ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「病気」カテゴリーを選択しなおす
メンタル(メンヘラ)特に双極性障害(躁うつ病/躁鬱病)、うつ病の方のためのトラコミュです。
〇〇教授の総回診です
気管支鏡検査 2
筋肉注射 1
筋肉注射 2
外科の診察へ1
外科の診察へ 2
手術へ 1
手術へ 2
Zさんの思い出 1
Zさんの思いで 2
術後のリハビリ
手術当日
気管支鏡検査 1
非結核性抗酸菌症のこと1
非結核性抗酸菌症のこと 2
介護を考える
加齢による体調変化!
生きがい!
介護5(最終)
介護4!
介護3
介護2
介護。
寿命。
死に方。
2024年を振り返る
状況。
「障がい者」か「障害者」!
体調。
生命の終わり。
消耗したらどうするか
少し長くとりかかっていたことがやっと片付いた。 終わったときはフラフラになっていた。 三ヶ月ぐらいそれこそ毎日、休まずに取り組んだが、結果はどうなるかは分からない。嫁も手伝ってくれた。 息抜きはブログの更新ぐらいだった。 気分転換、考えが硬直化することを防いでくれた。 ちょうどコロナ騒ぎの最中だったので、ほとんどコロナなど関係なくなってしまった。 疲れた。まだ疲れている。 腰はまだガタガタだ。 ...
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【SAD】社会不安障害と共に生きていること
社会不安障害(SAD)という病気をご存知でしょうか? 私はこの病気に数十年悩み続けています。 社会不安障害とは、Social Anxiety Disorderの略で、ある特定の状況や人前で何かをする時に、緊張感が高まって不安や恐怖を感じ、次第にそのような場面を避けるようになる病気です。 現在、日本ではこの病気で悩んでいる人が約300万人以上いるといわれています。 発症年齢の多くは10代半ばから20代前半で、 病気という認識がなく、長い間1人で悩んで いるケースが少なくありません。 簡単に言ってしまうと、「あがり症」が強烈にひどくなる感じです。 もう何十年とこの病気とともに生きているので、その辺…
うつ病の治療で入院!うつ病を治すには精神病院に入院がおすすめ 体験談㉒
あまりにもうつ病の症状がひどかったため、主治医に治療のために精神病院への入院を進められました。入院先はという山と河の大自然に囲まれた素晴らしい環境の病院で、そこでゆったり過ごせばいいのですが、うつ病が回復すると、また酒を飲み始めました。
うつ病の症状で生きるのに疲れた 体験談⑯
うつ病の症状で生きるのに疲れ、睡眠薬140錠を一気飲みしました。しかし次の朝、目が覚めました。うつ病患者が自決する可能性を考え、医者が死なないように薬を出していたのだと思われます。
誰も止めてはくれない
短い人生、何度か死ぬ間際までいった。 刺されたとか、戦乱のさなかに飛び込んでいったとか、そういう出来事とは関係がなくだ。 追い込まれ鬱気味になったり、終わりにしようと思ったとき、あれを俺は「死ぬ間際」だったと振り返ることがある。 懐かしく優しい思いでその時のことを俺は振り返る。 仕事が行き詰まり、徹夜が五日ぐらい、どうしても障害から復旧できない。なるはずのものがならない。 誰もいず独りでやってい...
劇団、アタシはどんな印象を残したのかしらねw
そして、その劇団に通っていたある日のこと。 事務所に行くと、座長が麻婆豆腐を食べていた。 座長はアタシを自分の前に呼んで座らせた。 「今日は稽古はなしだ」 座長はつっけんどんに言った。 やはり自分を大きく見せようとしていて、なんだかゴリラのように無理やり肩をいからせていた。 それはとても蒸し暑い日のことだった。 周りには団員のみんなが、なぜかめいめいに座っていて、アタシと座長の様子を遠巻きにし...
かつて大御所俳優の孫弟子だったことw
想い出話というものは振り返りの多いことなのよね。 アタシとて、青春を輝かせていた頃があった。 毎日がクルクルと目まぐるしかった。 モノゴトに前後の見境もなかった頃があったの。今でもそうなんだけど(笑)。 まあ、別な言い方をすれば、アタシはいつもアホみたいに落ち着きがなかった。 その頃は、それこそ、死んでもいいというぐらいに毎日を忙しくしていて、手当たりしだいに色んなことをした。 そのひとつが劇団...
2020年05月 (1件〜50件)