ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「病気」カテゴリーを選択しなおす
子育て中にかならず体験するのが「病気」。初めての育児であたふたするのは当然のことです。みなさんで情報交換しましょう。
目の手術、術後の経過
飛蚊症とミジンコピンピン現象
学会
眼科検診
眼科へ行く(緑内障)
気になるアレについて通院の際に質問・解消法は手術しかない…でも、聞いてみて良かったです
スッピンしつれいします。
眼科受診【老化】
眼科診察日
コンタクトレンズを目的に受診した場合
6月の代診日
ワタシにはまだまだ縁のない制度だと思っていた
本日の手術
ビバリーヒルズまで遠出
眼科行ってきたよ
姿勢強制
ご注意ください。頭痛は深刻な病気の兆候かもしれません。
桜の時期
久しぶりに転んでしまった・・・。
mRNAワクチン由来のスパイクタンパクがくも膜下出血患者の脳血管に見つかった
ストレッチにハマる。
第108話 両手の脈をみると動脈瘤がわかる
第107話 エッ!くも膜下出血!?
相変わらず身体が固い。
「頭が風船のようにパンパンに腫れていた」母親がくも膜下出血で倒れ、重度の障害者に…18歳から母を介護した元日テレアナ・町亞聖(53)の“ヤングケアラー時代”
鍼治療で身体確認
身体が固すぎる。
身体観察
特定検診&がん検診受けてみた。
リハビリ思考錯誤中・・・。
【息子の体調不良】母の勘って当たるよねって話と備えあれば憂いなしの「胃腸炎対応セット」
=業務連絡=昨日、室内うんていの件でメッセージをくださったAさん。メッセージありがとうございました(*^^*)もしこの記事を見て下さっていたらメールアドレスを教えていただけたらと思います。宜しくお願いします。 * * * * 少し前に息子が久しぶりに体調を崩した日が
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
魚の骨(食べるいりこ)が大惨事になったはなし 4才
食べるいりこが喉に刺さり食べれなくなって入院までしてしまった4歳の娘の話です。食べるいりこも刺さることあるので要注意です
今週のお題 おうち時間2021 買いだめをするのは難しい
今週のお題「おうち時間2021」 こんばんは。 さとみです。 先日、家で過ごす時間が増える昨今、ちょっとした工夫として【買いだめ】をして過ごしている。 という事をお伝えしましたが・・・ 実は、ちょっとしたアクシデントが起きていました。 それは何かというと・・・ 【買いだめ】のしすぎて、食材が冷凍庫に入らなくなるというアクシデントです!・・・ 私の住んでいる地域は、欲しいものがありネット注文しても、すぐに届きません。 配達時間帯の選択によって、さらに日数がかかってしまうこともあります。 なので【買いだめ】という工夫をして過ごしていたのですが・・・ 4月30日に日付が変わってすぐポチッと注文したも…
GW前7週間ダイエットをして1,5キロ痩せた40代男性 GW後何キロに戻る?
