2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
術後1か月診察 また手術の可能性だってさ
211-まとめ−7-1(麻痺側が動き始めた初期の考察と脳内地図の考察)
47年振りの高校同窓会出席と帰省−2(帰省後のトレーニング)
47年振りの高校同窓会出席と帰省−1
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後日29~31日目の記録 食事開始
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後28日目の記録・ついにVF!
未破裂脳動脈瘤・コイル塞栓術をうけました 入院5日目(手術3日後)の記録
未破裂動脈瘤手術後 外来受診で手術の説明をうけました
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後5か月目の体調
2−わんコと一瞬の大阪旅行−2の2・歩行動画あり
わんコと一緒の大阪旅行−2の1・動画あり(道頓堀川クルーズ+てんしば歩行)
まとめ−6‐正常歩行への回復についての考察
今日の座学、口腔機能は無し、ビタミンDの接種法に不足しない様に気を付けて 10/25(金)
未破裂脳動脈瘤・コイル塞栓術をうけました 入院2日目(手術日)の記録
四日市JAZZに行って来ました。
看護教育の評価ツールとプロセスを知る―質の高い看護師育成を目指して
パソコンが重くなりました
ロイ適応看護モデルの完全ガイド:看護過程と実践のポイント
看護師の副業は夜職が多い!?驚きの現状と将来のリスク
看護師の円満に退職意向を伝えるタイミングと切り出し方
コスパ良く確実に退職したい看護師におすすめ「退職代行ガーディアン」
転職成功のカギはエージェント選び!看護師が知るべき見極めポイント
新人看護師必見!病棟業務時のワークシートの書き方【テンプレあり】
オレムのセルフケア理論とは?看護現場で役立つ実践ポイント
オープンダイアログとは?フィンランド発の「開かれた対話」がもたらす効果と日本での活用事例
【カナダ移住・准看護師】カナダで、パートタイムで働くか、それともフルタイムで働くか、どちらが良い?
【山口】全肉祭2024の魅力とは?全国の絶品グルメと大道芸を体験!
漫画好き必見!あなたの「好き」が新しい収入源に変わる3ステップ
ケンタッキー愛好者必見!感謝祭パック&「新!とりの日」パック情報まとめ
ヴァーチューズ・プロジェクトで人間関係を豊かにする方法
免許の更新で警察署で優良ドライバーの30分の講習を受けてきました。 交通事故全体は減少しているのに、高齢者が事故にあうケースはあまり減らず、 死亡事故の6割が65歳以上の高齢者ということでした。 警察の統計によれば、事故の多くは高齢者が運転して起こした事故ではなく、 横断歩道や道を歩いている時に事故にあっているとのことでした。 つまり高齢者の死亡事故は、加害者ではなく被害者だということです。 被害者や加害者になれば、いずれにしてもいつもの平和で幸せな日常が 一瞬で失われてしまいます。 あなたや家族が不幸にならないために、警察からのしっかりとした 事故の原因究明とそれに基づいた対策をお伝えしたい…
介護が必要なほどではないけれど、足腰が弱ってきてゴミ捨てへ行けない人って多いのではないでしょうか? たとえば高齢者や障がいをお持ちの方、病気がある方などは歩くのもやっとなのに、重たいゴミを持って離れた場所まで行くのはものすご~~く大変ですよね。 また、遠方に住んでいるご家族等も、一人暮らしをされている身内のゴミ出しの心配をされている方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。 ケアマネである私がそういう方を担当して、どのように解決したかをご参考までにお話をしたいと思います。 普通の人にとっては、たかがゴミ出しでも、 弱者にとっては、されどゴミ出し ですよね。 普通の人でもちょっとゴミが出せなかただけ…
