ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「病気」カテゴリーを選択しなおす
メンタルヘルスに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてくださいね(*^▽^*)
おいもちゃん 正式譲渡おめでとう♪
譲渡会のお知らせ
譲渡会のご報告
流行りに乗って♬あずきちゃん、唄います🎤
添い寝💞
メリークリスマス🎅
猫と会話
みんなでワクチン 明日の譲渡会デビュー予定
可愛い舌チロ👅
以心伝心💛
爪切り時の秘密兵器
赤と緑を楽しもう🎄
目の手術、術後の経過
飛蚊症とミジンコピンピン現象
学会
眼科検診
眼科へ行く(緑内障)
気になるアレについて通院の際に質問・解消法は手術しかない…でも、聞いてみて良かったです
スッピンしつれいします。
眼科受診【老化】
眼科診察日
コンタクトレンズを目的に受診した場合
6月の代診日
ワタシにはまだまだ縁のない制度だと思っていた
本日の手術
ビバリーヒルズまで遠出
眼科行ってきたよ
6月にたくさん読んでもらった記事★TOP 3
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵…
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
今の感情は過去の感情の再構成です
どうしても許せない仕打ちを受ける納得がいかないこんなことが、誰にもあろうかと思います。このときに、あなたはどんな行動をとりますか。心理カウンセラーの立場からは、こう方向づけます。あなたがそう感じることがあなたそのものだから、まずはそれをたっ
新しい冷蔵庫!!
暖かい気持ちになりました
ヘルプマークをして出かけたら パンクな女の人に声をかけられた 見た目は怖い人っぽかったけど 私のヘルプマークを見て 「もっとヘルプマークが みんなに浸透する…
もう一つ、申し込んでみようと思ってます。
こちらを―オンライン開催!】第66回こんぼ亭月例会『「居るだけでいい」を考える』前々から参加してみたい気持ちはありましたがいつもの不安と恐怖と緊張に負けて申し込めずそういう自分が例の如く嫌になっていました😅あと今日は力を貰える活動団体を知りました。いずれ記事にするかも知れません。また今日は、貴重なピアサポートの日でした。ここんとこグダグダグズグズしていたので話をしたり聴いたり出来てよかったです。という...
事件をコミュニティシステムの病として捉える【バリアフリーチャレンジ】
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
相手に不満が湧いた時。
相手にもっとこうして欲しいと思ってしまう時。何でやってくれないの?と不満が出てきた時。それは全部全部自分の投影。自分は相手のして欲しいことに気づけてる?自分は…
「めんどくさい」がなくなる本 がなかなか良い。
// しばらく前に読んだ本、 「めんどくさい」がなくなる本が とても良かったので、ご紹介します。 「めんどくさい」がなくなる本 「めんどくさい」をなくしたいと思った 面倒臭がりなのか、 自分に余裕がないのか、 よく「めんどくさい」と思ってしまいます。 (多分、両方ですが。) そんな時、 古本屋さんで出会った本が、 鶴田豊和 著 「めんどくさい」がなくなる本です。 正直、 そんなに期待していませんでした。 この本を読んだからといって、すぐに 「めんどくさい」がなくなる なんて魔法のようなことはないだろう と。 少しでも「めんどくさい」を緩和できる ヒントがあれば、位の気持ちで 手にとりました。 …
酒気帯び運転の常習犯、3日連続逮捕され交通刑務所に、依存症⑯
前記のDと一緒に勤めていたシステム系の会社。所長は毎晩のように飲み歩き、酒気帯び運転で帰るのです。ある日検問で捕まり、免停に。次の日も捕まり免許取り消し。そしえその次も3日連続酒気帯びで捕まり、最期は交通刑務所に。
「ありがとう」は重要で明るくなる
脳神経外科病院へ検査通院の写真と共に「ありがとう」は重要で明るくなる事を「ありがとう」の語源をフォトエッセイ。聖教新聞で見た「青年SGI世界の若きスクラム」の十字御書の災い(わざわい)は、口から出て身を破る。幸いは、心から出て自身を飾る。
大学時代、実家でも祈伏活動!!
大学時代、実家でも祈伏活動した事を今、振り返って感じる。春休みの帰省した実家で友人たちに「友情破壊」よりも真に「幸せ境涯・実感」してもらいたかった自分は、更に祈伏を勧めました。
「・・簡単だからではない。困難だからだ。」名言
世界中が新型コロナウイルス感染症の死亡率の増加が止まらず苦しむ。少しでも勇気を皆様に与えたく偉人:第35代アメリカ合衆国大統領の名言がテレビドラマ「同期のサクラ」で使われた写真ブログをツイッターで連携します。
肩書きと人格は別という話
今回の記事は、宗教に関わる話題です。フラットな心でお読みいただけたら幸いです。「あなたはどこ大学を出ていますか。」と聞かれてすぐに答えられますか。もしも、答えることに躊躇するようなら、あなたの中に何らかの意識がはたらいていることを自覚してく
自分自身の経歴を公表してみた結果・・・
先日の私自身の出身大学は、生育環境から作られた禁止令が外れた例として書かせていただきました。その記事、肩書きと人格は別という話に対して、何件かの反響がありました。自分も創価学会員だという方。私は創価学会が嫌いだという方。全く偏見はないとおっ
【動画解説】軽いトラウマに悩む方へのアドバイス
トラウマに関しては、これまでにいくつか記事を書いています。あなたの心にトラウマが残る理由とその解消方法今回は、カウンセラーの皆さんに、トラウマが収まらないときの対処法を語っていただきました。トラウマが薄まるのには、多少時間がかかるとお考え下
お金のブロックが外れた先にいる自分
本日の記事は、心のブロックの中でも、特にお金に関するブロックの話題です。日本の金銭教育人は、金銭教育をどこで受けると思いますか。学校でしょうか。いえ、学校教育では、「貯金しましょう。」ぐらいしか教えません。私は、これについては間違いなく、親
あなたの感情の裏に隠れているもの
私たちは、生活する中で、何らかの場面において「感情」が沸き上がってくることを体験しています。普段なら何気なく、感じて流れてしまうこの「感情」の仕組みを、皆さんは考えたことがありますか。私は、感情はシンプルに考えて、4つのカテゴリーに分類して
【メタ認知で理解】周りを評価している自分
『周りを評価する』私たちは、これを日常的に行っています。評価と言っても、学校の成績のようなものではありません。評価・・・ある一定の基準によってものごとを価値づけること。例えば、こんなことが日常的にあると思います。もし、ご自身に当てはまる項目
心理カウンセラーにうつ経験は必要かという議論
心理カウンセラーのプロフィールを見ていると、ご自身のうつの経験を書いてあるケースがあります。自分自身もうつ経験があるから、気持ちがよくわかる。誰よりも心を受け止めてあげられる。そういうニュアンスが含まれている、クライエント様へのメッセージで
がんばれ私
今日はひどく左肩が痛い 左肩から左腕まで全部痛い 痛み止めは飲んでいいだけ飲んだ 湿布も一日貼っていいだけ貼った (ロコアテープ1枚) あとはスミルチックを塗…
2020年07月 (151件〜200件)