケア
肌の鎮静を促して整える乳液
紫外線のストレス!抗酸化成分フラーレンを含む美容オイル
UVケアには、保湿美容成分配合で
ミルククレンジングの良さを引き出す使い方
爽やかな新約聖書
1日前
たまにはね 映画館へ
2日前
http://camecatblog.blog.fc2.com/blog-entry-3713.html
3日前
http://camecatblog.blog.fc2.com/blog-entry-3712.html
4日前
そろそろ死ぬのか生きるのか
5日前
http://camecatblog.blog.fc2.com/blog-entry-3710.html
6日前
http://camecatblog.blog.fc2.com/blog-entry-3707.html
7日前
令和の病気の爺さん
8日前
タバコは止められない 禁煙にチャレンジ
9日前
http://camecatblog.blog.fc2.com/blog-entry-3703.html
10日前
梅雨で、たくさん雨が降るのか
11日前
安いよ 十分だよ
12日前
病気が悪くなった
13日前
おごる平家は久しからず
14日前
やっと幸福
茶友と持ち寄り茶会をしました
新しい自分ではなく、今の私が100%!今が最強の自分なのだ(・∀・)
白茶作り
籐で作ったランプシェードはきのこの形( ´艸`)
籐でくさり編みの手提げかごを作ったよ♪
義母の入院でやる事いっぱい(;´д`)ちょっとパニック気味
実父が他界して1ヶ月が経ちました
今日からレミケード♪
まだ始まっていないレミケード(^^;;
こんな時だからこそ自家焙煎珈琲なのだ( ´ ▽ ` )
左目の炎症が…(^^;;
大掃除を楽しくしよう♪ と言う事で「大掃除ビンゴ」を作りました
出来ないっていう思い込みを外したら案外何でも出来ますよ(*^^*)
大阪城でお茶を飲む(^^)…そして帰りに転けて捻挫した(^◇^;)
義母、退院しました♪
4日前
JA:農業グループの認知症の高齢者見守り体制 #1105
8日前
新潟市:認知症検診はどのような形が良いのか? #1104
13日前
いわき市:選手とサポーターとで認サポ開催 #1103
23日前
本:朝田隆著 軽度認知障害(MCI)がわかる本 #1102
27日前
宇治市:臨床美術がもたらす認知症予防効果 #1101
宇佐市:県内唯一 認知症家族を介護する”男性介護者”のつどい #1100
町田市:手に取ってもらえる対象者目線のパンフレット作成 #1099
臼杵市:市職員への認サポは一つの大事なきっかけ #1098
熊本市:SAMさんとリバイバルダンスで認知症予防 !! #1097
”生協”パルシステムが支える、健康とつながりのある暮らし #1096
美浜町:日赤とFC刈谷と町でサッカーと通じた認知症予防! #1095
本:家族で「軽度の認知症」の進行を少しでも遅らせる本 #1094
ガンマ波の話題2つ:議会での発言とガンマ波カラオケ #1093
運動教室はオンラインでもOK!の裏付け #1092
上田市:認知症とともに生きるまち・うえだ 希望宣言 #1091