ケアマネが考える高齢者住宅へ入居する際の大事なメリットとデメリットを5点あげてみました。高齢になって自宅から高齢者住宅に入居して見たものの「こんなはずではなかった」と後悔しないために、実際にサービス付き高齢者住宅に働いていたケアマネがその裏側をお伝えいたします。
こんにちは、介護職歴5年で現在派遣介護員のTUSKです。 今回は、介護職のパートを未経験から始める場合は注意が必要ですということについてです。 私自身、5年間の介護職経験の中でたくさんのパート(準職員)さんと一緒に仕事をしてきましたが未経験で入ってきたパートさんは苦労している方がとても多く、すぐに辞めてしまったという方も結構おりますので自分が見てきた中での未経験から介護職のパートを始める場合の注意点について書いてみたいと思います。 まず、未経験から介護職のパートを始めた場合、実質立場的には一番下っ端ということになりますので多少のことではへこたれないという覚悟が必要になります。 施設自体の人間関…
「普通ってなんだろう」という話をときどき見聞きする。「普通はこうするでしょ!」ってよくいうけど、いろんな人がいるから結局「普通」なんて存在しない、という話だ。普通。普通。私にとって介護するのは普通のことだ。幼い頃からずっと車椅子を押して育っ
こんにちは、介護職歴5年で現在派遣介護員のTUSKです。 今回は、介護職 無資格・未経験でも正社員になれるのか?ということについて書いてみたいと思います。 結論から言ってしまえば、介護業界は常に人手不足の売り手市場ですので無資格・未経験でも簡単に正社員になることが可能です。 求人を見ると<要資格>初任者研修以上だったり介護福祉士ということが書かれていたりしますが、実際に問い合わせをしてみると無資格・未経験でも大丈夫ですという施設がほとんどだと思います。 施設側にとっては、人を選んでられる場合ではないというのが現状だからです。 もちろん即戦力を求めている施設であれば資格や経験がある人のほうが良い…
年代ごとに支出にかかる項目は違いがあります。年金だけでは生活が厳しい時代に入っていく中、高齢期の消費支出の傾向を知っておくことは将来の準備や心構え、日々の節約意識につながります。今回は高齢になるとどの項目の支出の割合が多くなるのか、備えとなる貯金額の平均値や中央値にについて紹介したいと思います
こんにちは、介護職歴5年で現在派遣介護員のTUSKです。 今回は、判断基準が上司に怒られるかどうかになっている施設はヤバイですということについて書いてみたいと思います。 介護施設に入職して先輩職員から仕事を教わるときに「これをすると(しないと)○○さんに怒られるから気を付けて」みたいなことを言われることがあるかと思います。 または、利用者さんの対応について同僚職員と話し合っているときに「勝手なことをしたら○○さんに怒られるから○○さんの指示を待ちましょう」などという結論になってしまったり... このような感じで、物事の判断基準が利用者さんの満足度ではなく社長や施設長やリーダー等に怒られるかどう…
訪問介護でのこと。そのお宅では、私が掃除をしている間、利用者さんは庭で日向ぼっこをしておられる。いつもはお一人なのだけど、今日は庭から話し声が聞こえてきた。お客さんだろうか。ご近所の方だろうか。もし訪問販売だったら追い返さなくちゃ。掃除機を
こんにちは、介護職歴5年で現在派遣介護員のTUSKです。 今回は、認知症介護に必要な嘘と方便について書いてみたいと思います。 私たちは子供のころから親や学校に「嘘をついてはいけません」と教わりますので嘘をつくことは悪いことだと当然思っています。 しかし、認知症介護においては嘘が必要になることも多々あります。 例えば、利用者さんのご家族が亡くなってしまったときにそれを受け入れることが可能な状態の方であったり、普通に葬式などに参列することが問題ない状態の方であれば当然家族からそのことは告げられるのですが、そうでない場合には家族からの要望で亡くなったことを隠す場合もあります。 しかしそのような時に限…