こんばんは。 さとみです。 まず、最初に、、、 我が家の子ども、本日無事に保育園に行きました。 通常通りのご飯を食べることができるようになり、保育園でのご飯も問題ないであろうと判断し、朝は送り届けました。 帰ってきても、特別疲れている様子もなくはしゃぎまわり、元気いっぱいに一日を過ごし、8時には愚図ることなくネンネしました。 ご心配いただいた皆さん、温かいコメントをいただきありがとうございました。 子どもの様子の報告でございました。 さて、みなさん。 ゴールデンウィーク中は無理のないダイエットを楽しみ、有意義に過ごしていましたでしょうか(笑)? 4月29日昭和の日から昨日まで、11連休だったパ…
2歳児の子どもが嘔吐 通院記録と対処方法
こんばんは。 さとみです。 良い青空でしょ。 かわいいクマさんでしょ。 今朝、子どもを連れて病院に行った時の、空の様子です。 クマさんは病院のマスコット。 そうです、また通院しています。 世間様では、まだゴールデンウィークの方も多いでしょうが、医療機関の方は暦通り、その上コロナ禍。 身体も心も休まることは、なかなかないことでしょう。 でも、営業していただけること、私たち家族のように病院を必要としている人にとっては、本当にありがたいことです。 今日も子どもの通院記録、備忘録としていきます。 令和3年5月1日、お昼ご飯を食べた後嘔吐。 翌、5月2日通院。 5月4日、朝起きてすぐ再度嘔吐。 本日、5…
青森県にある蒸気機関車 C11210
こんにちは。 さとみです。 我が家のゴールデンウィーク中のお家時間は、焼肉三昧です。 三昧と言っても昨日今日のみですが。。。 美味しいお肉の調達に、ちょっと足を伸ばしたついでに、蒸気機関車を見てきました。 雨が降ってきました。 今回のゴールデンウィークは、子どもの体調が悪く、近所の公園すら一度も行きませんでした。 この日も雨が落ちてきたので、私だけiPhoneを持って、写真を撮ってきただけ。 空を泳いでいる鯉のぼりも、なんだかさみしげ。 でも、そんなゴールデンウィークも、何年か経つと、あの時はこうだったねと思い出話ができるように、いつも写真を撮っています。 大切に。。。 今年も良いこどもの日で…
風邪症状で通院と麦粒腫(ものもらい)で通院 12回目
こんばんは。 さとみです。 タイトル通り、もう通院三昧です。 なので、ちょっと明るく、 でも、忘れる事ないよう 備忘録として記します。 よろしければ、お付き合いくださいませ。 令和3年4月2日。 風邪症状で通院。 いつもの風邪薬を処方していただく。 形状はシロップ。 風邪をひくと、こんな感じで いつも風邪シロップも食卓に出しています。 飲み方はストローで飲みます。。。 昨日の夕食時、 突然コップに挿しているストローを退け 直接コップでゴクゴク飲み出しました! ママ(私)は驚きます!! 今までママの(私の)目の前で 直接コップで飲んだことは 一度もなかったので。。。 さらに、小さい計量カップに入…
急な発熱で通院から6日目
こんばんは。 さとみです。 我が家の2歳児のお話です。 先週金曜日、38度の急な発熱で病院に行くことになりました。 その後、熱は39度台に達しますが、本人はさほど辛くなさそう。 熱に強い子っていますよね。 私が小さい頃そうでした。 今週月曜日、この日までだんだんと食が細くなり、朝、固形物を食べることが出来なくなってしまいました。 しかも咳き込みすぎて嘔吐するなど、体調が悪くなっているので再度通院します。 熱は自宅で測定したところ、39度台から少し下がっていましたが、病院ではまた39度に達しています。 体温計の違いによっても多少の誤差はあるでしょうね。 夕方、やっと37度台まで落ち着きました。 …
こども医療でんわ相談
こんばんは。 さとみです。 子どもの急な発熱、 頭をぶつけた、 嘔吐、 けいれんなど 判断に困ったら #8000と覚えておくと役に立ちます。 我が家の場合はこちらのようなシールを 目立つ箇所に貼って 緊急時に対応できるようにしています。そして、いざ電話をすると 気が動転していたりして 上手く要点を話せない場合が考えられます。 そんな時のために、 常日頃から 子どもが風邪のような症状になったら 体温管理、 排泄管理、 食事管理をするといいでしょう。 簡単なメモ程度で良いので。 こんな感じで。 こちらは、我が家の子どもが いつも行く小児科で頂いたもの。グラフにするとわかりやすい。 #8000への電…
青森県にあるD51形蒸気機関車 D51663
こんにちは。 さとみです。 昨日5月1日は良い天気でした。 去年から、家族揃って出かける際は、早起きをして人混みを避けるようにするのが、我が家のコロナ感染予防対策でもあります。 昨日もそうでした。 訪れたのは青森県十和田市。 【十和田市民文化センター】にあるD51デゴイチを、今日はお見せします。 調べたら、青森県弘前市にもD51デゴイチはあるようです。 同じ青森県でも、すぐの移動は難しい。。。 車での移動距離、何キロになるんだろう。。。 会いにいきたいね💕 この後、自宅でお昼ごはんを食べたのですが、食後30分も経たないくらいで、子どもが嘔吐。 ビックリして泣き叫びます。 外でたっぷり遊んだ後で…
2021年05月 (1件〜50件)