こんにちは、介護職歴5年で現在派遣介護員のTUSKです。 今回は、介護職は出戻り職員が多いということについて書いてみたいと思います。 私が5年間介護職をやってきて、介護職は出戻り職員が多いと感じています。 例えば、女性職員で子育てが一段落して戻ってくるというパターンや子供が独立して自由な時間が増えたので戻ってくるというパターンが多いです。 上記のようなパターンですと辞める時も円満に辞めていると思いますので戻って来やすいし「良く戻ってきてくれた」という感じで歓迎されやすいというのもあるかと思います。 また、上記以外のパターンで何か不満をもって辞めた場合や体調面、精神面の不調により辞めた場合でも、…
来た。ついに来た。待ちかねたぞ。新型コロナウィルスワクチンのご案内!封筒の中には、接種券、予診票、そして予約方法のお知らせが入っていた。うちの市では「電話予約のみ」だそうだ。予約開始は5月3日。GW中だけど私は普通に仕事である。電話をかけた
こんにちは、介護職歴5年で現在派遣介護員のTUSKです。 今回は、介護職で利用者へのタメ口はありかなしか?ということについて書いてみたいと思います。 結論からいうと基本的に介護職員がお客様である利用者さんに対してタメ口を使うというのはNGです。 しかしそれはあくまでも「建前」であって、時と場合によっては軽いタメ口であれば許される場面というのもあります。 例えば、レクリエーションで何かのゲームをしているときに利用者さんも職員も一緒になって盛り上がっている場合に、あまり丁寧な言葉遣いではその場の雰囲気に合わなかったりして盛り下がってしまうこともありますね。 それから何か咄嗟の場面で、言葉を選んでい…
こんにちは、介護職歴5年で現在派遣介護員のTUSKです。 今回は、コネ採用の職員が多い介護施設はあまりおすすめできないということについて書いてみたいと思います。 これは介護業界に限ったことではないのかもしれませんが、コネ採用の職員が多い職場ではいくら頑張っても待遇が良くならない出世できないという可能性が高いと思っています。 介護施設の場合ですと、社会福祉法人であれば理事などのお偉いさんの身内であったり、母体となっている企業や病院などの関係者の身内であったり、利用者の家族の関係者であったり、地域の名士や議員や役所関係のお偉いさんの身内であったり、施設長などの役職持ちの身内や友達であったり、様々な…
こんにちは、介護職歴5年で現在派遣介護員のTUSKです。 退職の経緯についてはこちらです。 5年勤めた施設を退職しました 今回は、利用者は介護員をちゃんと見ていますそして区別していますということについて書いてみたいと思います。 介護施設で働いていると、とある利用者さんが不穏状態になって介護員の話に一切耳を貸さなくなり、さらには暴力的、攻撃的になって困り果てる... または、とある別の利用者さんが何かしらの原因がありへそを曲げてしまい、食事や服薬、入浴などを頑なに拒否するといったことが良く起こります。 しかしそのような時に、例えば施設長など職員の中でも立場が上の人が声掛けをすると嘘のように態度を…
いつまでも元気でいたいと思う気持ちは誰もが持っていると思います。また、老後くらいは人間関係の面倒さから逃れて、のんびりゆっくり暮らしたいと思っている方も多いと思います。でも、社会や人との接点を少なくしてしまうと、寝たきりになりやすいことが分かっています。年齢による衰えは実は社会とのつながりと大きく関係があります。今回は社会のつながりが身体機能の低下につながりやすいことを説明していきます
「ヘルパーさん、コロナ気ぃつけてや」利用者さんに念を押された。「若い人は怖いからな、ほんま、あちこちランチとか行ったりして、コロナもらってきたらアカンで!」私みたいなおばちゃんでも、高齢者にとっては『若い人』扱いなのである。「ご心配いりませ
「事故」というと交通事故がイメージとして挙がると思います。ただ、実際、高齢者の事故は交通事故より転倒・転落や窒息など家庭内の事故の数の方が多いです。残念ながら家庭内の事故により亡くなってしまったり、状態が悪くなることは少なくありません。今回は転倒・転落、溺れる、ものが詰まるなど高齢者によくある事故を数字等のデータで見ていきたいと思います
私は入院をしたことがない。だけど絶対的にイヤなものだと思っていた。でも介護の仕事をはじめてイメージが少し変わった。一部の人にとって入院は救いなのだと知ったからだ。たとえば、いわゆるゴミ屋敷に暮らしていた方は、入院をすることで「生き返った。人
こんにちは、介護職歴5年で現在休職中のTUSKです。 退職の経緯についてはこちらです。 5年勤めた施設を退職しました 今回は、Kindle Unlimited会員になれば0円で読むことができる介護マンガや介護・認知症ケア関連の書籍を色々紹介したいと思います。 現在、Amazonが提供する本、コミック、雑誌、書籍が読み放題となる「Kindle Unlimited」を3ヶ月間199円で利用できるキャンペーンが開催中です! 「Kindle Unlimited」は通常なら1ヶ月980円、3ヶ月で2,940円という金額の本のサブスクになりますが、それがこのキャンペーンでは最初の3ヶ月199円で利用できる…
iPS細胞からつくられる血小板に関する講演会
難病にかかわるアンケートの結果
C大病院受診97回目。ゴチャゴチャの季節と突然増えるヘモグロビン減少量。
まいどの検査結果
重症度分類の基準を満たしていなくても『軽症高額該当』がある
全身性エリテマトーデス(SLE)患者のインタビュー記事
今年最後の花火
何か楽しいことを考えよう
ネットがなくなってしまっても
蚊との闘い
今晩は、牛肉カレー
2023年(R5)度衛生行政報告例が発表されたね。
全身性エリテマトーデス(SLE)の診断までに時間がかかった女性の闘病記
【パーキンソン病】最近の体調と増薬
福祉駐車券の有効期限が2年間延長されたけどなんで?聞いてみた。
前期高齢者(65歳~74歳)と後期高齢者(75歳以上)では介護が必要になる主な原因の病気や疾患に違いがあり、男女でも差が見られます。また、介護が必要になったり、健康状態が悪いと老後の生きがいにも大きく影響が出ます。今回は厚生労働省からのデータを元に介護になる原因や生きがいをランキング形式でまとめ、健康状態による生きがいへの影響や寝たきり予防について紹介していきます
こんにちは、介護職歴5年で現在休職中のTUSKです。 退職の経緯についてはこちらです。 5年勤めた施設を退職しました 今回は、出勤簿がハンコを押すだけの施設はブラック確定ということについて書いてみたいと思います。 職員の勤怠管理にはタイムカードやICカードのシステムが使われていて従業員の始業から終業までの時刻、時間外労働、有給休暇取得の状況などを記録しているのが一般的だと思います。 しかし、このような方法で勤怠管理を行っておらず出勤簿にハンコを押すだけの施設というのはサービス残業が常態化している可能性が高いので、もし自分が働いている施設がそのようなところでしたら今すぐ転職を検討したほうが良いと…
キクラゲを健康食として毎夕飯に食してる写真ブログとしました。キクラゲは毛細血管を増加し糖尿病予防し肥満予防等に効果抜群。夕飯の料理メニューの1品にキクラゲを入れた写真ブログ。
静岡県東部のSGI所属の地区総会・ファミリー総会をツイッターで連携で写真ブログ。脳挫傷の後遺症の私はチラシ作成や記録係を担当し今回は「尺八の演奏 」や近所の可愛い幼稚園児の姉妹による「チビッコダンス」にし次回は「チビッコダンス」を中心の写真ブログにする予定。
前号から引き続き、2月16日(日)に開催した「地区総会・ファミリー総会」の様子を写真ブログにしました。今回は近所の可愛い幼稚園児の姉妹が猫耳コスプレ姿で「チビッコダンス」をメインにしました。今回もツイッターで連携したい。
静岡県のSGI所属の地区総会・ファミリー総会をツイッターで連携で写真ブログ。高次脳機能障害者の私は防災対策や災害への備えや防災クイズの手伝い。最後の「ビンゴゲーム 」は盛り上がった。翌日2月17日に支部長からライン連絡で新型コロナウイルス感染防止のため3月中旬まで会合は中止。今でも全国の学会の会合の中止は続いてます。
こんにちは、介護職歴5年で現在休職中のTUSKです。 退職の経緯についてはこちらです。 5年勤めた施設を退職しました 今回は、介護施設でのおすすめのレクリエーションについて書いてみたいと思います。 まずは盛り上がる系レクの定番「カラオケ」です。 お年寄りは歌を聴いたり歌ったりするのが好きな方が多くカラオケは非常に盛り上がる定番のレクだと思います。 中には歌があまり好きではないという方もいらっしゃいますがほかの方が歌っているのに合わせて少しずつでも一緒に口ずさんだり、リズムに合わせて手拍子をしたりとそれぞれの楽しみ方があるというのも良い点です。 機会にマイクをつなぐだけですので大掛かりな準備をす…
若い方でなければ介護保険料を毎月払っています。でも、介護保険をどうすれば利用できるかについては具体的には分からない方も多いと思います。今回は、基本的な介護保険の申請の流れを中心に誰が申請できるのか、料金の発生の有無、認定結果の出方や基準、相談先等を現場でよくある実情も交えながら記事で紹介していきます。
年代ごとに気になる病気は実は違います。年を重ねると高血圧や糖尿病等の生活習慣病がどうしても気になってきます。年を取ってから対策するより早めの健康づくりが大事ですが、実行に移すことは難しいと感じている方は多いと思います。今回は早めの健康づくりの意識づけができるようなデータを紹介していきます
こんにちは、介護職歴5年で現在休職中のTUSKです。 退職の経緯についてはこちらです。 5年勤めた施設を退職しました 今回は、若者には介護職をお勧めできない理由とは?ということについて書いてみたいと思います。 私は時間があるときに情報収集のため介護関連のコミュニティをよく見ているんですが、そこでよく見かけるのが男性・女性に限らず若い人からの「介護職を辞めたい」という旨の相談です。 先輩職員からのいじめにあった、先輩職員が挨拶を返してくれない、仕事がきつい、利用者に罵られた、暴力を振るわれたなどなど、お年寄りの役に立ちたいと理想をもって介護の世界に入ったのは良いけど数か月で理想と現実のギャップを…
こんにちは、介護職歴5年で現在休職中のTUSKです。 退職の経緯についてはこちらです。 5年勤めた施設を退職しました 今回は、短期記憶障害の対処法について私の経験を書いてみたいと思います。 短期記憶障害というのは所謂「かあさん飯はまだかい?」というやつで、さっきご飯を食べたばかりなのにすぐに忘れてしまう、さっきトイレに行ったばかりなのにすぐに忘れてしまう、同じことを何度も尋ねてきたり、同じ話を何度も繰り返し話したりといった感じで直近で起こった出来事をすぐに忘れてしまうという認知症の症状の1つで、加齢とともに増えてくる「物忘れ」とは別物です。 私的には、忘れてしまうというよりも新しいことを覚える…
先日、両親が転倒した。私が仕事で留守のあいだに、オヤジが母を介助しようとして落っことしたのだ。「絶対にやめて」と言ってあるのに2人ともすぐ忘れてしまう。2人一緒にいるから悪いのだ。一緒にいるから、つい、世話をやいてしまうのだ。私がいない間は
こんにちは、介護職歴5年で現在休職中のTUSKです。 退職の経緯についてはこちらです。 5年勤めた施設を退職しました 今回は、入浴拒否の対処法について私の経験を書いてみたいと思います。 食事・水分・薬ときて次は入浴拒否についてです。 これも介護職あるあるだと思います。 ちなみに、入浴を嫌がるお年寄りはたいていひげそりや口腔ケアも嫌がります。要するに大体の場合は面倒くさいわけです。 「歯なんて磨かなくても死にはしない」「1日くらい風呂に入らなくたって死にはしない」「働いていないのに汗なんかかかないんだ」というのが常套句です。 確かに、実際倍以上生きている人たちのいうことなので説得力があるんですけ…
こんにちは、介護職歴5年で現在休職中のTUSKです。 今回は、認知症(高齢者)介護における服薬を拒否された場合の対処法について私の経験を書いてみたいと思います。 服薬拒否の対応については介護の仕事では避けては通れない道であり、これは絶対に身につけなくてはいけない介護技術の1つだと思います。 前回の記事では、食事や水分を拒否された場合の対処法について話しましたが、例えば食事の場合ですと最悪「1食くらい食べなくたって死にはしない」くらいの気持ちで臨めますが(もちろん食事を食べないことが癖になってはいけないのでなるべく食べていただきますが)、薬については高齢者の命綱ともいえますのであの手この手を駆使…
こんにちは、介護職歴5年で現在休職中のTUSKです。 今回は、認知症介護における食事や水分を拒否された場合の対処法について私の経験を書いてみたいと思います。 まずは、食事の拒否についてです。 認知症になって色々なことが分からなくなっても1日3回の食事はとても楽しみにしているお年寄りってすごく多いです。 しかし、何らかの理由で食事を拒否するという方もいらっしゃいます。 そういう場合、「食べたくない」と言っている(または態度で表している)人に無理に食べさせようとしてもなかなかうまくいかないかと思いますので、まずはどうして食事を食べたいという気持ちになっていただけないのか聞いてみたり、または職員同士…
こんにちは、40代から未経験で介護職に転職したTUSKです。 今日は、5年間務めた施設を3月いっぱいで退職しましたのでその理由や今後について書いてみたいと思います。 40歳を過ぎてから無資格・未経験で介護の仕事をはじめて、丸5年働きました、楽しかったことも辛かったこともいろいろありますが0から育てていただいた全職場にはとても感謝しています。 ではなぜ退職したのかというと、1番の理由は今までは仕事さえ一人前に出来れば資格なんて必要ないと思っていたのですが、その考えが自分の中で少し変わり、いい年していつまでも薄給で余裕のない生活を続けていくよりも最低限、介護福祉士の資格を取得してステップアップした…
介護職員初任者研修 介護職員初任者研修資格を取るべく勉強に通っています。 復習を兼ねてブログを更新していこうと思います。 介護職員初任者研修は介護の資格としては、受講し実習後 テストを受ければ取れる簡単な資格だと思いますが 勉強中の私にとっては かなり難しいように感じます。 介護職に就いている方は初心に戻るという意味で…… これから勉強しようと思っている方は参考に…… また親や配偶者の介護など 私たちの年齢ではとても身近で 避けては通れない現実です。 私自身は身近な人たちに迷惑をかけたくないと思っていますが…… 予防的な視点からも参考にしていただけると嬉しいです。 一緒に勉強しましょう! 【生…
介護職員初任者研修 介護職員初任者研修資格を取るべく勉強に通っています。 復習を兼ねてブログを更新していこうと思います。 介護職員初任者研修は介護の資格としては、受講し実習後 テストを受ければ取れる簡単な資格だと思いますが 勉強中の私にとっては かなり難しいように感じます。 介護職に就いている方は初心に戻るという意味で…… これから勉強しようと思っている方は参考に…… また親や配偶者の介護など 私たちの年齢ではとても身近で 避けては通れない現実です。 私自身は身近な人たちに迷惑をかけたくないと思っていますが…… 予防的な視点からも参考にしていただけると嬉しいです。 一緒に勉強しましょう! 【介…
介護職員初任者研修 介護職員初任者研修資格を取るべく勉強に通っています。 復習を兼ねてブログを更新していこうと思います。 介護職員初任者研修は介護の資格としては、受講し実習後 テストを受ければ取れる簡単な資格だと思いますが 勉強中の私にとっては かなり難しいように感じます。 介護職に就いている方は初心に戻るという意味で…… これから勉強しようと思っている方は参考に…… また親や配偶者の介護など 私たちの年齢ではとても身近で 避けては通れない現実です。 私自身は身近な人たちに迷惑をかけたくないと思っていますが…… 予防的な視点からも参考にしていただけると嬉しいです。 一緒に勉強しましょう! 【行…
介護職員初任者研修 介護職員初任者研修資格を取るべく勉強に通っています。 復習を兼ねてブログを更新していこうと思います。 介護職員初任者研修は介護の資格としては、受講し実習後 テストを受ければ取れる簡単な資格だと思いますが 勉強中の私にとっては かなり難しいように感じます。 介護職に就いている方は初心に戻るという意味で…… これから勉強しようと思っている方は参考に…… また親や配偶者の介護など 私たちの年齢ではとても身近で 避けては通れない現実です。 私自身は身近な人たちに迷惑をかけたくないと思っていますが…… 予防的な視点からも参考にしていただけると嬉しいです。 一緒に勉強しましょう! 【障…
介護職員初任者研修 介護職員初任者研修資格を取るべく勉強に通っています。 復習を兼ねてブログを更新していこうと思います。 介護職員初任者研修は介護の資格としては、受講し実習後 テストを受ければ取れる簡単な資格だと思いますが 勉強中の私にとっては かなり難しいように感じます。 介護職に就いている方は初心に戻るという意味で…… これから勉強しようと思っている方は参考に…… また親や配偶者の介護など 私たちの年齢ではとても身近で 避けては通れない現実です。 私自身は身近な人たちに迷惑をかけたくないと思っていますが…… 予防的な視点からも参考にしていただけると嬉しいです。 一緒に勉強しましょう! 【人…
介護職員初任者研修 介護職員初任者研修資格を取るべく勉強に通っています。 復習を兼ねてブログを更新していこうと思います。 介護職員初任者研修は介護の資格としては、受講し実習後 テストを受ければ取れる簡単な資格だと思いますが 勉強中の私にとっては かなり難しいように感じます。 介護職に就いている方は初心に戻るという意味で…… これから勉強しようと思っている方は参考に…… また親や配偶者の介護など 私たちの年齢ではとても身近で 避けては通れない現実です。 私自身は身近な人たちに迷惑をかけたくないと思っていますが…… 予防的な視点からも参考にしていただけると嬉しいです。 一緒に勉強しましょう! 【介…
介護職員初任者研修 介護職員初任者研修資格を取るべく勉強に通っています。 復習を兼ねてブログを更新していこうと思います。 介護職員初任者研修は介護の資格としては、受講し実習後 テストを受ければ取れる簡単な資格だと思いますが 勉強中の私にとっては かなり難しいように感じます。 介護職に就いている方は初心に戻るという意味で…… これから勉強しようと思っている方は参考に…… また親や配偶者の介護など 私たちの年齢ではとても身近で 避けては通れない現実です。 私自身は身近な人たちに迷惑をかけたくないと思っていますが…… 予防的な視点からも参考にしていただけると嬉しいです。 一緒に勉強しましょう! 【介…
たまたま見つけたあるブログを読みました。 奥さんを癌で亡くした旦那さんのブログ。 父と母と兄を病気で亡くしているので、こういうブログを読むと、胸が苦しくなりすぎるのでいつもは避けているのですが、なぜかクリックしてしまいました。 亡くなられる数日前の闘病生活を振り返っておられました。 病院が、セデーション(鎮静剤を投与することで、意図的に患者の意識レベルを低下させ眠らせ、苦痛を感じさせなくすること)を勧めてきたとのこと。 でも、その時奥さんは苦痛を感じていなかったようで、なぜそれをしないといけないのか疑問に思われたそうです。薬で意識を無くしてしまえば、治療も看護もする必要がないし楽だと思ってたんじゃないかってその方は書かれていました。 もうほとんど会話ができない末期。一日のほとんどの時間眠っていたり、朦朧としている時期。でも時々意識がはっきりして、そういう時は普通に会話ができる。 私の母もそうだったから、ありありと想像できました。父も病気は違えど、会話が出来る時と出来ない時があったからよくわかりました。 結局この方は、この大切な大切な妻との会話を奪われてたまるか!とセデーションを拒否され
火曜日は私の仕事が忙しい。両親はデイがないので2人でお留守番だ。朝、家をでるとき、私はオヤジに「たまにはお母さんの様子を見てあげてね」と声をかけ、母には「11時にヘルパーさんがくるからね」と言った。母は車椅子に座って本を読みながら、「はーい
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價